メルカリで「大損」「精神消耗」も? “フリマアプリの落とし穴”をITジャーナリストが解説
先日、累計出品数が10億品を超えたと公式で発表した、フリマアプリの「メルカリ」。メルカリは、個人間で不要になった物などを簡単に売買ができるフリーマーケットアプリで、日本国内ではアプリのダウンロード数が累計7000万件、利用者数は月間1000万人を超えているという。
不用品をお金に換えられたり、もう店頭では売っていないアイテムを購入できたり……メルカリを上手く使いこなして得をする人がいる一方で、ネット上では「送料や手数料で結果的に損をしてしまった」「ついつい要らないものまで買ってしまう」「取引相手のマナーが悪くて精神的に疲れる」「ローカルルールが面倒」などのネガティブな声も見受けられ、メルカリが原因で“金銭的にも精神的にも損をしている人”も確実に存在することがわかった。
では、自分が出品・購入をする際に、損をしないためにはどうすればいいのか? 今回はそんな疑問を解消すべく、ITジャーナリストで、『ソーシャルメディア中毒』(幻冬舎)『Twitter広告運用ガイド』(翔泳社)などの著者、高橋暁子氏にお話をうかがった。
便利な“月イチ払い”は貧困ビジネス? 使い方に注意
高橋氏は、SNSや情報リテラシー教育に詳しく、また、ウェブニュースサイト「ASCII.jp」でメルカリに関する連載「メルカリお得情報局」を担当していることもあり、メルカリの利点や欠点を熟知している。そんな高橋氏はまず、フリマアプリの中でも特にメルカリが人気である理由についてこう語る。
「最初からテレビCMにお金をかけて、認知度を一気に上げてユーザーを増やしました。そのため、ほかのフリマアプリに比べて利用者数が多くて、出品数も増えることから『なんでもある』ことが人気の理由の1つになっています。例えば、コスメだとヤフオク!では新品未使用での出品が当たり前ですが、メルカリでは使いかけの中古品でも売れるんです。『あのコスメを試してみたいけど、新品は高いし、自分に合うかどうかわからない』と思っている人は実はかなり多くて、そういうニーズに使いかけコスメは合致したんですね」
しかし、「利用者数が多いからこそ、『損をしている人』も多い傾向にあります」と高橋氏は続ける。メルカリ独自の支払い制度“月イチ払い”が、思わぬ落とし穴となる可能性があるとうのだ。
“月イチ払い”とは、今月の購入を、翌月にまとめて支払うことができるメルカリ独自のサービス。今お金が手元になくても購入できることから、クレジットカードがない人には重宝されている。
「リアルタイム検索サービスで調べてみると、『月イチ払いにしちゃって支払いがヤバい』みたいな話がたくさん出てきます。今までなら現金がないために我慢していたはずのものまでつい買ってしまい、結果、後々支払いで苦しむようになる。つまり、欲望に負けて買わせるようにするための後払いで、いわゆる『貧困ビジネス』ですよね。もちろん、自分の許容内で買っている人にとっては便利な機能なのですが、買い物1回につき100円の手数料もかかりますし、決してお得なサービスとは言えません」