サイゾーウーマンコラム実家の納戸がゴミ屋敷化で愕然 コラム 編集部コラム 実家の納戸がゴミ屋敷化で愕然! リフォーム控え、数年ぶりに扉を開けた結果…… 2023/11/03 19:00 サイゾーウーマン編集部 編集部コラム サイゾーウーマン編集部員が週替わりで近況をつづっていく「編集部コラム」。半径1メートルの身近な話からジャニーズや芸能ニュースのネタまで縦横無尽に話題が飛び出します! 入り口から見た納戸(C)サイゾーウーマン こんばんは、編集Nです。この連休で実家に帰ってきました。今、実家には母と妹夫婦が生活しているんですが、近々部屋をリフォームすると言うんですね。春先に他界した祖母が使っていた部屋をきれいにして、母が使うことにすると。 で、その祖母の部屋。うちではほぼ魔窟扱いされていまして……。さらに、その隣にある納戸は開かずの間で、もう最後に扉を開けたのはいつだっけ? といった状態。それゆえ、今回のリフォームでついに納戸に手を入れるときがきた! と思われましたが、「あ〜、あそこはそのまま」(母)とのこと。 それで思い出したのは、サイゾーウーマンの連載陣、整理収納アドバイザー・伊藤まきさんがまとめてくださった「実家のゴミ屋敷を片付ける」シリーズの記事。 実家がゴミ屋敷化! 片付け・処分が大変だったモノベスト20&実際かかった費用と時間は? 汚家をまるごと片付けます! 連載企画「汚部屋 ビフォーアフター」今回のクライアントは、筆者(伊藤まき)の「実家」です。さながらゴミ屋敷だった実家ですが、紆余曲折を経て「生...サイゾーウーマン2022.11.22 実家がゴミ屋敷化、今すぐ片づけるべき? 5つのチェック&生前整理の流れを解説 汚家をまるごと片付けます! 連載企画「汚部屋 ビフォーアフター」今回のクライアントは、筆者(伊藤まき)の「実家」です。さながらゴミ屋敷だった実家ですが、紆余曲折を経て「生...サイゾーウーマン2022.11.29ゴミ屋敷になった実家、「予算5万円」で片付けできた! 【粗大ゴミの処分方法10】 汚家をまるごと片付けます! 連載企画「汚部屋 ビフォーアフター」。今回のクライアントは、筆者の「実家の片付け」です。紆余曲折を経て「生前処分」を実施してきました。...サイゾーウーマン2024.03.15 リフォームでは手が入らないにせよ、とりあえず納戸の現状を知るべく、今回数年ぶりに扉を開けてきたので公開させていただきます! 納戸の入り口。扉が半分しか開かない……(C)サイゾーウーマン そもそも扉が全部開かない(荷物が入り口まで積み重なってる)ことに愕然! そして目の前にタンスと衣類や布物の山々がズデーン。 食器棚から崩れ落ちてる桶(C)サイゾーウーマン 食器棚。食器は処分するのが大変だと、伊藤さんの記事にも書かれていました。 かわいいけど使わない(C)サイゾーウーマン かわいい食器類は今も使えるんですけど、場所をとるから不要なんですよね。 隠しメッセージがいろんなところに(C)サイゾーウーマン 「このタンスは奥にかくしがある ◯◯(祖母の名前)も知らなかった」――棚に貼られていた祖母からのメッセージ。隠しスペース、気になる……。 書籍もたくさんあると重くなる(C)サイゾーウーマン 『未年生まれは、超運の人』の著者、橋幸夫にびっくり。あの歌手の橋幸夫でしょうか? 『なぜ猫は可愛いのか』。これも非常に気になるタイトル。 ラベル収納はやっていた(C)サイゾーウーマン 祖母もラベリング収納をしていたようです。ハンカチとか布物は捨てる、ですね。 粗大ごみでしかない(C)サイゾーウーマン こうした掛け軸系もドサッとそこらに置いてあるんですよね。 掛け軸系?(C)サイゾーウーマン 価値がわからない美術品も処分に困ると記事にありました。大切で価値があるものは、それとわかるように置いておいてもらえると助かりますね。 これらのほか、マンガの全集とかレコードなども大量に発見。そう遠くない未来に、これらものをすべて処分しなければならないと思うと早くも徒労感に襲われます……。 最後に、伊藤さんの記事から「片付け・処分が大変だったモノベスト20」をまとめたものを紹介します。同じように実家で悩んでいる方、ともに頑張りましょう! ゴミ屋敷の片付け、処分が大変だったものベスト20 第1位:分別が必要な液体残量がある缶や瓶といった「液体の分別」が一番大変でした。一つひとつ中身を出して、缶に穴を開ける作業を繰り返します。自治体によっては、中身を水で洗浄するなど細かいルールがあるところも。このほか、果実酒、化粧品、調味料などの残った液体も処分しました。 第2位:解体と分別が必要な素材額縁に入れて飾ってある写真、賞状、絵画、免許、美術品などは、一つひとつ分解して、木・ガラス・紙に分別します。捨てがたい思い出は、写真に記録して処分すると◎。 第3位:30cm以上のプラスチック製品小さな衣装ケースも、30cmを超えれば「粗大ゴミ=有料」。柔らかいプラスチックケースなら、細かく切り刻んで小さくすれば可燃ゴミに変わります。灯油が残ったポリタンクは、廃油処理パックで処理して可燃ゴミへ。自治体によると、20Ⅼ以下のポリタンクは不燃ゴミでした。 第4位:レコードやDVDなどメディアグッズ300枚以上のレコードがありました。大量の本、雑誌、DVDなどは状態が良ければリサイクルショップに売ることができるのですが、どれもカビの臭いがして買い取ってもらうのは難しそう……。そのため、不燃ゴミのレコード盤と可燃ゴミのパッケージとで分ける作業が大変でした。 