食のお悩み

調味料マニアが選ぶ「ヤミツキになるほどおいしい!」【ライフ】PB品のおすすめは?

2025/02/02 17:00
MICHIKO(調味料ソムリエ)
ライフの看板(写真:サイゾーウーマン)

 毎日、当たり前に食事や料理をしている中で浮かんだ食のお悩みについて、調味料ソムリエ・野菜ソムリエ、食養士のMICHIKOさんに解決策を教えてもらいます! 今回は、無印良品の鍋の素についておすすめレシピを聞きました。

目次

【質問】2025年に注目の調味料、スーパー「ライフ」でおすすめのPB品は?
【回答】2025年、「ピリ辛ブーム」がやってきます!
注目のピリ辛調味料:「ピリ辛かけるあおさ」株式会社マルリフーズ
スーパー「ライフ」おすすめPB品:「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」 
<レシピ>「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」生ナムル
<レシピ>「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」中華風チャーハン
<レシピ>「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」豚肉のガーリック風焼き

【相談】今年注目の調味料と、「ライフ」おすすめPB品は?

 2025年にはやりそうな注目の調味料はありますか? また人気スーパー「ライフ」で買えるおすすめのプライベートブランドの調味料も教えてください。

2025年、「ピリ辛ブーム」がやってきます!

 「ピリ辛ブーム」がやってきます!

 刺身にわさび、そばに七味唐辛子……。辛味は私たちの食卓にしっかりと根付いていて、欠かせないものですね。辛さとともに楽しむ食文化、実はとっても奥深いんです。

 辛味は唐辛子に含まれる「カプサイシン」という成分。このカプサイシン、ただ辛いだけじゃなくて、体にもうれしい効果がいっぱい! 例えば、代謝を上げることで知られ、ダイエットにもひと役買ってくれるとか。また、ピリッと刺激を感じることで食欲が湧き、冷え症対策にも期待されているんですよ。

 さらに、辛味調味料には料理の旨味を引き立てる「魔法の力」も。辛さの中に潜む独特な香りが、いつもの料理をワンランクアップさせてくれます。

 具材がたっぷり入った「食べる辛み調味料」も大人気! ご飯にのせてそのまま食べてもおいしいし、ちょっとしたおかずの代わりにもなります。気が付けば「もうひと口……」と手が止まらなくなること間違いなし! ただし、おいしいからといって食べすぎにはご注意。

 さあ、2025年はピリ辛調味料で、楽しく、美味しく、元気な食卓を作りましょう!

注目のピリ辛調味料
「ピリ辛かけるあおさ」株式会社マルリフーズ  (福島県)

「ピリ辛かけるあおさ」(写真:サイゾーウーマン)

 『第15回調味料選手権2024』にて、「総合2位」と「ご当地部門」のダブル受賞を果たした、注目の「食べる辛み調味料」をご紹介いたします。

 福島県松川浦産の名産「あおさ」をたっぷり使用したオリーブオイル漬けの一品で、ザクザク食感がたまらない、ピリ辛万能調味料です。

 「あおさ=ヒトエグサ」は、生産者が愛情を込め、手間暇かけて育てた海藻の一種。これにフライドガーリックとオニオンをプラスして、絶妙な辛さを実現しました。辛さは激辛ではなく、辛いものが苦手な方でもおいしく楽しめるマイルドさ。ハラペーニョパウダーを加えることで、乾燥あおさの鮮やかな緑色と風味が引き立っています。

 カリッと香ばしいガーリックとオニオン、プラス香ばしいごまのアクセントが料理のおいしさを引き立ててくれます。 おいしさと使い勝手が詰まったピリ辛万能調味料です。

パスタに使うと、ペペロンチーノ風に! 使い方いろいろ

・温かいご飯にのせて  :そのままで絶品!
・納豆や冷奴にトッピング:いつもの味がワンランクアップ!
・バケットやピザにプラス:洋食にも相性抜群!
・パスタと絡めて    :レンチンパスタがペペロンチーノ風に早変わり!

 ギフトとしても喜ばれる一品です。

スーパー「ライフ」おすすめPB品:
ライフプレミアム「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」 398円

「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」 300ml ライフプレミアム
「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」 300ml 398円(写真:サイゾーウーマン)

 素材にこだわった、ヤミツキになるほどおいしいドレッシング!

