【ダイソー】収納アイデア

【ダイソー】110円「ブックエンド」は洗面台“裏”に使って! プロの収納アイデア

2024/06/26 13:00
伊藤まき(収納ライター)
(C)GettyImages

整理収納アドバイザー・伊藤まきさんがサイゾーウーマンで連載中の「『お片付けSOS』相談!」。今回はダイソーの「貼ってはがせるシートフック」を再掲します。プロの収納実例は?

※2023年12月14日公開の記事を再編集したものです。
※最新情報は公式サイトでご確認ください。

目次

【ダイソー】「ブックエンド」110円
三面鏡タイプの洗面化粧台にピッタリ!
使用アイデア1
使用アイデア2

 【ダイソー】「ブックエンド」110円

100均に見えないと大評判のアイテム

 ダイソーのブックエンド(縦11✕横14✕奥行き7cm)」(商品番号:4549131589863)。これが「洗面台の鏡裏」収納にピッタリなんです!

【ダイソー】「ブックエンド」三面鏡タイプの洗面化粧台にピッタリ!

 モニターさん宅で実際に使用した例を紹介します。まず、多くの方が「使いにくい」とお悩みなのが、有名メーカーの「三面鏡タイプ 洗面化粧台」です。

一般的に多い、プラスチックを型抜きした洗面台裏の棚

1)付属の凹ケースが使いにくい(中が見えない、埋もれる、汚れやすい)
2)隙間スペースができる(化粧ボトルの高さに差が出る)
3)奥行き(9〜10cmが多い)が狭くて、使いにくい
4)収納力が足りない

 この4つすべてが100均グッズで改善できます。今回はブックエンドを使って改善していきます!

【ダイソー】「ブックエンド」使用アイデア:ミニラックを作る

 付属のストッパーを外して、ダイソーの「ブックスタンド」を魔法のテープ(厚みのあるタイプ)で取り付けました。

ミニラックの完成!

 貼るだけでラックが完成しました。奥行きが11cm未満の場合は、7cmの底面側に変えても大丈夫です。

空間を2分割して、収納力アップ

 高さの異なるスキンケアを同じ場所に収めることができました。付属の可変トレイ(凹ケース)では埋もれがちだった小物の出し入れも快適になります。

ダイソー「ブックエンド」使用アイデア2:キッチンツールの収納

(C)maki_organize

 洗面台ではなくキッチンでの使用例。ブックエンドにネオジムフックを使って計量スプーンを収納しました。炊飯器のしゃもじ、調理中のトングなどキッチンのプチストレスにも万能です。

ダイソー収納アイデア&アイテム(※画像クリックで記事に飛びます)

伊藤まき(収納ライター)

伊藤まき(収納ライター)

収納ライター・兼・整理収納アドバイザー1級。クリンネスト2級。おがくず工場に生まれ、ホテル清掃員、国鉄系レストランの厨房、内装会社、デパートの搬入搬出など“家事の土台”を極めた生活を経て、出版社入社ののち独立、現在に至る。モノを手放すほど「幸運」が舞い込むジンクスを何度も体感! 貧乏神と決別した実体験をもって、整理収納の威力をお伝えします。

記事一覧

Instagram:@maki_organize

最終更新:2024/06/26 13:00
素人には出ない発想