サイゾーウーマンカルチャーインタビューLGBTや内縁関係でも入れるお墓 カルチャー 證大寺・井上城治住職インタビュー 「墓じまい」がはやる時代の供養の形ーーLGBTや内縁関係でも入れるお墓が生まれたワケ 2017/04/25 15:00 インタビューお墓参り仏教 宗教・宗派関係なく、お参りできる場所が必要 ――今後はやはり、関係性を問わないお墓「&<安堵=あんど>」のニーズが高くなってくるとお考えでしょうか? 井上 社会の動向と一緒じゃないですかね? 今は戸籍を入れていないカップルも多いですし。でも、僕はお墓そのものよりも、お参りについてしか重要と考えていません。お墓は、宗教・宗派関係なく、お参りできる場所として存在していればいいんです。お参りは、子どもを連れて「お父さん、来たよ」と報告するのではなく、故人と向き合って「お父さんがいたら何と言うかな?」と考えて時間を過ごすことが大事です。それがお参りなのです。一方的な報告だと、SNSと一緒になってしまいます。お参りは向き合うことなので、故人に手紙を書くことも推奨しています。 ――でも、「手紙を書く」ということも一方的な行為ですよね? 井上 その通りです(笑)。本当は手紙をもらう方が大事。だから、僕らは生前にお墓を買ってくれた人に対して、自分の子どもや家族、パートナーに向けて「ラストレター」を書いてもらい、いったんこちらでお預かりしているんです。そして、その人が亡くなった四十九日のときに渡すんですよ。関係性を問わないお墓「&<安堵=あんど>」の場合は2人しかいないですから、生きているときにお互いを思って書きます。そして、パートナーが亡くなって寂しくなったときに、その手紙を読んで返事を書いてもらうのが目的です。 でも、手紙は自分の死と向き合って書かねばならないので、本当にハードルが高くて、みなさん書きながら号泣されます。でも、「書けない」と感じることも大事です。そして、書くと気持ちが整理されます。お墓を買うということは、死と向き合うことに一番近いのに、みんな死ぬことを考えていないんです。 (姫野ケイ) 井上城治(いのうえ・じょうじ) 證大寺住職。仏教に人生を学ぶ「仏教人生大学」や、手紙寺・證大寺「銀座道場」の開設など、仏教を通してさまざまな活動を行っている。 前のページ1234 最終更新:2017/04/25 15:00 Amazon 宮本常一 日本の葬儀と墓―最期の人生行事 骨まで愛して 関連記事 「継がなくていいお墓が増えていく」 葬儀と遺骨の行方はどう選ぶべきか母をお墓に入れられない理由とは? 認知症の母親を見送った息子の戸惑い対話を求めるファンが集う祝祭空間に! あの有名人のお墓はやっぱり凄かった!今年は「お遍路さん」の御利益が3回分!? 女性が殺到する人気の秘密日本最大の「寺社フェス」に女性が殺到! 仏教や伝統文化が女性を癒やすワケ 次の記事 嵐・櫻井ドラマ、局内から反感 >