モルモット吉田氏に聞く

『ゴールデンカムイ』はどちらに転ぶ? 映画評論家が語る「マンガの実写映画化」の成功作と失敗作

2022/06/18 16:00
サイゾーウーマン編集部
写真ACより

 明治末期の北海道を舞台に、“不死身の男”と呼ばれる元陸軍兵・杉元佐一とアイヌ民族の少女・アシリパが、軍部や新選組の元隊士らと金塊争奪戦を繰り広げるマンガ『ゴールデンカムイ』(集英社)。今年4月、実写映画化決定が発表されるや否や、同作のファンを中心に大きな話題を呼び、ネット上では、早くも主要キャストの予想合戦が巻き起こっている。しかし、人気マンガの実写化だけに、「原作の良さを殺す作品になってほしくない……」といった不安の声も飛び交っている状況だ。

 現在、実に多くの人気マンガの実写版作品が公開されている日本映画界。2022年公開作だけでも、『嘘喰い』『女子高生に殺されたい』『ホリック xxxHOLiC』『鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー/最後の錬成』『キングダム2 遥かなる大地へ』など枚挙にいとまがなく、ある程度の集客を見込める人気マンガの実写化は、今後も盛んに行われると予想される。

 しかし、原作ファンを含め、多くの観客から支持を受け、ヒットを記録する成功作がある一方、原作の良さを生かしきれず不評を買い、興行的に結果を残せなかった失敗作もある。果たして、『ゴールデンカムイ』はどちらに転ぶのか――。今回、映画評論家・モルモット吉田氏に、「成功した/失敗した」と思う人気マンガの実写版映画の例を挙げてもらいながら、その成功の条件を考えてみたい。

『ドカベン』『こち亀』が実写化に成功したワケ

 日本映画界における人気マンガの実写化は、ここ最近に始まったわけではなく、吉田氏によれば1970年代にはすでに多数制作されていたという。当時の作品から『ドカベン』(77年)『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(同)を、成功例に挙げた。

「この2作品は、制作陣も俳優陣も、『マンガをそのまま実写に置き換える』ということに徹している作品。『ドカベン』の鈴木則文監督は、“子どもが夢中になるマンガの実写化は、そのままでやらなくてはいけない”といった明確な指針を持って制作にあたり、実際に、現場にマンガを持ち込んで、俳優に『このコマと同じ表情を』と指示していたそうです。『こち亀』もまた、主人公・両津役を演じたせんだみつおが、両津のトレードマークである太い眉をして、オーバーな表情を見せるなど、マンガからそのまま飛び出したような演技をしています。現実ではあり得ない、不自然な演出や演技ではあるのですが、“マンガそのまま”なので、原作ファンから見ても納得のできる出来になっていたと思います」(吉田氏、以下同)

ゴールデンカムイ 30
Netflixでは『幽遊白書』も控えてるんだわ……
アクセスランキング
  1. 【ダイソー】110円のコレ、洗面台収納に
  2. 【サイゼリヤ】平日ランチ実食おすすめ5品
  3. SUPER EIGHT・大倉忠義、イベントチケットの転売横行! “本人確認”実施でなにわ男子はどうなる?
  4. 【ダイソー】110円「水切りカゴ用ポケット」活用術6
  5. 大量閉店の【ミニストップ】を調査!
  6. 暴露本『ベッカム』3つの話題
  7. 【ダイソー】110円「ブックエンド」洗面台で使う
  8. アラフォー婚活、最後に彼氏に料理したのって
  9. 【ダイソー】110円L型ビニールケース
  10. 後輩にしたいボーイズグループメンバー発表
  11. キンプリ密着の『RIDE ON TIME』レビュー
  12. 丸亀製麺のカフェが行列店になったワケ
  13. 読者をミスリードする「週刊女性」
  14. 【丸亀製麺】渋谷ポップアップストアは盛況も、新商品「うどーなつ」300円にガッカリのワケ
  15. ナイキの入手困難「エア マックス アイラ」、プレ値で購入! ハッとした“とんだ勘違い”とは?
  16. 中村芝翫、愛人と“実家”同棲スクープ以上に驚がく! 「遊ぶ金」めぐるエピソード
  17. 2022年スピ“教祖様”たちの注目動向
  18. 東宝の興収2カ月連続大幅ダウン
  19. INI、新曲が初日売り上げ46.5万枚!
  20. 『テレ東ミュージックフェス』、近藤真彦の『カウコン』事件蘇る! 一方で韓国でブレークの可能性も?