サイゾーウーマン美容・健康女性のカラダ就寝中に足がつる人は何が不足? 美容・健康 激痛で飛び起きることも 就寝中に足がつる原因は? 寝方が悪い、体が凝ってる以外に“あるもの”が不足してる 2018/03/23 19:15 女性のカラダ Photo by Photography from AC 「寝ているとしょっちゅう足がつる」「ちょっと体をひねっただけなのに、背中がつった」など、“体がつる”という現象が、悩みのタネになっている人も少なくないのではないだろうか。漠然と「体が凝っている、冷えている」となりやすいイメージも強いが、そこには意外な事実が隠されているようだ。今回、稲毛病院の整形外科・健康支援科の部長である佐藤務医師に、なぜ体はつるのか? そしてつらない体にするためのアドバイスを聞いた。 ――よく体のあちこちがつるんですが、特につりやすい体の部位というのはあるのでしょうか? 佐藤務氏(以下、佐藤) ふくらはぎの下腿三頭筋が多いですね。理由は、運動時にも日常的にも最も酷使する筋肉であるからと考えられます。いわゆる「足がつる」というのは、ふくらはぎの筋肉が、急に痙攣を起こして収縮したまま、激しい痛みが持続した状態をいいます。 ――主にどういった場合に足をつりやすくなるのでしょうか。 佐藤 いろいろな説明がなされていますが、“持続した高強度の運動時”、つまり激しくてしんどい運動を続けている際に、足のつりが起こりやすいといわれています。この場合は、脱水、酸素・グリコーゲンの枯渇、電解質異常(血液中のミネラルのバランスが崩れ、多すぎたり少なすぎたりした状態の総称)、神経の酷使、血流停滞、疲労物質である乳酸の貯留などが複合的に作用し、筋肉の収縮・弛緩の切り替えがうまくいかなくなって、足がつると考えられます。あと腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症でも、ひざから足首までのつりの頻度は高いんですが、これは“神経性のつり”と呼ばれるものです。 ――電解質異常……ミネラルバランスが崩れるというのは、どういうことでしょうか。 佐藤 ミネラルとは、カルシウム、マグネシウム、カリウム、ナトリウムなどを指すのですが、それらが不足し、バランスが悪化すると、筋肉を持続的に収縮させ、足をつる原因になるんですよ。 ――漠然と、体が冷えたり、凝っているときに起こるものだとばかり思っていました。 佐藤 確かにそれもあります。冷えによって血流が停滞すると、乳酸が貯留され、足のつりにつながります。保温をしたり、お風呂に入ったり、マッサージをしたりというのも、対策の1つといえるでしょう。 次のページ 就寝中に足をつりやすいのはなぜ? 12次のページ Amazon フジッコ 減塩ふじっ子 33g 関連記事 佐々木希、堀北真希の“妊娠スクープ”、医師は「やめるべき」と警鐘! マスコミの言い分は?「フットカバー」は、足の変形につながる危険も? 春の足先トラブル回避法シンデレラ体重は“危険”――それでも「BMI18以下」の女性タレントが続出する実情とは?経血コントロールは“できなくはない”が……「膣の中で雑菌が繁殖」など怖~いデメリットも「シンデレラタイムはウソ!」「眠りの質にデータなし」――睡眠の都市伝説を医師がジャッジ