サイゾーウーマン暮らし食べ物豆板醤を使い切る! “時短”中華「ソルト麻婆豆腐」レシピ【小松菜・豆腐・豚肉で完成】 暮らし [調味料使い切りレシピ] 豆板醤を使い切る! “時短”中華「ソルト麻婆豆腐」レシピ【小松菜・豆腐・豚肉で完成】 2020/02/06 18:00 MICHIKO(調味料ソムリエ) 調味料調味料使い切りレシピ あれもこれもとつい買ってしまう調味料。新しい味覚にワクワクしたのに、気づけばお蔵入り……。そんな調味料をカンタンおいしく使い切る方法を、調味料ソムリエ/野菜ソムリエのMICHIKOが伝授! 今回は豆板醤の使い切り方法です。 豆板醤とは? 豆板醤、持て余しますよね ピリッとした辛みと旨みを加えてくれる「豆板醤」。買おうかどうか迷っている方や、使い方がわからず、そのまま眠っている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 中華料理といえば「豆板醤」と言われるほど、ポピュラーな「醤(ジャン)」のひとつ。ほかには、XO醤、甜麵醬、芝麻醤、豆鼓醤などがあります。豆板醤の故郷は、中国の四川省・ピーシェンで200年以上前から作られていて、現在も一大産地となっています。豆板醤の原材料は「そら豆」。さやを天に向けて実ることから「そら豆」といわれているとか。塩ゆでするだけで春の香りを運んでくれますよね。このそら豆を干して、水でもどし、唐辛子・塩・麹などを加えて、野外でじっくり熟成発酵させたのが豆板醤です。豆板醤を舐めてみると、辛さと塩気が感じられ、後味に味噌のような風味も感じられます。味噌と同じ豆類の発酵調味料だからでしょう。3年以上長期熟成したものは高級品といわれ、豊かなコクと角のとれた辛さを堪能することができます。 麻婆豆腐やエビチリなどによく使用される豆板醤ですが、使うのは少量だけ。なのに、独特の「青臭さ」が気になることありませんか? ちょっと苦手という方もいらっしゃるはず。醤は、そのまま使ったり、炒めが甘いと唐辛子の青臭さが残ってしまうんです。弱火でしっかり火を通して、香りと旨みを引き出すと、青臭さが消えます。このちょっとしたひと手間が、おいしくなるコツ。まとめて火入れをしたり、製造過程でじっくり火入れをした「焼き豆板醤」という商品もありますのでオススメですよ。 発酵させた豆板醤ですが、変色したりカビが生えたりすることがあるので、冷蔵庫で保存した方がいいでしょう。くれぐれも水分やほかの食材に触ったスプーンなどは使わないようにしてくださいね。 豆板醤使い切りレシピ:ソルト麻婆豆腐 いつもの麻婆豆腐をシンプルな塩味でおしゃれな一皿に! 時短、手軽、パッパッと炒めるだけ! 豆板醤の辛味や塩味はメーカーにより違うので、お好みで量を加減してください。辛みが苦手な人は、炒め物なら「1人分:小さじ1/3~」使い始めてみましょう。 豆腐と豚ひき肉、小松菜を用意 【材料(2人分)】 豚ひき肉・・・120g 豆腐 ・・・1丁(250g) 小松菜 ・・・1/3束 豆板醤、おろし生姜(チューブ)、鶏ガラスープの素・・・各小さじ1 塩、粗びき黒こしょう・・・各適量 ごま油・・・適量 次のページ 豆板醤は中国料理専用の調味料ではありません 12次のページ Yahoo 単品販売【ユウキ 四川豆板醤 130g】[代引選択不可] 関連記事 バルサミコ酢を使い切る! 時短で簡単・手羽中の中華風炒めレシピ【大根・手羽中・豆苗だけ】ナンプラーを使い切る! 時短で簡単・エスニック風常夜鍋レシピ【大根・豚バラ・ほうれん草だけ】2019年「調味料ベスト3」! 調味料ソムリエに聞く、かけるだけで「カンタンおいしい」逸品「無印良品」のファイルが正解! 調味料・食品の“ムダなし”簡単収納テクニックKinKi Kids・堂本剛、「これ棺桶に入れたい」と大絶賛した“調味料選手権受賞”のタレ