バッグや帽子は「見える化」が◎! プロが教える「片付かない」原因&小物収納のポイント
連載企画『「汚部屋」ビフォーアフター』新シーズンがスタート! 第7回目の片付けモニターの応募に当選したのは、東京都中野区・3LDKのマンションに家族と暮らすDさん(40歳)です。
お家まるごと片付け企画の6回目は、子ども部屋の完結編です。増え続ける子どもの雑貨、本、バッグ、帽子を「見える化できる収納」に変えていきましょう!
荷物が片付かないとお悩みなら、「腰より上」に収納を作ると◎。低予算の「カラーボックス」と「フック」を使います。まずは【Before】写真から、散らかるNGポイントを説明します。
【Before】荷物を置く場所がバラバラで、探し物が多い
荷物の「床に直置き」「テーブル上に置きっぱなし」が目立ちますよね。この状態だと、片付けてもリバウンドを繰り返すだけ……。問題の解決策は、モノを減らして「戻しやすい場所を作る」こと。平たく置かずに「腰より上」の高い場所にモノの住所を作ると、見えやすいので散らかりにくくなります。
デスク上ほど、モノを無造作に置きやすい高さはありません。写真の折りたたみ机は季節の飾りモノを置く用なので、ベッド下へ隠しました。ほか、食卓テーブルなら、トレーを用意してモノを置く枠を作る。チェストなら、飾りモノで彩るなどして「チョイ置き習慣」を避ける仕組みに直します。
モノの住所を高くした【After】と比較してみましょう!
【After】すべての小物を「見える化収納」にチェンジ!
床への直置きをやめて「腰より上」に、モノの住所を作った【After】です。使ったモノを戻すなら、少し高めの位置にあるとスムーズです。今回は、別の部屋に置いてあった「カラーボックス」を使いました。カラボなら低予算で済みますし、重ねて高さを出すこともできます。バッグと帽子は、フックを使って「吊り収納」でまとめました。
では、改善ポイントを解説していきます。