[TVツッコミ道場]

『Woman』が終わってようやく言える、いくつもの違和感と野暮なツッコミ

2013/09/19 11:45
womandvd.jpg
『Woman Blu-ray BOX』/バップ

 今回ツッコませていただくのは、9月11日に最終回が放送された『Woman』(日本テレビ系)。
 
 最終回の視聴率は16.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、初めて15%を超え、有終の美を飾る形となった。でも……終わってみて、最後の最後で、今までなんとなくフタをし続けてきた数々の疑問・違和感が抑えられなくなってしまった。

 夫の不審な死により、シングルマザーとなったヒロインが、厳しい現実に立ち向かいながら、2人の子どもを愛情たっぷりに必死で育てていくストーリー。放送開始当初~中盤までは、貧困の描写のリアリティがつらくて「離脱」してしまった視聴者が多数いた。さらにヒロインの病気、夫の不審死の「原因」が義妹にあったことなど、次々に重たい出来事がのしかかってきた。

 それでも見続けたのは、何より「ほとんど100%に近い、達者な俳優陣」の力量によるところが大きいだろう。ストーリーだけ抜き出してみると、悲惨すぎる出来事の連続は、ともすれば陳腐になってしまい、昼ドラのようにも思える。それが、ヒロイン・満島ひかりと義妹役・二階堂ふみという「カルチャー指数高め」なうまい女優2人と、ヒロインの母を演じる田中裕子、再婚相手の小林薫という達者すぎる役者たちが揃うことで、迫力も説得力もありすぎて、野暮なツッコミや疑問を持ってはいけない雰囲気になっていた。

 正直、役者たちの力量に飲み込まれてしまっていたのだと思う。でも、最終回を見終えて、やっぱり気になる違和感をこっそり口にしてみたいと思う。

 1つは、会話の不思議な、独特な「間」。

「○○ですか」「いえ、△って。△だって。そうですか」
「私、こんな風に思うんです。○○って。ホントは△かもしれないけど、でも○○って。それが、それが私はつらいです」

 同じフレーズを何度も繰り返すことで、リズムを生む手法は、まるで「詩」のようだ。だから、ドラマを見ているというよりも、朗読劇を見ているような、絵本の読み聞かせを聞いているような気分になる。

 視聴者が勝手に自分なりに解釈し、妄想を膨らませ、それを語り合うことで共有していく『あまちゃん』(NHK)に象徴される現代ならではの「双方向性ドラマ」とは違い、完全に作り手の中で閉ざされている、ある種、芸術作品のようでもある。演技のうまい人ばかりを集めて美しく丁寧に作っていること、テーマが重たく、メッセージ性も強いことから、そうした野暮なツッコミをすると、さまざまな方面から怒られそうだけど……。

 肝心なセリフをあえて「無音」にして不安をあおったり、静かな狂気を見せたりという技巧派の演出は、過剰にも見えて、どこか浮世離れしているように思えた。また、「植杉家」のシーンが常に夕暮れのようなオレンジ色がかった画面だったり、スローモーションがたびたび取り入れられていたりするのは、美しく、意味深に見えて、それでいて大した意味はなかった。

 ポエミーな会話と、夕暮れのオレンジ色の画面と、偶然の「悲劇」の数々とは、ともすれば『世にも奇妙な物語』(フジテレビ系)第5話あたりで出てきそうな不思議な世界にも見える。結局、何だったのだろう? という疑問が残る一方で、あらためて思ったこと。何か賞をとる作品とかって、こういう感じだよね……。
(田幸和歌子)

最終更新:2013/09/19 12:03
『Woman Blu-ray BOX 』
作ってる側の「うっとり感」がびんびん!
アクセスランキング
  1. 【ダイソー】110円のコレ、洗面台収納に
  2. 【サイゼリヤ】平日ランチ実食おすすめ5品
  3. 【ダイソー】110円「水切りカゴ用ポケット」活用術6
  4. SUPER EIGHT・大倉忠義、イベントチケットの転売横行! “本人確認”実施でなにわ男子はどうなる?
  5. 大量閉店の【ミニストップ】を調査!
  6. 【ダイソー】110円「ブックエンド」洗面台で使う
  7. 暴露本『ベッカム』3つの話題
  8. アラフォー婚活、最後に彼氏に料理したのって
  9. 【ダイソー】110円L型ビニールケース
  10. 後輩にしたいボーイズグループメンバー発表
  11. キンプリ密着の『RIDE ON TIME』レビュー
  12. 丸亀製麺のカフェが行列店になったワケ
  13. 読者をミスリードする「週刊女性」
  14. 【丸亀製麺】渋谷ポップアップストアは盛況も、新商品「うどーなつ」300円にガッカリのワケ
  15. 中村芝翫、愛人と“実家”同棲スクープ以上に驚がく! 「遊ぶ金」めぐるエピソード
  16. ナイキの入手困難「エア マックス アイラ」、プレ値で購入! ハッとした“とんだ勘違い”とは?
  17. 『テレ東ミュージックフェス』、近藤真彦の『カウコン』事件蘇る! 一方で韓国でブレークの可能性も?
  18. 2022年スピ“教祖様”たちの注目動向
  19. INI、新曲が初日売り上げ46.5万枚!
  20. 東宝の興収2カ月連続大幅ダウン