サイゾーウーマン暮らし食べ物『まいにち湯豆腐』からお気に入り2レシピ 暮らし [連載]白央篤司の「食本書評」 『まいにち湯豆腐』書評:「ラクを優先派」から「探求心強め」まで幅広いタイプを満足させるバリエーション 2020/02/06 12:00 白央篤司 「食本書評」白央篤司 「ラク」を推奨しつつ、工程の意味を教えてくれる 帯にある「10分でおいしい」、近年の人気ワードだ。「調理時間はなるべく少なく」のニーズは高まるばかり。「料理はラクを優先派」を意識しているのが、レシピの表記からも感じられる。 「絹ごし豆腐(4つにちぎる)」 「木綿豆腐(半分~4等分に切る)」 「牛ロース薄切り肉(半分に切る)」 ざっくりとした指示が、「厳密にやらなくていいよ~」と言われてるようで、読んでいて肩に力が入らない。ただ、ラク追求ばかりではない。料理をしっかり学びたいなら、44ページから3ページにかけて解説される「3つのかけ算で味をつくる!」はかなりの役立ち情報になる。 「味の基本」を担当するもの、「コク・旨み」を出すもの、そして仕上げに「香り・辛味・酸味」で料理にアクセントやキレを加えるものを詳述。この構成をざっくりでも知っておくと、料理する上で「このプロセスは何をやっているのか」が理解しやすくて、便利ですよ。 小田さんの本は、レシピがただ詰まっているだけでなく、「なぜこれをするのか」という理由が添えられることも多い。そこがうれしい。豆腐といえば「下ごしらえとして水切りが常識」という人は多いだろうが、「そのままだし汁や煮汁に入れてもいい」と小田さんはまず書く。けれども「市販の豆腐パックの中の水は、凝固剤が溶け出しているので、できれば軽く水気を切っておくと味のなじみがよくなる」と述べる。理由が書かれると「やろうかな」という気になれるというか。「できれば」という言葉がそえられているのもポイントだ。面倒と思ってしまうときに、この一言があるとないとでは随分違う。気持ちがラクになる。 さて、本書内の料理で特に私が気に入った2品をご紹介したい。 次のページ パンには「トマトと豆腐のチーズ湯豆腐」、ごはんには「ピリ辛納豆湯豆腐」 前のページ123次のページ 関連記事 『とろみのレシピ』書評:短所もわかる、魅惑のとろみ料理を紹介! まずはお手軽な“銀あん”うどんからバズレシピ・リュウジ「半熟餅カルボナーラ」、料理ダメ主婦が作ったら……“絶品レンチン餅”に感動ナンプラーを使い切る! 時短で簡単・エスニック風常夜鍋レシピ【大根・豚バラ・ほうれん草だけ】山本ゆりさん「オニオンベーコングラタンマフィン」、料理ダメ主婦が作ったら……超絶うまい簡単レシピだった!バルサミコ酢を使い切る! 時短で簡単・手羽中の中華風炒めレシピ【大根・手羽中・豆苗だけ】