サイゾーウーマンコラム日本のアウト皇室史皇室の難題「おつとめ」めぐるバトル コラム 【連載】堀江宏樹に聞く! 日本の“アウト”皇室史!! 女官と皇后VS侍従長のバトル開戦!? 皇室の難題「おつとめ」めぐり、宮中が大荒れのワケ 2021/03/06 17:00 堀江宏樹(作家・歴史エッセイスト) 日本のアウト皇室史 天皇陛下の代わりに「私がやる」と言い出した皇后陛下 ――祭祀ほど厳しく大変なものはない、ということでしょうか……。 堀江 そうです。たしかに第二次世界大戦後、天皇皇后両陛下および皇族の方々の「ご公務」と、「宮中祭祀」は完全に別枠になりました。また、両陛下の「いのり」こと宮中祭祀については、内容がほとんど一般公開されない神聖なものですから、両陛下以外の方は、ほとんど理解できなくて当然かな、とは思いますが……。 現代は、さすがに多少の変化があるかもしれないのですが、儀式が執り行われるのは、なんの空調設備もないお部屋です。厳寒・酷暑関係なくそこで、何時間も正座のままで、しかも形だけこなすのではなく、精神を集中しての儀式が続くのですね。 ――すでに健康不安のあった昭和天皇にとっては、儀式は大変なものであったと想像できます。 堀江 儀式の途中、正座を続けているのが困難になって、前にうつぷしてしまわれるというような“事故”もあったそうです。こういうこともあって、入江侍従長は祭祀より御研究所での学者としての「おつとめ」を重視したところがあります。一種のすり替えですね。学者としての活動も、古来から重視されてきた天皇の「おつとめ」ではありますが。 「お上(=天皇陛下)はお大事なお方、お祭りもお大事だが、お祭りの為にお身体におさわりになったら大変」という入江侍従長に対し、女官の今城に影響された皇后陛下は「私が(天皇陛下ができないなら、そのかわりに祭祀を)やろうか」とまでおっしゃったこともあったそうです(昭和45年の大みそかの入江氏の日記に書かれた“補遺”より)。 いくら皇后陛下であったところで、女性が執り行えない儀式というものが、宮中には厳然としてあります。昭和天皇ご本人も儀式を簡略化することに対し、非常に難色を示されたのですが、入江氏の説得を受け入れざるをえなかったのです。 次のページ 女官と侍従長にあった大きな溝 前のページ1234次のページ 楽天 本当は怖い日本史 関連記事 宮内庁職員は「両陛下への態度が馴れ馴れしすぎる」と女官激怒! 大騒動を呼んだ宮中「魔女狩り」ミステリー天皇に仕える女官は “プロ彼女”? 「お世継ぎ」「添い寝」と女の争い【日本のアウト皇室史】女性関係で天皇をクビ!? 儀式中のセックス疑惑――“タブーなし”の皇室事情【日本のアウト皇室史】天皇に寵愛された、いわくつきの“養女”――66歳と18歳の知られざる関係【日本のアウト皇室史】皇族の知られざる素顔――48歳年下の養女に手を出すトンデモ天皇がいた!? 【日本のアウト皇室史】