サイゾーウーマンコラム“中学受験”に見る親と子の姿息子を強制退塾させた親の後悔 コラム “中学受験”に見る親と子の姿 中学受験、偏差値50に届かない息子を「小6秋に強制退塾」させた親の後悔 2023/04/08 16:00 鳥居りんこ(受験カウンセラー、教育・子育てアドバイザー) コラム “親子の受験”といわれる中学受験。思春期に差し掛かった子どもと親が二人三脚で挑む受験は、さまざまなすったもんだもあり、一筋縄ではいかないらしい。中学受験から見えてくる親子関係を、『偏差値30からの中学受験シリーズ』(学研)などの著書で知られ、長年中学受験を取材し続けてきた鳥居りんこ氏がつづる。 写真ACより 中学受験は小学生が受ける入試。いま取り組んでいる勉強が、自分の人生とどうつながっていくのかと俯瞰的に考えられる子のほうが圧倒的に少ない。 ゆえに、自主的に頑張るというよりも、親に言われて「そういうものか」と受験に突き進んでいる子のほうが多いだろう。つまり、中学受験は「やる/やらない」に始まり、「どの学校を受けるか」「どの学校に進学するのか」まで、親の考え方次第でいかようにも変わってしまうものだ。 もし、参入を考えているのであれば、親は中学受験情勢、我が子の特性、家族を取り巻く環境なども十分に考察した上で、中学受験をする“覚悟”を持ったほうがいいと思う。というのも、中学受験は昨今、大盛況ではあるものの、たいていの場合、その道は山あり谷あり。理想通りには事が進まないケースがほとんどである。親自身が理想と現実に乖離があることを冷静に認識し、子どもと伴走していかなければならない世界といえるだろう。 そんな中、覚悟を決められていない親は、中学受験の方針がブレ、子どもを振り回してしまうことになるのだ。 今回は、この点を理解しないまま中学受験に参入し、後悔している人の例を挙げてみたい。 「もし、あの時に戻れたら、今頃は違った道があったんですかね……」と、元中学受験生の母である佐和子さん(仮名)は重い口を開いた。 佐和子さんには悟志くん(仮名)という20代前半の息子がいる。彼は単発のバイトはしているものの、基本的には「自宅警備員」(佐和子さん談)状態だという。 「息子の小学校時代のクラスは学級崩壊状態でした。学区中学にもいいうわさはなく、ママ友の子は、みんな中学受験で私立進学を目指していたんです。それで、息子にも慌てて、中学受験をさせようとしました」 佐和子さんも夫も地方出身者で、高校までは公立の学校で過ごしていたという。つまり、中学受験がどういうものであるのかという肌感覚を知らないまま、周りに流されるように参入したケースに当たる。 「5年生の夏から進学塾に入れたんですが、塾の先生に『今からでは相当厳しい』と言われ、びっくりしました。最初はそれこそ、偏差値は30台でしたね」 それでも、悟志くんは塾での勉強が気に入り、徐々に偏差値も上昇。偏差値50に届くほどの急成長ぶりを見せたという。 「私は『悟志はすごく頑張っている!』と感心していたのですが、主人は不満があるようでした。『偏差値50にも届かないのは、塾の教え方が悪い!』と言っては、塾にクレームを入れるようになったんです」 偏差値というのは、受験生の分母によって変わるもの。中学受験は全員が受けるものではなく、学習能力が高い子たちが受けるものであるため、偏差値は低く出がち。高校、大学受験の偏差値と比較すると、誤った考えを招きかねない。 「最初は塾の先生も、主人に『皆が勉強を頑張っているので、中学受験の偏差値はみるみる上がるものではない』『そんな中、悟志くんは本当によくやっている』と丁寧に説明してくださったんですが……。主人がまったく納得せず、クレームを入れ続けるものですから、あちらもだんだんと売り言葉に買い言葉みたいになり、大揉めに。そしてある日、主人は突然、塾に電話して『退塾』を申し入れたんです。6年秋のことでした」 次のページ 中学受験を強制終了された子どものその後 123次のページ 関連記事 中学受験塾に通うお金がない! それでも第一志望に合格した子が小4からやっていたこととは?中学受験組のストレスが招く「学級崩壊」の実態――小6母が明かす、いじめと担任の休職中学受験、娘の不合格は「何もかも親のせい」――母が懺悔する“本命校前夜”の出来事とは?中学受験全落ちで公立に進学、難関大合格後も続く“悪夢”――彼が選んだ就職先とは?中学受験「第1志望校の不合格」を我が子にどう伝えるか? 合否発表でパニックになった母は、塾に電話を……