サイゾーウーマンカルチャー社会女性の活躍に本当に必要なこととは? カルチャー 「CrowdWorks Adventure2016」イベントレポート(2) 女性の活躍に本当に必要なこととは? 大手企業の取り組みと働き方の変化 2016/04/24 17:00 クラウドソーシング育児休業 女性が活躍できる社会の推進や長時間労働の是正など、近年の労働市場はめまぐるしく変化している。それにともない、さまざまな企業で働き方をめぐる変革が進んでいるようだ。3月18日に開催された「クラウドワークス」主催のイベント「CrowdWorks Adventure2016」の後半では、大手有名企業で女性活躍推進に従事する4名が登壇。自社で実施している働き方にまつわる取り組みや、自身の体験などが語られた。そのハイライトをレポートする。 【登壇者】 ・Google ブランドマーケティングマネージャー 兼 Women Will プロジェクト 山本裕介氏 ・リクルートマーケティングパートナーズ ワークスタイル変革PJT リーダー 岡理恵子氏 ・日本郵便 女性活躍室 室長 一木美穂氏 ・アクセンチュア 戦略コンサルティング本部シニアマネージャー 植野蘭子氏 ・クラウドワークス 執行役員 経営企画担当 田中優子氏(モデレーター) ■Googleとリクルートは在宅勤務がしやすい環境 Google・山本裕介氏 まず最近テレビCMも放送されている、Googleの「Women Will プロジェクト」について、山本裕介氏から説明があった。 山本氏によると、同プロジェクトは「Women Will」というサイトで、個人や企業から働き方についてのアイデアを集め、趣旨に賛同してもらえる企業にそのアイデアを実践してもらうというかたちで、マッチングを行うというもの。1年間で約5,000のアイデアが集まり、サポート企業は700社に上るという。 一番人気があるのは、「在宅勤務が普通にできる社会」についてのアイデアだそう。クラウドワークスも含めて100社以上が実践や応援をしているとのことで、世の中のニーズが高いようだ。 リクルートマーケティングパートナーズ・岡理恵子氏 岡理恵子氏が勤めるリクルートマーケティングパートナーズは、リモートワーク(オフィスにとらわれない働き方)を全社で本格導入している。その背景について、岡氏は次の3つを挙げた。 同社は比較的女性が多かったため、育児中の女性社員も増えてきたこと。また、営業が中心の会社であることから、そもそもリモートワークのような働き方が効率を上げることはわかっていたが、会社に出社するのが前提で、直行直帰は申請して運用していたこと。さらに近年の動きとして、アプリ開発を社内でやっているため、場所にとらわれる必要がないエンジニアの社員も増えてきたこと。以上のような、いろいろな要素が混じり合って、「機が熟したタイミングだった」という。 実際に導入後の社員の反応や課題について、岡氏は次のように語る。 「最初は『自分は関係ない、必要ない』ですとか、『マネジャーとして、リモートワークをするメンバーをどうマネジメントしていいかわからない』という懸念はたくさんありました。ただ、本格導入する前に半年以上かけてケーススタディーをやっていたので、導入後は落ち着いていて、実は懸念していたようなことは起こりませんでした。現状は非常に満足度高く運用しているようです」 一方、Googleでのリモートワークについて、山本氏は次のように述べた。 「やはり業績やパフォーマンスをベースに評価する社内カルチャーがありますので、どこで働いてるかということも関係ないですね。僕自身も、朝どうしても子どものために家にいなきゃいけない時があるので、そういう時は子どもを抱いてパソコンでテレビ会議しています」 山本氏は、在宅勤務が可能かどうかは、会社単位ではなく社会が認めることがポイントだと指摘する。 