カルチャー 精神科医・Tomy氏インタビュー(後編) ホモフォビアの裏に潜む、「自分が性の対象になるかもしれない」という危機感 ■人間はよくわからないものを排除しようとする ――強いホモフォビア(同性愛嫌悪)を抱く人の中には、自分も同性愛者であるケースが少なくないようです... セクシュアル・マイノリティインタビュー 2016/08/17 15:00
カルチャー 精神科医・Tomy氏インタビュー(前編) 同性愛者は守ってもらわないと命に関わる恐れがある ホモフォビアが生まれる背景 一橋大学法科大学院に通っていた男子学生Aさん(当時25)が、2015年8月に校舎6階から転落死した。ゲイであるAさんは、同級生の男性BさんにL... セクシュアル・マイノリティインタビュー 2016/08/16 15:00
カルチャー 田房永子氏×斉藤章佳氏対談(後編) 痴漢はどうしたら撲滅できるのか? ひとりの加害者が、何千人という被害者を生む現実 日常に潜んでいながら姿が見えない、得体の知れない痴漢加害者は、女性にとって恐怖でしかない。けれど、今日という日も犯罪者は当然の顔をして電車やバ... インタビュー田房永子痴漢 2016/08/10 15:00
カルチャー 田房永子氏×斉藤章佳氏対談(前編) 痴漢はペニスだけの問題ではない 誤解している加害者の実態 「痴漢をする人にとって、その行為は“生きがい”です」 対談は、精神保健福祉士・社会福祉士である斉藤章佳氏の一言から始まった。氏は、東京・榎本ク... 田房永子性犯罪インタビュー 2016/08/09 16:00
カルチャー 映画『花芯』監督インタビュー 「『わからない』という男は女が怖いのかも」瀬戸内寂聴『花芯』、園子という女性像 映画『花芯』は、瀬戸内寂聴氏の同名小説(講談社文庫)を映像化した作品。寂聴氏が瀬戸内晴美時代に発表した小説で、文中に「子宮」という言葉が多く出... インタビュー 2016/08/05 19:00
カルチャー 嵐よういち×ルーカス B.B.対談 リオは危険なだけじゃない! 旅行通が語る、世界中の人を惹きつける魅力とは? 8月5日、ブラジルでついに開幕する「リオデジャネイロオリンピック2016」。204 の国と地域から参加するトップアスリート1万500人がメダル... リオデジャネイロオリンピックブラジルインタビュー 2016/08/05 15:00
カルチャー 子どもの虹情報研修センター・川﨑二三彦センター長インタビュー 年間30人以上の子どもが親に殺されている 親子心中事件は、なぜ起こるのか? 今年に入り、子どもを道連れにした心中事件が数多く報道されています。7月に千葉県・鴨川海岸、東京都・西東京市と、親子の無理心中とみられる事件が相... インタビュー虐待 2016/08/02 15:00
カルチャー 『悪母』著者インタビュー 同僚・ママ友・姉妹、怖いけど面白い“女の友情”――嫉妬も独占欲も女同士で生まれる 身近にいそうな嫌な女や、女たちが集団になった時に起こり得る現象や彼女たちの心理について、サスペンスやホラー要素を交えて表現している、小説家の春... インタビュー 2016/07/31 19:00
カルチャー 『さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ』著者・永田カビさんインタビュー レズビアン風俗に行ったのは母から自立するため 人間関係に悩んだ漫画家の生きづらさの乗り越え方 「誰と付き合った経験も 性的な経験も ついでに社会人経験も ないまま28歳になった私は 2015年6月、真っ昼間、レズビアン風俗でおねえさんと対... インタビュー風俗 2016/07/29 15:00
カルチャー 『とりあえず結婚するという生き方』著者・池内ひろ美さんインタビュー 「年を取って後悔しても遅い」アラサー女性が“とりあえず結婚”を考えてみるべき理由 晩婚化が進み、結婚に前向きではない男女が増える一方、街コンや相席居酒屋などの婚活ビジネスは盛況中です。矛盾を感じてしまいますが、結婚したい人と... 結婚出産インタビュー 2016/07/28 15:00
カルチャー 匿名不倫座談会(後編) 男の半数は浮気している! 不倫が許される人と許されない人――「今どきの不倫」匿名座談会 ベッキーに始まり、宮崎謙介前衆議院議員、乙武洋匡、桂文枝、石井竜也、とにかく明るい安村、三遊亭円楽、ファンキー加藤、などなど、芸能界から国会議... インタビュー不倫 2016/07/25 19:00
