コラム
【連載】堀江宏樹に聞く! 日本の“アウト”皇室史!!
女性天皇の皇位継承問題……「結婚は許されない」伝統に逆らった女帝【日本のアウト皇室史】
2019/07/27 17:00
皇室が特別な存在であることを日本中が改めて再認識する機会となった、平成から令和への改元。最近では、女性・女系天皇論争の皇位継承者問題や秋篠宮家の長女・眞子さまの婚約者・小室圭を巡る一連の騒動などが注目されているものの、実は、こんなのは大した騒動ではなかった……? 「皇族はスーパースター」と語る歴史エッセイストの堀江宏樹さんに、歴史に眠る破天荒な天皇家のエピソードを教えてもらいます!
女性天皇はわずかにいたが、“結婚”は許されない……
――天皇、皇后両陛下の長女・愛子さまへの皇位継承を望む声が聞こえてきますが、現在の皇室の制度では、女性が天皇になることは認められていませんよね。古代には女性天皇が何人かおられたようですが。
堀江宏樹(以下、堀江) 人数としては「8人」だけですが、その中の2人は生涯で2度、天皇に即位しているので、合計「十代」です。ただ、朝鮮では女王が歴代王朝を通じて累計3人、中国ではたった1人しか女帝はいないので、それに比べれば“多い”と言えます。
――どのような時に女性天皇が即位するのでしょうか?
堀江 簡単に言うと、ほかに適任の男性皇族がいない場合や、次期天皇が若すぎる場合などの“時間稼ぎ”です。天皇家のパワーの源は、いにしえから代々受け継がれた“血”と“伝統のカリスマ性”だと考えられます。だから、先代の天皇の血筋を色濃く受け継ぐ皇子、もしくは皇女が位を継承することはごく自然な流れなのです。