サイゾーウーマン芸能韓流『ミナリ』から学ぶ、韓国と移民の歴史 芸能 [連載]崔盛旭の『映画で学ぶ、韓国近現代史』 アカデミー賞6部門ノミネート『ミナリ』から学ぶ、韓国と移民の歴史――主人公が「韓国では暮らせなかった」事情とは何か? 2021/04/09 19:00 崔盛旭(チェ・ソンウク) 崔盛旭の『映画で学ぶ、韓国近現代史』 「ミナリはどこにでもよく育つ」という言葉が表す、移民の欲望 最後に、私の大好きな詩人ファン・ジウが1983年に発表した「鳥たちもこの地を去って飛んでいく」という作品を紹介して終わりにしよう。 軍事政権下での韓国では、映画館で本編が始まる前に必ず国歌が流れ、観客は起立してスクリーンに映る韓国国内の観光名所の映像を見なければならなかった。その映像は、鳥たちが空に向かって飛び立つ場面で終わり、それと同時に観客たちは席に着いて映画の始まりを待ったのだが、飛び立つ鳥と反対に席に座る観客の様子を、この詩人は「独裁から逃れてこの地を去りたいのに、とどまり続けることしかできない現実」の風刺として表現したのである。韓国で現在まで続くアメリカ移民の現象は、長く続いたつらい歴史が無意識に抑圧され、韓国を離れたい欲望として表れているといえるかもしれない。 「ミナリはどこにでもよく育つ」というおばあさんの言葉通り、一度移民をしてしまえば、どうにかこうにか、韓国での暮らしよりはマシな人生が待っている――韓国人は、今でもそう信じているのではないだろうか。 崔盛旭(チェ・ソンウク) 1969年韓国生まれ。映画研究者。明治学院大学大学院で芸術学(映画専攻)博士号取得。著書に『今井正 戦時と戦後のあいだ』(クレイン)、共著に『韓国映画で学ぶ韓国社会と歴史』(キネマ旬報社)、『日本映画は生きている 第4巻 スクリーンのなかの他者』(岩波書店)など。韓国映画の魅力を、文化や社会的背景を交えながら伝える仕事に取り組んでいる。 前のページ123456 最終更新:2022/11/01 14:07 Yahoo 韓国 芸能 雑誌 THE BIG ISSUE KOREA(ビッグ・イッシュ・コリア) 2021 No.246 (映画「ミナリ」表紙) 歴史的背景を知ると、映画に奥行きが出る 関連記事 ウォン・ビン主演『アジョシ』から見る、新たな「韓国」の側面とは? 「テコンドー」と“作られた伝統”の歴史韓国映画が描かないタブー「孤児輸出」の実態――『冬の小鳥』 では言及されなかった「養子縁組」をめぐる問題EXO・D.O映画デビュー作『明日へ』から学ぶ、“闘うこと”の苦しみと喜び――「働き方」から見える社会問題R-18韓国映画『お嬢さん』が“画期的”とされる理由――女性同士のラブシーンが描いた「連帯」と「男性支配」からの脱出イ・ビョンホン主演『KCIA 南山の部長たち』の背景にある、2つの大きな事件――「暴露本」と「寵愛」をめぐる物語 次の記事 婚約者とラブラブのアリアナ・グランデ >