カルチャー 匿名不倫座談会(前編) 不倫している女、された女、目撃した女――「今どきの不倫」匿名座談会 ベッキーに始まり、宮崎謙介前衆議院議員、乙武洋匡、桂文枝、石井竜也、とにかく明るい安村、三遊亭円楽、ファンキー加藤、などなど、芸能界から国会議... インタビュー不倫 2016/07/24 19:00
カルチャー 日本初の「キャバ嬢さん専門カウンセラー」高野麗子さんインタビュー イヤな男には「隠れ上から目線」 女が楽になるコミュニケーション術とは? 働いていてもいなくても、女は大変だ。会社や地域でのセクハラ、パワハラは当たり前、ちょっとがんばれば「自立した女」としてけむたがられる始末。いっ... インタビューキャバ嬢 2016/07/19 15:00
カルチャー 老舗ゲイディスコ「ニューサザエ」紫苑ママインタビュー 警察からも頼られる新宿二丁目のママが語る、老舗ゲイディスコが50年続く理由 日本一のゲイ・タウン新宿二丁目に、年中無休のディスコがあるのをご存じだろうか。その名は「ニューサザエ」。1966年から続く老舗で、なんと今年9... 新宿二丁目ゲイバーインタビュー 2016/07/15 15:00
カルチャー NPO法人E-BeC理事長・真水美佳さんインタビュー 乳がんサバイバーは元気な人が多い 手術後のQOLを向上させる「乳房再建」とは? 「乳がんは恐ろしい病気、というイメージだけが独り歩きしている」――そう話すのは、真水(ますい)美佳さん。乳がんサバイバーに向け、QOL(クオリ... インタビュー乳がん 2016/07/14 15:00
カルチャー 不妊治療のやめどきと、子どものいない人生(後編) 「治療を終えても不妊は終わらない」子どものいない人生を受け入れるために大切なこと 不妊治療に励む夫婦が増える一方で、そのやめどきを考えるのは難しいといわれている。自身も6年間の不妊治療の後、子どものいない人生を歩み、不妊治療... インタビュー不妊治療 2016/07/12 15:00
カルチャー 『女子学生はなぜ就活で騙されるのか』著者インタビュー 「親に逆らえない」「やりがい搾取」「こだわり自滅」女子学生の就活問題と企業意識の現在 働けば働くだけ右肩上がりで豊かになる幸福な時代はすでに終わっており、夫の稼ぎだけで暮らしていける家庭は今や一握りにとどまる。多くの女性にとって... インタビュー 2016/07/09 16:00
カルチャー 『医者のたまご、世界を転がる。』著者・中島侑子さんインタビュー 「日本で報じられる印象と現地の状況は違う」 世界一周した女性医師が語る、一人旅の魅力と注意点 東京の大学病院、沖縄の病院を経て、現在は長野の病院に勤務する救命救急医の中島侑子さんは、研修医修了後、世界一周旅行に出た。その旅行で、ネパール... インタビュー海外旅行HIV 2016/07/04 15:00
カルチャー 『痴女の誕生』著者・安田理央氏インタビュー 「痴女AVは男と女で作り上げた」――男性向け/女性向けに分断された、エロのこれから 女性誌でのセックス特集、そして女性向けAVが登場してだいぶ久しい。この2つのコンテンツは、「セックスにおける願望や欲望は男女でまったく異なる」... インタビュー 2016/07/03 16:00
カルチャー 『同性カップルの子どもたち』著者・杉山麻里子さんインタビュー(後編) 多様な家族のかたちを受け入れるには何が必要か? 同性カップルの子育てから考える 戦後から今日に至るまで、夫婦と子ども2人の家庭は「標準世帯」と呼ばれ、典型的な家族構成の概念として浸透している。しかし近年、晩婚化や少子化、シ... インタビューセクシュアル・マイノリティ 2016/07/01 15:00
カルチャー 『同性カップルの子どもたち』著者・杉山麻里子さんインタビュー(前編) アメリカの「ゲイビーブーム」とは? 生殖ビジネスの先進地における同性カップルの子育て 2015年6月、アメリカの連邦最高裁判所が、同性婚を「憲法上の権利」と認める判断を示してから、およそ1年がたった。日本でも昨年11月に、渋谷区... インタビューセクシュアル・マイノリティ 2016/06/30 15:00
カルチャー 葬儀・葬式ガイド・吉川美津子さんインタビュー 「継がなくていいお墓が増えていく」 葬儀と遺骨の行方はどう選ぶべきか 核家族化、未婚率が上がっていく現代において、今あるお墓をどう守っていくか、自分たちにとってベストなお墓とは何かという問題は、遅かれ早かれ多くの... インタビュー 2016/06/28 15:00