サイゾーウーマンコラム「体調不良の子を預ける親」はモンペか コラム 【連載】モンペと呼ばないで! ~怒れるママたちの叫び~ 「体調不良の子を預ける親」はモンペか? 保育士の苦労と、「仕事失う」と震えるワーママの本音 2018/09/19 14:00 コラム 「保護者の目の前で検温」に反発するママも 2歳児になる娘を保育園に預けながらIT企業で働いている香織さん(仮名)は、「ところかまわず呼び出す保育園の対応は、ちょっと厳しすぎると思います。連絡先として私の携帯番号を書いているのですが、その日はずっと打ち合わせが続いて、出られなかったんです。すると、会社の番号に掛けてきたんです。何事だろうと思って、会議を抜けて出たら『熱があるので迎えに来てください』といわれて、『何度ですか?』って聞いたら『38度です』っていうんです。でもそれくらいの熱だったら、家に帰ると下がるので『もう少しみててください』って言いました」と語る。ワーママにとっては、子どもを預けられるかどうかは死活問題だという。 香織さんの娘が通う園では、発熱など体調不良で早退や欠席した場合、次の登園では、先の園と同じく、朝の登園時に職員が検温を行うルールになっている。 「目の前で検温するって、まるでこちらの言うことを信頼していないみたいじゃないですか。『子どもは大人よりも体温が高いし、本人は行きたがっているのに』って抗議しました。モンペだと思われてるかもしれませんが、正直、園には、もう少し柔軟に対応してくれてもと思ってしまいます」 実際に、経験するまではその大変さを想像しづらい園からの呼び出し。そもそも、女性が男性同様に働くことが当たり前になってきている中、子どもが病気の場合の育児負担は、まだ女性側が担う家庭が多いのも問題だろう。いくら体調管理に注意を払っても、まだ免疫力の低い子どもの病気は未然に全ては防ぐことはできないだけに、園側とママの間だけで“呼び出し問題”を議論するのではなく、そこに父親を参加させる、また病児保育ができる保育園を増やしたり、企業側が在宅勤務可能の措置を取るようにするなど、周りの環境整備が急務なように思える。 (池守りぜね) 前のページ123 最終更新:2018/09/19 14:00 Amazon はたらきママとほいくえんちゃん 美談にできるレベルの話じゃないから、環境を整えるべき 関連記事 「モンペ認定」恐れて悩み続ける母も……「ママ友コミュニティ」問題に園が介入できないワケ「幼稚園の子と差が生まれる!!」保育園の“午睡”取りやめを訴えるのはモンペママなのか?「トイレトレーニング」は保育士の仕事? 多忙ママが、園にとって“モンペ”となるワケ「子ども乗せ自転車」はトラブルの温床!? 幼稚園で駐輪場争い、盗難、いたずら……悩めるママビールを持ってくる人&自転車で来校する人、役員として小学校の運動会でトラブルに身構えていたものの…… 次の記事 NEWS・手越、ハロウィンにこだわる >