[連載]女たちの「煩悩部屋」ビフォーアフター

【ダイソー】110円「水切りカゴ用ポケット」は“キッチン以外”で使って! プロの収納アイデア6

2024/06/26 17:00
伊藤まき(収納ライター)
(C)GettyImages

整理収納アドバイザー1級で収納ライターの伊藤まきさんが、家の中の “片付け”に関する悩みを“安く・簡単”に解決するコツを紹介します!

目次

・【ダイソー】水切りカゴ用ポケット 110円(税込)
・【ダイソー】水切りカゴ用ポケットの特徴
・【ダイソー】小物干しポケット 110円(税込)の特徴&活用アイデア1~2
・【ダイソー】吸盤付きカトラリーポケット・ワイド 110円の特徴(税込)&活用アイデア3~4
・【ダイソー】吸盤付きカトラリーポケット・スリム 110円(税込)の特徴&活用アイデア5~6

・【まとめ】「透明」なので使いやすさが違う!

【ダイソー】水切りカゴ用ポケットシリーズ 各110円(税込)

右からふたつは吸盤付き(C)maki_organize

 今回は、ダイソーの「水切りカゴ用ポケット」3種をご紹介します。本来は小物やカトラリーを乾かすための商品ですが、実はキッチン以外でも力を発揮してくれる、非常にすぐれた収納アイテムなんです。

 次からは、特徴と活用アイデアを紹介していきます。

【ダイソー】水切りカゴ用ポケットの特徴:透明&引っ掛けフックつきなので「見せる収納」に最適!

引っ掛けフックの厚みは7mm(筆者測定)程度(C)maki_organize

 ダイソーの「水切りカゴ用ポケット」は、透明なので中身が見えて使いやすい点がメリット! また、適度な厚みのあるフックがついているので、さまざまな場所に引っ掛けて「小物が埋もれない収納」に活用できます。

【ダイソー】小物干しポケット 110円(税込)

汚れたら洗える点も◎ JANコード:4580004041767(C)maki_organize

 ダイソー「小物干しポケット」110円(税込)です。本来は、水筒のふたやパッキンを乾かすための商品です。

【活用アイデア1】取り出しやすい「石けん入れ」に!

右側のセリアと比較すると、ダイソーは青っぽい(C)maki_organize

 バスルームの「石けん入れ」にしてみました。バスラックに引っ掛けると、取り出しやすい「斜め収納」になり、水切れも抜群! セリアにも色違いで取り扱いがあります。

【活用アイデア2】化粧品や薬の「取り出しやすい」収納に!

底上げと仕切りが同時にできる!(C)maki_organize

 収納ボックスの内側に引っ掛けて、化粧品や薬を収納しました。倒れにくく、中身が見えるので必要なモノが取り出しやすいです。

【ダイソー】吸盤付きカトラリーポケット・ワイド 110円(税込)

JANコード:4580004041743(C)maki_organize

 ダイソー「カトラリーポケット・ワイド」110円(税込)です。吸盤付きで使う場合は、艶のある滑らかな面(タイル・ステンレス・ガラス・プラスチック・鏡・金属塗装面など)に向いています。

【活用アイデア3】汚れやすい化粧小物の「独立収納」に!

衛生的に使いたい化粧パフやスポンジ入れに(C)maki_organize

 メイクボックスの内側に引っ掛け、汚れやすい「化粧パフ」を入れてみました。底面に水切り穴が空いているので、洗ってそのまま乾かすこともできます。

 ほかには付せんや輪ゴムなど、文房具の収納にもおすすめ。ボックス内で底上げができるので、埋もれにくくなる点がメリットです。

【活用アイデア4】メガネやリモコンの「置き場所」に!

一時置き場がない洗面所で活躍!(C)maki_organize

 洗面所の鏡にくっつけ、メガネの「一時置き場」にしました。万が一、吸盤が外れても、100均のシートフィルムや両面テープ付きフックなど簡単に手に入る代用品で対応できます。

 室内灯やゲームなどの「リモコン入れ」にしても良いですね。

【ダイソー】吸盤付きカトラリーポケット・スリム 110円(税込)

JANコード:4580004041750(C)maki_organize

 ダイソー「カトラリーポケット・スリム」110円(税込)です。歯ブラシやメイクブラシ、チューブ類の「タテ入れ収納」にちょうど良いサイズ。フライパンや鍋のハンドル(外せるタイプ)入れにも向いています。

【活用アイデア5】「ミニ食材入れ」にして、使い忘れを防止

アクリルケースなので割れに注意!(C)maki_organize

 冷蔵庫の扉(凹凸が重なる場所)のデッドスペースにくっつけて、わさびやからしなどの調味料を収納しました。透明なので、使い忘れも防げます。

 食材を入れるなら、スティックチーズ、魚肉ソーセージ、スティックシュガーなどにぴったりのサイズです。

【活用アイデア6】「外側」に引っ掛けて収納スペースUP!

ほとんどの収納ボックスに引っ掛られる!(C)maki_organize

 先ほどはボックスの内側で使うアイデアを紹介しましたが、もちろん外側に引っ掛けてもOK!

 写真は無印良品「ファイルボックス ペンポケット」150円(税込)の外側に引っ掛けた状態。簡単に収納スペースが増やせました。よく使うモノの定位置にすると便利です。

【まとめ】「透明」なので使いやすさが違う!

(C)maki_organize

 写真は冷蔵庫と文房具の収納グッズコーナーで買える小物ポケットです。たくさん種類がありますが、どれも半透明と白ばかり。今回ご紹介した「水切りカゴ用ポケット」は、透明なのがいちばんの魅力! 中身が見えるので使いやすさが違います。Instagramでは、IKEAワゴンでの使用例なども紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

伊藤まき(収納ライター)

伊藤まき(収納ライター)

収納ライター・兼・整理収納アドバイザー1級。クリンネスト2級。おがくず工場に生まれ、ホテル清掃員、国鉄系レストランの厨房、内装会社、デパートの搬入搬出など“家事の土台”を極めた生活を経て、出版社入社ののち独立、現在に至る。モノを手放すほど「幸運」が舞い込むジンクスを何度も体感! 貧乏神と決別した実体験をもって、整理収納の威力をお伝えします。

記事一覧

Instagram:@maki_organize

最終更新:2024/06/27 10:19
「じゃない」使い方でこんなに便利!!