サイゾーウーマンカルチャーインタビュー「死ぬくらいなら会社辞める」は簡単? カルチャー 『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由』著者・汐街コナさんインタビュー 「死ぬくらいなら会社辞める」のは簡単じゃないーー過労死マンガの作者が訴えたかったこと 2017/05/05 15:00 電通インタビュー 不眠や体調不良が出てきたら体が悲鳴を上げているサイン 『「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ)』より ――汐街さんは、母親や同級生からの助言で「このままこの会社で働いていたら死ぬかもしれない」と気づけたとのことですが、そういった状況に気づいていない方もいると思います。気づくためにはどうすればいいと思いますか? 汐街 人によってストレス耐性は全然違うので、200時間、300時間働いても平気な方もいます。でも、それも本当は平気じゃなくて、ただ自分の身を削っているだけですが……。だから、不眠や体調不良が出てきたら一つのサインだと思います。私も電車に飛び込みそうになる前、慢性的な目まいやおなかを下すことはあったのですが「たいしたことないかな」と気にしていませんでした。でも、そのような症状が出てきたら「今、体が悲鳴を上げている」と自覚した方がいいのかなと思います。ほかにも、普段は普通にできていることができなくなる、勝手に涙が出る、といった症状もそうだと思います。 ――今回の作品は、精神科医のゆうきゆう先生が監修されています。監修をゆうき先生に依頼したのはなぜですか? 街汐 ゆうき先生自身、私がツイッターにアップした漫画を「すごくわかりやすいです」というコメントと共にリツイートしてくださったんです。私自身、ゆうき先生の『マンガで分かる心療内科』(少年画報社)という漫画をネットで拝見していました。鬱や心の問題は一般の人からすると少しハードルが高く、いきなり「心療内科に行こう!」とはならないと思うのですが、ゆうき先生の漫画は、わかりやすく「気構えなくていいんだな」ということが伝わってきて、もしご協力いただけたら読む方のお役に立てるのかなぁと。 次のページ 働く側も労務の知識を持ってほしい 前のページ1234次のページ Amazon 「死ぬくらいなら会社辞めれば」ができない理由(ワケ) 関連記事 「電通事件は過労死の歴史からすると非常に特殊」産業医が語る、働く女性が身を守る方法夫の不倫で体調を崩して訪れた心療内科 処方された薬は効果てきめん女性の活躍に本当に必要なこととは? 大手企業の取り組みと働き方の変化乙武さんの提言「労働も家事・育児も大変、だからこそ互いの立場を想像しよう」セクハラで退職した女性3人の悲劇! 被害に遭った場合の対処法とは?