カルチャー [女性誌速攻レビュー]「BAILA」12月号 「BAILA」が井森美幸召喚!! 例のダンスを“誇り”と語る彼女に、アラサーが学ぶべきこと 先月号から新しく始まった連載「辻直子さんから、30歳のあなたへ―おしゃれの可能性を広げる“目線”―」。今月号のテーマは「自由に身につける『スカ... BAILA女性誌速攻レビュー 2016/02/01 21:00
カルチャー [官能小説レビュー] 「虫を踏み潰す」女子大生と「それを見る」教授――フェチ行為の切なさを描く『こじれたふたり』 自分では普通であったつもりが、友人との会話の中で、それが「普通ではなかった」と感じることがある。ヌーディズムなどは割と一般的だろうか。筆者には... 官能小説レビュー 2016/02/01 19:00
カルチャー 『芸能人はなぜ干されるのか?』著者インタビュー SMAP騒動で、芸能界は転換期を迎える? 「タレントは事務所の“所有物”」ではない SMAPの独立・解散騒動が一応の解決を迎えた。SMAP5人はそろってジャニーズ事務所に残留し、今後も活動を続けるというが、ファンの間では、独立... ジャニーズSMAPインタビュー 2016/01/31 21:00
カルチャー 関修×田幸和歌子対談 ジャニーズに「物語」は必要か? 「嵐の授業」の関修氏とコラムニスト田幸和歌子氏対談 ここ数年、ジャニーズファンの間で、グループが売れるまでの経緯を、努力や苦労、ケンカやその末の友情、絆といったキーワードで読み解く流れが定着して... インタビュージャニーズ 2016/01/31 19:00
コラム 【連載】彼女が婚外恋愛に走った理由 「男がキャバ嬢を落とすのと同じ」2児の母は、なぜ家庭外セックスを辞められないのか? 婚外恋愛をしている女性は早婚であることが多い。早くに家庭に入ってしまい、育児などに追われているうちに、気づけば女としての青春を逃してしまったこ... 彼女が婚外恋愛に走った理由 2016/01/31 17:00
カルチャー ビーチ沿いのリゾートホテルを改装した学校 10年後の英語の価値とは? フィリピン留学から考える、グローバル化と語学習得の意味 日本が寒さで縮んでいた1月中旬、私は陽光きらめくフィリピン・セブにある英語学校に体験入学した。昨年末、新聞社を定年退社した60歳。還暦過ぎの英... 留学フィリピン英語 2016/01/31 16:00
カルチャー 『「嵐」的、あまりに「嵐」的な』・『Hey! Say! JUMP 9つのトビラが開くとき』出版記念 「嵐の授業」の関修氏とコラムニスト田幸和歌子氏が語る、SMAP騒動、そしてジャニーズ再編 SMAPの「育ての母」といわれる飯島三智マネージメント室長の退社に伴い、SMAPの分裂・独立問題が明るみになり、ジャニーズファンのみならず日本... 嵐インタビュージャニーズ 2016/01/30 19:00
コラム 映画レビュー[親子でもなく姉妹でもなく] 嫌われるのを厭わない女×いい子でいたい若い女――ふたりの女から見る『プラダを着た悪魔』 母と娘、姉と妹の関係は、物語で繰返し描かれてきました。それと同じように、他人同士の年上女と年下女の間にも、さまざまな出来事、ドラマがあります。... 大野左紀子親子でもなく姉妹でもなく 2016/01/30 18:00
コラム 【連載】ヨシダ ナギの私が愛した世界のイケメンたち 誠実で料理上手 ガーナのゲストハウス支配人は正真正銘のジェントルマン フォトグラファー ヨシダ ナギが世界中で見つけたイケメンをこっそりあなただけに紹介。 イケメンヨシダナギガーナ 2016/01/30 15:00
コラム 今井舞の「週刊ヒトコト斬り」 「私は悪くない」と再浮上、小保方晴子&野々村竜太郎から期待する次の展開 ゲス、ベッキー、甘利と、年明けから必載必殺の「週刊文春」(文藝春秋)。「恐怖新聞」か。 まあ、載ってなくても大変な状態にあるのが野々村... 週刊ヒトコト斬り 2016/01/29 19:00
コラム 仁科友里の「女のためのテレビ深読み週報」 中村昌也、「夫婦は合わせ鏡」という真実を教えてくれる“オレサマ”な一面 後出しじゃんけんのようで恐縮だが、矢口真里の元夫・中村昌也のことを「この人、ちょっとズレてんなぁ」と思ったのは、結婚会見の際の発言だった。「貧... 矢口真里中村昌也女のためのテレビ深読み週報 2016/01/28 21:15
コラム 【連載】夫の不倫相手を訴えた! 実録「慰謝料請求裁判」体験記2 夫の不倫に気づいていなかったのは、わたしだけ 別れさせるために最初にしたこと こんにちは、まほです。結婚4年目にして、夫の不倫が発覚。その日を境に、今まで送ってきた生活はがらりと大きくありようを変えました。その顛末記です... 浮気結婚不倫裁判探偵実録「慰謝料請求裁判」体験記 2016/01/28 15:00
カルチャー 『職人男子 伝統に生きる僕たち』ブックレビュー これぞ眼福の極み! 日本の伝統工芸を継ぐ、若きイケメン職人の世界をのぞき見できる『職人男子』 仕事に打ち込む男の姿は美しい。まして伝統工芸に携わる職人となると、力強くも器用な指先、射抜かれそうなほどの真剣な眼差し、流れる汗もそのままに作... イケメンブックレビュー職人 2016/01/27 15:00
コラム "噂の女"神林広恵の女性週刊誌ぶった斬り!【第300回】 ジャニーズ御用達マスコミ「女性セブン」が、工藤静香と飯島氏の“因縁”を報じる意味 「裁判所を訴える」「見てろよ!このままじゃ終わらないぞ」 舞台稽古に出なかったことがきっかけとなった土屋アンナと甲斐智陽の訴訟合戦だが、ア... SMAP女性週刊誌ぶった斬り!宇多田ヒカル 2016/01/26 21:00
美容・健康 【連載】美容整形Dr.高須幹弥に訊く! 「悪徳整形医の手口が知りたい!」Dr.高須幹弥が、“やりすぎ整形顔”を生む舞台ウラ暴露 芸能人でも一般人でも、あきらかに「やりすぎでしょ」っていう“整形顔”の人をたまに見かけるけれど、アレって本人はおかしいって気づかないものなの? ... 美容整形Dr.高須幹弥に訊く! 2016/01/25 21:00
コラム [連載]ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記 できることは増えたはずなのに、2歳も6歳も子育ての大変さは変わらない!? 妻くらたまは、福岡にいる長男まーが今年高校受験ということもあり、月に1週間ほど福岡の実家に帰っています。その間はオレと娘ココの2人生活なんです... ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記 2016/01/25 19:00
カルチャー 新郷由起氏に聞く、高齢経営者の病 メリー氏は「キレる老人」? 80〜90代高齢経営者が陥る「感情の暴走・自己顕示」の病 ジャニーズ事務所はエンターテインメントに才能を発揮するジャニー喜多川氏(84歳)と、経営に手腕を振るうメリー喜多川氏(89歳)の両輪で成功した... ジャニーズインタビュー 2016/01/24 19:30
カルチャー 『哲学用語図鑑』著者・田中正人さんインタビュー スピリチュアル嫌い必見! 10万部ヒットの哲学書著者が語る、日常に使える哲学 哲学書では異例の10万部ヒットとなった『哲学用語図鑑』(プレジデント社)。丸っこくも甘すぎない図解を用いて、主要な哲学者の考え方が1人1~2ペ... インタビュースピリチュアルカントニーチェ哲学 2016/01/24 19:00
美容・健康 冬のお悩みの定番! 「冬の朝、布団から出られない」のは “肩こり”が原因!? 寝ている間の血行不良対策は? 朝方の冷え込みに、なかなか布団から出られず、毎日遅刻ギリギリ……。多くの人が持つであろう冬ならではお悩みですが、実は明け方の冷えが、“朝型肩こ... 女性のカラダ 2016/01/24 18:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「AneCan」2月号 『AneCan』が2016年版「モテ」を大考察! アラサーがモテモテの“不変テク”発見か 遅れましたが、新年あけましておめでとうございます。アラサーを対象とした「AneCan」(小学館)は、なぜか毎号毎号バブル感を漂わせていますが、... AneCan女性誌速攻レビュー 2016/01/24 17:00
コラム 角川慶子の「シロウトで保育園作りました」第104回 働くママの大問題! 大雪で自宅学習となった子どもを置いて、仕事へ…… 東京にも雪が降り、冬本番。1月18日は、積雪のため交通機関に運休や遅れなどの影響が出ました。当日は駒沢の森こども園でも、専業ママたちの子ら8人... シロウトで保育園作りました 2016/01/23 17:00
コラム 【連載】ヨシダ ナギの私が愛した世界のイケメンたち 撮影禁止のはずが… インドでハイクラスなイケメン聖人から「頭ポンポン」 フォトグラファー ヨシダ ナギが世界中で見つけたイケメンをこっそりあなただけに紹介。 インドヨシダナギ 2016/01/23 15:00