その他
話題の中心独り締め! 時事ネタ知数レベルアップ案内スペシャル

ヤリチンやギャルだって立派な親に! サイゾー的子育ての心得

2011/04/05 22:00

──話題のあの記事をただ読む以上に、さらなる知識を知りたいそんなアナタのために、話が100倍(当社比)膨らむ” プレミアム”な記事をサイゾー目線で厳選レビュー! 今回はサイゾーウーマン連載中の「叶井俊太郎の子育て奮闘記」書籍版『突然、9歳の息子ができました。』刊行スぺシャルをお届けします!

1104_pretotsuzen.jpg
小社刊の『突然、9歳の息子ができま
した。』

 近年、日本では少子化が叫ばれるように、15歳未満の子どもの数が世界最低水準を推移しており、それと呼応するように「おひとりさま」、「草食系男子」ブームなどがすっかり定着してしまった感があります。そんな中、サイゾーウーマンでは叶井俊太郎氏の『突然、9歳の息子ができました。』を刊行。経験人数600人と噂され、草食系男子とは1ミリもかぶるところがないであろう叶井俊太郎氏が子育てについて語るという、多分ほかではお目にかかれない本になっているはずです。

 そこで手前味噌ながら、今回のレベルアップ案内では、子育てに関する記事をまとめてみました。叶井さんが再婚前に語った本音から、財産の多さだけじゃ測れない! 理想のセレブママランキング、さらには保育園や児童養護施設が抱える問題点まで、子育ての心得だけでなく普段は見えない業界の裏側までをご紹介。子どもができたら見えてくる世界をちょっと覗いてみませんか?

親はなくとも子は育てども、親は子がいて成長できる プレミアムな記事紹介はこちら↓

【プレミアムな関連記事】

[レベル1:子育ては人の数だけある? 多種多様な子どもとの接し方]
俺は”だめんず”じゃない”モテ男”だ! 600人斬りでも純愛はできる!?
2009年7月25日付(サイゾーウーマン)

叶井俊太郎さんインタビュー。
「こんな人に子育てできるの!?」と思われた方も多いかと……。

辛酸なめ子のサバイバル女道 はじめての0歳児抱っこに挑戦
2010年11月号(プレミアサイゾー)

赤ちゃんが怖い方、必見。

『うちの母ちゃんすごいぞ』は母親賛美に見える、21世紀の子育て指南本だ!
2010年11月8日付(サイゾーウーマン)

母は強し。

[レベル2:ギャル&セレブの最新ママ事情]
【板橋瑠美フォトブック】──社会派ギャルママが魅せる、新時代ギャルの生きざま
2010年11月号(プレミアサイゾー)

そろそろ『あたしギャルママ』って本が出てもおかしくないかも。

4歳でフェラガモを愛用! スリ・クルーズが母親に”上から”アドバイス
2011年1月7日付(サイゾーウーマン)

セレブの子はセレブね。

自宅に「不思議の国のアリス」!? 理想のセレブママランキング
2010年5月8日付(サイゾーウーマン)

アンジーは野球チームでも作りたいの?

[レベル3:子育てから見えてくる社会の問題点]
叶井俊太郎&倉田真由美夫妻が訴える「子ども手当」の落とし穴──親の収入による教育落差の発生はダメ!
2010年8月号(プレミアサイゾー)

こんな調子じゃ、やっぱり叶井さんに子育ては厳しい!?

政権交代で業界健全化なるか!? 保育予算という”聖域”に入ったメス【前編】
2010年11月号(プレミアサイゾー)

増える予算と増えない保育園。

必要なのはランドセルだけじゃない! 法整備が進まない児童養護施設と保護者なき子どもの行く末
2011年3月号(プレミアサイゾー)

タイガーマスクでも母親は贈れないの。

「週刊朝日」山口一臣編集長──タブー破りの”検事実名報道”で「週刊現代」にも怒られた!?
2010年12月号(プレミアサイゾー)

検察の鬼の所業がまざまざと。

プレミアサイゾー
http://www.premiumcyzo.com/

最終更新:2011/04/05 22:00
アクセスランキング
  1. 【ダイソー】110円のコレ、洗面台収納に
  2. 【サイゼリヤ】平日ランチ実食おすすめ5品
  3. 【ダイソー】110円「水切りカゴ用ポケット」活用術6
  4. SUPER EIGHT・大倉忠義、イベントチケットの転売横行! “本人確認”実施でなにわ男子はどうなる?
  5. 大量閉店の【ミニストップ】を調査!
  6. 【ダイソー】110円「ブックエンド」洗面台で使う
  7. 暴露本『ベッカム』3つの話題
  8. アラフォー婚活、最後に彼氏に料理したのって
  9. 【ダイソー】110円L型ビニールケース
  10. 後輩にしたいボーイズグループメンバー発表
  11. キンプリ密着の『RIDE ON TIME』レビュー
  12. 丸亀製麺のカフェが行列店になったワケ
  13. 読者をミスリードする「週刊女性」
  14. 【丸亀製麺】渋谷ポップアップストアは盛況も、新商品「うどーなつ」300円にガッカリのワケ
  15. 中村芝翫、愛人と“実家”同棲スクープ以上に驚がく! 「遊ぶ金」めぐるエピソード
  16. ナイキの入手困難「エア マックス アイラ」、プレ値で購入! ハッとした“とんだ勘違い”とは?
  17. 『テレ東ミュージックフェス』、近藤真彦の『カウコン』事件蘇る! 一方で韓国でブレークの可能性も?
  18. 2022年スピ“教祖様”たちの注目動向
  19. INI、新曲が初日売り上げ46.5万枚!
  20. 東宝の興収2カ月連続大幅ダウン