カルチャー [サイジョの本棚] 「10年続く店は1割」の飲食業界で、豆腐メンタルの一人旅で。静かに道を拓いた人間に迫る 私たちは死んだら、どんな段階を踏んで棺に収められ、どのように焼かれ、弔われていくのか。誰もが関わる業界でありながら、その実際はあまりにも知られ... サイジョの本棚 2015/08/02 21:00
カルチャー 【messy】 「自分が産んだ気がしない」“子供嫌い”を自覚しつつも妊娠・出産した女性の本音 人生において、結婚や妊娠・出産など、自身の生活が大きく変化するさまざまな選択肢があると思います。どんな選択をしようとも、その人の自由であり生き方... 2015/08/02 20:00
カルチャー ガングロギャル×非ギャル女子座談会【前編】 ガングロギャル×女子大生が語る、「モテ」と「偏見」と「将来」――“同世代女子”座談会 ギャルブームの頂点とされる2000年から15年。東京・渋谷センター街からギャルたちは姿を消した。現代の若者は、趣味が多様化しつつも、全体として... 女子カルチャー 2015/08/02 19:00
カルチャー SNS時代を乗り切るサバイブ術 ドランクドラゴン・鈴木拓に聞いた! 「炎上&ディスりの流儀」と「クズ界のこれから」 TwitterやFacebook、InstagramなどのSNS利用者は日に日に増加しており、今ではその割合はスマートフォン利用者の92%だと... インタビュー鈴木拓 2015/08/02 15:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「VERY」8月号 旦那にもママ友にも“いい女”と思われなくていい!? 「VERY」のファッション事変 今月の「VERY」(光文社)のテーマは「頑張らない」のようです。ファッション特集は「今月は、頑張らないVERY」、また読み物ページにも「ママ友... 女性誌速攻レビューVERY 2015/08/01 19:00
カルチャー 【messy】 子宮怪談~重めの生理に苦しんで婦人科受診したら子宮頸がん検診に引っかかったキュウ お久しキュウ~~。気づいたら、おっととっと夏だぜ! 夏に相応しい、子宮にまつわる母娘バトルの身の毛がよだち血も凍るほど恐ろし~い話をするキュウ。... 2015/07/31 20:00
カルチャー 【messy】 チュッとやさしく吸われたときの感覚を再現! ●●系ラブグッズの新機軸 『オノマトペは面白いー官能小説の擬声語・擬態語辞典』(永田守弘著、河出書房新社)という本があります。古今の官能小説から、オノマトペが含まれる濡れ... 2015/07/30 20:00
カルチャー 「30代半ばから10年が性欲のピーク」岩井志麻子が語る、女の深~いセックス事情 濡れない、感じにくい、性交痛があるなどのセックスの悩み。性欲はあるけどパートナーがいない、相手が乗り気じゃない、といったセックスレスの悩み。セ... 岩井志麻子インタビュー 2015/07/30 15:00
カルチャー 『小林カツ代と栗原はるみ』著者インタビュー(後編) なぜ「ていねいな暮らし」に憧れる人は梅仕事にいそしむのか? 「趣味としての料理」の変遷をたどる ――『小林カツ代と栗原はるみ 料理研究家とその時代』(新潮新書)は、料理研究家の歴史をひもとくという一面とともに、料理が義務から趣味になる歴史を... インタビュー 2015/07/30 13:00
カルチャー 【messy】 義父が「子供を作れ」としつこく言ってきます… ●jiji(35)初めてKENJIさん。いつも楽しく読ませてもらっています! 私は結婚7年目で、子供はいません。なぜなら夫婦共々「子供は作らない... 2015/07/29 20:00
カルチャー 『小林カツ代と栗原はるみ』著者インタビュー(前編) 「母から受け継ぐもの」という幻想と、クックパッドの台頭。料理と女性の“距離”はどう変わったのか 出版不況と言われながらも、どの書店でも一角に専用コーナーが設けられ、ズラリと並ぶレシピ本。門外漢から見ればどれも似たようなレシピに思えるが、材... インタビュー 2015/07/29 13:00
