【INI】歴代シングル・アルバム売上枚数データ一覧|2025年6月26日最新情報|サイゾーウーマン
【視聴率】『あなたを奪ったその日から』最終回5.6%、北川景子の衝撃ラストが物議「倫理的にいいの?」(ネタバレあり)|サイゾーウーマン
藤島ジュリー景子のインタビュー本、被害者補償前に“出版”の是非|サイゾーウーマン
timelesz、ツアー開幕もファンの反応に“温度差”……Sexy Zone時代の楽曲披露&歌割り変更に否定的な意見も|サイゾーウーマン
JO1、INI、BE:FIRST、Number_iメンバーで、「キザなセリフ」が一番似合う人は誰?|サイゾーウーマン
井ノ原快彦のバトンを受けGP帯連ドラ主演をゲットした相葉雅紀、背景にある“期待度”とは|サイゾーウーマン
【プウ美ねえさんのお悩み相談】一人でポツン……。息子に友だちができません|サイゾーウーマン
綾瀬はるかのドルオタ役、SixTONESファンの反応は? 推しメンの熱愛報道に涙する展開「ショック与えた側なのに……」|サイゾーウーマン
声優・古谷徹、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』最終話にサプライズ出演――制作側が「簡単に切り捨てられない」ワケ|サイゾーウーマン
【アラフォー婚活ルポ】思い立ってホーチミンへ|サイゾーウーマン
日本のIT企業でスポーツベッティング推進の動き、楽天・三木谷氏前向きも…実現への高い「壁」を弁護士解説|サイゾーウーマン
Snow Man・渡辺翔太、ゲリラ配信で“新曲一節披露”でファン「ヒヤヒヤ」…女性の存在疑う声も|サイゾーウーマン
【あの芸能人の素顔】丸山桂里奈、ビビる大木へ差し入れが失礼? 「山下真司は◯◯」とヒロミが暴露!|サイゾーウーマン
【視聴率】『鉄腕DASH』9.3%、日テレ『笑点』11.2%……日テレ人気バラエティは“ヤラセ番組ばかり”なのか?|サイゾーウーマン
中山功太・フジモンのパクリ騒動と、明石家さんまに“殺された”あるコンビの記憶|サイゾーウーマン
今年活躍しそうな『THE SECOND』決勝進出コンビランキング! 優勝のツートライブを押さえた1位は?|サイゾーウーマン
今週の人気記事ランキングベスト5|Aぇ! groupの新曲が前作超え【6月20~16日】|サイゾーウーマン
【A.B.C-Z】歴代シングル・アルバム売上枚数データ一覧|2025年6月27日最新情報|サイゾーウーマン
『べらぼう』松前藩の蝦夷地追放計画と江戸城内での暗殺、そして四民の外でも吉原で歓迎された江戸の「三大モテ職業」のひとつ関取の人気ぶり|サイゾーウーマン
アニメ『薬屋のひとりご』『コナン』が上位独占の日テレだが「ドラマは勢い不足」? 『あんぱん』は5位【人気動画TOP30】|サイゾーウーマン
少年忍者・檜山光成、モデルとの交際発覚にファン衝撃! 「生々しい」親密写真&動画流出の相手とは?|サイゾーウーマン
コラム
“噂の女”神林広恵の女性週刊誌ぶった斬り!【第751回】

国分太一、徐々に明らかになったコンプラ違反内容――旧ジャニの問題背景とは?

2025/07/01 21:00
神林広恵(ライター)

下世話、醜聞、スキャンダル――。長く女性の“欲望”に応えてきた女性週刊誌を、伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ぶった斬る!

山口達也氏の不祥事に関する謝罪会見での国分太一(写真:サイゾーウーマン)

 少し前は山口達也、そして中居正広、今回の国分太一に田原俊彦。みんな大きな意味で“コンプラ違反”かつ“ジャニ関係”という共通項が。コンプラなんて言葉や概念、ジャニーさんから教わらなかったものね。っていうか、ジャニーさんが最大のコンプラ無視の違反者だもんね。当然の帰結か――。

目次

今週の女性週刊誌、注目記事ベスト3
国分太一、コンプラ違反の内容とは
国分太一の冷酷さを伝える昭和的エピソード
旧ジャニタレントの問題が起こる背景
田原俊彦、セクハラ行為よりもヤバいところ
Snow Man・目黒蓮もコンプラ問題?

今週の女性週刊誌、注目記事ベスト3

第751回(6/26〜7/1発売号より)
1位「国分太一 『君が出ていって』忍従10年妻に冷酷別居通告」(「女性自身7月15・22日合併号)
同「国分太一 戦慄コンプラ違反の真相と芸能界“永久”追放」(「週刊女性」7月15日号)
2位「女子アナへのセクハラ炎上が飛び火してNHK出禁から“追放危機”へ 田原俊彦 新曲リリースも“アレ”がない!」」(「週刊女性」7月15日号)
3位「目黒連 主演映画涙の降板Snow Manの夢のため――」(「女性自身」7月15・22日合併号)
※「女性セブン」は合併号休み

国分太一、コンプラ違反の内容とは

 その後のTOKIO解散発表や松岡昌宏の囲み取材など、いまだに尾を引いているTOKIO・国分太一のコンプラ違反と芸能活動無期限休止問題。そのコンプラ違反の内容も、大まかでボンヤリとではあるが徐々に明らかになってきている。

 「週刊女性」によると、その概要は以下のとおり。


①立場の弱い番組スタッフや後輩などに対しての執拗なイジリ
②立場の弱い番組スタッフや後輩などに対して暴力的な言動(パワハラ行為)
③女性スタッフをしつこく食事に誘う
④女性スタッフへのボディタッチ(セクハラ行為)
⑤男女を問わず性的画像を要求
⑥男女を問わずわいせつ動画や画像を送りつける
⑦“プライバシー保護”を盾に詳細説明がなされていなことから“被害者”が存在する

 こうして列挙しただけでも、人気タレントがその威光を笠に、やりたい放題をしてきたのだと連想されるが、もし、より具体的な内容が判明すれば、さらにその卑劣さはリアルになるはずだ。もちろん被害者が存在する以上配慮は必要だが、同様の問題を防止するためにも、その詳細や検証も必要だろう。

国分太一の冷酷さを伝える昭和的エピソード

 こうしてその悪行と悪評が出るわ出るわの国分だが、「女性自身」が先週に引き続き、国分の冷酷さを伝えている。

 先週スタッフや後輩へのイジメを報じた「自身」だが、今週クローズアップしたのは妻との関係だ。記事によると、こちらもひどい。


 そもそも“尽くしてくれる女性”がタイプだという国分は、2009年に腫瘍摘出手術の際に献身的に支えてくれた現妻と結婚を決意。TBS社員だった妻は、“専業主婦になってほしい”との国分の希望で会社を辞め、その後2児を出産。子育てには積極的だった国分だが、しかし家事のほとんどを妻が担ってきたという。

 まさに昭和的女性観とエピソードだ。だが、その続きもまさにザ・昭和だ。

「家庭に入った奥さんに国分さんが口を出すことが増えていった」
「(自分は高級時計収集をする一方)奥さんの買い物は厳しくジャッジ」
「なにか物を買うときには国分さんの許可が必要」(国分の知人のコメント)

 家庭でも典型的モラハラぶりだったということだ。ハァァ〜なるほどね。

 そしてコンプラ問題勃発後、国分は妻と子どもを自宅とは別の場所に“隔離”することを決めたらしい。もちろん自宅に取材者が来ることも想定できるし、2人の娘もまだ小さい。周囲からの声も心配だろう。家族を避難させるのは、ある意味当然の行為だ。


 しかし記事によると、国分の態度は家族への心配とは少し様子が違ったらしい。国分が妻に言い放った言葉、それは「君が出て行って」いうものだったそうだ。

 もし本当なら、ひどい話だ。ものには言い方がある。いくら追い詰められていても、これまで支えてくれた妻と溺愛してきた娘に対して、もう少し違う言い方があるだろう。もう少し配慮してもいいはずだ。「自身」記事のトーンは国分に対しかなり辛辣だが、本当にこんなひどいことを国分が言ったのか? との疑問まで湧いてくる、まさに冷酷な言葉でもある。

旧ジャニタレントの問題が起こる背景

 先週も指摘したが、ジャニー喜多川による性加害問題発覚、そしてジャニーズ事務所崩壊の次に巻き起こったのが、旧ジャニタレントたちのハラスメント・コンプラ問題だった。

 かつて強大な力、影響力をもって芸能界に君臨したジャニーズ事務所だが、そこに所属したタレントたちもまた、その力に守られ、不祥事を起こしてももみ消してもらい、次第に不遜な態度を平気で取るようになり、支えてくれるスタッフたちを見下していった。女性に対する態度もしかり。

 一方、彼らを取り巻く状況も時代も認識も劇的に変化していったが、しかしその変化に気づかない、そして追いつけないタレントたちの旧態依然とした振る舞いが問題となり、一気に噴出した。


田原俊彦、セクハラ行為よりもヤバいところ

 第2位の田原俊彦“セクハラ問題”も同様だ。6月15日、『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ)に出演した田原は、女子アナに卑猥な発言をした上にアナの手を触ったりするセクハラ行為を行った。本番中にその様子が流され大炎上し、TBSラジオも田原サイドに再発防止の申し入れを行う事態に。

 しかし本人はどこ吹く風。22日の新曲発売イベント前の取材でも“僕としては通常運転”“なんか騒がれちゃって”“昭和ど真ん中ですから”など軽〜く発言して、またしても炎上騒動に。ついには予定されていたNHK歌番組の出演取り辞めという深刻事態に発展している。

 田原に限らず、こうした騒動を起こす人間って、本質的に何も理解していなのだろう。(自分は)いつものようにウケ狙いのおちゃらけ発言をしただけで、セクハラなんて認識はもちろんない。そもそも“特別な俺だからなんでも許される”と根拠なき自信まで持っている。

 その後ネットなどで問題になっても、“大変な時代になったね”“ネット見ないからさ”と悠長に構えてかつ他人事。そもそも何が問題だかわからないから。

 かつてはそれで通じたのかもしれない。しかし今は違う。スポンサーやテレビ局はコンプラに厳しくなり、大手芸能事務所もかつての影響力はない。そしてスポンサー離れや番組降板という事態になり、初めてその重大さに気づく。

 しかし、ここまできても自身の置かれた状況や立場がヤバイことは認識しても、そもそも自分の言動の何が問題になっているのはよくわかっていない。だから同じような問題が繰り返し起こる――。次は誰かなぁ。

Snow Man・目黒蓮もコンプラ問題?

 そして最後も、ある意味でコンプラ問題だ。Snow Man・目黒蓮が日本映画界の巨匠・小津安二郎監督の青春時代を題材とした映画に出演予定だったという。しかも監督は話題作を数多く手がける周防正行氏。ぜひ観たい! 

 が、クランクインを前に目黒サイドが降板を申し入れた。

 理由は、小津監督が兵士として日中戦争に従軍したことがあるから。目黒の所属するSnow Manにとって中国進出は悲願である。もし映画に従軍シーンがあれば、その描写次第では中国で問題になる可能性がある。それはまずい、ということらしい。残念だ。

神林広恵(ライター)

神林広恵(ライター)

伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」(噂の真相)の元デスク。著書に『噂の女』(幻冬舎)、共著に"『日本を脅かす! 原発の深い闇』『木嶋佳苗 法廷証言』(共に宝島SUGOI文庫)などがある。

記事一覧

最終更新:2025/07/01 21:00
やだやだ、もうこんな末路は見たくないよ
男性アイドル
[ボーイズグループ別売り上げデータ]

【INI】歴代シングル・アルバム売上枚数データ一覧|2025年6月26日最新情報

2025/07/01 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

(Getty Images)

――オリコンリサーチ株式会社が毎週月曜からの7日間を集計期間として、CD・DVD・書籍等の売り上げを発表する「オリコンランキング」。販売データとしての側面はもちろん、結果からはその時々の流行がわかるほか、アーティストにとっては人気の“指標”にもなるため、業界関係者のみならず、ファンたちも日々公開される売り上げランキングの動向を注視していることだろう。

 サイゾーウーマンでは、サバイバルオーディション番組『PRODUCE 101 JAPAN SEASON2』(GYAO!で配信、TBS系で放送)から誕生したグローバルボーイズグループ・INIのシングル、アルバムの売り上げ枚数の推移を、表やグラフで一挙に紹介! 

目次

歴代シングル売り上げ【2024年11月6日更新】
歴代アルバム売り上げ【2025年7月1日更新】 

INI 歴代シングル売り上げまとめ【2024年11月6日更新】

※数字はすべてオリコン調べ(千枚未満は四捨五入)

※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン
※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン


 池崎理人、 尾崎匠海、木村柾哉、 後藤威尊、 佐野雄大、許豊凡、 髙塚大夢、 田島将吾、西洸人、藤牧京介、松田迅の計11名で構成されるINIは、2021年11月3日に「A」でCDデビュー。初日36.6万枚、初週は50.8万枚を売り上げた。

 続く2ndシングル「I」(22年4月20日)は、初日売り上げで「A」の記録を約10万枚上回る好スタートを切り、初週は58.1万枚と約7万枚アップしている。

 なお、24年6月26日発売の6thシングル「THE FRAME」は、初日46.5万と好スタートを切り、初週は67.3万枚でハーフミリオンを達成。「I」の売り上げも約10万枚上回った。

 同年10月30日発売の最新シングル「THE VIEW」は、初日47.1万枚で過去最高のスタートダッシュを切った。なお、同日はメンバーの松田の21歳の誕生日でもあったことから、“誕生日プレゼント”として売り上げに貢献しようと複数枚買いしたファンもいたとみられる。初週は63.1万枚と前作超えはならなかったものの、歴代2位の好記録となった、


INI 歴代アルバム売り上げまとめ【2025年7月1日更新】

※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン
※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン

 22年12月14日に発売した1stアルバム『Awakening』は、初日19.4万枚で発進し、初週は4.7万枚アップの24.1万枚を記録した。

 そして、24年2月12日発売の2ndアルバム『MATCH UP』は、初日20万枚超えで、初週は24.8万枚と前作をやや上回った。

 その後にリリースした6thシングル「THE FRAME」(同年6月26日発売)や7thシングル「THE VIEW」(同年10月30日)が初日に45万枚、初週では60万枚を超える好セールスとなった中、今年6月25日にリリースした3rdアルバム『THE ORIGIN』は初日30.1万枚をマーク。

 初週は40.1万枚まで数字を伸ばし、自己最高を更新。前作『MATCH UP』から約15万枚以上売り上げがアップしている。



サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/07/01 19:10
初週売り上げに注目!
男性アイドル

【視聴率】『あなたを奪ったその日から』最終回5.6%、北川景子の衝撃ラストが物議「倫理的にいいの?」(ネタバレあり)

2025/07/01 15:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

【視聴率】『あなたを奪ったその日から』最終回5.6%、北川景子の衝撃ラストが物議「倫理的にいいの?」(ネタバレあり)の画像1
北川景子(写真:サイゾー)

 北川景子主演『あなたを奪ったその日から』(関西テレビ制作・フジテレビ系)の最終回が6月30日に放送され、意外なラストに「これって倫理的にいいの!?」などと驚く視聴者が相次いだ。

※以下、『あなたを奪ったその日から』のネタバレを含みます。

 同ドラマは、山下智久主演『アルジャーノンに花束を』(TBS系)や『君と世界が終わる日に』Season1(日本テレビ系)などの池田奈津子氏が脚本を手掛けるオリジナル作品。食品事故で娘を失った母親が、不起訴となった惣菜店の社長の娘を誘拐し、自分の子と偽り育てるというサスペンスフルな親子愛の物語だ。

 最終回では、“萌子”として結城家に戻った美海(一色香澄)が、ようやく新しい環境に慣れてきた頃、萌子の父・旭(大森南朋)は上司の木戸(中原丈雄)から一刻も早く紘海(北川景子)を逮捕させて事態を収拾するよう急かされる。

 そんな中、萌子が「お母さんに会いたい」などとつづった手紙を残し、家出してしまう。その後、萌子のもとへ紘海と旭が駆けつけ、紘海と萌子が感動の再会を果たす。


 この帰り道、紘海は「自首をする」と告げるが、旭は「子どもにとってもっとも幸せな環境で育てること」が大事であると説得。その後、誘拐のことが明るみに出るも、旭は記者会見で「誘拐事件はなかった」「2人は本物の親子です」と断言。萌子は“育ての親”である紘海のもとへ戻り、何ごともなかったかのように2人暮らしを再開するのだった――。

「北川景子の役は逮捕されるべきでしょ。犯罪だし」

 初回放送時から、多くの視聴者が誘拐犯である紘海が逮捕される結末を予想していただけに、ネット上では釈然としない視聴者から「北川景子の役は逮捕されるべきでしょ。犯罪だし」「夜10時代のテレビドラマの結末として、倫理的にこれでいいのか?どんなことされても子どもを誘拐しちゃダメだろ」といった声が続出。

 とはいえ、それぞれの事情や親子愛が丁寧に描かれてきたこともあり、「紘海が孤独にならず、幸せルートに行ったのは救われた」「意外すぎる結末だったけど、丸く収まってよかった」などと好意的に受け取る視聴者が目立っている。視聴者がさまざまな意見が飛び交っているラストについて、ドラマライターの北村有氏はこう語る。

「最終回の結末について、北川景子演じる紘海が逮捕されるENDを予想していた方のほうが多かったと思います。私自身もそう予想していましたし、物語の結末としても、倫理の問題としても、一度逮捕され、きちんと罪を償ってから親子として再会する展開のほうがスッキリしたかな、と感じます。ただ、そもそも紘海が萌子を誘拐したのは、旭とその家族が起こした事故によって実の娘を亡くしたからですし、罪の意識に苛まれて一度は誘拐したばかりの美海を警察を介して帰そうともしていました。


 旭が紘海を告発せず、彼女たちを『本物の親子』として位置付け、罪に問わなかったのは、自分がしてきた罪の重さや影響を与えた人たちの人生に直面し、あえて告発しないことがせめてもの“償い”になる、と彼なりに判断したからではないでしょうか。逮捕されないENDはリアリティには欠けていますが、本作がこれまで1話から丁寧に積み上げてきた物語と、登場人物たちの心情を考えると、そこまで外れた結末ではないのかもしれないな、と感じます」

Snow Man・阿部亮平の役に「1人哀れすぎ」

 倫理的な観点はさておき、紘海、旭、萌子にとっては心が晴れる結末となった同作。一方、いまだに視聴者をモヤモヤさせているのが、Snow Man・阿部亮平演じる玖村毅だ。

 玖村といえば、旭の長女・梨々子に虚偽の情報をネット上に流されたせいで、仕事を転々とする羽目に。その上、最終回では梨々子に“やり返す”展開が描かれ、玖村は“闇落ち”の様相だった。

 SNS上では「最後まで不憫すぎてすっきりしない」「1人哀れすぎて、気持ちの整理できてません」といった声が相次いでいるが、前出の北村氏はこう話す。

「梨々子には救いの手が差し伸べられたというか、自分の侵した罪を開示して被害者(紘海)に謝罪する場が設けられていました。そんな彼女の対比として玖村の状況を見ると、まさに不憫の一言ですよね。そもそも彼はSNS上で広められたような罪を犯してはおらず、もっと言えば、紘海が怪しいと気づくきっかけを望月(筒井道隆)に与え、そこから真実が明るみに出ることになりました。影の功労者とも言えるのに、あまりにも存在が無視され、報われないキャラクターとして描かれているな、と感じます。


 メタ的な見方をしてしまえば、紘海が旭についての情報収集を進めるため、かつて旭の家に家庭教師として出入りしていた玖村と偶然知り合う展開が必要でした。この物語を俯瞰して見てみると、望月と同じように、玖村も『紘海と旭の関係をつなぐ存在』として違和感なく存在していなければならないキャラクターでした。せめて少しでも彼が救われる描写があればよかったのですが……。ある意味忘れられない、印象的なキャラクターになったのではないでしょうか」

 なお、同ドラマの平均視聴率は初回が世帯6.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)、個人3.6%で発進し、第2話以降は世帯4~5%で推移。

 最終回は世帯5.6%、個人3.1%で、期間平均は世帯5.0%でイマイチとなったが、Tverや全話配信中のNetflixでは視聴数ランキングで首位になるなど健闘していた。

 意外なラストが大きなインパクトを与えた『あなたを奪ったその日から』。北川主演ドラマ史上、上位の問題作といえるかもしれない。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/07/01 15:00
男性アイドル
本多圭の『芸能界・古今・裏・レポート』

藤島ジュリー景子のインタビュー本、被害者補償前に“出版”の是非

2025/07/01 12:00
本多圭

サイゾーオンラインより】

藤島ジュリー景子のインタビュー本、被害者補償前に出版の是非の画像1
『ラストインタビュー 藤島ジュリー景子との47時間』(左)と藤島ジュリー景子氏(右)

 旧ジャニーズ事務所「スマイルアップ」代表取締役の藤島ジュリー景子氏へのインタビュー本『ラストインタビュー 藤島ジュリー景子との47時間』の刊行が発表される。発売日は来たる7月18日で、発行元の新潮社は、「さまざまな立場の方がいらっしゃることは承知しているが、出版する意義があると考えて刊行を決定した」と、その意義を強調しているが、その出版をめぐって早くも賛否が巻き起こっている。

城島&松岡が語った友情を超えた“愛”

「ジュリー氏は、インタビューに答えるかたちで自らの半生を振り返り、ジャニーズ事務所内でのポジションや、叔父であるジャニー喜多川氏、母の藤島メリー泰子氏との関係などについて語っているほか、ジャニー氏の性加害について、被害者に謝罪しつつも、『知りませんでした』との立場を貫いていますが、ジャニー氏・メリー氏亡き今、性加害問題に対する最大の責任者がジュリー氏であることに変わりはありません。にもかかわらず、被害者への補償問題もまだ完全には終わっていないなか、自らの半生を語るインタビュー本の出版とは、まるで反省の色が見られません」(出版プロデューサー)

 別の放送ジャーナリストも、インタビュー本という手法があざとい、と猛批判する。

「補償問題はまだ終わっていませんが、その間、2回にわたって開かれた記者会見のうちジュリー氏は1回しか出席していないんです。出席すれば、ジャニー氏の性加害の責任を追及されるからでしょう。そもそも、ジュリー氏はジャニー氏の性加害について知らなかったとしらを切り続けていますが、かつて、ジャニー氏は『週刊文春』に、当時は“少年愛”として疑惑を報じられ、名誉毀損裁判で敗訴しているのですから、知らないわけがない。会見を開けば、そこを追及されるから、読者や記者に答える必要がないインタビュー形式の半生本の出版でお茶を濁している。やることがあざと過ぎますよ」(前出の放送ジャーナリスト)


 被害者への補償をめぐっては、性加害問題を受けて新社長に就任した東山紀之氏が、記者会見で「法を超えた救済と補償」を約束したが、スマイル社から被害者と認められずに苦しむ元ジュニアや、心ない誹謗中傷に耐えられず自死した元ジュニアもいる。

 そんななかでのインタビュー本出版には、芸能界からも「早計だ」という声があがっているが、関係者の間では、ジャニー氏の性加害問題のみならず、中居正広氏にまつわる“フジテレビ問題”への関与を指摘する声もある。

「現在まで続くフジテレビ問題は、同局の女性アナと中居氏の間に性的トラブルがあったことが判明したにもかかわらず、上層部が対応せず、中居氏のレギュラー番組を続行したことですが、その背景には、中居氏の人気もありますが、長きにわたって旧ジャニーズ事務所とフジとが癒着関係にあったことが遠因という指摘は根強く、しかも、両社が密接な関係になったのはジュリー氏の存在があったから、とも言われています。実際、母親のメリー氏の時代からジュリー氏がフジテレビと蜜月関係にあったのは、周知の事実です」(前出の放送ジャーナリスト)

 ジャニー氏の性加害問題を受けて、当時、テレビ局各社は自局の検証番組を放送したが、その頃、マスコミ関係者宛に「フジテレビ嘱託社員」を名乗る差出人から、怪文書が送付されたことがあった。


「文書は、“自局の検証番組は、フジテレビとジャニーズ事務所の関係を隠蔽したデタラメ検証”だとして、フジの“最重要問題を告発”するという趣旨の文章で始まり、『忖度の起点はフジテレビにあり、その理由はメリーと日枝(名誉会長・日枝久)の主従関係』として、両者の関係から、一時、フジに在籍していたジュリー氏とフジ社員だった元夫についても言及されていました」(前同)

 結局、怪文書の真偽は分からずじまいだったが、ジュリー氏とフジテレビの関係については気になる情報もある。旧ジャニーズ事務所の所属タレントの受け皿として設立された「STARTO ENTERTAINMENT」の福田淳社長の退任が発表されたことだ。

「6月末で退任する福田社長の後任は、元フジテレビ専務で元テレビ西日本社長の鈴木克明氏で調整されていますが、フジ時代の関係から、ジュリー氏の復権が噂されています。インタビュー本はそのための布石だ、との見方もあります」(前同)

 旧ジャニーズ、フジテレビとも、本当に信頼回復への道を歩んでいるのかーー成り行きを注視したい。

(文=本多圭/ジャーナリスト)

「本を出すのは早い」
嵐・二宮和也の他人事発言

最終更新:2025/07/01 12:00
男性アイドル
[男性アイドルファン・最近のHOT TOPIC]

timelesz、ツアー開幕もファンの反応に“温度差”……Sexy Zone時代の楽曲披露&歌割り変更に否定的な意見も

2025/07/01 08:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

Sexy Zone時代の菊池風磨(左)、佐藤勝利(左から2人目)、松島聡(右)(写真:サイゾーウーマン)

 今年2月から8人組となった新生・timeleszにとって初のアリーナツアー『We’re timelesz LIVE TOUR 2025 episode 1 ~FAM~』が、6月28日にスタートした。Netflixで独占配信された『timelesz project -AUDITION-』(以下、『タイプロ』)を経て5人の新メンバーが加わったが、今回のコンサートでは、おおむねオリジナルメンバーのファン、新たなファンらの反応は二分しているようだ。

目次

timeleszのツアー開幕! 菊池風磨の“声がけ”が話題に
Sexy Zone時代の曲披露&歌割変更にさまざまな意見
公式リセールサービス導入、購入者から報告も

timelesz、8人体制初のツアー開幕! 菊池風磨の“声がけ”が話題に

 昨年3月31日をもって中島健人が卒業し、Sexy Zoneからグループ名を変更したtimelesz。同年4月1日より佐藤勝利、菊池風磨、松島聡の3人で活動を始め、同時に新メンバーを募集するオーディションの開催を宣言した。

 その審査の過程を追う番組『タイプロ』は9月13日に配信がスタートし、今年2月15日公開の最終回で新メンバー5人の加入が明らかに。一般公募枠の猪俣周杜、篠塚大輝、橋本将生と、STARTO ENTERTAINMENT(以下、STARTO)の「俳優部」に所属し、4次審査からオーディションに合流した寺西拓人、原嘉孝がtimeleszの仲間入りを果たした。

 そうして8人体制となったtimeleszは、アルバム『FAM』(6月11日発売)を引っさげ、6月28~8月24日にかけて初のツアーを開催。しかし、寺西と原は先にそれぞれの舞台への出演が決まっており、timeleszとしては一部の公演に参加できない日があるなど、異例のスケジュールとなった。


 開幕の地である千葉県・ららアリーナ 東京ベイ公演も、原が舞台『Take Me Out』(同27~29日に兵庫県で上演)のため、コンサートを欠席。timeleszは7人でステージに立った。

 会場にはSexy Zone時代から見守ってきたオリジナルメンバーのファンはもちろん、かねてより寺西を応援してきたファンや、『タイプロ』を見て個々のメンバーやグループにハマった新規ファンなど、それぞれがさまざまな思いを胸に駆けつけたようだ。

 そんな中、菊池が公演内で「『タイプロ』見てない人~?」と客席に向けて確認する場面があったという。

「もともと、新メンバー募集のオーディション実施にあたってはオリジナルメンバーのファンなどから反発の声があり、新体制に移行してもなかなか受け入れることができない人たちがいるんです。SNSに上がっているレポートによると、菊池の『「タイプロ」見てない人~?』という声がけに対して、一部ファンは『は~い』と、リアクションしていたとか。すると、菊池は『見てない人はまだあの感動を味わえるんだね』などと、ポジティブに発言していたそうです」(芸能ライター・阿部ベア氏)


 SNS上では「『タイプロ』を見てた、見てない人のくだり、なんとも言えない空気だった」「風磨の『「タイプロ」見てない人~?』で明らかに意思のある『はーい』が若干返ってきて、気まずい空間になってた。わざわざそんなこと聞くな(笑)」「『タイプロ見てない人いる~?』って聞かれて元気に手を挙げるファン、思想強いなと思ってちょっと笑っちゃった」「まだtimeleszのペースについていけてない人のことはもう頭にないんだなと思った。元気よく返事してた人はメンタル強すぎだと思ったし、風磨の返しも強かった」と、話題になっている。

timelesz、ツアーでSexy Zone時代の曲披露&歌割変更にさまざまな意見

 また、Sexy Zone時代の歌割りとの変化に戸惑う声も。シングル曲「本音と建前」(2023年9月発売)の大サビ「3・2・1 Sexy」の「Sexy」の部分は中島のパートだったが、今回の千葉公演だと新メンバー・橋本が担当していたという。

 「本音と建前」は椎名林檎が作詞・作曲を手掛け、ファンの間でも人気のある楽曲だといい、この情報がSNSに広まると、「新メンバーが言う『本音と建前』の『Sexy』が無理だった。Sexy Zoneの曲はオリジナルメンバー5人のものだから、お願いだから歌わないで。timeleszのものじゃない」「『本音と建前』の『Sexy』を新メンバーが言うのは最悪」「『本音と建前』の『Sexy』は中島健人のパート。新メンバーが言うぐらいならオリジナルメンバー3人の誰かが言って」と、否定的な感想が寄せられていた。

 しかし、こうした声とは逆に「将生の『Sexy』は色気がすごくて本当に合ってた」「将生の『Sexy』は最高だった!」「将生の『Sexy』はマジで歓声がすごかったし、私の周りにはネガティブなことを言ってる人はいなかったよ」と好意的なコメントも見受けられる。

「やはり、会場内にはSexy Zoneへの思い入れが強いばかりに今のtimeleszに抵抗がある人と、対照的に新メンバーを含めた現在のグループを推している人らが入り乱れていたようです。Sexy Zoneが初期から歌っている楽曲『スキすぎて』(12年発売の1stアルバム『one Sexy Zone』収録曲)の振り付けを踊れないファンが多かった……などと嘆く古参ファンが存在する一方、純粋に公演を楽しんだファンのハイテンションぶりが伝わる感想もあり、温度差がある印象です」(前出・同)


timelesz、ツアーに公式リセールサービス導入へ……購入者から報告も

 実際、SNSを見ると「新メンバーが嫌とかじゃなくて、Sexy Zone時代の曲はできれば歌ってほしくなかった。Sexy Zoneの曲は宝箱にとっておいてほしかった」「隣の古参ファン、古参アピールがマジですごくて怖かった。ライブ中もずっと座ってるし。前の席の新規さんはうちわを振り上げすぎで気になった」「新体制timelesz、多幸感がすごい! みんな楽しそうにしていて、こちらも楽しい」など、多種多様な書き込みが上がっていたのだった。

 なお、今回のコンサートはSTARTOがチケット公式リセールサービス「RELIEF Ticket」(リリーフチケット)の導入を宣言してから、初の対象公演となっていた。これは、チケットに当選したものの、都合により行けなくなったファンが他者にチケットを譲ることができる公式のサービスだが、会場では「RELIEF Ticket」を介してチケットを購入した一部ファンに向けて、入場時に「本人確認」を行っていたという。

 リセールを利用したX(旧Twitter)ユーザーが「リセールは本人確認あり」と報告していたものの、中には「リセール、本人確認なかった」「リセール、本人確認をバチバチにやるかと思って準備していたら、されなくて拍子抜けした」とのレポートもあった。

 次は愛知・ Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)Aホール(7月5~6日)公演が控えており、こちらは原が出演するも、寺西が不参加に。今ツアーでは、福岡・マリンメッセ福岡A館の同13日公演で初めて“完全体”になるため、会場のファンが8人のtimeleszをどう受け止めるのか、注目が集まる。



サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/07/01 13:08
男性アイドル
【サイゾーウーマン世論調査】

JO1、INI、BE:FIRST、Number_iメンバーで、「キザなセリフ」が一番似合う人は誰?

2025/06/30 19:00
サイゾーウーマン編集部
(C)サイゾーウーマン

 恋愛映画やドラマの胸キュンシーンで欠かせないのが、見る人の心をときめかせる「キザなセリフ」。JO1、INI、BE:FIRST、Number_iといった人気ボーイズグループのメンバーも、近年は恋愛ドラマへの出演が増えており、例えば、2022年にAmazon Prime Videoで配信された恋愛青春ショートドラマ『ショート・プログラム』では、JO1メンバー11名が総出演。それぞれが各話の主人公を務め、“胸キュン演技”でファンをときめかせました。

 そこで今回は、「JO1、INI、BE:FIRST、Number_iのメンバーで、一番「キザなセリフ」が似合うと思うのは誰?」をアンケート調査。下記から1人を選んで回答してください。

合計:310
実施期間:2025年6月27日~2025年7月6日
読み込み中 ... 読み込み中 ...

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/30 19:41
投票をお待ちしています!
男性アイドル

井ノ原快彦のバトンを受けGP帯連ドラ主演をゲットした相葉雅紀、背景にある“期待度”とは

2025/06/30 19:00
サイゾーオンライン編集部

サイゾーオンラインより】

井ノ原快彦のバトンを受けGP帯連ドラ主演をゲットした相葉雅紀、背景にある期待度とはの画像1
相葉雅紀(写真:サイゾー)

 6月11日の放送でシリーズの終了を迎えた元アイドルグループ・V6の井ノ原快彦主演のテレビ朝日系連続ドラマ『特捜9』だが、7月期の同じ水曜午後9時枠で井ノ原の所属事務所の後輩にあたる嵐の相葉雅紀と大森南朋、松下奈緒がトリプル主演を務める『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』が放送される。

『特捜9』は、2017年に亡くなった渡瀬恒彦さん主演の『警視庁捜査一課9係』から通算20シーズンにわたり放送されてきた。

 そうした中、『大追跡』は同放送枠では10年ぶりの新シリーズとなり、さらに09年に警視庁に新設された分析・追跡に関して最先端の捜査を行う専門部隊であるSSBC(捜査支援分析センター)が舞台となる。

 先日には井ノ原から相葉らへのバトンタッチ会が行われたが、相葉は井ノ原からのバトンを受け、「子供の頃からずっとお世話になっている先輩方から引き継いだバトンにはプレッシャーも感じますが、全力で挑むだけだなと思っています!」と意気込んだ。

 相葉にとって民放連ドラの午後7時~11時枠のゴールデンプライム帯(GP帯)の主演は、17年のフジの“月9”ドラマ『貴族探偵』以来8年ぶりとなるが、テレビ誌ライターは語る。


「『貴族探偵』は全11話の平均世帯視聴率は8.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)と微妙なところでしたが、フジではそれ以前にも池井戸潤氏原作の小説をドラマ化した、15年の“月9”ドラマ『ようこそ、わが家へ』に主演。こちらは全10話の平均世帯視聴率が12.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)と善戦しています。もっとも、『貴族探偵』以降の連ドラ主演に関しては、18年放送の『僕とシッポと神楽坂』、21年放送の『和田家の男たち』、23年放送の『今日からヒットマン』と、いずれも同局の金曜午後11時15分スタートの『金曜ナイトドラマ』枠でした」

 そんな相葉をここに来て人気ドラマシリーズの後を受ける自局のGP帯の連ドラ主演に起用したテレ朝だが、その背景にはどんな思惑があるのだろうか?

「相葉さんは13年から同局で日曜午後6時から放送されている冠バラエティー番組『相葉マナブ』のMCを務めています。野外ロケが中心で主にゲストと料理を作りながらトークするというゆるい番組ですが、このところの視聴率はゲストによっては8%台を記録。同時間帯では日テレの報道番組『真相報道 バンキシャ!』に続く2位の視聴率を獲得することもたびたびあります。過去の連ドラ主演の実績に加えて、こうした貢献度の高さもあってテレ朝は新たな刑事ドラマの主演に相葉さんを起用したのではないかと業界内ではもっぱらです」(同テレビ誌ライター)

 もっとも、近年同局の水曜午後9時枠の視聴率に関しては地盤沈下が目立ち、『特捜9』のファイナルシーズンの全10話の平均世帯視聴率は8.1%と、『警視庁捜査一課9係』時代から放送されたシリーズの中でもワーストを更新してしまった。


「相葉さんたちの今回の主演ドラマも正直、そこまで視聴率は期待できずコケてしまう可能性もあります。それでも、これまでは刑事たちが現場で捜査する刑事ドラマが大半。その点では新たな視点なので、ハマればシリーズ化できそうです」(テレ朝関係者)

 芸能ジャーナリストの竹下光氏はこう話す。

「『警視庁捜査一課9係』時代からシリーズを重ねて長年視聴者に愛され続けてきた『特捜9』の後番組ということで、やはりスタートダッシュがカギになるでしょう。NHKの朝ドラや大河と同じように、前番組を見ていて視聴習慣のある視聴者のハートを初回放送でいかにキャッチできるかがポイントになりそうです。『特捜9』の井ノ原さん同様、相葉さんも年配視聴者層の好感度は高い俳優ですし、演技派として鳴らす大森南朋さんと松下奈緒さんが作品に重厚さをもたらしそうで、前評判以上に善戦するかもしれませんよね」

 7月期の民放連ドラでは、相葉以外の「嵐」のメンバーの櫻井翔も日テレ系『放送局占拠』、松本潤もTBS系日曜劇場『19番目のカルテ』にそれぞれ主演するが、2人のドラマとの視聴率対決も大きな注目を集めることになりそうだ。

(取材・文=サイゾーオンライン編集部)

サイゾーオンライン編集部

サイゾーオンライン編集部

芸能・政治・社会・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト。

X:@cyzo

サイゾーオンライン

最終更新:2025/06/30 19:00
コラム
プウ美ねえさんのエプロンメモ

【プウ美ねえさんのお悩み相談】一人でポツン……。息子に友だちができません

2025/06/30 19:00
熊田プウ助(マンガ家)

家族関係、恋愛、夫婦関係、仕事、結婚、介護、人生……サイ女読者のお悩みに“プウ美ねえさん”こと熊田プウ助が、いつもそばに置いておきたい“エプロンメモ”とともに回答します。

目次

今回のお悩み:「一人でポツン……。息子に友だちができません」
プウ美ねえさんの回答
今月のエプロンメモ

<今回のお悩み>
「一人でポツン……。息子に友だちができません」

(C)熊田プウ助

 プウ美ねえさん、こんにちは。息子のことでご相談です。

 4月から中学生となり、新生活が始まりました。小学生の時は周りが保育園から一緒の子はかりで仲の良い友達もいましたが、中学に入り、他の小学校からも来ている生徒も多く、馴染めていないようです。

 話せる子は小学校から一緒ですが、あまり仲良くはなかった子ひとりだけ。他の子にはなかなか話しかけられず、向こうからも話しかけてもらえず、ひとりぼっちのことも多いようです。

 また、興味のないことはしない性格なので、部活にも入らず、すぐ帰宅してダラダラしています。まだ5月、これから友達もできるはずと思いたいですが、今から輪に入っていけるか、親としては不安やら可哀想やら。


 私が同じ性格でなかなか人と馴染めず、ポツンタイプなので、私のせいだと子どもに申し訳ない気持ちもあります。

 プウ美ねえさん、私が不安がってばかりではいけませんが、どう気持ちを前向きにし、子どもに接していけば良いかお教えください。よろしくお願いします。(かねこ・52歳)

プウ美ねえさんの回答

 ご子息を愛するがゆえの責任感、そこからくるご心配ですね。でも、おっしゃるとおりまだ1学期ですから、せっついたりせず見守りたいところです。

 親御さん自身がポツンを自覚しているなら、否定せず味方になってはいかが。ポツンには、客観性を育てる時間があります。人と違う考え方ができたり、周りに流されない行動ができるようになるかもしれません。もしもご子息のほうから友達づきあいについて相談されたら「皆とワイワイだけが正解じゃない。心地よければ1人でもいい。でも、仲良くなりたい人がいたら自分から声かけてソンはない」と言ってあげてほしいです。大人に言われたかった言葉です。


 おねえさんは同年代の子に興味がなく、完全ポツンでした。友達作れと言ってこなかった親には感謝しています。むしろ、たまに子供同士ではしゃいだ時「周りと仲良くすることもできるのね」などと褒めてきた、よその大人がとても気持ち悪かったです。型にはめられるような気がしたのです。

 「興味のないことはしない性格」「私と同じ」というお決めつけ、すこしづつ変えたほうがよいかも。ご子息はどんどん変わっていく可能性の塊。もうあなたの分身ではなく、別の人格です。この世で一番大切な他人、ぐらいに思って接してはいかがでしょうか。責任の圧がだいぶん軽くなりますよ。

 ポツンは問題ないですが、好きなことが少ないと不利ですね。親御さんは、世界の楽しさを教えることができます。あなたの好きな映画を一緒にみたり、本を貸したりしてあげてください。おねえさんは親の真似をしてマンガを読んだり手芸をするようになったおかげで、学生時代に退屈したことがありません。

今月のエプロンメモ

他人を傷つけるものでないかぎり、彼の興味を詮索したり口出ししたりなさいませんように。好きな物は、大人に踏み荒らされたくないものです。おねえさんも、親とは共有しませんでした。のめりこむような好きなことが見つかれば、いつか、好きを分かち合う仲間を作りたくなるかもしれませんよ。

<お悩み大募集>
サイゾーウーマン読者の皆さんから、プウ美ねえさんに相談したいお悩みを募集しています。下記フォームよりご応募ください。

 

熊田プウ助(マンガ家)

熊田プウ助(マンガ家)

1969年生まれ、ゲイ漫画家。『ホモ漫画家、ストリッパーになる』(実業之日本社)、『世界一周ホモのたび 狂』(ぶんか社)など著書多数。

記事一覧

X:@kumadapoohsuke

最終更新:2025/06/30 19:00
味方になってあげて!!
男性アイドル

綾瀬はるかのドルオタ役、SixTONESファンの反応は? 推しメンの熱愛報道に涙する展開「ショック与えた側なのに……」

2025/06/30 18:30
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

綾瀬はるかのドルオタ役、SixTONESファンの反応は? 推しメンの熱愛報道に涙する展開「ショック与えた側なのに……」の画像1
綾瀬はるか(写真:サイゾー)

 NHKで放送中の連続ドラマ『ひとりでしにたい』で主演を務める綾瀬はるか。初回からSixTONES・ジェシーとの熱愛スキャンダルを思い起こさせる展開などが描かれ、「綾瀬が攻めてる」と話題だ。

 同ドラマの原作は、「コミックDAYS」(講談社)で連載中の同名コミック。原作は2021年に「第24回文化庁メディア芸術祭」マンガ部門優秀賞を受賞しており、実写化にあたってNHK連続テレビ小説『あさが来た』や同局大河ドラマ『青天を衝け』の大森美香氏が脚本を手掛ける。

 6月21日放送の初回では、独身でアイドルの推し活を楽しむ39歳の主人公・山口鳴海(綾瀬)が、伯母・光子(山口紗弥加)の孤独死をきっかけに「終活」を意識するまでの流れが描かれた。

 人生の深いテーマをコメディタッチで描く同作だが、初回の劇中では綾瀬が肌色の前身タイツの両胸と下腹部に葉っぱを貼りつけた“葉っぱ隊”姿を披露したり、前面に大きく「バカ」と書かれた衣装を身に着けるなど、インパクトのあるシーンが数多く登場。

 さらに、男性アイドルグループ「STAR PURIPURI」のファンである主人公が推しメンバーの熱愛記事を目にして「終わった……」と落ち込んだり、自宅のアイドルグッズを次々とゴミ箱へ投げ込み涙を流すシーンもあった。


 加えて、主人公は序盤、ペンライトではなく、黒地に推しメンバーの名前と「スマホ代払わせて」と書かれたうちわを手にしており、旧ジャニーズアイドルファン界隈の「ファンサうちわ」を彷彿とさせた。

「綾瀬はるかはショック与えた側なのに……」

 こうしたシーンに対し、ネット上では「ジェシーのファンはどう思うんだろう。やっぱり複雑なのかな?」「この展開って、ジェシーのファンに与えたダメージと一緒だよね。綾瀬はるかはショック与えた側なのによく引き受けたね」といった声も見られる。

 綾瀬といえば、「NEWSポストセブン」が昨年7月、ジェシーとの同棲熱愛を報道。一部のSixTONESファンから「ショック」を訴える声も見られたものの、2人の交際を応援する声も多かった。そのためか、ネット上を見る限り今回の綾瀬の役をネガティブに受け取るジェシーファンはほとんど見られない。

 熱愛発覚時のファンの反応について、芸能ジャーナリスト・竹下光氏はこう振り返る。


「綾瀬さんとジェシーさんの交際に関しては、熱愛発覚時は綾瀬さんが同性からの支持も高い当代きっての人気女優ということもあり、ジェシーさんのファンによる『相手が綾瀬さんならうれしい』『応援したい』といった祝福の声も目立ちました。その後、2人が都内のマンションで同棲中であることやジェシーさんの親戚がいる米ラスベガス旅行を楽しんでいることが女性誌で報じられたりもしており、交際は順調のようです」

綾瀬はるかに「かわいすぎて喪女役にリアリティがない」の声も

 『ひとりでしにたい』では周囲から独身であることを心配されている主人公を演じている綾瀬だが、私生活では結婚間近とも報じられている。

「熱愛報道時にジェシーさんが交際を認めたことで早期の結婚も一部で取り沙汰され、今年3月の綾瀬さんの40歳の誕生日には何か動きや発表があるのではないかとマスコミを中心に注目が集まりました。ただ、SixTONESが結成10周年のアニバーサリーイヤーであること、ジェシーさんがここにきて俳優として業界内でも高い評価を受けていることなどもあり、結婚はまだ先ではないかと見る向きも。綾瀬さんに関してはもはや結婚が仕事上で大きなマイナスに作用するようなポジションの女優ではないですが、パートナーの立場も考えて結婚については焦っていないのかもしれません。いずれにせよ、今後の2人の私生活の動向には注目が集まりそうです」(前出・竹下氏)

 「綾瀬はるかがとにかくかわいい」と絶賛する視聴者が相次ぐ一方、「かわいすぎて喪女役にリアリティがない」との意見も散見される『ひとりでしにたい』。今後も綾瀬のキュートな体当たり演技が話題を呼びそうだ。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/30 18:41
芸能

声優・古谷徹、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』最終話にサプライズ出演――制作側が「簡単に切り捨てられない」ワケ

2025/06/30 08:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

中国最大のゲーム見本市『ChinaJoy 2023』での展示の様子(Getty Imagesより)

 6月24日深夜に放送されたテレビアニメ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(日本テレビ系)最終話に、声優・古谷徹がサプライズ出演した。昨年、女性スキャンダルが明るみになり、世間に大きな衝撃を与えた古谷だが、業界関係者によると「簡単に切り捨てられない」という。

目次

声優・古谷徹、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』最終話にサプライズ登場
声優・古谷徹、『ガンダム』制作側が「簡単に切り捨てられない」ワケ

声優・古谷徹、『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』最終話にサプライズ登場でファンから驚き&喜びの声

 『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』(以下、『ジークアクス』)は、『機動戦士ガンダム』シリーズを制作してきたサンライズと、『エヴァンゲリオン』シリーズを手がけたスタジオカラーがタッグを組み、「ファーストガンダム」と呼ばれる第1作目(1979年4月~80年1月)のパラレルワールドという位置付けで描かれた作品。

 ジオン公国軍と地球連邦軍の激しい戦いが繰り広げられた「一年戦争」でジオン公国軍が勝利した世界線として物語が構築され、主人公の女子高生、アマテ・ユズリハ(マチュ)が戦争難民の少女・ニャアンと出会い、謎のモビルスーツ「GQuuuuuuX」を起動させたことで、ジオンを巡るさまざまな騒動に巻き込まれていく様子が描かれている。

 4月からのテレビ放送を控える中、今年1月に劇場公開された前日譚『機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-』は、公開から66日間で興行収入32億9649万円を記録する大ヒットとなった。


「『ガンダム』シリーズ最新作として、制作が発表された時点で往年のファンから高い注目を集め期待の声も多かったものの、テレビ版は劇場版とは構成が異なることや、新解釈によって作り変えられた物語でありながら、ファーストガンダムのオマージュも多く、ネット上では『ポップな感じで見やすかった』『オリジナル部分が物足りない』『情報量が多すぎて理解が追いつかない』などと賛否が分かれている印象です」(声優ライター・勅使河原みなみ)

 そんな『ジークアクス』の最終話に、ファーストガンダムで主人公のアムロ・レイを演じた古谷がサプライズ出演。劇中に登場したAI装置「エンディミオンユニット」の声を担当した。

「古谷さんといえば、昨年5月発売の『週刊文春』(文藝春秋)で37歳年下のファン女性との不倫や相手女性への暴力行為、妊娠した際に堕胎を迫っていたことを報じられ、『名探偵コナン』(日本テレビ系)安室透、『ONE PIECE』(フジテレビ)サボ役を降板。以降は活動休止状態にありましたが、今年2月にテレビ番組『テリー土屋のくるまの話』(TOKYO MX)のラジオ・YouTube版でひっそり復帰しています。しかし、『ジークアクス』への出演は意外だったようで、視聴者からは『古谷さんの声がしてびっくりした』『ガンダム作品で古谷さんの声を聞けたのは素直にうれしかった』と驚きや喜びの声が続出しました」(同)

声優・古谷徹は「声の衰えを感じさせない」――『ガンダム』制作側が「簡単に切り捨てられない」ワケ

 なお、古谷は4月に開幕した大阪・関西万博の『GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION』で体験できる巨大宇宙ステーション「スタージャブロー」見学ツアー内に登場する“アムロAI”の声を担当しており、起用が発表された際ネット上では、賛成・反対の声が交錯していた。


 こうした経緯をみても、『ガンダム』シリーズにとって古谷は非常に大きな存在であることがうかがえるだろう。制作会社関係者は以下のように話す。

「古谷は、長年にわたり声優業界を牽引してきた第一人者。所属する青二プロダクションは業界最大手ですが、中でも古谷は長く看板声優として活躍してきました。そうした立場もあり、業界内では一つの“柱”のような人物的として見られていることから、制作側が簡単に切り捨てられない存在であることは確かです」

 現在71歳の古谷だが、「声の衰えを感じさせない」そう。「長年にわたって体調管理に努め、酒やタバコを控えるなど、プロとしての自覚を持ち続けてきたことが、声優としての安定した演技力に結びついていると考えられます。そしてそうした姿勢が、スタッフや共演者からの信頼にもつながっているのでしょう」とも分析する。

 とはいえ、今回報じられた不倫および暴力をめぐるスキャンダルは、明らかに本人の過失であり、批判の声が上がるのも当然だろう。キャリアに大きな傷がついたことも否めないが、一方でネット上の一部ファンからは「ハニートラップ的な側面もあるのでは」と擁護する声も少なからず見受けられる。

「彼にしか演じられないアムロ・レイというキャラクターが象徴するように、『古谷徹』という声優は簡単に代替できるような存在ではありません。そのため、彼の処遇には慎重な判断が求められてきました。『名探偵コナン』や『ONE PIECE』から降板したことは、“禊”として業界内でも受け止められている部分もあります」

 功績と過ちの両方を抱える今の古谷がこれからどう歩んでいくのか――今後の動向に注目だ。



サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/30 13:32
カルチャー
まんが『オバサンと言われても結婚したい!』411話

【アラフォー婚活ルポ】思い立ってホーチミンへ

2025/06/29 13:30
白戸ミフル(マンガ家)

サイゾーオンラインより】

――合コン歴20年以上、累計回数2,500回以上、30代なかばに乳がんで闘病するも、現在は絶賛婚活中のライター・漫画家の白戸ミフルが「アラフォー婚活」の実体験をほぼリアルタイムでお届けします! アラフォー中の結婚は成就するのか……!? 

【前回まで】

 ナンパしてきた中年男性から「オバサン」呼ばわりされた経験をバネにして「婚活の鬼」になった私、46歳。彼氏もいないまま夏になり、毎日をただ過ごしている。

411話「思い立ってホーチミンへ」


白戸ミフル(マンガ家)

白戸ミフル(マンガ家)

神奈川県出身。漫画家・ライター。タレント活動の後、マスコミ系の職業を渡り歩き、現在は化粧品メーカーに勤務。合コン歴20年以上、累計回数2500回以上。女性向けwebメディアほか、男性向けメディア、旅系メディア等でライターとして幅広く執筆。著書『合コン・アンド・ザ・シティ 恋活・婚活女子の合コンマニュアル』(ごきげんビジネス出版)、 『乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話』(キノブックス)

記事一覧

X:@takara0722

Instagram:@tamifull0722

【アラフォー闘病&婚活記】

最終更新:2025/06/29 13:30
楽しそう
SNSでマンガやイラストの最新記事を配信中!
カルチャー

日本のIT企業でスポーツベッティング推進の動き、楽天・三木谷氏前向きも…実現への高い「壁」を弁護士解説

2025/06/29 12:00
サイゾーオンライン編集部

サイゾーオンラインより】

日本のIT企業でスポーツベッティング推進の動き、楽天・三木谷氏前向きも…実現への高い「壁」を弁護士解説の画像1
(写真:Getty Imagesより)

 オンラインカジノ問題が取り沙汰されるなか、楽天グループの三木谷浩史会長兼社長が、日本国内でのスポーツベッティング推進について言及した。

 ビジネス映像メディア「PIVOT」にて6月13日に公開された「三木谷浩史に聞く、サッカービジネスの内実」という動画に登場した三木谷氏。Jリーグのヴィッセル神戸、そしてプロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスのオーナーという立場で、サッカービジネスやスポーツビジネスについて語った。

 そのなかで三木谷氏は、Jリーグの拡大のためには、コーポレートスポンサーシップの拡大やチケットの値上げとともに「スポーツベッティングの導入が重要です」と発言。さらに、自身も“推進派”だと明言したうえで、ギャンブル依存症対策にはマイナンバーと連携して、1カ月に賭けられる金額の上限を制限する仕組みを提案した。

 欧州ではすでにサッカービジネスを支える重要な存在となっているスポーツベッティング。世界を見据える三木谷氏が、スポーツベッティング推進を提案するのは当然の流れでもある。実際に楽天グループは、日本国内でのスポーツデータの活用やスポーツベッティング、ファンタジースポーツなどの実現を目指すスポーツエコシステム推進協議会に理事企業として参画。同協議会の理事企業にはサイバーエージェント、LINEヤフー、ソフトバンクなどが名を連ねている。

 また、MIXIは今年2月、オーストラリアのスポーツベッティング企業「ポインツベット・ホールディングス」の買収を発表。すでに同社はオーストラリアにおいて「betM」というベッティングサービスを立ち上げており、その事業を拡大することになる。もし日本国内での法整備が進んだ際には、日本でのスポーツベッティング事業展開を視野に入れていることは想像に容易い。


 一方で、国内ではオンラインカジノに対する批判の風向きは強まっている。プロ野球選手や吉本興業の芸人、さらにはJO1のメンバーらが国内から海外のオンラインカジノを利用したとして書類送検され、世間からも激しい批判を受けているほか、警察庁もオンラインカジノが違法であることを告知する啓発活動を展開しているところだ。

 海外ではオンラインカジノとスポーツベッティンが同じサービス内で提供されることも多く、いわば両者はセットのようなもの。オンラインカジノが批判にさらされるなか、スポーツベッティング推進は簡単なことではない。当然ながら、法的にも超えるべき高いハードルがある。

公営ギャンブル、toto、宝くじとスポーツベッティングは何が違うのか

 現在、日本国内で合法的に行われているギャンブルは、競馬、競輪、ボートレース、オートレースといった公営競技、totoなどのスポーツ振興くじ、宝くじ、そして特殊な形だがパチンコ・パチスロだ。Jリーグなどの試合結果を予想して賭けるtotoは、スポーツベッティングそのものである。これらの法律的な解釈について、山岸純法律事務所・山岸純弁護士が解説する。

「公営ギャンブルもtotoも宝くじもすべて賭博行為です。刑法により、賭博を行った者は、50万円以下の罰金や、常習とされる場合には3年以下の拘禁刑が科されます。また、これらを開催した者は3月以上5年以下の拘禁刑です。宝くじは “富くじ”と呼ばれる形式で、富くじを買った者は20万円以下の罰金など、販売した者は2年以下の拘禁刑などが科されます。


 ただし、刑法35条は『法令又は正当な業務による行為は、罰しない』としています。たとえば競馬には『競馬法』、競輪には『自転車競技法』、totoには『スポーツ振興投票の実施等に関する法律』、宝くじは『当せん金付証票法』があり、馬券を買う、車券を買う、totoを買う、宝くじを買うという行為は“法令”に基づく行為となるので“罰しない”となる。これらの法令では、“誰が”競馬、競輪などを開催できるかが特定されているので、一般企業が開催することは不可能です。

 なお、パチンコ・パチスロは風俗営業に分類される。特別な法律があるわけではなく、ものすごく“高度な”そして“信じられない大人の事情”により、逮捕されないとされているだけです」

 一般企業がスポーツベッティングを事業として行うには、特別な“法令”が必要となるわけだ。一方で、2018年には日本国内でのカジノ実現のための特定複合観光施設区域整備法、いわゆるIR法が成立しており、日本国内でのカジノ解禁に向かって進んでいる。

 大阪府と大阪市は、万博跡地の夢洲にカジノを中心とした統合型リゾート(IR)の整備を進めており、その事業者としてラスベガスなどでIRを展開するMGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスによって設立されたMGM大阪が選定された。IR法に基づいて、特定の地域でスポーツベッティングを開催することは可能なのだろうか。

「IR法に基づいて日本国内でスポーツベッティングを開催するためには、大まかに説明すると、特定複合観光施設として認定され、認定設置運営事業者の認定を受け、カジノ管理委員会の免許を受けなければなりません。つまり、日本政府と良好な関係を築いてカジノ誘致場所を決めてもらわないといけないわけで、結局のところMGMリゾーツ・インターナショナルのような巨大企業でなければ不可能だと思います。


 そうなると、やはりスポーツベッティングに限定した法令の制定を待つことになりますが、IR法関連で贈収賄事件が発生しているので、すぐに新たなギャンブルに関する法律を作るのは簡単ではない。仮に自民党が主導するにも今は弱すぎますし、さまざまな業界でオンラインカジノが問題視されている現在の風潮では、スポーツベッティングに限定した法令が成立するまで、少なくとも5年単位の時間が必要になると思います」(同)

 日本でスポーツベッティングの合法化をするには、かなり高いハードルを超えなければならないということ。しかし、海外のスポーツベッティングでは日本のスポーツが賭けの対象になっている事実があり、スポーツ業界全体の振興を考えるとこの点は無視できない。

「日本のスポーツが海外のブックメーカーに“タダ乗り”されていて、一説には数百億円単位の経済効果を生み出しているともいわれるので、日本のスポーツがどこかの経済を豊かにしているのが現状です。それを鑑みると、私個人としては、日本政府でも、超党派による国会議員の検討委員会ぐらいは立ち上がってもいいのではと思いますけどね」(同)

 たしかに、スポーツベッティングの解禁は、日本のスポーツ界の発展に大きく寄与することだろう。しかし、実現までの道のりはまだまだ長そうだ。

(取材・文=サイゾーオンライン編集部)

サイゾーオンライン編集部

サイゾーオンライン編集部

芸能・政治・社会・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト。

X:@cyzo

サイゾーオンライン

最終更新:2025/06/29 12:00
男性アイドル
[男性アイドルファン・最近のHOT TOPIC]

Snow Man・渡辺翔太、ゲリラ配信で“新曲一節披露”でファン「ヒヤヒヤ」…女性の存在疑う声も

2025/06/29 08:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

Snow Man・渡辺翔太(写真:サイゾーウーマン)

 6月26日夜、Snow Man・渡辺翔太が事前告知なしにインスタグラムのライブ配信を開始。未解禁楽曲を歌う一幕などもあり、ファンは「ヒヤヒヤした」「怒られないか心配」と不安がっている。

目次

Snow Man・渡辺翔太、インスタライブで新曲を一節披露
Snow Man・渡辺翔太、配信中に“物音”で「女性の存在」疑うファン
「気の毒」「疑うのはよくない」と擁護の声も

Snow Man・渡辺翔太、インスタライブで「一節歌っちゃった」と新曲を一節披露

 この日は、渡辺にとってSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)に入所した記念日。20周年の節目を迎え、ファンがSNSなどでお祝いしていることを把握していたといい、「せっかくだから、ちょっとでもこうやってコメント読みながらコミュニケーション取れたらな」との思いから、個人のインスタグラムアカウントから“ゲリラインスタライブ”を始めたと語った。

 配信開始後、シルバーのタンブラーを手にして乾杯のあいさつを済ませた渡辺。視聴者から「何飲んでるの?」と聞かれると、「これは、キンキンに冷えた“水の水割り”」と返し、ノンアルコールであると強調していた。

「服装は黒のタンクトップ姿で、ヘアスタイルも『仕事帰りでそのままほったらかしたって感じ』というラフな状態でした。室内は薄暗く、渡辺もリラックスした様子だったため、ファンの多くは自宅からライブ配信を行っていると思って見ていたようです。お酒は飲んでいないとはいえ、ライブ中の渡辺は上機嫌で、7月25日公開の主演映画『事故物件ゾク 恐い間取り』や、その主題歌で同23日発売のSnow Manの12thシングル『SERIOUS』についても、うれしそうに話していました」(芸能ライター・阿部ベア氏)


 なお、Snow Manの所属レーベル・MENT RECORDINGのサイトでは、すでに「SERIOUS」の販売形態や収録内容が発表されている。渡辺は「ほかのカップリング曲とかって、もうタイトルとか出てる?」とファンに尋ねつつ、カップリングの「夏色花火」は「どんな曲だと想像するでしょうかクイズ」を視聴者に出題。“儚くも壮大なミディアムバラード”といった楽曲の情報は出ているとコメントで知り、同曲を一節披露した。

 しかしその後、「ちょっと今、めっちゃ音痴だったな」と咳払いし、再びワンフレーズを歌唱。「どう?」「一節歌っちゃった」と視聴者の反応をうかがいながら、「いいじゃん、もう今。水の水割りで酔っ払ってんだよ、こっちは。いい曲だよ、めっちゃ」とファンにアピールした。

 途中で「『まだ曲出してないのに勝手に歌うな』って、あとで事務所とレコード会社の人に怒られちゃうかもしれないけど」とボヤきつつ、その後も別の部分を口ずさみ、「みたいな」と曲の雰囲気を伝える渡辺。「『酔っ払っているのかわいい』って書いてあるけど、お水だからね、俺。飲んでるの」と、自らフォローを入れていた。

 さらには「歌詞合ってたかな?」と言いつつ、メロディーを確認する場面も。こうして、まだ全貌が明らかになっていない新曲を歌うという大サービスをした後、「(別のカップリング曲の)『ばきゅん』はさすがに歌わない、もう」と自重していたのだった。


Snow Man・渡辺翔太、配信中に“物音”でファンは「女性の存在」疑う

「午後10~11時台にかけて行ったゲリラインスタライブでしたが、大人気のSnow Manメンバーとあって、10万人以上もの視聴者がいる時間帯もありました。そんな今回の配信では、視聴者からのコメントを読みながら話している最中、わずかに室内の物音が聞こえる場面が何度かあったんです。例えばライブの後半、事務所の仲間であるtimeleszの話をしている時、少し離れた場所で扉が閉まったような『ガシャン』という音が響いたのですが、渡辺は動じることなく、コメントを見て『timeleszのライブ? 行けたらもちろん行きますよ』と答えていました」(前出・同)

 応援してくれているファンを喜ばせるため、カップリング曲を“先出し”するなど気を利かせたはずの渡辺だが、インスタライブを見ていたファンは一抹の不安を感じたようだ。

 SNS上では「プライベート感満載のライブ配信はよかったけど、新曲を歌っちゃって怒られないか心配」「新曲を口ずさみ始めてヒヤヒヤした」「しょっぴー(渡辺の愛称)がどうか怒られませんように……」と、彼が事務所のスタッフなどから注意を受けないか、気にかけるファンが続出。

 また、ドアを開閉したような物音については「時々、音がしていて誰かいる感じが気になった。マネジャーさんかな?」「ちょいちょいカタッて物音がしたり、ドアのガチャンみたいな音がしてなかった!? 私の勘違いであってほしい……」「誰かと一緒にいた? 物音が気になった」と、“渡辺以外の人物が自宅にいたのではないか”と勘ぐるファンも。

 そして、「家でライブ配信をしていて扉の音がしたら、それはもう女しか考えられない。入所日に女バレするぐらいなら、わざわざインライはしないでくれ。萎える」と、女性の存在を疑う書き込みもチラホラ上がっていた。


 一方、ライブ内で渡辺が主演のホラー映画『事故物件ゾク 恐い間取り』の話をしていたこともあり、「あの音は『事故物件』のPR?」「心霊現象が起きたのかと思った」といった反応も出ている。

「しょっぴーが気の毒」「疑うのはよくない」と擁護の声も

 こうして疑念を抱いたファンとは対照的に、「女性が帰ってくる可能性のある家で、ライブ配信をやるわけがない!」「ドアの音と言われているのは、たぶん洗濯機や乾燥機の音では? しょっぴーが気の毒」「本人も平然と話していたし、疑うのはよくない。忙しい中でインライをしてくれてありがとうって気持ちだよ」と、擁護の意見も相次いでいる。

「自宅からのライブ配信だと思ったファンは、物音が聞こえたことで“女性がいるのではないか?”と邪推したのでしょう。昨今、芸能界ではスキャンダルや素行不良の発覚によって、活動に悪影響が生じるという例も増えています。Snow Manほど売れている人気アイドルが、“彼女バレ”をしてしまうようなリスクのあるシチュエーションで生配信するメリットはないでしょう。そんな軽率な行動をとって万が一の事態になれば、多くのファンや仕事を失う可能性もあります。今や事務所のトップアイドルとなったSnow Manのメンバーだけに、そこまで危機管理能力が低いと思えません」(前出・阿部氏)

 ファンからは「こんなこといちいち言われてたら、もうインライしてくれなくなるよ」という指摘も見受けられる。応援してくれている人たちに感謝を示すため、プライベートの時間を割いてライブ配信に臨んだのだとすれば、あらぬ疑いをかけられた渡辺が不憫でならない。



サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/30 13:39
さすがに……ね?
芸能
しいちゃんの芸能解説講座【裏】

【あの芸能人の素顔】丸山桂里奈、ビビる大木へ差し入れが失礼? 「山下真司は◯◯」とヒロミが暴露!

2025/06/28 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

2018年11月、「GU STYLE STUDIO」のオープニングイベントに登壇した丸山桂里奈(Getty Imagesより)

――サイゾーウーマンの管理人で芸能通のしいちゃんが、編集部員を相手にこの1週間で話題になった芸能ニュースを解説!

目次

ヒロミ、大先輩の山下真司に「恥ずかしくないんですか?」発言
ビビる大木、丸山桂里奈からの差し入れ&「呼び捨て」に疑問
柳沢慎吾、明石家さんまは「俺と似ている」と明かす

ヒロミ、大先輩の山下真司に「恥ずかしくないんですか?」発言のワケ

編集G 6月20日に元TOKIO・国分太一のコンプライアンス違反が発覚してから、ネット上では悪いウワサが絶えないね。国分に限らず、私たちが見ている芸能人はあくまでメディアによって切り取られた一面でしかないんだなって痛感してる。

しいちゃん そうだね。本当の姿は、私たち一般人は知りようがないもんね。素顔といえば、6月23日放送の『タミ様のお告げ』(TBS系)で、ヒロミが山下真司のプライベートについて興味深い話をしていたよ。芸能人の金銭感覚をチェックするという企画で、収録現場まで電車移動しているという倹約家の山下がVTR出演。スタジオではヒロミが「山下さんはケチだよ」と叫んでた。

 ヒロミは『東大王』(TBS系)で山下と共演したことがあり、収録終わりによく一緒に食事に行っていたんだって。食事代は「いつも僕出してた」と明かし、山下は芸能界の大先輩にもかかわらず、「今日もごちそうになります」とはなから後輩のように言うため、「あの、真司さん、大先輩ですよね? 恥ずかしくないんですか?」と聞いたところ、「恥ずかしくない!」って返答されたそうだよ。


編集G 山下は現在73歳。60歳のヒロミとは一回り以上年齢が離れているベテランだけど、そんなにケチとは!

しいちゃん 視聴者からは「そんな人と付き合いたくない」「倹約家ではなくケチ」と、山下に対して辛らつな感想もあれば、「お互いがよければいい」「それでもよく食事に行っていたということは、払ってもいい関係だということ」という意見もある。

編集G 本当に嫌だったら何度も食事に行ったりしないだろうし、ヒロミも相当稼いでいるだろうから、そこまで苦に思ってはいなさそう。ちなみに、2022年1月、小柳ルミ子がブログでヒロミと妻の松本伊代と食事をしたと報告しているんだけど、その際もヒロミが会計をしたそう。「後輩の僕が生意気な事してすみません」「女子や後輩には払わせたくないんです」と語っていたといい、「何と男前なんでしょう」「後輩で年下だけど頼もしい良い男です」ともつづっていたよ。女性や後輩だけでなく、男性の先輩俳優にまでおごるとは、なんだかんだ、気前がいいんだろうな。

ビビる大木、丸山桂里奈から「賞味期限切れ」の差し入れ&「呼び捨て」に疑問

しいちゃん ビビる大木は、6月23日に自身の公式Xに「丸山桂里奈さんからいただきました」と、メッセージがついた韓国のインスタント麺の写真をポスト。メッセージには「大木へ 腰大丈夫? 今日はありがとう~ 地に足つけてね 丸山」と書かれており、インスタント麺の賞味期限は「2024.10.12」。大木は「呼び捨て&期限切れ」ともポストしていたよ。


編集G 丸山は共演者にメッセージ付きの差し入れをすることで有名。一方で、26日放送『櫻井・有吉THE夜会SP』(TBS系)では、爆買いとストック癖が取り上げられていたし、今年3月22日放送の『ももクロちゃんと!』(テレビ朝日系)でも、お菓子に毎月100万円使っていると明かしてた。ほかにも食品をいろいろ買いそろえているだろうし、賞味期限切れのものはたくさんありそう。

しいちゃん とはいえ、他人に差し入れするなら賞味期限をチェックしない? しかも、呼び捨てという点もネットで反感を買っているようで、「失礼すぎ」「これはひどい」「親しき仲にも礼儀あり」「非常識で不快」「失礼」と批判の声が多い。ビビるの投稿翌日、丸山は当該ポストを引用し、「本当にごめん 全く気づかず。全部確認しました 次は期待してね」と反応。同日、大木は「いつもありがとうー! 気にしてないよ〜」とリアクションしつつ、「呼び捨てなのは何故かしら??」と疑問を抱いてた。

編集G 天然でも知られる丸山だけに、意図するところはよくわからないけど……裏ではツッコめるくらいには近しい間柄だと、本人は思っているのかも。

柳沢慎吾、楽屋での様子はイメージ通り? 明石家さんまが「俺と似ている」と明かす

しいちゃん 明石家さんまは、6月21日放送の『ヤングタウン土曜日』(MBSラジオ)に出演。芸人から「オンとオフのスイッチが壊れている」と言われるほど、プライベートも仕事も同じくらいしゃべっていると言われるさんまだけど、番組リスナーの情報によると、柳沢慎吾も収録の待機時間でもテレビと同じトーンでしゃべっているとか。そこで、「さんまさんと柳沢慎吾さんがご飯を食べに行かれたら、どのようになるのか興味があります」との質問が寄せられてた。

編集G おしゃべりモンスター2人が集まったら、お互い話を聞かないで、それぞれ好き勝手しゃべっていそうだよ。


しいちゃん いや、さんまいわく「慎吾ちゃんがほとんどしゃべってますね、いつも」とのこと。食事は行ったことがないといい、「楽屋とかどっかで会えば、わーわー、しゃべります」「『慎吾ちゃん、甲子園どんなやったっけ?』と言うと、フルで(持ちネタを)やってくれますから」「あとは警視庁(ネタ)やらすからね。それで時間は完璧に埋まりますから。途中で『もうええねん!』『あんたがやらしたんでしょう!』、そういう会話ですね」「慎吾ちゃんも気遣いやしね。沈黙が嫌な性格。俺と似ているんですけど」と語ってた。

編集G 柳沢の持ちネタ「ひとり甲子園」と「ひとり警視庁24時」をやらせてるんだね。バラエティでもよく見る流れだけど、柳沢慎吾っていい人そうだし、振られたら100%でやってくれそうなイメージはある。

 それに、さんまと『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系)で長年共演していたラサール石井は、08年に発売した著書『笑いの現場―ひょうきん族前夜からM‐1まで』(角川SSコミュニケーションズ)の中で、「楽屋でも本番でも常に変わらない」「四六時中明石家さんまであり続けている」などと語っているそう。2人のように、いい意味でオン・オフが変わらない芸能人って、なかなかいなさそう。芸能人のみなさん、視聴者の夢を壊さないようにお願いしますね!



サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/28 19:00
丸山桂里奈の爆買いぶりはちょっと心配になる
芸能

【視聴率】『鉄腕DASH』9.3%、日テレ『笑点』11.2%……日テレ人気バラエティは“ヤラセ番組ばかり”なのか?

2025/06/28 14:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

[入稿済み]【視聴率】『鉄腕DASH』9.3%、日テレ『笑点』11.2%……日テレ人気バラエティはヤラセ番組ばかりなのか?の画像1
2018年、TOKIOの元メンバー・山口達也氏の不祥事に関する謝罪会見(写真:サイゾー)

 『ザ!鉄腕!DASH!!』からTOKIO・国分太一が降板すると発表したことで注目されている日本テレビ。元TOKIO・長瀬智也が自身のSNSで「ヤラセ」について投稿したこともあり、ネット上では同局の“ヤラセ体質”を疑う声も散見される。

 国分降板後初となる6月22日の放送では、TOKIO・城島茂とSixTONES・森本慎太郎が出演。福島県大玉村「DASH村」で25年目となる“米作り”企画が放送された。エンタメ誌の編集者が語る。

「日テレの看板番組のひとつである『ザ!鉄腕!DASH!!』は、最近も平均個人視聴率6%台(ビデオリサーチ調べ、関東地区/以下同)を連発。最新回では国分の不祥事の影響で14社あったスポンサーは6社に減り、ACジャパンのCMが何度も流れましたが、番組がすぐに終了するとは思えません。

 一方、国分降板発表直後、長瀬がインスタグラムのストーリーズに『ヤラセだらけの世界に疲れたらレースをおすすめします』などと投稿したこともあり、ネット上では『日テレの人気番組はヤラセばかり』と決めつけるような書き込みも見られます」

『イッテQ!』お祭り企画の演出を謝罪

 実際、『鉄腕DASH』は過去にたびたびヤラセ疑惑が浮上しており、同局の人気長寿番組『笑点』も「大喜利の回答は作家が考えている」といった真偽不明なうわさが長らくささやかれてきた。


 『世界の果てまでイッテQ!』のお祭り企画に至っては、コーディネート会社が実質的な主催者となって開催したイベントを「祭り」と称して放送したことを日テレ側が認め、謝罪する騒ぎも起きている。

 なお、ビデオリサーチが公式サイトで公開している娯楽番組の平均個人視聴率の週間ランキング(6月9日~6月15日、関東地区)を見ると、トップ10の12番組(同率を含む)のうち、日テレの番組が実に8番組もランクイン。

 1位の『イッテQ!』(個人7.0%、世帯9.5%)、4位の『笑点』(個人6.2%、世帯11.2%)、6位の『ザ!鉄腕!DASH!!』(個人6.1%、9.3%)のほか、『有吉ゼミ』『世界まる見え!テレビ特捜部』『ヒューマングルメンタリーオモウマい店』『1億人の大質問!?笑ってコラえて!』が上位につけている。

 確かにこのラインナップを見ると、多くの番組でヤラセ疑惑が浮上したことがあり、前述のように「日テレの人気番組はヤラセばかり」といった声が上がってしまうのも仕方がないのかもしれない。


「ヤラセは格段に減っている」が……

 最近のヤラセ事情について、元テレビ朝日プロデューサーの鎮目博道氏が印象を語る。

「バラエティ番組のヤラセは、ひと昔前と比べれば格段に減っていると思います。かつて、私が若い頃には各局とも『バラエティは面白くするためならなんでもしていい』という考えを持つスタッフが多かったので、むしろバラエティ番組のヤラセは当然で、指摘されることすら少なかったと思います。

 その後、コンプライアンスを各局が重視するようになり、バラエティでも『ウソは良くない』という考え方が一般的になって、格段にヤラセは減りました。しかし、番組制作の予算がどんどん厳しくなる中で、ロケや編集にかけられる時間とお金が減り続けている状況下で、追い込まれた現場のスタッフがヤラセに走ってしまいます」

 加えて、鎮目氏は「テレビ業界の人気が下がったことで、業界で働く人材がどんどん減っていることも、ヤラセがなくならない要因」だと語る。

「どの番組も、優秀な人材をなかなか雇うことができない中、力量が足りないスタッフに頼らざるを得なくなり、そうした経験や技量の少ないスタッフが『面白いものを作らないと仕事を失うかもしれない』というプレッシャーに負けて、上司に怒られないようにヤラセに走ってしまうケースが最近は多いと思います。そういう意味では、ここのところまたジワジワとヤラセは微増している感じがします」

 『月曜から夜ふかし』の“VTRねつ造問題”を謝罪したばかりの日テレ。『鉄腕DASH』は“家族で見られるクリーンな番組”としてファンも多いだけに、今後が注目される。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/28 14:00
芸能

中山功太・フジモンのパクリ騒動と、明石家さんまに“殺された”あるコンビの記憶

2025/06/28 12:00
サイゾーオンライン編集部

サイゾーオンラインより】

中山功太・フジモンのパクリ騒動と、明石家さんまに殺されたあるコンビの記憶の画像1
(写真:Getty Imagesより)

 19日放送の『アメトーーク!』(テレビ朝日系)、出演者のフジモンことFUJIWARA・藤本敏史が「逆言葉クイズ」を始めたときに、嫌な予感はしていた。

「何か言葉を言うんで、その対義語を当ててくださいね」

 ほかのメンバーが「ああ、出た」というリアクションをしていることからもわかるように、フジモンが数年前から頻繁に使用している言葉遊びネタである。

「熊元プロレス」は「静岡テコンドー」、「クレヨンしんちゃん」は「シャープペンシルかねやん」、「ゴールドマン・サックス」は「ブラウンチン・トランペット」。フジモンの発想力と語彙力に、スタジオは大いに盛り上がっている。だが、共演者の中の少なくとも何人かは気付いていたはずだ、これはフジモンのネタではないと。

 伏線はあった。今年4月28日、霜降り明星・粗品がYouTube「粗品Official Channel」の人気企画「1人賛否」の中で、フジモンの「対義語ネタ」に言及していたのである。


 フジモンが麒麟・川島明のラジオ『川島明のねごと』(TBSラジオ)に遅刻したことにからめて、粗品はこんなことを言い出したのである。

「あと、あの逆言葉のやつ、やめや。中山功太さんの作品やねんから。自分のやつのように、この間もインスタのストーリーかなんかで募集してたけど、『逆言葉やります!』って、おまえのちゃうであれ。あれ功太さんの発明やから。対義語のネタ、知らんわけないよな? おまえ芸人やねんから」

