サイゾーウーマンコラム「りぼん」本気のカレンダー☆ コラム ゆかしな所長のふろくわんだぁ~らんど☆ 「お正月特大号」にかける「りぼん」の気合、それがカレンダーだった!! 2013/02/06 15:30 ゆかしな所長のふろくわんだぁ~らんど☆ こんにちは、ゆかしな所長です☆ 早いもので、もう2月……! 1日1日を大切に過ごさないと、あっという間に1年が過ぎてしまうよね。ゆかしなが少女の頃は、1年のサイクルは、少女まんが雑誌の発刊とともにあった。毎月決まった発売日に本屋さんに買いに走ってたし、毎号のふろくも、「季節の風物詩」的なアイテムが多くて、四季というものを存分にエンジョイし、感じ取っていたもんだった。そうそう、そういえば、自分の部屋に、「りぼん」(集英社)のふろくカレンダーを飾っていたよな~☆ カレンダーは、その年の最初を飾る「お正月特大号」に付いてくるから、スペシャル度が半端なかった。まるで豪華な画集のようなカレンダーは、「りぼん」少女の自慢だったよね。 ☆1979年「りぼん」お正月特大号ふろく 「りぼんカレンダー」 表紙は大人気、陸奥A子センセ☆ 細身のメガネ男子とセミロング乙女の仲良しカップル。ペアルックもここまで全身揃っていれば、痛々しいを通り越して、むしろ清々しい!!!! 1月&2月は「りぼん」の「おとめちっく路線」を代表する田淵由美子先生~! ふわっふわの髪、優しいタッチ、色のトーンを抑えたシックな色調……。70年代らしい、抒情的な雰囲気がス・テ・キ。ちなみにこのカレンダー、カレンダーの部分がポケットにもなっているという優れモノでもあるのだ。 3月&4月は篠崎まこと先生☆ 「りぼん」では長期の載などはなかったように記憶しているが、篠崎先生らしい淡~いタッチのイラストで、70~80年代前期の「りぼん」を支えた、忘れられない作家の1人です。 5月&6月は小椋冬美先生~! 小椋先生のふろくは、作品同様オシャレで、独特の雰囲気を醸し出してる。小椋先生の描く男の子ってかっこいいんだよな~! 雨の日、うたた寝するドレスの少女、そしてシャム猫……。梅雨時らしい、スモーキーな色使いがキレイ。「りぼん」時代の代表作ともいえる『リップスティック・グラフィティ』や『さよならなんていえない』よりも前の、初期の貴重なイラスト。 この年は、7月号でもカレンダーふろく(7~12月)が付いていたから、前半の6カ月分で終わりです。 ☆1982年「りぼん」お正月特大号ふろく 「りぼんカレンダー」 やはり表紙を飾るのはA子タン(陸奥A子先生)や~!!女の子のドレスがかわゆいのと、「1982」が音符でできてるところが好き! ちなみに、この年はその後「りぼん」の人気を牽引することになる『ときめきトゥナイト』(池野恋)の連載が始まった年でもあります。そんな時代の過渡期の雰囲気を味わいながら、イラストをご覧ください。 裏表紙はこんな感じ。5人の男の子の靴がオシャレ。飾ちゃうと見えない部分なのに、ちゃんとイラストが入ってて、うれしくなるネ。 1月&2月はデコタン(太刀掛秀子先生)。意表を突く和のイラスト。現代日本においてはもはや絶滅したのではないかとすら思われる、おさげ髪の着物の少女!! 太刀掛先生のイラストはとにかく純真さが際立っていて、ゆかしなの汚れきった心が洗われるわ~(涙)!! 3月&4月は金子節子先生。学園もの、スポ根ものといえば、金子先生でした☆ 当時連載されていた『どろんこアドバンテージ』のワンシーン。 5月&6月は佐藤真樹先生~☆ 雨宿りするかおりちゃんに差し出されたのは、パラソルチョコレートって!!! シャレ効きすぎて泣ける!! 惚れてまうやろーッ!!! 7月&8月は萩岩睦美先生のコミカルなイラスト。当時、初の連載『小麦畑の三等星』を執筆中でした。 9月&10月は一条ゆかり先生! 息をのむような、美麗なイラスト!! サ・ス・ガ!! 最後11月&12月のトリを飾るのは、高橋由佳利先生。雪の降る教会。ロマンチックなシーンです☆ この年、アイドル歌手・マリエとマリエのファン・篤郎の恋物語を描いた人気作品『プラスティック・ドール』が登場しました。 ちなみに、毎月必ず「りぼんの発売日」がクレジットされているところに小さく感動。