[連載]収納の悩みをスッキリ解決します! 伊藤まきの「お片付けSOS」相談!

「100均の2品」で極狭クローゼットに“冬物収納”完了! アノ名品でオシャレにスリム整理

2019/02/25 19:45
伊藤まき

布団&毛布の収納は「縦置き収納」が快適な理由!

縦に置くことで、ワンアクションで取り出し可能

 布団や毛布類は、重たい布団を1番下に“重ねて”しまうのが一般的です。朝晩出し入れしている家では、最適な収納法です。でも、来客用や衣替えの布団だと、使用頻度は年に数回程度ですよね。こういった場合に「縦置き」が楽ちんです。例えば、急に親戚が来たり、温度が下がって寒くなったりした“その時”に必要だからです。

 ですから、重ねて収納するより本棚から本を取るように「縦置き」から出すほうが、より快適になります。

 「縦置き」収納グッズは、選択肢も豊富で、100均の「布団圧縮袋」や「フリーバンド」で固定するタイプ、「円筒型袋」や「ボックス収納ケース」などがあります。ちなみに、100均の「不織布の布団専用収納袋」はあまりオススメしません。形状が不安定で、経年劣化が起こりやすいためです。

 次に、クローゼット下段の「衣替えの洋服」を簡単に出し入れする方法をご紹介します!