「自分の会社に在宅勤務ができる状態はあっても、なんとなく周りはやっていないからとか、なんとなく効率が落ちるんじゃないかとか、現場に行ってプレゼンしないと通らないんじゃないかという意識の問題があるので、(社会に浸透していない)というのが大きなネックの1つになってるんじゃないかなと思いますね」 クラウドワークス・田中優子氏 しかし、全ての企業においてリモートワークが導入されるまでの道のりは長いだろうと指摘するのは、クラウドワークスの田中優子氏だ。 「リモートワークによって、女性が活躍するチャンスが増えることは間違いないのですが、全ての企業が採用できるようになるには、解決すべき課題も多く、まだまだ時間がかかりそうです。もちろん国がやること、企業が推進すべきではありますが、実現を待っていたら5年も10年もかかってしまうでしょう。そうした変革を待たずに、今現在自らの手によって選びとれる方法の1つとしてクラウドソーシングがあると考えています。安定的な雇用ではないものの、パソコンさえあれば、今すぐ誰でも始められるという点において女性活躍の舞台としても適しているのではないでしょうか」 12次のページ Amazon 女性活躍の教科書 関連記事 育児中の女性も在宅で正社員並みに働ける クラウドワーキングのプロが語る、成功の秘訣“バリバリ働く美しい母”を猛プッシュ! 育休明け復職前提の「Domani」が目指す女って?作り置きのおかずに、帰り道のダッシュ……「婦人公論」の“トクする働き方”が女性を追い詰める!読者層の“管理職”は本当にいるのか? 「DRESS」スナップ特集に見た働くアラフォーの現状出世の妨害、世間の偏見!? 男性の育休取得のハードルはなぜ高い Facebook Twitter プッシュ通知を受け取る クリックしてプッシュ通知を有効にする クリックしてプッシュ通知を停止する アクセスランキング カルチャー もうアプリ婚活飽きてきたな… “行ってはいけない”縁切り神社 ヨドバシ販売員が教える「最強の双眼鏡」 過激セックスがすごいエロ漫画 やっぱり彼氏は欲しい マンガ「凶母」4話 マンガ「凶母」2話 AV男優・しみけんがスパッと解答 マンガ「凶母」1話 DV逮捕の三橋貴明の疑惑強まる 総合 B&ZAI、コンサート2公演でファン嘆き 『白雪姫』、「レビュー爆撃」で不当な評価 スノがLDHへ! 『それスノ』がアツい ジュニア36名一斉退所の“異常事態” 成宮寛貴、俳優復帰作で見せた“二面性”の魅力 RIP SLYME、消えたメンバーは今? 中居正広、がんではなかった リップ・PESの脱退は「闇が深い」!? もうアプリ婚活飽きてきたな… 男性アイドル生写真売り上げ3月ベスト10 暮らしのおすすめ記事 業界4位で苦戦の【ミニストップ】、おにぎりブームに乗れるか? 手づくりの「220円新作」に勝機ありと実感 食べ物 【パインアメヨーグルト】は、なぜ2年間もバズり続ける? 実際に作ってみてわかったこと 食べ物 【ヤオコー】で豚ロース1.2kg、【業スー】で豚皮1kg爆買い! 150kg巨漢ライターのデカ盛りブログ 食べ物 【一風堂】「最もジャンクで食べ応えのある」1,000円まぜそば登場! 10月16日から3万9,000杯限定!? 食べ物 【薬剤師監修】耳鳴りはストレスで起こる? 症状や原因、軽減方法を解説 カラダ 暮らし一覧へ 男性アイドルのおすすめ記事 Snow Man、『それスノ』世界進出企画にラウールがボヤき……タイロケの成果みられず? 向井康二 レギュラーラジオが2本終了! ファンが退所を懸念する、旧ジャニーズの“俳優班”とは? 中山優馬 Number_i、SEVENTEEN弟分・TWSなど4組! 『Venue101』でパフォーマンスが楽しみなグループは? 男性アイドル 嵐・櫻井翔、カジノの結果に不満爆発! 「おい、おい!」と抗議のワケ 櫻井翔 JO1、INI、BE:FIRST、Number_iメンバーで、一番友達が多そうなのは誰? 男性アイドル 男性アイドル一覧へ