第5位:思い出グッズ 家族の思い出も、処分が大変。アルバムといった紙のほか、トロフィーや旅先の土産コレクションなどが加わったら、もうお手上げです。実家で「家族の思い出グッズ」が出たら、自宅へ持ち帰って作業するのがラク。分厚いアルバムはかさばるので、100均のスリムサイズに入れ替えました。写真もベストショットだけに厳選すれば、場所をとらないコンパクトサイズになります。 第6位:売れない贈答品 箱に入ったタオル、衣類、寝具、食器といった贈答品が押し入れにどっさり。きれいな状態なら「箱付き未使用品」として売ることができますが、タバコの臭いが染み付いていたので、紙の外箱と中身を分別。こういった贈答品は、使わないと思ったら早めに売りましょう。 第7位:人形や仏具など人形や神具も、「捨て難いモノ」です。筆者は捨てるタイプなので、迷わず不燃ゴミへ。風習グッズの処分が気になる方は、「魂抜き」や「お焚き上げ」でお調べください。 第8位:価値がわからない宝石類や昔のお金パールや昔のお金など、価値があるのかを調べることに時間を使いました。ただ、小さくても「昭和のおもちゃ」は、意外に価値があることが判明。自宅に持ち帰って、じっくり調べてみることをオススメします。 第9位:食器や鍋類 昭和の食器は5〜6客のセット売りが主流だっため、使っていないものが大量に……。食器類は不燃ゴミの日に少しずつ出します。ゴミ捨て場まで運ぶのは地味につらい。 第10位:鳥小屋、犬小屋、熱帯魚の水槽スチール製の犬小屋、熱帯魚を飼育した巨大な水槽、鳥小屋。細かいモノは処分して、大型の犬小屋は不動産売却の「残置ゴミ」として交渉できました。大変だったのは、水槽の砂利(石類)です。販売店や専門業者へ相談しましたが、最終的にこれも残置ゴミとして処理。 第11位:コンクリートブロック類実家のある自治体によれば、コンクリートブロックと物干し台(土台)は、購入店、各メーカー、廃棄物リサイクルへ相談してくださいとのこと。一つひとつ、問い合わせ先やルールが違うので大変。ちなみに、こちらも残置ゴミとして受け入れてもらえました。 第12位:屋外のスチール物置台風で壊れた屋外のスチール物置。不動産売買で中古物件として売れるのは、「状態が良いモノ」だけです。我が家は工具で解体して残置ゴミにしました。解体の際に出た金属系のゴミは、買取してくれる会社が近所にあったのでそこで処分。 第13位:古いタイヤ 自治体によれば、古いタイヤは購入店、自動車販売店、ガソリンスタンド、カーショップ、処理業者に相談してくださいとのこと。今回は、不用品回収業者へ依頼。4個で5,000円でした。 第14位:自転車、バイク、車外には放置された自転車、バイクといった乗り物は、粗大ゴミセンターへ持ち込みました。 第15位:1人で動かせない金庫金庫は、いろいろな素材の集合体なので鉄ゴミ買取会社も買取不可。今回は不用品回収業者へ依頼しました。重さがあるので2人体制で運び、1個あたり5,000円の処分費で済みました。 第16位:古い家電冷蔵庫は、家電リサイクル法の対象製品ですが、持ち出すことが難しいため、不用品回収業者へ依頼。2人体制で、5,000円の処分費がかかりました。洗濯機は残置ゴミに。 第17位:何年も使っていない寝具かさばるので、空気を抜きながら紐で縛るか90Lのゴミ袋へ入れて圧縮し、処分センターへ持ち込みました。ちなみに、羽毛はリサイクル対象品です。 第18位:解体が大変な「ベッド」 今時のベッドは組み立ても簡単ですが、昭和のベッドは頑丈でした。解体するときは、電動ドライバーがあると便利です。マットレスと一緒に処分センターへ。スプリング(コイル)入りマットレスは、自治体により「処理困難品」の場合が多いようです。中のスプリングを取り除くなど、分別を要する自治体もあります。 第19位:庭の「シンボルツリー」と植物たちシンボルツリーだった、庭木の枝や実(柿、杏、ソテツ)たち。「抜根」で調べたところ、幹の太さにより、3万円前後かかるそうです。 第20位:家具天然木の家具は、重量があるので1人で動かすのは困難。不用品回収業者に依頼するのがオススメです。カラーボックスなどの軽い家具は、集成材なので簡単に壊すことができます。家具のサイドから押すように力を加えれば、一瞬で壊れるので処分センターへの持ち込みもスムーズ。のこぎりで裁断すれば、可燃ゴミとしても出せます。ガラス製の場合、小さいモノであれば、不燃ゴミ袋に入れて出すことも可能です。 サイゾーウーマン編集部 芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト X:@CyzowomanC Instagram:@cyzowoman オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン] 最終更新:2023/11/04 05:36 もう一部屋、開かずの間があります…… 関連記事 空き家化した義母の家の片づけ、ゴミ屋敷同然の中から出てきたものは……「ゴミ屋敷同然でした」女性経営者が知った、一人暮らしのお得意様の本当の姿オセロ・松嶋尚美にも問題噴出! ベビーシッターがゴミ屋敷の住人だった疲れない大掃除テク! オキシクリーンでトースターの真っ黒な焦げ、洗濯槽や浴室のカビもスッキリ整理収納のプロが伝授、「30秒で捨てる」コツ! 大掃除より重要、年末はゴミ出し〆日を目指して「断捨離」を! 次の記事 旧ジャニーズ生写真10月売り上げランク >