サイゾーウーマンコラム少女マンガの年賀状がカワイイ☆ コラム ゆかしな所長のふろくわんだぁ~らんど☆ 少女まんが誌の年賀状には、時代ごとの「きゃわゆい」が詰まってる!! 2013/01/15 16:00 ゆかしな所長のふろくわんだぁ~らんど☆ちゃおなかよしゆかしなりぼん あけましておめでとうございます☆ゆかしな所長です!! 年末の大掃除もしてねーのに、ボーッとしていたらあっという間にお正月休みが終わっちゃって、ま~た慌ただしい毎日が始まっちゃったよ……(ため息)。せめて、せめてもう少しだけ、お正月気分でいさせてくれ~ッ!!! 昭和の少女まんが雑誌のお正月特大号(1月号)には、毎年、作家描き下ろしの年賀状が付くことが多かったのだ。というわけで、70~80年代少女まんが雑誌の、かわゆ~い年賀状ふろくを年代別に並べてみたよ。雑誌を買った者でないと手に入れることのできない、あのスペシャルな高揚感をみんなで思い出そうぜ☆ ☆1974年「りぼん」(集英社)1月号ふろく「人気まんが家コミック年賀状」 一条ゆかり先生によるイラスト。ラブラブな2人がかわゆい。そして、さすがのオサレ・ファッションコーデ!! ちなみに、この号から『こいきな奴ら』の新連載が始まっている。 のがみけい先生のイラスト。一条先生のもそうだが、「お正月」感がまったくないところが逆に新鮮である。ちなみにこの時代は、はがきを10円で送れた時代だった。 今も根強いファンが多い、山本優子先生! イラストは人気シリーズ『美季とアップルパイ』と思われる。このキラキラ感といい、女の子の指といい、昭和度高え、最高!!! 「年賀状」としてはどうかと思うが(笑)。 ☆76年「りぼん」1月号ふろく「プリティ年賀状」 一条ゆかり先生による、珍しい(?)和装の女の子のイラスト。「おめでとうございます」の手書き文字もかわいい~!! 「おとめちっく」の神、陸奥A子先生のイラストだ~! 竹馬から転びそうな2人の決定的瞬間。女の子の三つ編みに萌え~~(はあと)。 ☆77年「りぼん」1月号 「ハイセンス年賀状」 こちらは小椋冬美先生。肩車するカップルに、赤いラインのふちどりがキュート! 今から36年も前の作品だというのに、かわいさがまったく色あせてない、ゆかしなお気に入りの1枚。 ☆1978年「りぼん」(集英社)1月号ふろく「ジョイフル年賀状」 知る人ぞ知る! 千明初美(ちぎらはつみ)先生の貴重な年賀状。千明先生の作品を彷彿とさせるような優しい色使いとタッチだけど、よく見ると猫を蹴飛ばしてます(笑)。 坂東江利子先生のお茶目なイラスト。男の子と同じ髪型の雪だるまに女の子がチッス☆ 坂東先生のイラストはパワフル&キュートで元気が出るネ! ☆80年「なかよし」(講談社)1月号ふろく「ニューイヤーポストカード」 80年代「なかよし」派必見!! 牧村ジュン先生が当時本誌で連載されていた『末は博士か花嫁か』のイラスト。ヒロインの柾(まさき)と柾に想いを寄せる新吾のカップル。色使いもタッチも美麗すぎて、見とれてしまうわ~。 ☆1981年「なかよし」(講談社)1月号ふろく ぐぬぬぬぬ~!! きゃわいい、あべゆりこ先生の年賀状! しつこいようだが、これがゆかしなが繰り返して言う「なかよしクオリティ」である。ひとつの絵にいろんな要素が詰まっていて、漫画のように楽しい1枚。あべ先生はこのほかにも、干支のスタンプ付録なども手がけていた。かわいすぎて、宝物だったよね!! ☆84年「ちゃお」(小学館)1月号ふろく 頼む、これだけはどうしても紹介させてくれ! 80年代「ちゃお」っ子のみんな、見てる!? 1983年から連載がスタートした、高橋亮子先生の『風いろ日記』年賀状だぞ!! 