 ごま油の老舗・九鬼産業(株)が誇る、伝統製法の香り高いごま油をたっぷり使用した特別なドレッシングです。ほかに濃厚なとろみが特徴の丸大豆たまり醤油や、ほんのりとした甘みが魅力の赤穂の天塩を合わせた、素材にこだわり抜いた逸品。

 封を開けた瞬間、広がるごまの香ばしい香り、醤油の深いコクとうま味、そして後味を引き締めるガーリックの風味が絶妙なハーモニーを奏でます。ドレッシングとして使うだけではもったいないほどのぜいたくな味わいなのに、うれしいお手頃価格!

ワンランク上の味わいに! これ1本で万能のドレッシング!

 このドレッシングは万能選手で、はやりのナムル調味料としても、中華風チャーハン、豚肉の味付けに使えばガーリックの風味でご飯がどんどん進むこと間違いなし! 

 濃いめの醤油が素材によく絡み、ガーリックとごまの風味がさらに満足感をアップしてくれます。生野菜や蒸した野菜、肉や魚はもちろん、納豆や冷奴、レンジで作るパスタや麺類とも相性抜群です。

 このドレッシングがあれば、どんな料理もワンランク上の味わいに! 食卓のテーブル調味料として、料理の味付けとして、1本加えてみませんか?

ライフ「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」
生ナムル

・生野菜などでサッと合えるだけで、本格的なナムルに!

生ナムル(写真:サイゾーウーマン)

【材料】
桜エビ(乾燥) 5g、パプリカ(黄色) 1/4個、豆苗 1/2袋

A:素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味 大さじ1強

【作り方】
①パプリカは細切り、豆苗は根元を切り落とし長さを半分に切り、水気をとる。
②器に桜エビと①、Aを加えて、サッと混ぜ合せる。

※市販のサラダ野菜などに合えるだけでもOK。

ライフ「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」
中華風チャーハン

・いつものチャーハンもこれ1本あれば、OK!
・醤油とガーリックの旨みがチャーハンをグレードアップ!
・ドレッシングは二度使いするのがコツ!

中華風チャーハン(写真:サイゾーウーマン)

【材料】
ハム 50g、きくらげ(生) 1枚、玉ねぎ 1/4個、豆苗 1/4袋、卵 1個、温かいご飯 茶碗2杯
A(炒め油用):素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味(瓶を振らずにそのままオイル分を出す) 大さじ1
B(味付け用):素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味(瓶をよく振って出す) 大さじ1強

【作り方】
①ハムときくらげは1㎝角に切り、玉ねぎはみじん切る。
②フライパンに、(A)を中火で熱し、①を加えてよく炒める。
③温かいご飯を②に加えて炒め、フライパンの先を空けて溶きほぐした卵を加えて、フワッと炒め合わせる。
④根元を切り落として2㎝長さに切った豆苗と(B)を全体に回しかけ、さらに焼き炒める。
⑤器に盛り、お好みでフルーツなどを添える。

※ドレッシングの二度使い。最初の炒め油はドレッシングの上澄みのごま油を使い、味付けにはしっかりと振ったドレッシングを使います!

ライフ「素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味」
豚肉のガーリック風焼き

・ガーリックの風味と醤油が豚肉によく絡む。生姜もいいけどガーリックもね!

豚肉のガーリック風焼き(写真:サイゾーウーマン)

【材料】
豚ロース薄切り肉 140g、片栗粉 大さじ1、オリーブ油 小さじ2、付け合わせ野菜 適量
A:素材がよろこぶドレッシング ごま油の風味 大さじ2

【作り方】
①豚肉に片栗粉を軽くまぶす。
②フライパンにオリーブ油を熱し、①の両面を焼く。ペーパーなどで余分な油を取り除き、良く振った(A)を回しかけて炒め合わせる。
③器に盛り、お好みの付け合わせ野菜を添える。

※豚肉は厚切りでもOK。強火で(A)をかけると汁が跳ねることがあるので注意。

MICHIKO(調味料ソムリエ)

MICHIKO(調味料ソムリエ)

調味料ソムリエ、野菜ソムリエ、カレーマイスター。食養生士・料理研究家・調味料研究家。「調味料選手権」審査委員長を務める。『KinKi Kidsのブンブブーン』(フジテレビ系)『教えてもらう前と後』(TBS系)ほか、テレビ出演多数。

美楽流

最終更新:2025/02/02 17:00
あおさ食べたい!