サイゾーウーマンカルチャーインタビュー東京新聞・望月記者が語る政権の裏側 カルチャー 東京新聞社会部記者・望月衣塑子さんインタビュー(前編) 東京新聞・望月衣塑子記者が語る、安倍政権の裏側――記者がスパイのように…… 2017/07/12 15:00 政治インタビュー安倍晋三 同じ回答しかしない政治家を、国民に見せることが大事 ――望月さんは、会見時に菅官房長官に何度も質問をされていますが、それに対し、菅官房長官は質問の答えになっていないような回答ばかりされていますよね。 望月 今では、その様子を国民に見せることが必要だと思っています。国民は、何を質問しても、菅官房長官がうろたえて同じ答弁を繰り返すのを見て、「さすがに『加計ありきでない』という言い訳は苦しいよな」と思い始めているのではないでしょうか。 ――NHKや民放をはじめとしたテレビには、すべてをきちんと放送できない事情があるのでしょうか? 望月 これは、私がテレビ関係者から聞いた話ですが、例えば、国会が開いている間は加計学園疑惑がこぞって放送されていました。しかし、国会が閉じてしまうと加計疑惑について報道するかどうかは各局の判断になるそうで、そこから、各局の政権に対する忖度のスタンスがよくわかるというのです。ある番組ではトップで扱っているものが、別の番組では三番手扱いのニュースになっているとか。また、ある民放局では、コメンテーターに官邸の見解を話す人を入れるよう、上から指示が来たという話があるとも聞きました。 テレビと比較すると新聞は、そのようにあからさまな圧力は受けていません。数年前、衆議院議員選挙を前に、萩生田光一官房副長官が民放各局の番組担当者や編集局長などに宛てて、「公平中立、公正な選挙報道を」という内容の文書を送りつけています。このように政権が選挙報道側に規制を前提とするような圧力をかけることはありませんでしたから、極めて衝撃的な文書であり、安倍一強の下での政権のテレビメディアへの関与、圧力があからさまになった出来事でした。しかし、そのときも、すぐに騒ぎにはなりませんでした。やはり、テレビは電波を総務省に握られている(電波法に基づいて放送免許を与えられている)ことも関係あるのかもしれません。 本来は、このような圧力があったら、テレビメディアは断固として闘うべきでしょうが、それはなかった。逆に、あの萩生田文書を契機に、テレビメディアの忖度が急速に進展していったのではないかという気がしています。これは民主主義や言論の自由にとって大きな危機だったと感じています。 次のページ 官邸が記者をスパイのように使っている!? 前のページ1234次のページ Amazon 武器輸出と日本企業 (角川新書) 関連記事 安倍内閣が検閲に乗り出した、「VERY」の “賢妻”路線への内閣の関心と動向現役2世議員に覚せい剤使用のウワサ! 国会議員は「不逮捕特権」で逮捕されない!?国会中継は知名度を上げるチャンス!? 議員が有名になりたがるワケ平愛梨、“不審”の弟・平慶翔で芸能界に暗雲……? 政治家と芸能人の意外な関係「政治に参加すると得をする」塩村都議に聞く、フリーランスや非正規の女性が働きやすくなるためには?