美容・健康 覆面調査員が行く! 日本刀をかたどった木を使用! 最先端なのに超格安“ソードセラピー”は地雷クーポンか 「ビンボーヒマなし」と、原稿に追われる日々。若い頃は平気だったのに、サロンに行っても、1週間~10日もすると体がガチガチ状態になってしまう。頻... 覆面調査員が行く! 2015/05/06 19:00
カルチャー [サイジョの本棚] 「女はかわいい方が得」という刷り込みの、“かわいい”の曖昧さを探る 「もっとかわいかったら人生違うかなー」と考えたことのある女性は多いだろう。“容姿の美醜で人生はどのくらい変わるのか”という誰もが持つ疑問を、経... サイジョの本棚 2015/05/05 19:00
コラム 【連載】プウ美ねえさんのエプロンメモ 「子育て中で献立を考える余裕がない」うるさい家族も黙らせる、上質な“料理の手抜き”術 初めての子育て中で余裕がなく、毎日の晩御飯の準備が面倒でたまりません。ついでに赤子を抱えての買い物も大変で、行く回数を減らすべく、できるだけま... プウ美ねえさんのエプロンメモ 2015/05/04 21:00
コラム [連載]ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記 ドラマ『マザー・ゲーム』とはまったく異なる、現実のママ友との“暗黙のルール” 先日、娘ココが通っている幼稚園の年少・年中・年長の3学年の代表役員が集まる会議がありました。オレは年長の代表役員なので、もちろん出席。園長と副... ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記 2015/05/04 19:00
カルチャー 映画『わたしはロランス』トークイベントレポート 枠組みにはめることの暴力性、『わたしはロランス』――“中間的な存在”から見える自由の意味 自身がゲイであることを告白し、ジェンダーの問題を多く作品のテーマにしてきた新進気鋭の監督グザヴィエ・ドラン。そのイケメンぶりやファッションセン... スポット 2015/05/04 16:00
カルチャー [連載]ここがヘンだよ子育て本! ご神木に抱きついたり、聖水を浴びたり……妊娠・出産すら頑張り過すぎちゃう高島彩 高島彩は「努力の人」である。オリコンの「好きな女性アナウンサーランキング」では5連覇を達成し、殿堂入りも果たした“フジテレビのスーパーエース”... ここがヘンだよ子育て本! 2015/05/03 21:00
カルチャー 『なんかおもしろいマンガ』あります ~女子マンガ月報~【4月】 『地獄のガールフレンド』で“いま”の問題を描く、鳥飼茜の「視点」の強さ 「いま読むべきマンガ家は?」と問われたならば、先月ご紹介した『娘の家出』(集英社)の志村貴子先生と、そしてこの鳥飼茜先生とを真っ先に挙げること... 『なんかおもしろいマンガ』あります 2015/05/03 19:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「VERY」5月号 セレブママばかりが登場する、「VERY」の「みんな違って、みんなイイ」特集の怪 今月の「VERY」(光文社)の表紙には正直度肝を抜かれました。デカデカと「VERY世代は、みんな違って、みんな、イイね!」と書いてあるではあり... 女性誌速攻レビューVERY 2015/05/03 16:00
コラム 【連載】彼女が婚外恋愛に走った理由 「バカに子育てできない」夫の言葉に傷ついた元モデル妻、一度きりの婚外セックスがもたらした地獄 恋愛には必ず終わりが存在する。それはもちろん婚外恋愛も同じだ。互いのルールを守り、決して周囲にバレないように関係を保ち続ければ、一生甘い恋愛に... 婚外恋愛彼女が婚外恋愛に走った理由 2015/05/02 19:00
コラム 角川慶子の「シロウトで保育園作りました」第87回 「昼寝はさせずにお受験の課題を」「おむつは替えないで」保育園に寄せられる保護者のオーダー 保育園は集団生活で学ぶことを基本としていますが、でも、一人ひとりオーダーメイドでの保育をと考えています。しかし、保護者(基本的に母親)が希望す... シロウトで保育園作りました 2015/05/02 16:00
コラム 今井舞の「週刊ヒトコト斬り」 本題からズレていく、土屋アンナ&甲斐智陽騒動に片をつける唯一の方法 ロード並みに長くなりそうな嫌な予感に震える、土屋アンナVS甲斐智陽・訴訟騒動第二章。歌われていたという歌詞の内容はすごかった。「だってホントの... 週刊ヒトコト斬り 2015/05/01 21:00
