美容・健康 爆発的ヒットの裏側を検証 もうメイクだけでは「旬の顔」になれない! 2015年の美容業界は「健康との組み合わせ」がトレンド 2015年の化粧品業界を振り返ると、成分や処方で突出した印象を残すような化粧品はあまりなく、美容と健康の概念が近づいた年だったというのが率直な... 爆発的ヒットの裏側を検証 2015/12/30 19:00
カルチャー オンナのセックス観はどう変わった? エロメン、性器美容、春画――2010年代、オンナたちの“セックスカルチャー”5大トピック メディアではいまだ女性の性について、やれ開放的になっただの、やれ自分たちの欲望に忠実になってきただのといわれますが、これ、いつまでいい続けるの... おとなのぺいじ 2015/12/30 16:00
カルチャー 『旅の賢人たちがつくった アジア旅行最強ナビ』発売記念イベントレポート(後編) 「お墓に住む」スラム街の人たち 丸山ゴンザレス、村田らむが語るアジアのディープスポット 12月22日、東京・西荻窪の「旅の本屋 のまど」にて開催された、『旅の賢人たちがつくった アジア旅行最強ナビ』(辰巳出版)の発売を記念したイベ... 海外旅行村田らむ南まい丸山ゴンザレス 2015/12/30 16:00
美容・健康 ご自宅訪問! 人気グラドル杉原杏璃さんが「手が汚れない」こだわりぬか漬け初体験! ※企業PR記事です 酵素ドリンクや発酵玄米など、その美容・健康効果から大ブームとなっている発酵食品。そんな中、最近、日本の伝統的な発酵食... 2015/12/30 15:00
カルチャー 2015年お騒がせのオンナたち 藤原紀香、前田敦子、熊切あさ美――「梨園」線上に浮かんだオンナたちの採点簿 2015年は、いつも以上に「梨園と女性芸能人」の関係が取り沙汰された年だったように思います。藤原紀香・熊切あさ美と片岡愛之助、そして前田敦子と... 藤原紀香前田敦子梨園 2015/12/29 19:00
カルチャー 『旅の賢人たちがつくった アジア旅行最強ナビ』発売記念イベントレポート(前編) クリスマスにシャワーをのぞかれた… それでも女子に勧めるアジアの旅行先とは? 12月22日、東京・西荻窪の「旅の本屋 のまど」にて、国内外の犯罪を取材するジャーナリスト、丸山ゴンザレスさんが編集した本『旅の賢人たちがつく... 南まい丸山ゴンザレスクレイジージャーニー村田らむ海外旅行 2015/12/29 16:00
カルチャー 鶯谷デッドボール大地雷祭り3「ブスがサンタでやってくる!」レポート ブスだって男次第でかわいくなる! 激安風俗店「デッドボール」イベントでシルクラボ社長が箴言 12月22日、東京・新宿歌舞伎町のロフトプラスワンで、“レベルの低さ日本一”なのに常連客が増え続ける“デブ・ブス・ババア”の風俗店「鶯谷デッド... 鶯谷デッドボールシルクラボ一徹エロメン 2015/12/29 15:00
美容・健康 【連載】美容整形Dr.高須幹弥に訊く! 「美容整形希望者の“なりたい顔”三傑は?」Dr.高須幹弥が2015年のブームを読み解く! まず、世間一般の女性が言う「なりたい顔の有名人」というのが、その有名人の全体的な雰囲気を見ているのに対して、美容整形を希望する人が思う「なりた... 美容整形Dr.高須幹弥に訊く! 2015/12/28 21:00
コラム [連載]ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記 ゲームやおもちゃは卒業? 6歳の娘の遊びが、折り紙などのアナログに変化 今年もあっという間に12月。この原稿を書いている12月中旬現在、街はクリスマスムード一色ですよ。早いところでは11月からクリスマスのイルミネー... ヤリチン卒業!! 叶井俊太郎の子育て奮闘記 2015/12/28 19:00
カルチャー 「『薔薇族』編集長とマンガ家が、お互いに聞いてみたいいくつかのこと」レポート 男同士も、男女のエロマンガも同じ――「薔薇族」編集長が語る“セクシュアル・マイノリティ”の世界 ゲイやレズビアンといったセクシュアル・マイノリティに対する偏見はないけれど、「実際に友達や家族にいる」という人はまだまだ少数派なのかもしれない... インタビュー 2015/12/27 21:00
カルチャー [サイジョの本棚] 重要なのは「血のつながり」じゃない。愛とエゴとコミュニケーションで成り立つ「家族」の醍醐味 『お母さん二人いてもいいかな!?』は、タイトルの通り、同性愛者である著者と妻の2人で、3人兄弟を育てる日々を描くコミックエッセイだ。 シン... サイジョの本棚 2015/12/26 19:00