カルチャー 【messy】 アイドルが強制猥褻被害を報告 セカンドレイプはもうやめよう 7月25日に、講談社が主催するアイドルオーディション・ミスiD2015で吉田豪賞(unofficial)を受賞した、はのはなよさんが、強制猥褻の... 2015/07/27 20:00
カルチャー 「年下彼氏の人生が心配で……」悩める女子の駆け込み寺“電話占い”にトライしてみた 最近筆者には、ちょっと深刻な悩み事があります。友達や家族などいろいろな人に相談してはみるものの、最終的には「でも、決めるのはアンタだよね」とい... 2015/07/27 17:00
カルチャー 【messy】 レスや長年のセフレに感じる“気恥ずかしさ”を解消!「喘ぎ声」の重要性 長年、同じ相手とセックスしていると、徐々に慣れが生じて「なんだかエッチなことをするのが恥ずかしい」と思っちゃうことはありませんか? 私は5年以上... 2015/07/26 20:00
カルチャー ポーラ・荻野和子氏インタビュー 「ジューシィメイク」「ロースキンメイク」トレンドの“顔”が映し出す、女の願望と社会 華やかなフューシャピンクの口紅が夜を彩った80年代、小麦色の肌に細眉でアムラーを目指した90年代、つけまつげにカラコンで目力に命をかけていた0... インタビュー女子カルチャー 2015/07/26 19:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「AneCan」7月号 「AneCan」の妊娠特集で“デキ婚否定”するサトエリに燃えたぎる、ママタレへの意欲 「AneCan」(小学館)、昨年までは男性の表紙登場はほとんどありませんでしたが、今年は2月号に斉藤工さん、5月号にふなっしー(男性というより... AneCan女性誌速攻レビュー 2015/07/26 16:00
カルチャー 【messy】 大幅な減量をしても皮膚がたるまないコツとは【メシ子本気のダイエット/汗と涙の記録12】 今回は体重-1kg、体脂肪も-0.4%でした! プロテインのみの夕食の効果が出てきているようです。前回の記事に「それだけ痩せられると普通は皮膚の... 2015/07/25 20:00
カルチャー トークイベント「すべての女はスカーレット・オハラである ~『風と共に去りぬ』に愛あるツッコミを入れる~」 世界中の女からツッコまれ、愛され続けるヒロイン“スカーレット・オハラ”という生き方 1936年に出版され、いまなお世界で聖書の次に読まれているベストセラーと言われるマーガレット・ミッチェル著『風と共に去りぬ』。奴隷制が残る18... スポット 2015/07/25 19:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「BAILA」8月号 「BAILA」世代の心を揺さぶる90年代アイテムと、今も生きる「りぼん」の仕事と恋愛観 「りぼん」(集英社)60周年記念コラボの特別付録として、80~90年代に掲載されていた漫画の「BAILA×りぼん豪華3点セット」がついてくる今... BAILA女性誌速攻レビュー 2015/07/25 16:00
カルチャー 【messy】 『バケモノの子』『おおかみこどもの雨と雪』『サマーウォーズ』細田守作品における女性ヒロインと家父長制 細田守監督作品『バケモノの子』を観てきました。映像がきれい(とりわけ、光と影を映す鏡面としての水の描写が美しい)で、ストーリーもまあ面白かったも... 2015/07/24 20:00
カルチャー 【messy】 世界的人気のドイツ製ラブグッズ。イケメン広報が語る、人気の秘密とは? 私のなかでドイツ=性の先進国というイメージが強いです。〈Gスポット〉を発見したのは、ドイツの医師、エルンスト・グレフェンベルクで、Gというのは彼... 2015/07/23 20:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「婦人公論」7月28日号 香山リカ×小島慶子の「気が合わない」対談に、「婦人公論」の存在意義を見た! 7月16日に衆議院を通過した安全保障関連法案。国会の事前承認さえあれば自衛隊を紛争地に随時派遣することを可能にする「国際平和支援法案」と、自衛... 女性誌速攻レビュー婦人公論 2015/07/23 17:00