主人公の瞳子ちゃんたち3人組のイラストが、レアすぎて泣けてくるうううう!! そこの貴女、「え~知らな~い」とか言わない!!! ☆85年「りぼん」1月号ふろく (左)この辺の時代になると、年賀状もだいぶ洗練されてくる印象。「りぼん」の看板作家、萩岩睦美先生による1枚。オシャレだしかわいくて、「年賀状」の域を超えてる。(右)表面にはこんな小さなカットもあり。 (左)こちらも、「りぼん」の超人気作家であらせられた小椋冬美先生の1枚。1977年の時のイラストに比べると、絵柄がだいぶ変わってるよね~。こちらもオシャレ! さっすが「りぼん」だよね!(右)表面のカットもカワイイ~! ☆87年「りぼん」1月号「あこがれカップル年賀状」 この年は「あこがれカップル」というコンセプトの年賀状だった。 「250万乙女の恋の教科書」ともいわれた、名作『星の瞳のシルエット』(柊あおい先生)の香澄ちゃんと久住くん!! 着物じゃなくて袴姿だね。香澄たん、かわいい☆ 「りぼん」といえば、このお方も忘れてはなりません。矢沢あい先生!!これは『ラブレター』という作品かな? 時代は80年代後半なのだが、矢沢先生ならではのセンスを感じる。この後、どんどん絵柄が洗練されていくんだよね。 こうして見てみると、年賀状にも時代の変遷があっておもしろい。それぞれの時代の「きゃわゆい」が凝縮されている感じ!! 今年もいろんなふろくの「かわいい」をお伝えできるようにがむばりますので、「ふろくわんだぁ~らんど☆」をどうぞよろしくお願いします! ゆかしなもん 主に70~80年代の昭和ガーリーカルチャーを懐古&発信する「昭和的ガーリー文化研究所」所長。小学30年生でもある。2010年より、同名の武露愚(ブログ)をスタート。2012年5月、初のイベント『ゆかしなEXPO』を東京・東中野にて開催し、伝説の(?)ガーリー博覧会となる。 最終更新:2019/05/17 21:02 Amazon 『おしゃれ年賀状2013』 こんなの全然おしゃれじゃないよ! 関連記事 かつての「りぼんっ子」に告げる! クリスマスのふろくで夢と希望を取り戻せ!なんて贅沢な時代だ! 「りぼん」の本気をふろくのトランプに見た!「りぼん少女」のときめき情報がいっぱい! 80年代の「ふろく」は国宝なのだ80年代「なかよし」のクッキングレシピ集の“カワイイ”クオリティが超絶☆ タキシード仮面が体現した、乙女の性エネルギー“オカズ”としてのヒーロー像 次の記事 嵐・相葉の実母が実家グッズを弁明 > Facebook Twitter プッシュ通知を受け取る クリックしてプッシュ通知を有効にする クリックしてプッシュ通知を停止する 暮らしのおすすめ記事 【伊藤園】大谷翔平をアンバサダー起用も利益35%減……新商品「杏仁烏龍」の罪深さとは? 食べ物 ビジュアル良すぎて食べる前から大興奮、【油揚げの巾着たまご】作ったら味も満点レシピだった! 食べ物 【ベイシア】PBは【ヤオコー】とかなり違う! 193円「大粒肉々焼売」は旨味がすごい 食べ物 【薬剤師監修】花や石けんのにおいが不快――「嗅覚過敏」の原因や対処法を解説 カラダ 【中華チェーン】餃子でちょい飲み、管理栄養士が「餃子の王将」を選ぶワケ 食べ物 暮らし一覧へ 男性アイドルのおすすめ記事 嵐・相葉雅紀『みんなの動物園』、番組継続も……ファンは内容改善を要求のワケ 相葉雅紀 城島茂、「彼を含めたTOKIO」――グループ結成当初の“幻のメンバー”に言及&スタッフ事情明かす 城島茂 キンプリ・永瀬廉、「ご迷惑おかけしました」 Aぇ! group・正門良規の遅刻を謝罪のワケ 永瀬廉 SixTONES、「ABARERO」が前作超え! “バックなし”初ドームのチケットは高値で流通 松村北斗 Snow Man・目黒蓮、ラウールは「週4でうちにいる」! 「もはや同棲」とファン衝撃 目黒 蓮 男性アイドル一覧へ