女性の悩みを解決!

【薬剤師監修】「かかと」のひび割れはどうやって治す? 正しいかかとケア3ステップと注意点

2023/06/20 15:15
中山歩実
写真ACより

 「かかとのひび割れがひどい」「対処法がわからない」そんな悩みを抱えていませんか? 暑くなるにつれ、サンダルなどを履く機会も増えますが、かかとがひび割れていると恥ずかしさを感じるときもありますよね。放っておくと、悪化して皮がむけてしまい、痛みが出ることも。

 かかとのケアは意外と難しいものですが、今回は、かかとのひび割れが起こる原因と、その対処法を薬剤師の中山歩実さんに紹介してもらいました。

1. かかとのひび割れがひどくなる原因

 まずは、かかとのひび割れが生じる原因や、悪化につながる習慣について解説します。

1‐1. 乾燥・ターンオーバーの衰え

 足の裏は、皮脂の分泌がなく、水分の蒸発を防ぐ「皮脂膜」をつくれないため、ほかの部位の皮膚と比べて乾燥しやすいといえます。角質層が乾燥すると硬くなりやすく、そこに体重が加わることでひび割れが起きてしまうのです。

 また、かかとの皮膚はほかの部位と比べてターンオーバーが遅いのです。顔の皮膚などは約1カ月といわれていますが、かかとは数カ月かかります。ターンオーバーが衰えてさらに長くかかるようになると、かかとの乾燥や肥厚化(皮膚が厚くなること)が進み、ひび割れにつながってしまいます。


1‐2. 摩擦や刺激

 かかとに摩擦や刺激が慢性的に加わることも、かかとの肥厚化・ひび割れが進む原因の一つ。例えば、ヒールの高い靴や健康サンダルなどは刺激になりますし、サイズの合っていない靴も、摩擦や圧迫がかかとのひび割れにつながります。足に負担の少ない、サイズや幅がフィットした靴を選ぶことが大切です。

2. かかとのひび割れケアの基本3ステップ

 かかとのひび割れケアの3ステップをご紹介します。

2‐1. 入浴で角質を柔らかくする

 まずは、入浴で角質を柔らかくします。入浴しながら足の裏を軽くマッサージをすると血行が促されるので、より効果的。ある程度、かかとの角質が柔らかくなるまで、ゆっくりと入浴してください。

2‐2. 念入りに保湿をする

 かかとは乾燥しやすい部位なので、日々の保湿が大切です。入浴後にしっかりと保湿をしましょう。

 おすすめの成分は「尿素」です。尿素は、角質の水分量を直接的に増やす「モイスチャライザー」と呼ばれる種類の保湿剤であるだけでなく、角質を柔らかくして除去する作用もあります。かかとのケアに適した保湿剤といえるでしょう。


2‐3. 靴下を履く

 かかとの保湿をした後は、靴下を履くとより効果的です。塗った保湿剤が剥がれないようにするほか、靴下を履くこと自体が乾燥予防にもなります。また、冷えによる血行不良が起こると、ターンオーバーの乱れにつながることもあるため、足元を温めるのは大切です。入浴後は、保湿をして靴下を履きましょう。

キャラでわかる!はじめての漢方薬図鑑