カルチャー
[サイジョの本棚]

地層のように重なっていく孤独や被害妄想……「大阪市母子餓死事件」を題材にした小説『ここにいる』

2018/10/20 19:00

――本屋にあまた並ぶ新刊の中から、サイゾーウーマン読者の本棚に入れたい書籍・コミックを紹介します。

■『ここにいる』(王聡威・著、倉本知明・訳、白水社)

■概要

 2013年に起こった「大阪市母子餓死事件」をモチーフに、台湾では若者向けの文芸誌の創刊編集長としても知られる作家・王聡威が書き上げた長編小説。13年当時、マンションの一室で28歳の母親と3歳の息子の餓死とみられる遺体が発見されたという報道は、世間を大きく騒がせた(後に母親は餓死ではなかったという報道もある)。無縁社会を象徴する事件として台湾でも大きく報じられ、衝撃を受けた著者は、舞台を台湾に、家族を30代女性と6歳の娘に置き換え、助けを求められたはずの女性がなぜ孤独死したのか、その闇を探る。

***********

 一見、人当たりが良く、その場しのぎのコミュニケーションには長けているのに、自分からめったに人と深く付き合おうとしない。それでいて、自分の属するコミュニティで他人同士が親密になっただけで、その2人をさげすみながら「選ばれなかった自分」の不幸にイラついてしまう――。

 全部は当てはまらなくても、自分の中に少しずつそんな性質を見いだす人も多いだろう。日本で起きた「大阪市母子餓死事件」をモチーフに書かれた『ここにいる』は、そんな性格を極端にこじらせてしまった女性が自らを死へと追い込んでいく、とにかく寂しい小説だ。

 全編、現代の台湾に住む複数の男女が独白を重ねていく手法で貫かれている。誰がどんな状況で語り始めているのか一切説明はないため、最初は誰がなにを言っているのかまったくわからないまま手探りで読み進めていくことになるが、徐々にそれぞれの独白者がどんな人物なのか立ち上がってくる。複数の声によっておぼろげに編まれていく、社会からこぼれ落ちてしまった女性の姿がただ寂しい。

 主人公の美君は、夫と6歳の娘と暮らす30代の女性。学生時代の恋人が「隣の奥さん」と呼ぶような、美しくはないが普通の容姿で、一見穏やかな生活を送る「良き妻」「良き母」だ。しかし家庭では夫とけんかを繰り返し、体調を崩して仕事もうまくいかなくなり、夫から暴力を受けたことで娘を連れて家を出る。

 学生時代の恋人の支援で新しい住居を得た美君は、元恋人に強烈に依存するが、元彼は都合のいい時にセックスができる相手としか見ておらず、夫からはサインの入った離婚協議書が送られてくる。絶望の中、どこから人生を間違えたのか確かめるように、子どものころから大学時代、職場、出産など、過去を途切れ途切れに思い返す。その一方で、その回想に差し挟まれる、夫、学生時代の元恋人、6歳の娘、母親、弟、元同僚の独白が、本人の記憶とは異なる美君の姿を浮かび上がらせる。

 「自分は笑われて当然」「どうせ悪口を言われている」という強い被害妄想を抱え、幼児期のいじめられた記憶から逃げるように、愛されること、選ばれることに飢えていた美君。学生時代は「かわいい優等生」に見えることに執着し、出産の時ですら「他人に迷惑をかけること」を強迫観念のように恐れている。幼い娘にも「幸せそうに見えること」を強要し、実際に娘が幸せに感じているかどうかには、あまり目を向けない。彼女にとっては“他人から幸せそうに見えること”が幸せで、“不幸に見られること”こそが不幸なのだ。

 他人からの承認に依存したままで、幸せになるのは難しい。彼女は人生のさまざまな局面で何度も、そのことを悟るきっかけを得ているはずなのに、美君はそのたびに他人をさげすみ、事実に蓋をする。そしてひたすら愛され、選ばれることを渇望する。美君がもし恋人や同僚だったら、嫌悪感を持つ人がほとんどだろう。共感しにくい、好かれにくいキャラクターが、絶妙にリアリティーをもって立ち上がっている。

 本作が真摯に書かれているのは、偏った自己愛も他者への依存も、美君だけが特別に持っているものとして書かれているわけではないところだ。独白する元夫にも、元彼にも、家族や同僚にも、自分を肯定するためになにかを歪め、言い訳する身勝手さが垣間見える。そして美君も、嫌悪感をもたらすばかりの人物として書かれているわけではない。明らかに精神に変調を来している美君だが、溺れる人が一瞬息継ぎできたように、時折真っすぐに世界を見つめるまなざしが現れる場面もある。他人の目を意識しない優しい思い出、穏やかな幸福感が語られるが、結局いつの間にか元の被害妄想の沼に沈んでいってしまう。安定しない彼女から湧き上がる瞬間的な美点は、読者以外の誰にもほとんどキャッチされないまま消えてしまう。

 幼い美君の娘を除けば、語り手の誰もが完璧な善人でも悪人でもない。しかし、美君と娘が最終的に死の道を歩むことに、後味の悪さとやるせなさが残る。美君はまだ若く、支援する人もいて、LINEもFacebookもしていたし、電話もあった。決してまったく助けを呼べない状態ではなかったのに、疲弊した彼女は、人に助けを求めるという「不幸」より孤独死を選ぶ。そして周囲の誰もが、その先に死があるとは思わないまま、本気で美君に関わるよりスマートに距離をとることを選んだ。他人とつながる手段がいくら増えても、人との関わり方が成熟しているわけではない。人と本当につながることの難しさを自覚する人なら誰でも、美君の孤独死が自分のすぐそばでも起こり得ることを実感するだろう。
(保田夏子)

最終更新:2018/10/20 19:00
アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 幼馴染は一卵性の獣~スパダリ双子とトロトロ3人生活~
  2. 今宵あなたとひたむき淫ら
  3. 水着をズラした彼のアソコは超XL~更衣室で肉食獣みたいに攻められ乱れて入ります!?~
  4. ニセモノの恋なので溺愛はいりません
  5. アソコのサイズが見えるようになったのですが!?~通常サイズがほとんどなのに会社の隣の彼がXL!?~
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト