救いのない犯罪者の心理に迫った『クリミナル・マインド』がウケた理由
以前、『NCIS~ネイビー犯罪捜査班』を紹介したときに触れたが、21世紀に入りアメリカでは空前のクライム・サスペンス・ブームが起きている。視聴...
2011/02/02 16:00
以前、『NCIS~ネイビー犯罪捜査班』を紹介したときに触れたが、21世紀に入りアメリカでは空前のクライム・サスペンス・ブームが起きている。視聴...
2011/02/02 16:00
日本人がやくざ映画を好むように、アメリカでもマフィアを題材とした映画やドラマに魅力を感じる人が多い。住む世界はもちろんのこと、生き方、考え方や...
2010/03/11 21:00
日本のマンガとはひと味違うアメリカン・コミック。1934年にアメリカ初のコミック本が発行された当時は、一般大衆受けするコメディーや風刺を効かせ...
2010/02/25 17:00
銃器の合法所持が認められているアメリカでは、殺人発生率が非常に高く、日本の5倍以上だとされている。合法所持が認められているからこそ、この程度で...
2010/02/13 21:00
年明け、安室奈美恵&ロンブー淳のお忍び旅行で、にわかに注目されるようになったアリゾナ州セドナ。西部劇のロケ地としても知られるセドナは、ネイティ...
2010/01/26 11:45
アメリカ人の多くは、「自国が世界一」「世界の中心は我が国」だという強い誇りを持っている。星条旗を掲げながら、数々の苦境や苦難、災いを乗り越え、...
2010/01/18 11:45
「アメリカ人は、とっても陽気でフレンドリー」。我々日本人はそんなイメージを抱きがちだが、実際には「広く、浅い交際関係」を理想とする、人間関係に...
2010/01/04 19:00
一時期ほどではないが、アメリカTV界のリアリティー番組ブームは今現在も続いており、既存の番組に加え今年制作された新番組もヒットするなど、相変わ...
2009/12/22 11:45
訴訟社会といわれるアメリカの裁判では。1994年のO・J・シンプソン事件裁判のように、大金で「腕がよく、実績もコネもあり、陪審員を説得させるこ...
2009/12/13 17:30
現在、アメリカでは家族崩壊が社会問題となっており、一昔前の「仲良い夫婦、元気な子供たち、笑いが耐えない、深い絆で結ばれた健全な理想的家族像」は...
2009/12/07 18:30
「パネルDジャパン」という言葉をご存知だろうか。1950年代から1960年代にかけて「敗戦した日本人の反米感情を押さえる」「日本人が米国文化を...
2009/11/23 11:45
アメリカTV業界におけるここ10年のトレンドは、「視聴者を子ども扱いする」番組を制作するか「視聴者を大人扱いする」番組を制作するか、どちらかだ...
2009/11/16 11:45
アメリカでは毎年星の数ほどのテレビ・ドラマ企画が放送局(以下、ネットワーク)に持ち込まれる。ネットワークは、その中からコマーシャルを流してくれ...
2009/11/05 11:45
――海外生活20年以上、見てきたドラマは数知れず。そんな本物の海外ドラマジャンキーが新旧さまざまな作品のディティールから文化論をひきずり出す! ...
2009/10/29 17:30
アメリカの学校は、とても自由で解放的であり、日本のような陰湿な「いじめ」は起こりにくいというイメージがあるが、実は日本以上に深刻な「いじめ」問...
2009/10/15 11:45
――海外生活20年以上、見てきたドラマは数知れず。そんな本物の海外ドラマジャンキーが新旧さまざまな作品のディティールから文化論をひきずり出す! ...
2009/10/05 21:00
近年、アメリカのTV界ではイギリス人役者を「メインキャラクター」として採用する傾向が年々強くなってきている。現在、アメリカで次々と放送開始され...
2009/09/20 12:00
――海外生活20年以上、見てきたドラマは数知れず。そんな本物の海外ドラマジャンキーが新旧さまざまな作品のディティールから文化論をひきずり出す! ...
2009/09/02 11:45
「UFOにさらわれた!」「エイリアンに襲われた!」「政府は地球外生命に関する情報を握っている!」というB級ネタが大好きなアメリカ人。彼らの「奇...
2009/08/20 19:00
昨年、カリフォルニア州で同性愛者カップルの結婚が認められるようになったことが大きなニュースとなったように、アメリカにおけるホモセクシュアルやレ...
2009/08/11 12:00
90年代、日本で海外ドラマブームを巻き起こした『ビバリーヒルズ高校/青春白書』(以下『ビバヒル』)。ハリウッド成功者たちが多く住む超高級住宅街...
2009/08/02 17:00
アメリカのアイドルは、ロリータっぽく「かわいい」イメージを全面的に出す日本のアイドルとは大きく異なり「自然体」「元気な優等生」「清純」が絶対的...
2009/07/27 21:00