コラム 仁科友里の「女のためのテレビ深読み週報」 堺正章という“ややこしいオッサン”に慣れない森星に感じた、女子アナ・小林麻耶の本当の実力 女子アナってすごい。『新チューボーですよ!』(TBS系)は、彼女たちの底力をまざまざと見せつけられる番組である。この番組は、“巨匠”堺正章がプ... 女のためのテレビ深読み週報堺正章 2015/04/30 21:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「ar」5月号 おフェロ顔で読者を呼び込み、美容情報は迷信と口コミだらけ! 「ar」の残念ビューティ特集 最近、目の下を真っ赤に染めたおフェロメイクの若い女性を見かけます。「一応はやってるし~」ということなんでしょうけど、おフェロメイクはおフェロっ... ar女性誌速攻レビュー 2015/04/29 21:00
カルチャー 『なんかおもしろいマンガ』あります ~女子マンガ月報~【4月】 なぜ、東村アキコのマンガは人の心を打つ? 読者を問う『かくかくしかじか』の強度 「なんで○○が1位なんだ!」とか「なんで○○が入ってないんだ!」とか、賞やランキングに関してはブーブー言うことも含めてこそのエンタテインメント... 『なんかおもしろいマンガ』あります 2015/04/29 19:00
コラム 噂の女"神林広恵の女性週刊誌ぶった斬り!【第264回】 能年玲奈の「洗脳」報道で見えてくる、女優&演出家の“信者”“教祖”的危うい関係性 ニコニコ超会議で、NHKだけ映らないアンテナなるものが出展された。なんと画期的なのか(笑)。NHK受信料についてはさまざまな議論がある。震災な... 能年玲奈女性週刊誌ぶった斬り! 2015/04/28 21:00
美容・健康 悲惨! むくみで顔が巨大化&腹には肉輪、夏目前に知っておきたい減量法 4月に入ってからというもの、歓迎会やお花見など、連日の飲み会ラッシュで疲れている方も多いのでは? しかしなによりつらいのは、翌朝の鏡に写るパン... 2015/04/28 15:00
カルチャー [官能小説レビュー] カルボナーラを食しながらセックスに耽る――『淫食』の性愛描写がいやらしい理由 食事とセックスは非常によく似ている。目で楽しみ、口の中に含み、舌で味わい、咀嚼する。出会いからセックスに至るまでの流れと同じようだ。女も、セッ... 官能小説レビュー 2015/04/27 19:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「婦人公論」4月28日号 現役か、降りるか……「婦人公論」世代が直面する、自身の中の「女」との向き合い方 前号の「婦人公論」(中央公論新社)レビューでは、アーカイブ「宇野千代×瀬戸内寂聴対談」を取り上げましたが、今号にも人気作家同士の対談があります... 女性誌速攻レビュー婦人公論 2015/04/27 15:50
カルチャー 娘と年老いた親の関係を考える 独身、一人暮らしの娘と老いた親との距離感を描く3作――“正解”のないそれぞれの選択 娘と母の関係はややこしい。「母が重い」なんて言葉、最近でこそようやく公然と口に出していい雰囲気になったものの、母親に対してそんな気持ちを抱いて... マンガレビュー 2015/04/26 21:00
カルチャー 『男をこじらせる前に』湯山玲子×『ルポ 中年童貞』中村淳彦 対談【後編】 「権力にひれ伏せさせるのは男の病気」中年童貞が映し出す、男の病理の処方箋とは? ――両著では男性の学歴コンプレックスが指摘されています。学歴がない人、一方学歴があるものの、社会で思うように成果を残せていない人、どちらもコンプ... インタビュー 2015/04/26 19:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]5月号 他者の目線を欲する「AneCan」の、“察してちゃん”ファッションが重すぎる! 「AneCan」(小学館)5月号、まず一番に開いたのは恋愛特集「『元カノと妻』『元カレと夫』の違い!」。既婚男女100人からのコメントと座談会... 女性誌速攻レビューAneCan 2015/04/26 16:00
カルチャー 『男をこじらせる前に』湯山玲子×『ルポ 中年童貞』中村淳彦 対談【前編】 『男をこじらせる前に』湯山玲子×『ルポ 中年童貞』中村淳彦が語る“男の病理” 「女らしさ」の呪縛が語られ解体が進み続ける中、不動の地位にあり続けた「男らしさ」という道標。しかしここに来て、その道標に警鐘を鳴らす2冊の本が刊... インタビュー 2015/04/25 19:00