学校のテストの日は忘れても、「りぼん」の発売日だけは忘れねえゼ!! ☆おまけ・1983年「りぼん」お正月特大号ふろく 「りぼんダイアリー」 「ダイアリー」も、年頭を飾る、重要な少女まんが雑誌ふろくの1つ。こちらは小椋冬美先生のきゃわゆい1冊。真っ赤な表紙がガーリー! 寮生活? の3人の女の子のドタバタな日常がイラストのテーマです。 「365日の花言葉入り」というのが、乙女ごころをくすぐる~♪ 中身はすっきりと実用的。もちろん、「りぼん発売日」もクレジットされています! 右側はフリースペースになってて使いやすい。「りぼん」のふろくはしっかり作られてて「学校で使える!!」と評価が高かったけど、このダイアリーも当時使ってた女の子が多かったはず。ま、小学生のゆかしなは書き込む予定すらなかったけどね。 まだ2013年は始まったばかり。「お正月特大号」にかける「りぼん」の気合をひしひしと感じたところで、元「りぼん」少女のあたしたちも、日々のときめきを大切にして、今年1年、頑張ろうぜ!! 最終更新:2019/05/17 21:02 Amazon 『2013年4月⇒2014年3月 Hey!Say!JUMPカレンダー』 こちらもなかなかカワイイですゾ 関連記事 かつての「りぼんっ子」に告げる! クリスマスのふろくで夢と希望を取り戻せ!なんて贅沢な時代だ! 「りぼん」の本気をふろくのトランプに見た!「りぼん少女」のときめき情報がいっぱい! 80年代の「ふろく」は国宝なのだ少女まんが誌の年賀状には、時代ごとの「きゃわゆい」が詰まってる!!80年代「なかよし」のクッキングレシピ集の“カワイイ”クオリティが超絶☆ 次の記事 ビヨンセへの絶賛ツイート祭り! > Facebook Twitter プッシュ通知を受け取る クリックしてプッシュ通知を有効にする クリックしてプッシュ通知を停止する アクセスランキング コラム 中居正広、24年前のスキャンダル 中学受験は母を狂わせる!? 細木数子の遺産15億円、小林亜星は4億円、瀬戸内寂聴は……? 昭和・平成の“偉人”たちの遺産、それぞれの行方 ボイネク・テヤンの紹介文にジワる 中居正広問題で元男闘呼組を直撃 陣内、紀香と合わなかったワケ 「目が覚めた」スピリチュアル元信者の告白 実父の強姦が黙殺された「栃木実父殺し」から現在 秋篠宮さま、大学時代に「7人の恋人」? 18歳の沢口靖子へのセクハラも! 武田鉄矢が30年以上前から続ける「女性蔑視」の根深さ 総合 B&ZAI、コンサート2公演でファン嘆き 『白雪姫』、「レビュー爆撃」で不当な評価 スノがLDHへ! 『それスノ』がアツい ジュニア36名一斉退所の“異常事態” 成宮寛貴、俳優復帰作で見せた“二面性”の魅力 RIP SLYME、消えたメンバーは今? 中居正広、がんではなかった リップ・PESの脱退は「闇が深い」!? もうアプリ婚活飽きてきたな… 男性アイドル生写真売り上げ3月ベスト10 暮らしのおすすめ記事 タサン志麻【れんこんステーキ】は、ホックホクでベーコンのうまみが◎! 時間はかかるけど作ってみる価値アリ 食べ物 【ダイソー】110円「布製ボックス」は仕切り収納に◎! 着たい服が「一発で出せる」引き出しに 住まい 冷凍ブロッコリーでも「旨味ジュワ」レシピ! 【簡単やみつきブロッコリー唐揚げ】作ってみた 食べ物 キッチンの作業スペース増やすなら「550円のコレ」! プロが教える、ダイソーより優秀な一品は? 住まい 星乃珈琲店の新モーニングは高コスパ! 実質200円の「朝カレー」はおいしくて満足度◎ トレンド 暮らし一覧へ 男性アイドルのおすすめ記事 嵐・櫻井翔、深田恭子へのプレゼント購入を拒否? 「ない」と塩対応だったワケ 櫻井翔 美 少年・浮所飛貴&佐藤龍我、Lil かんさいに厳しい視線! 「冬の大運動会」で不正疑惑相次ぐ【Jr.チャンネル週報】 美 少年 Hi美の2人が同率2位! 『ラヴィット!』ファミリーに加わって欲しいジュニアランキング発表 ジュニア Snow Man・佐久間大介、「〇〇を見てもらいたかった」――自宅から生配信の理由にファン歓喜 佐久間大介 Kis-My-Ft2・北山宏光、「傍から見たらバカだよね」ジャニーズ退所直前の心境に反響 北山宏光 男性アイドル一覧へ