サイゾーウーマンコラム“中学受験”に見る親と子の姿小1で中学受験塾入塾、その後 コラム “中学受験”に見る親と子の姿 赤ちゃんの頃から「中学受験するの?」……文教地区で小1から入塾、5年間頑張ったのに「息子が退塾したワケ」 2022/05/22 16:00 鳥居りんこ(受験カウンセラー、教育・子育てアドバイザー) コラム“中学受験”に見る親と子の姿 5年間も頑張ってきたのに……中学受験をやめる選択に悩む 「夫は『やる気がない奴に払う金はない! 受験をやめろ!』の一言。でも、私はあきらめがつかなくて、今まで5年間も頑張ってきたのに、本当にこの選択でいいのかな? って悩んでいるんです」 春奈さん一家の選択肢としては、「地元公立中に行き高校受験」「転塾(家庭教師含む)して中学受験を目指す」「塾なし受験を目指す」という3通りが考えられるが、現在は雄飛君の「中学受験はしない」という意思に変わりはないのだそうだ。 「正直、塾は学童の代わりと言うか、私が仕事で遅くなる時でも安心して預けられる場だったってのもありました。それに何と言うか、中学受験をしていい学校に入った方が、人生のアドバンテージが高くなるっていう思いもあって、私も必死に働いて、塾代を稼いでいたんですけど……。このまま勉強もせずに受験して、入れる学校に行くというのも、違う気がして、もう、どうすればいいのか、わからなくなりました」 子育てとは一筋縄ではいかないもので、親が良かれと思っても、必ずしも子どもがその通り進むものでもない。「馬を水辺に連れて行けても、水を飲ますことはできない」というイギリスのことわざがあるが、雄飛君のケースもそうかもしれない。 ただ、思うのは、伸びるタイミングは、子ども一人ひとりで違って当然ということ。親が迷った時は、我が子の意思を尊重した方が、長い目で見ると満足度の高い子育てになるような気がする。今後も入塾年齢が早まる傾向は進むようだが、このことは、ぜひ心に留めておいてほしい。 前のページ123 鳥居りんこ(受験カウンセラー、教育・子育てアドバイザー) エッセイスト、教育・子育てアドバイザー、受験カウンセラー、介護アドバイザー。我が子と二人三脚で中学受験に挑んだ実体験をもとにした『偏差値30からの中学受験シリーズ』(学研)などで知られ、長年、中学受験の取材し続けている。その他、子育て、夫婦関係、介護など、特に女性を悩ませる問題について執筆活動を展開。 記事一覧 湘南オバちゃんクラブ 最終更新:2022/05/22 16:00 楽天 中学受験案内(2023年度用) おっぱい飲んでる時期から中学受験の話題はショッキング 関連記事 いじめが原因で中学受験! 人生をガラリと変えた「偏差値40台」の中高一貫校とは中学受験で難関中学に落ちた息子が、「超難関」国立大学に合格できた意外な理由「中学受験は負担が大きい」からと小学校からエスカレーター式も大誤算! 我が子が“深海魚”に!?中学受験で習い事は辞めるべき? 両立させた息子が過労で入院、母親は「誘導を間違えた」!?中学受験で難関校に合格、将来安泰のはずが……東大合格発表日にモヤモヤする母親 次の記事 山口組の再統一は「8月」? >