スシロー強し!

【ジョブチューン】スシローランキングTOP10! 超一流寿司職人が認めた「合格品」実食レビュー

2023/12/03 15:00
田口るい(ライター)
スシロー店舗の外観画像
Wikipediaより

 10月28日の『ジョブチューン 〜アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』(TBS系)で放送された「スシロー従業員イチ押しメニューVS超一流寿司職人」。従業員イチ押しの11品が、超一流寿司職人から“全品合格”のお墨付きをもらって話題になりましたが、果たして一般庶民の舌にもおいしいと感じられる商品なのか? 実際に食べて検証してみました。

【2023年10月最新】『ジョブチューン』スシロー従業員イチ押しメニューTOP10と結果

【前哨戦】鯖押し寿司ハーフサイズ(480円) 合格

【第10位】気仙沼産かつおたたき(120円) 合格

【第9位】グリルチキン・グリルチキンチーズ炙り(120円) 合格

【第8位】店内殻むき赤えび(120円) 合格

【第7位】フカの天ぷらガーリックソース(120円) 合格

【第6位】新・コク旨まぐろ醤油ラーメン(390円) 合格

【第5位】びん長大とろ1貫(120円) 合格

【第4位】天然インド鮪赤身(120円) 合格

【第3位】匠の海鮮巻き重ね(260円) 合格

【第2位】活〆ひらまさ(180円) 合格

【第1位】本鮪中とろ(期間限定価格100円) 合格

『ジョブチューン』スシロー合格6品を実食レビュー

 スシローは、店舗によってメニューが異なり、また期間限定・数量限定のメニューもあります。筆者が最寄りのスシローを訪れた際には、合格メニューの中の「第10位:気仙沼産かつおたたき」「第9位:グリルチキン・グリルチキンチーズ炙り」「第8位:店内殻むき赤えび」「第6位:新・コク旨まぐろ醤油ラーメン」「第3位:匠の海鮮巻き重ね」「第1位:本鮪中とろ」が提供されていたので、今回はこちらの6品を超一流寿司職人の評価と比べながらレビューしていきます!

第10位:気仙沼産かつおたたき

スシロー「気仙沼産かつおたたき」の画像
スシロー「気仙沼産かつおたたき」(C)サイゾーウーマン

【超一流寿司職人の評価】
・1皿120円でめちゃくちゃおいしい。脂もそれなりにのっているのに舌触りも悪くなくて血合いも臭くなかった【合格】
・血合いがあっても全然気にならない。こういうふうに売っていったほうがロスも少ない。しょうがもネギもバランスが本当にいい。脂もしっとり。120円だったらみんなが喜ぶ【合格】
・素直においしかった。冷凍と聞いたので食感はどうなのかと考えながら食べたが、新鮮なねっとり感があった【合格】

【実際に食べてみると……】
 臭みなども気にならず、冷凍とは思えない味わい! 超一流寿司職人の評価通りと感じました。ただ、たたき特有の風味がわりと強めだったので、良くいえば香ばしく、悪くいえば少々焦げくささを感じる気が……人によって好みが分かれるかも?

第9位:グリルチキン・グリルチキンチーズ炙り

スシロー「グリルチキンチーズ炙り」の画像
スシロー「グリルチキンチーズ炙り」(C)サイゾーウーマン

【超一流寿司職人の評価】
・一皿の中に味の変化があり、「手切り」や「オーダーが通ってから炙る」という点にこだわりを感じた【合格】
・寿司は脂と酸でできている。酢飯と肉は相性がいい。もっといろんなお肉にも挑戦してほしい【合格】
・手でつかんだらシャリがすぐに崩れた。味は悪くなかった【不合格】

