美容・健康 「二日酔い予防パッチ」を医師が解説!(前編) 呑兵衛必見、貼るだけで二日酔いを防ぐ「二日酔い予防パッチ」の効果を医師に聞く! 体に貼るだけで二日酔いが予防できる、「二日酔い予防パッチ」なる夢のような製品が一部の酒好きの間で話題になっている。日本ではまだ流通しておら... 健康インタビュー 2017/04/16 19:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「CLASSY.」5月号 「CLASSY.」の「パリっぽい」特集第二弾、前回に増して雰囲気とアイテムだけのスカスカな中身に 今月号の「CLASSY.」(光文社)、特集は「この春も気分は『パリっぽい』!」です。リードによりますと「大好評だった昨年12月号の特集『「... 女性誌速攻レビューCLASSY. 2017/04/16 16:00
コラム 角川慶子の「シロウトで保育園作りました」第134回 「事故さえ起こさなければお金が入ってくる」、日本の保育業界はそれでいいの? 新園「衾の森こども園」が東急東横線・都立大学駅からすぐの場所にオープンしました。閉園した保育園の跡地なのですが、めちゃめちゃ気の流れがいい... シロウトで保育園作りました 2017/04/15 16:00
カルチャー アマノ・アニマルセラピーサークル代表・天野喜美子氏インタビュー 「犬畜生だと思ってた」偏屈オヤジも夢中に――アニマルセラピーがもたらす老後の生きがい 癒やし効果があるといわれるものには、いろいろな種類がある。音楽や朗読など耳に心地よいもの、アロマテラピーや風や川のせせらぎなど自然に包まれ... インタビュー介護 2017/04/15 15:00
コラム 仁科友里の「女のためのテレビ深読み週報」 バカリズムの「自己顕示欲を斬る芸」に抱く、「なぜ標的は女性だけなのか?」という疑問 羨望、嫉妬、嫌悪、共感、慈愛――私たちの心のどこかを刺激する人気芸能人たち。ライター・仁科友里が、そんな芸能人の発言にくすぐられる“女心の深... 女のためのテレビ深読み週報 2017/04/13 21:00
コラム "噂の女"神林広恵の女性週刊誌ぶった斬り!【第360回】 ジャニーズの制約と重圧――香取慎吾の「隠し子」疑惑をめぐるいくつものエピソード 下世話、醜聞、スキャンダル――。長く女性の“欲望”に応えてきた女性週刊誌を、伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ぶった斬... 香取慎吾女性週刊誌ぶった斬り!浅田真央 2017/04/12 21:00
カルチャー 『ネットメディア覇権戦争 偽ニュースはなぜ生まれたか』ブックレビュー 「善意」と「弱者意識」により嘘は広まり、勢いを増す――偽ニュースが生まれる理由 「ローマ法王がトランプを支持」「反トランプデモ参加者は3,500ドルを受け取っていた」……これらの偽ニュースはSNS上で拡散され、米大統領... ブックレビューネット 2017/04/11 15:00
美容・健康 【連載】美容整形Dr.高須幹弥に訊く! “ボイメン”ことBOYS AND MENは「ジャニーズよりイケメンか?」Dr.高須幹弥がジャッジ!! 【第36回】「高須幹弥センセイ、ボイメンはジャニーズよりイケメンですか?」 東海エリア出身・在住の男性10名からなる、アイドルグル... 美容整形Dr.高須幹弥に訊く! 2017/04/10 21:00
コラム 【連載】知られざる女子刑務所ライフ9 100人の女が全裸でシャワーの取り合い!? 女子刑務所の入浴は「仁義なき戦い」 覚せい剤の使用や密売などで逮捕起訴され、通算12年を塀の中で過ごした後、その経験を基にさまざまな活動を続ける中野瑠美さんが、女子刑務所の実... 知られざる女子刑務所ライフ 2017/04/10 16:00
カルチャー [おちぶれ続けるアラフォー風俗嬢と男たち] 「出稼ぎ」風俗嬢が見た、福岡のクソ客たちと新潟・長岡の寂しく孤独な男たち ――男が、恋人や友人ではない、風俗嬢にしか見せない姿や感情はどんなものだろうか。セックスをした「他人」だけに見せる、男たちの情けなさ、みっともな... おちぶれ続けるアラフォー風俗嬢と男たち 2017/04/09 21:00
美容・健康 [大検証]本当はヤバイ洗顔料・クレンジング 毛穴汚れは落ちず、泡は5秒で消える虚しさ……分解酵素配合の「suisai」【本当はヤバイ洗顔料】 ――「洗うだけでスキンケア」「角栓まで落とす」「潤いを与える」……洗顔料やクレンジングに躍るキャッチコピーは良いことばかり。でも、本当に肌にいい... 本当はヤバイ洗顔料・クレンジング 2017/04/09 19:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「LARME」5月号 「LARME」は「世界観から情報量」重視へ? 普通のファッション誌に見え始めた理由 「LARME」(徳間書店)に男性編集長が就任してから、早3号目になります。新体制後すぐの号では男ウケを意識した際どいランジェリー姿をバンバ... 女性誌レビューLARME 2017/04/09 16:00
