[ズボラ&ケチなら家電はコレ]

新型コロナ対策で売り切れ続出!? 「空気をキレイにする家電」、プロおすすめ9種【パナソニック・バルミューダ・ニトリ他】

2020/03/19 19:00
サイゾーウーマン編集部

 情報も種類もたくさんありすぎて、どれを選んだらいいか混乱してしまう家電。いったい何を基準にどれを買えばいいの!? とにかく面倒くさがりな編集者・くさ子とドケチなライター・ケチ美が、家電コーディネーター・戸井田園子さんに、いま話題の製品や間違いのない製品を聞きました。

 第5回は、新型コロナウイルス騒動で売れ行きが好調という「空気をキレイにする家電」をご紹介します。

acworksさんによるイラストACからのイラスト

実は3タイプがあった! 「空気清浄機」の基礎知識

ライター・ケチ美(以下、ケチ美) 空気ってタダだし見えないし味もないし、そこにお金をかけるという発想がなかったので、このジャンルは今までノーチェックでした。

編集者・くさ子(以下、くさ子) 本当にケチなんですね……。私は花粉症でペットがいて、その上掃除嫌いなのですでに1台持っています!

戸井田園子さん(以下、戸井田) 近頃は新型コロナウイルスの問題もあって、注目度が高まっていますよ。じゃ、まず基礎的な情報からいきましょうか。一般的には「空気清浄機」と呼ばれている家電は大きく3タイプに分かれています。


(1)日本の大手メーカーがメインで出しているのが「加湿空気清浄機」。ほこりや臭いを取る空気清浄機と加湿器を合体させた複合型です。
(2)加湿器が付いていないのが単機能型の「空気清浄機」。ブルーエア(スウェーデン)やエレクトロラックス(スウェーデン)、バルミューダ(日本)など海外やベンチャーメーカーが手掛けていることが多いですね。
(3)ウイルスやカビ菌など、空気中に漂う物質に作用して、それらの活動を“抑制する”機能があるものは「空間除菌脱臭機」

 私はこれら3タイプを合わせて「空気をキレイにしてくれる家電」と呼んでいます。

くさ子 それぞれの違いをあまり意識せずに買っちゃいました。どんな特長があるんですか?

戸井田 お手入れがラクなのは(2)単機能型。構造がシンプルですし、空気を清浄することに軸足を置いているのでフィルターは使い捨てタイプが多く、何年たっても基本性能が落ちにくいといわれています。機種によりますが、フィルター交換は6カ月〜1年に1回程度、ひとつ3,000〜1万円とランニングコストがかかるところがネックですね。

くさ子 フィルター系のお手入れって本当に面倒なので、取り替えればOKならそれがイイです!


戸井田 一方、(1)加湿空気清浄機や(3)空間除菌脱臭機はランニングコストはかからないのですが、その代わりフィルター洗浄など定期的な手入れが必要。今もこのタイプのシェアが高いのですが、最近はPM2.5や黄砂、ウイルスの影響で「常に新しいフィルターを使いたい」という人が増えてきたのか、単機能型も伸びてきています。

ケチ美 なるほど〜。

戸井田 「空間除菌脱臭機」は、除菌に力を入れています。コロナ騒動で売り上げが約1.5倍に伸びていると聞きました。代表的な製品が、パナソニックの「ジアイーノ」。水道水と塩を電気分解することで「次亜塩素酸」を生成する点が大きな特長です。次亜塩素酸というのは、プールの除菌、カット野菜の洗浄、手術器具の洗浄などに使われているもので、ノロウィルスも次亜塩素酸水で手を洗ったり床を拭いたりするといいといわれています。その次亜塩素酸を空間に放出することで、浮遊しているウイルスのタンパク質や脂質などを破壊して活動を抑制。もちろんカビ菌や臭いにも作用します。

パナソニック 空間除菌脱臭機 ジアイーノ ~9畳 F-MV1100

くさ子 ジアイーノは、ネット通販のサイトでは軒並み売り切れですね。「入荷次第の発送」となると、だいぶ先になりそう。

ケチ美 うちは子どもがいてインフルやらノロやら毎年大変なので、ウイルス対策はありがたい。でも高そうだから、空気清浄機の小型のものを導入してみようかな。

きれいな水・空気・大地