サイゾーウーマンコラムPTAで「LINEやってません」はNG? コラム 暗黙のママ友ルールウォッチング PTAの問題児!? 「LINEやってません」というママのせいで、会議がストップ……委員長の苦悩 2022/06/12 16:00 池守りぜね(ライター) コラム 「子ども同士の付き合い」が前提のママ友という関係には、さまざまな暗黙のルールがあるらしい――。ママたちの実体験を元に、ママ友ウォッチャーのライター・池守りぜねが、暗黙ルールを考察する。 写真ACより 5月といえば、PTA総会が開かれ、役員(執行部的な役割を果たす人)や委員(学年別に選ばれる各委員会に属する人)の引継ぎが行われる時期だ。最初の会では、新規の役員や委員たちが顔を合わせ、今後の活動内容や活動頻度、連絡方法などを確認し合う。やむを得ない用事で欠席する場合は、委員会の委員長や副委員長などに選ばれてしまうこともある。 幼稚園や保育園などでも、小規模な委員会や役員活動は存在しているが、その煩雑さや作業量の多さにおいては、小学校のPTAは群を抜いているといえる。今回は、そんなPTA活動中、“暗黙のルール”が通用しないママ友に悩まされたという、ある小学生のお母さんの話を取り上げる。 PTAは「子ども1人につき1回」、コロナ禍で委員は高倍率に? 都内で小5と小3の女の子を育児中の恵美さん(仮名・38歳)は、今年度のPTA委員に選出された。 「うちの小学校は、学校から配られるプリントに、『委員になりたい人は、希望の委員会名を書いて出す』というシステム。コロナ禍前は、保護者会で委員選出のくじ引きをしていた時期もあったそうですが、現在は行事が減ったのもあって、『今のうちに面倒な委員をやってしまいたい』という人が多く、学校側がまず事前調査を行い、やりたい人の中から平等に抽選で選ばれる方式に変わりました」 恵美さんの子どもが通っている小学校は、子ども1人に対し、在学中に1回は役員か委員をやらなければならないというルール。恵美さんの場合は、子どもが2人いるので、最低でも2回は役員もしくは委員をやらなければならない。 「ずっと後回しにしてきたのですが、このままだと、上の娘が小6の時に、かなり忙しいと聞く『卒業対策委員(謝恩会や卒業記念品の準備を担う)』に任命されるかもしれないので、今年は『学年委員会(学年単位で行われる行事のサポート、保護者懇親会などの企画・運営を行う)』に希望を出しました。うちの地域は、2人に1人は中学受験を行う土地柄なので、高学年でのPTA活動を避ける親御さんが多い。そのため小3の娘の学年では、委員へ立候補者が多く、倍率もいつもより高かったと聞きました。私は幸い、小5の娘のクラスの学年委員に選ばれたのですが、なんと学年委員会の中での役員決めで、委員長に選ばれてしまったんです」 次のページ PTAの会議がストップ! あるママが「LINEはやっていない」と言い出して…… 123次のページ 関連記事 「おむつ捨てていっていいよ」の一言は“暗黙のママ友ルール”!? 「気が利かない」のお小言に衝撃!「クリーマ」「ミンネ」でハンドメイドを販売するママ友、手作りプレゼントの「使っているかチェック」に困惑“小3の壁”は勉強面以外にも!? 「学童に入れず仕事を辞めた」「放課後子どもを一人で徘徊させる」ママたち 【ジャニーズ情報専用】Twitterアカウント「J担しぃちゃん」オープン! 楽天 ゼロからはじめる スマホで楽しむLINE超入門[Android対応版] 実はLINEをやってるのがバレた時こそ地獄