カルチャー 映画『作家、本当のJ.T.リロイ』主演ローラ・アルバートさん、インタビュー 「SNSで自分を装うことは、安心感にも中毒にもなる」世界を騙した“天才作家”が嘘をついた理由 女装の男娼である自身の過去を綴った小説が大ヒットして時代の寵児になったJ.T.リロイ。処女作は多くのセレブに絶賛され、2作目の『サラ、いつ... 映画インタビュー虐待 2017/04/09 15:00
カルチャー 映画『ぼくと魔法の言葉たち』ロジャー・ロス・ウィリアムズ監督インタビュー ゲイで黒人の自分も「そういう存在」だから――はみ出し者が扉を開く映画『ぼくと魔法の言葉たち』 映画『ぼくと魔法の言葉たち』(2017年4月8日公開)は、自閉症の少年・オーウェンが自立する姿を追い駆けたドキュメンタリー作品だ。2歳のと... 2017/04/08 16:00
コラム 今井舞の「週刊ヒトコト斬り」 7億円詐欺で捕まった山辺節子の容姿に注がれる、お茶の間の視線と戸惑い ――毒舌コラムニスト・今井舞が、話題のアノ人物やアノニュースをズバッとヒトコトで斬り捨てる! ◎魅惑のヒロイン誕生 あー。たまんない... 週刊ヒトコト斬り 2017/04/07 21:16
コラム 仁科友里の「女のためのテレビ深読み週報」 「はるな愛に裏切られた」と激怒――女優・仁支川峰子に見る“恩を施す”人の落とし穴 羨望、嫉妬、嫌悪、共感、慈愛――私たちの心のどこかを刺激する人気芸能人たち。ライター・仁科友里が、そんな芸能人の発言にくすぐられる“女心の深... 女のためのテレビ深読み週報 2017/04/06 21:00
カルチャー 「東京ろう映画祭」ディレクター・諸星春那さんインタビュー “社会的弱者のお涙頂戴”は狙いではない——「東京ろう映画祭」初開催の意図とは? 4月7日から9日まで東京・渋谷ユーロライブで開催される、第一回「東京ろう映画祭」。ろう者のスタッフが厳選した、ろう者出演のドキュメンタリー... 映画インタビュー 2017/04/06 15:00
芸能 [女性誌速攻レビュー]「婦人公論」4月11日号 桃井かおりのカッコイイ女芸と松岡修造のタレント根性でおなかいっぱいになる、「婦人公論」の加齢特集 今号の「婦人公論」(中央公論新社)の特集は、「かっこよく年を重ねたい」です。久しぶりにやってきた、全編ギャグ&コントのようなインタビューや... 女性誌速攻レビュー婦人公論 2017/04/05 21:00
コラム 弁護士が解決! テレビの疑問法律相談所 相次ぐLINE流出はやらせ!? 友人のやりとりや画像を週刊誌に売ったら罪になる? 「ドラマのこのシーンってありえるの?」「バラエティーのあのやり方ってコンプライアンス的にどうなの?」……テレビを見ていて感じた疑問を弁護士に... 不倫LINEテレビの疑問法律相談所 2017/04/05 15:00
コラム "噂の女"神林広恵の女性週刊誌ぶった斬り!【第359回】 井上真央の直撃取材コメントから読み取る、嵐・松本潤と現在の関係性 下世話、醜聞、スキャンダル――。長く女性の“欲望”に応えてきた女性週刊誌を、伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ぶった斬... 女性週刊誌ぶった斬り嵐ジャニーズ 2017/04/04 21:00
コラム [連載]ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記 幼稚園との違いも実感……初めてづくしだった子どもと保護者にとっての「小学1年生」を振り返る! 3月末の修了式をもって、娘ココにとって初めてづくしだった小学1年も終わりです。 振り返ってみての最大の反省点は、毎日の学校の準備を全部... ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記 2017/04/03 18:40
コラム 弁護⼠が解決! テレビの疑問法律相談所 芸能人の「素⼈イジリ」はどこまでOK? 弁護⼠に聞いてみた 「ドラマのこのシーンってありえるの?」「バラエティーのあのやり⽅ってコンプライアンス的にどうなの?」……テレビを⾒ていて感じた疑問を弁護⼠に... マツコ・デラックステレビの疑問法律相談所 2017/04/03 15:00