ママ友グループLINEから

ママ友LINEで白熱する話題「PTA委員」! 活動内容が不明、複雑すぎるルール……小学生ママが語る攻略法とは?

2021/02/28 18:30
池守りぜね(ライター)

PTA役員の推薦用紙に名前が書かれていた! 「誰かからの嫌がらせ」?

 PTA本部役員、PTA委員の選出方法は学校によって異なるが、役員は無記名で推薦する方法を実施している学校が多いという。

 正美さん(仮名)は、関東近県にある小学校に小3になる女児を通わせている。彼女は、自分の名前が役員として推薦されていたという。

「うちの小学校は、1人の子どもにつき、1回委員をやる“一子一役”制。小3の娘の下には、年長の息子、3歳の息子の兄弟がいるので、結果、3回委員をやらなければならないんです。それだけでも負担が大きいのに、複数人いる委員ではなく、活動が活発だといううわさの役員に推薦されていて、驚きました」

 正美さんの娘が通う学校では、本部役員の選出は、10月ごろに在校生の保護者に推薦用紙が配られて、投票制で行われるという。

「その推薦用紙は、推薦したい保護者がいなければ、無記名で出してもいいというルールでした。特に去年は、学校行事も中止だったので、親しいママは幼稚園や小1、2のクラスが一緒だった子のママくらい。ママ友のグループチャットでも『誰の名前を書く?』『無記名で出しておく』という内容だったのを覚えています」
 
 通常は、学級委員(PTA委員の1つ。クラス懇談会の司会などを務める)を経験したことのある保護者を、役員に推薦するというが……。


「私はママ友が多いほうでもないし、地域のボランティア活動にも参加していたわけではなかったので、どうして名前を書かれたのか不思議でした。もしかしたら、誰かの嫌がらせかも……と疑心暗鬼になったりしましたよ。年度初めの委員決めで立候補をしたけど、抽選に外れたので、もしかしたら『役員をやってもいい人なんだ』って思われたのかもしれません」
 
 このように、推薦用紙に名前が書かれていると、推薦委員会から電話で連絡が来るという。

「親しいママ友に『推薦用紙に名前が書かれていたみたい』とメッセージで打ち明けました。ママ友は『子どもが高学年になってからやるよりは、いまのうちにやったほうが楽だって聞くよ』と前向きに励ましてくれましたね。実際に、役員経験者ママに活動内容を聞き、書記をやることにしたんです。なんでも書記は複数人いるようなので、そこまで負担にならないかなって」

 任意とはいえ、避けることはできなさそうなPTA活動。小学校では、ママ同士のつながりがないと、PTAに関する情報が得られないという実情があり、これがさらに保護者を混乱させる要因になっている。かねてから、その存在意義が論議され続けているPTAだが、複雑化する仕組みやルール、保護者の負担などについて、あらためて考え直すべきなのかもしれない。

池守りぜね(ライター)

池守りぜね(ライター)

出版社やweb媒体の編集を経て、フリーライターに。趣味は家族とのプロレス観戦、音楽フェス参戦。プライベートでは女児の母。

記事一覧

最終更新:2021/02/28 18:30
消えたママ友
代々受け継がれる「PTA攻略マニュアル」があると最高なんだけど!