サイゾーウーマンカルチャーブックレビュー豆腐メンタルの一人旅 カルチャー [サイジョの本棚] 「10年続く店は1割」の飲食業界で、豆腐メンタルの一人旅で。静かに道を拓いた人間に迫る 2015/08/02 21:00 サイジョの本棚 ■『ニューヨークで考え中』(近藤聡乃、亜紀書房) 絵画やコミック、エッセイなど多彩な才能を持つ近藤聡乃による、初のコミックエッセイ『ニューヨークで考え中』。28歳でニューヨークに渡り、初の海外一人暮らしをスタートさせた著者の、2012年から15年春までの生活が等身大につづられている。 1話2ページという一息で読めるスタイルで描かれているエピソードの多くは、さりげない日常の1コマ。「英語で感動を表現するのがなんだか恥ずかしい」「薄切り肉がなくて料理の幅が狭くなる」「コインランドリーに行くのが面倒」など、「ニューヨークに住むアーティストの日常」というイメージからは少し離れた、どちらかというと地味な生活の様子だ。しかし、日本とは違う風土への好奇心と、少しの郷愁が入りまじった著者の視点は、“ガイドブックよりすすけている、けど落ち着く”ニューヨークの自由な雰囲気を私たちに身近に伝えてくれる。 ■『旅したら豆腐メンタルなおるかな?』(小久ヒロ、イースト・プレス) 引っ越しや旅行など、人は、場所を変えることで新たな視点を得ることがある。『旅したら豆腐メンタルなおるかな?』は、人に対して過剰に萎縮してしまう「豆腐メンタル」な著者が、ドイツ、福島、台湾、タイと一人旅を強行することで、傷つきながらも、少しずつ日常を生きるコツを体得していくコミックエッセイだ。 “笑わない自由”があるといわれるドイツで著者は「空気読めなくても人間生きていけるな」と悟り、台湾で知り合った現地のマダムの「失敗しても、自分の人生はすばらしいと笑えばいい」という言葉に、自分の人生を認められるようになっていく。それは、理屈で説明されて得られるものではなく、言葉が通じにくい非日常の環境で、自力でコミュニケーションを図り、時には失敗しながら得たものだからこそ、彼女自身の中で力強く響いたのだろう。 ユーモアをまじえながらも、旅先でコミュニケーションに失敗してどん底まで落ち込んだり、通じ合って喜んだりする著者の姿が、私たちが知らず知らずのうちに抱えている、空気を読みすぎる“豆腐メンタル”も解放し、彼女の成長を追体験させてくれる。 (保田夏子) 前のページ12 最終更新:2015/08/02 21:00 関連記事 男・女らしさや恋愛のフォーマットから解き放たれることで得られる、生きやすさと強さ『映画系女子がゆく!』が示した、イタさも錯乱も内包する「女」という生き物の面白さ「ダメ男」「野獣」といった偏見を外し、フラットに「男」を見つめ直せる4冊80年代、女子プロレス、アイドル、J-POP……熱狂とブーム再生に心を震わす長女の責務、失「女ともだち」、加齢でも逃れられない自意識……女の業をえぐり出す4冊を紹介 次の記事 清原亜希、“シカト退場”でピリピリ >