サイゾーウーマンコラム苦しんでいる母親に手を差し伸べたい コラム 母子支援の現場から 閉じられた家の中で苦しんでいる母親に手を差し伸べたい――浮気と暴力を振るう夫に悩む家族【前編】 2022/09/25 18:00 坂口鈴香(ライター) 離婚コラム夫婦 写真ACより 「できない」が言えなかった 産前産後の家族を救う場でありたい―― 「産後TOMOサポ」を主宰する多田佑実さんは、孤独な育児に奮闘している母親たちをサポートし、支援する人や場所につなげている。多田さん自身、産後ウツとワンオペ育児に悩んだ経験があるからだ。 「産前に抱いていた育児のイメージと実際に子どもを産んだ後とではまったく違っていました。確かに赤ちゃんはかわいいけれど、泣きやまないし眠れない。誰かに助けを求めたいけれど、誰につながればいいのかも、そのつながり方もわからない。探す時間さえないんです」 完璧主義だったという多田さんは「できない」が言えなかった。こんなに頑張っているのに、認めてもらえない。社会からも孤立していると感じた。完全に産後ウツだったと振り返る。 多田さんは、理系研究者として仕事をしていた。育休から復帰した後は、子どもと仕事を天秤にかけながら仕事に向かう自分に罪悪感を抱くようになった。子どもも仕事も大切にしたいのに、どちらも中途半端なことに苦しんだ。ところが、多田さんが一日中走り回っているのに、夫は子どもが生まれてもそれまでと変わらない生活をしている。イライラが募り、夫とは気持ちがすれ違うようになっていた。 そんな経験から多田さんは、友達同士で産後を助け合う「産褥ヘルプ」の仕組みをつくった。 「産後のお母さんのいる家でごはんをつくったり、上の子の送迎をしたりする中で見えてきたものがあります。それは支援者が家庭に入って家事を助けても、子育てはお母さん一人が背負い込んでいることに変わりはないということ。お父さんに自分ごととしての意識がないんです」 根底にあるのは、家事育児をするのは女の役目という意識だ。その大変さがわかっていない夫に、多田さんは夫婦講座を開くようになった。そこで夫婦が互いの思いを伝えあったり、家事育児のタスク表を作成して、やるべき仕事を見える化したりすることで、夫婦でともに育児に取り組む意識が育っていく。「産後TOMOサポ」という第三者が入ることで、夫は自分も子育ての当事者であることに気づくのだと多田さんはいう。 こうして産前産後の母親が困難に直面する前につながる場所をつくり、地域の子育て支援窓口や専門家につなぐなど、現在の産後TOMOサポへと発展させていった。 度重なる夫の浮気とDV 多田さんとともに活動している古川美紀さん(仮名)も子育て中に夫との関係に苦しんだ経験がある。古川さんの夫は、こともあろうに妊娠中に浮気をしていたという。 「仕事が忙しいと言いながら、香水のにおいをぷんぷんさせながら遊び歩いていました。そのうえ、上の子に暴力を振るったり暴言を吐いたりしていたんです」 次のページ 夫の不可解な行動で家を出る決意 12次のページ セブンネット こじらせない離婚???「この結婚もうムリ」と思ったら読む本 関連記事 「一生会わなくてもいい」「養育費は払わない」“産後うつ”になった夫と離婚【別れた夫にわが子を会わせる?】老人ホームに誕生した85歳女ボスの“戦略”「占いができるから、見てあげる」母の年金を使い込んでいた兄! 消費者金融の返済で介護サービスへの支払いがピンチ……夫がママ友と浮気! 3人の子どもたちは義母の家に行って以来、4年も会えていないままできたちゃった結婚後、夫の浮気グセが発覚! 子どもから「何々くんママとご飯食べてきたよー」と聞くように……