【実際に食べてみると……】
 番組で紹介されていたのはグリルチキンとグリルチキンチーズ炙りがそれぞれ1貫ずつのハーフ&ハーフメニューでしたが、筆者が食べたのはグリルチキンチーズ炙り単品でした。普段、回転寿司に行っても肉寿司はあまり食べたことがなかったのですが、評価通り酢飯と肉が相性抜群! 炙りの香ばしさ&お肉のジューシーさが、本場のバーベキューを思わせる味わいで、そこに酢飯のさっぱり感が加わることでちょうどよいバランスに♪

第8位:店内殻むき赤えび

スシロー「店内殻むき赤えび」の画像
スシロー「店内殻むき赤えび」(C)サイゾーウーマン


【超一流寿司職人の評価】

・むきたてなだけあって身がプリプリ。おいしかった。ちょっとだけ気になったのが生臭さ。冷たい水で解凍すれば臭みがもうちょっと穏やかになって、もっとおいしくなる【合格】

【実際に食べてみると……】
確かにプリプリのえびがジューシー! 分厚い身で食べ応えも◎。エビ好きの筆者としては1貫では足りず、思わずもう1皿頼みたくなるほどおいしかったです!

第6位:新・コク旨まぐろ醤油ラーメン

スシロー「新・コク旨まぐろ醤油ラーメン」の画像
スシロー「新・コク旨まぐろ醤油ラーメン」(C)サイゾーウーマン

【超一流寿司職人の評価】
・何回も研究・改良した想いが伝わるメニュー【合格】
・ラーメン屋さんで食べるようなラーメン。マグロの出汁もしっかり出ていた。体中に染みわたるおいしさ【合格】

【実際に食べてみると……】
 「まぐろラーメン」のみならず、トッピングの「まぐろカツ」も食べるのが初めてだったので、「本当においしいのかな……?」と半信半疑でしたが、確かにラーメン屋さんのクオリティ! まぐろカツは一見くどそうですが、食べてみるとクセがなく、あっさりした味わい。シャキシャキのネギとつるつるのワカメもいいアクセントになっていました。スープもちょうど濃さで、お寿司でおなかがいっぱいでも、〆でするっといけちゃいそうです。

第3位:匠の海鮮巻き重ね

スシロー「匠の海鮮巻き重ね」の画像
スシロー「匠の海鮮巻き重ね」(C)サイゾーウーマン

【超一流寿司職人の評価】
・マグロのほうから食べるのと、うなぎのほうから食べるのではまったく別の味わい。1つの商品で2回楽しめる。一番良かったのが、「の」の字に巻いてるので崩れにくい点【合格】
・豪華で贅沢。おいしくて、楽しくて、幸せでした【合格】

【実際に食べてみると……】
 いろんな具材がみっちり詰まっていて、見た目がすごく豪華です。シャリは少量、具材メインでボリューム満点! さまざまな魚介が楽しめ、これ一つで満足感が得られました。1皿でかなりおなかに溜まるので、そこだけは要注意……!

第1位:本鮪中とろ

スシロー「本鮪中とろ」の画像
スシロー「本鮪中とろ」(C)サイゾーウーマン

【超一流寿司職人の評価】
・めちゃくちゃおいしかった【合格】
・僕らのお店で出したら一貫1,000円前後【合格】

【実際に食べてみると……】
 中とろならではの、あの贅沢な味わい! 質の良い食材は少量食べただけでも満足できますが、この中とろの握りはまさにそれ。回転寿司のクオリティを超えた、絶対に食べておきたい一皿です!

 どのメニューも超一流寿司職人の評価通りで、合格を勝ち取ったのも納得のおいしさでした。中でも個人的におすすめなのは「匠の海鮮巻き重ね」と「本鮪中とろ」。スシローに行った際は、ぜひ今回紹介した超一流寿司職人のお墨付きメニューを食べてみてください!



田口るい(ライター)

田口るい(ライター)

HIPOHOP系音楽誌の編集部勤務を経て、フリーランスとしてエンタメ系やカルチャー系の記事を執筆。推しはSixTONESのジェシー。

最終更新:2024/01/29 16:57
スシローのある街に引っ越したい