カルチャー 「BAILA」の地味すぎるXmas企画 「BAILA」、女性ファッション誌にあるまじき“地味すぎるクリスマス”特集の狙いとは? 2016年は15周年イヤーということで、今月の「BAILA」1月号(集英社)は15周年お年玉特別定価の690円です! 普段は730円なので「お... 女性誌速攻レビューBAILA 2015/12/26 16:00
コラム 今井舞の「週刊ヒトコト斬り」 「結婚1年でスピード離婚」の道端ジェシカが成し遂げた、1つのこと 結婚1年で離婚報道となった、ジェンソン・バトン&道端ジェシカ夫婦。さすがのスピード感。 総資産60億円超といわれるバトン。海外セレブの間で... 週刊ヒトコト斬り 2015/12/25 21:00
コラム 仁科友里の「女のためのテレビ深読み週報」 橋本マナミをけん制する壇蜜に見た、“負け上手”らしからぬ格付け意識 芸能界の“序列”は、どうやって決まるのだろうと、時々、考えることがある。人気商売だから、数字(セールス)が大事であることは間違いないが、序列に... 壇蜜女のためのテレビ深読み週報橋本マナミ 2015/12/24 21:00
カルチャー 血のつながらない子どもを育てるという選択【里親編3】 「私たちが育てているのは心です」 里親が語る、里子との絆 離婚や病気、虐待などで実親と暮らせなくなった0歳から18歳未満の子どもを、一定期間家庭で預かる「養育里親」。現在、親と暮らせずに児童養護施設に... 里親 2015/12/24 16:10
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「AneCan」1月号 「AneCan」が“かわいい”を断捨離! 甘コーデを捨てた先の「男をときめかす服」とは 現実世界では年の瀬ですが、雑誌の世界はすでに1月。「AneCan」(小学館)1月号、年が変わり心機一転の雰囲気です。高垣麗子さん、葛岡碧さん、... 女性誌速攻レビューAneCan 2015/12/23 17:00
カルチャー まだ間に合う! 買ってはいけない福袋2016 福袋ハンターに聞く、「鬱袋」をつかまないコツ 福袋が再び脚光を浴びている。以前と異なり、正月から寒空の下で並ぶ必要はなし。めぼしい福袋の情報を事前にチェックし、予約開始と同時にネットでポチ... インタビュー福袋 2015/12/23 15:00
コラム "噂の女"神林広恵の女性週刊誌ぶった斬り!【第296回】 福山雅治&吹石一恵にマスコミ敗北宣言!? 徹底張り込みも“ツーショットなし”の現在 新国立競技場問題で、2つの計画案のうち隈研吾氏らの「A案」が採用された。墓だの古墳だのと森喜朗組織委員会会長に酷評された方だ。森会長への反発、... 福山雅治女性週刊誌ぶった斬り!ASKA 2015/12/22 21:00
カルチャー [女性誌速攻レビュー]「DRESS」1月号 休刊決定の「DRESS」、一度置いた「卵活」「妊活」神輿をなぜ再び担ぎだしたのか? 1月号発売直前に、2月号で月刊誌としての「DRESS」(幻冬舎)は休刊になることが発表されました。去年の12月に発行元のgiftが決済代行会社... DRESS女性誌速攻レビュー 2015/12/22 20:45
カルチャー 『産婦人科医ママと小児科医ママのらくちん授乳BOOK』著者インタビュー なぜママたちは“母乳神話”に振り回されてしまうのか? 女性医師が語るネット時代の育児情報 出なかったり出すぎたり、足りなかったり飲んでくれなかったり。赤ちゃんに栄養を与える“授乳”には何かと苦労話がつきものだが、それと同じくらい、根... インタビュー 2015/12/22 15:00
カルチャー [官能小説レビュー] 平凡なOLが体現する“究極のセックス”とは? 『悪い女』に見る“禁断”の作用 人はなぜこんなにもセックスに翻弄されているのだろう? 言葉で説明できない快感を導く行為は、決して道徳的な思考だけで説明できるものではない。例え... 官能小説レビュー 2015/12/21 19:00
カルチャー いいもの見つけた! プロが選ぶ! 米、日本酒、コーヒー、本、美容アイテム…定期便で届く大人のための宅配サービス インターネットでの買い物が普及し、世界中から商品を選んで購入することができるようになった一方で、種類がありすぎて迷ってしまう、という人も少なく... 坂本龍一コーヒー宅配日本酒米 2015/12/21 17:00