 先輩を「おまえ」呼ばわりすることについての是非は横に置くとして、粗品は明確にフジモンのパクリを糾弾していた。今や芸人界でも随一の影響力を持つ粗品のYouTubeでの発言である。フジモンの耳に入っていたことは想像に難くない。

 だが、フジモンは『アメトーーク!』というメジャー番組で、この「逆言葉クイズ」を披露することになる。


 中山功太としても、我慢の限界だったということだろう。『R-1ぐらんぷり2009』王者としてのプライドもあるに違いないし、親交のある粗品の発言に責任を感じていたのかもしれない。

『アメトーーク!』放送の2日後、功太は自らのYouTubeでフジモンのパクリを告発する。

「中山功太の『対義語』というネタが長きに渡りパクられてる件について」

 20年前から「対義語」のネタをやっていると主張する功太。少なくともフジモンとの舞台や営業での共演時に300回前後はこのネタを披露しているという。

「だから、ちょっと知らんというのは厳しいかもわかんないです」


 中山功太のフリップネタ「対義語」は、YouTubeの吉本興業チャンネルが公式で配信している映像が残っている。公開は12年前の2013年だ。

「対義語というものがございましてですね」

 その一言で、もう観客から笑いが起こっている。

「もうやりすぎて笑われてますけどね」

 それは「対義語」=「中山功太」というイメージが12年前に、すでにお笑いファンの間で定着していた証拠である。


「おしりかじり虫」が「あたまねぶり人」、「タンスにゴン」が「押し入れにカズ」、「新郎新婦ケーキ入刀です!」が「熟年夫婦パティシエを刺しました!」、「ドタマかち割ったろか!」が「CTスキャンで悪い所無いか調べたろか!」。明らかにフジモンの「逆言葉クイズ」と同じフォーマットが12年前に功太によって披露されていた。

 22日になって功太は自らのXアカウントで、フジモン本人から電話謝罪を受けたことを明かした。

「ご本人に対する誹謗中傷は絶対におやめ下さい。全部僕へどうぞ」

 それが功太からのメッセージだった。

 フジモンのパクリを指弾するYouTubeで、功太は「芸人が芸人のネタを盗むなんて、殺人じゃないですか」と語った。


 その言葉を聞いて、20数年前に解散したあるお笑いコンビのことを思い出した。

20年前、彼らはひっそりと姿を消した

 当時、「ボキャブラブーム」の余波が残っていた東京のライブシーンは大いに賑わっていた。そんな中で頭角を現してきたのが、そのコンビだった。

 すでに解散して久しいので具体的な記述は避けるが、そのコンビはコントのオチに必ずあるフレーズを使っていた。決まりフレーズと決まりのポーズ、観客は待ってましたとばかりに爆笑と拍手を送った。深夜のネタ番組にも顔を出すようになり、誰が見ても将来有望なコンビだった。

 そんなころ、あの明石家さんまがそのコンビの決まりフレーズをテレビで多用しだしたことがあった。オチではなく、所かまわずさんまはそのフレーズを乱発し、その際のポーズもどこかコンビのポーズと似たものだった。日本中で、そのフレーズは「さんまの新しいギャグ」として定着しようとしていた。

「さんまが、おまえらのネタをパクッてるぞ」

 シーンが騒然となった。コンビの片方は「光栄じゃん」「御殿に呼ばれるかも」なんて楽観的に構えていたが、もう片方は混乱の極みにいたように見えた。はたから見ても、荒れていることは明らかだった。

 いずれにしろ、そのフレーズはライブでウケなくなり、コンビが解散に至るまでそう長くはかからなかった。

 後に、さんまはそのコンビの存在を知らず、フレーズは別の番組での素人の発言を気に入ったものだったことが明らかになった。

 さんまはパクっていなかったし、単なる偶然である。だがそれは明らかに、そのコンビにとっての死に至る事故だった。

 お笑いは戦場であって、人気は凶器になる。そんなことを思い出した今回の騒動だった。

(文=新越谷ノリヲ)

サイゾーオンライン編集部

サイゾーオンライン編集部

芸能・政治・社会・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト。

X:@cyzo

サイゾーオンライン

最終更新:2025/06/28 12:00
芸能
【サイゾーウーマン世論調査】

今年活躍しそうな『THE SECOND』決勝進出コンビランキング! 優勝のツートライブを押さえた1位は?

2025/06/28 08:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

(C)サイゾーウーマン

 2025年5月17日に放送された、漫才トーナメント大会『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』(フジテレビ系)。決勝では、ツートライブがキャリアと実力を兼ね備えたザ・ぼんち、モンスターエンジンら8組の頂点に立ちました。

 ちなみに、昨年優勝のガクテンソクは、『有吉の壁』(日本テレビ系)などテレビ番組への出演が急増し、大会をきっかけに大きく飛躍。今年のファイナリストの中でも、同じようにブレイクするコンビが現れるかもしれません。

 そこで今回は、「2025年『THE SECOND』決勝進出コンビの中で、今年もっともテレビで活躍しそうなのは?」をアンケート調査しました。回答の選択肢は下記の8組。これらから1人を選び、回答してもらいました。(実施期間:2025年6月6日~15日、回答数:413)

・ツートライブ
・モンスターエンジン
・マシンガンズ
・はりけ~んず
・囲碁将棋
・吉田たち
・金属バット
・ザ・ぼんち

1位:囲碁将棋 123票(30%)

 1位に選ばれたのは、今回準優勝を果たした囲碁将棋でした。高校の同級生である文田大介と根建太一によって2004年に結成され、コンビ名は当時2人が所属していた「囲碁将棋部」に由来。主な活動拠点は、大宮ラクーンよしもと劇場で、マヂカルラブリー、すゑひろがりずらとともに「大宮セブン」としてのユニット活動も行っています。

 第1回大会ではベスト4に進出し、近年はテレビへの出演も徐々に増加。『水曜日のダウンタウン』(TBS系)などのバラエティでも存在感を発揮してきました。コンビ名から文科系の印象を持たれがちですが、実は2人とも185cmの高身長でともに空手道場に通っているという体育会系な一面もあり、ギャップのあるキャラクターも魅力です。

 また、コンビ仲が良く、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)では「相方大好き芸人」(22年11月放送)、「学生時代の友達とコンビ組んでる芸人」(23年6月29日放送)回に出演。新婚旅行では夫婦2組でハワイに行ったという驚きのエピソードも話題に。安定した漫才の実力と人柄の良さで、全国区でのブレイクがますます現実味を帯びてきました。

2位:マシンガンズ 92票(22%)

 2位にランクインしたのは、1998年結成のマシンガンズでした。滝沢秀一と西堀亮の2人によるダブルツッコミ漫才が特徴で、観客に毒づくような攻撃的なスタイルは唯一無二。2012年、14年大会は『THE MANZAI』認定漫才師にも選ばれ、確かな実力を示してきました。

 なお、近年は本業以外での活動も話題に。滝沢は12年に東京都内のごみ収集会社に就職し、環境問題の専門家としてメディア出演や講演依頼が急増。さらに西堀も20年に発明学会主催の『第24回身近なヒント発明展』で優秀賞を受賞した「靴ブラシハンガー」という発明品がきっかけで、実際に「静音くつ丸洗い洗濯ネット」というアイテムが商品化されるなど、それぞれが異なる分野で脚光を浴びています。

 2000年代後半のお笑いブームには、『爆笑レッドカーペット』(フジテレビ系)や『エンタの神様』(日本テレビ系)などのネタ番組に数多く出演していたマシンガンズ。その後はブームの終息とともにテレビ露出が減少していましたが、11年の『THE SECOND』第1回大会で準優勝したことで、仕事量が約60倍に増加。再びスポットライトを浴びる存在となり、まさに“セカンドチャンス”を体現したコンビといえるでしょう。

3位:ツートライブ 85票(21%)

 マシンガンズと僅差で3位にランクインしたのは、08年結成のツートライブ。大学の同級生だった、たかのりと周平魂によるコンビです。今年の『THE SECOND』では下馬評を覆し、グランプリファイナル史上最高得点となる295点を獲得して、見事優勝を果たしました。


 これまでテレビ出演は多くなかったものの、上方漫才協会と吉本興業が主催する演芸コンクール『上方漫才協会大賞』では19年、22年、23年に「文芸部門賞」を受賞。関西を拠点に、実力派として着実に評価を高めてきました。今回の優勝をきっかけに注目度も急上昇し、副賞である22番組への出演を含め、31本のオファーが舞い込んだといいます。

 アンケート回答では、2人のトーク力やロケでの対応力を高く評価する声が多数寄せられました。東京進出についてはまだ明言されていませんが、先輩コンビ・見取り図のYouTube撮影部屋を間借りして活動の幅を広げているとのこと。全国区でのブレイクも、そう遠くないかもしれません。

【それぞれの投票コメント】

1位:囲碁将棋 123票(30%)
◎一昨年の第1回大会の決勝進出から既にメディアへの露出や人気は高まっていますが、今回最終決戦まで進出したことで更に注目を浴びるのではないかと思います。根建さんはわんぱくなキャラクター、文田さんの少し捻くれた視点などを生かしてテレビで活躍の場を増やすことを期待しています!

◎純粋、無邪気な根建さんと、無害そうで実は思想の強いクセありな文田さんの絶妙なコンビネーションで二人での活躍も増えそうですし、ソロでの登場も増えそう。パッと見の爽やかさ、かっこよさでどこにいても映えて、かつ邪魔にならないビジュアルも強いです。

◎言わずとしれた実力者!コンビ仲の良さもモチロン面白さ全てを兼ね備えている。2人で話しているだけで面白いし後輩達を投入すれば兄貴感もでて周りも持ち上げてしまえるはず!!


◎安定したネタだけでなく実はロケとかも面白いので

◎もともと実力あるコンビ。それが世間に知られれば間違いなく売れる。

2位:マシンガンズ 92票(22%)
◎マシンガンズは今年もめちゃくちゃTHESECONDを盛り上げてくれたと思う。THESECONDと言えばマシンガンズと言っても過言ではない。さすがMr.SECOND。

◎漫才だけでなく、二人のキャラクターが浸透してきたから。実は穏やかで素敵なおじさん!

◎やっぱり初年度の準優勝は伊達ではない! 観客を巻き込む力は決勝進出組でも他の追随を許さない!!それでいて見ていてワクワクする漫才は無い!観客と同じように楽しみ同じように一喜一憂する漫才師は他に居ない!だからこそそんな魅力を今年も沢山の番組で披露してくれると思います!!

3位:ツートライブ 85票(21%)
◎優勝したから。また、これまで注目があまり無かったがトーク力には関係者から定評があり、バラエティにハマると思うから。

◎ロケも上手いし平場も強い。かまいたちの「机上の空論城」のシェフとの料理対決のコーナーで料理の発想が凄いので対応能力が有ると思うし何でもこなす。周平魂の顔力。THE SECONDも優勝してる。

4位以下のランキングと、コメント全文はこちら!

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/28 11:42
3組に要注目!
その他
今週の人気記事ベスト5【6月20~26日】

今週の人気記事ランキングベスト5|Aぇ! groupの新曲が前作超え【6月20~16日】

2025/06/27 19:00
サイゾーウーマン編集部
(C)サイゾーウーマン

 サイゾーウーマンで今週よく読まれた「人気記事ベスト5」を紹介! (集計期間:6月20日~6月25日)

【1位】

どのランキングでも1位の平野は殿堂入りだね

【2位】

オタクがグループの予算を憂慮するって、なかなか末期感が……

【3位】


番宣多かったのは主演映画の稼働だったんだね

【4位】

キンプリはチャレンジャーだねえ

【5位】


まだシングル3作目、これから先が長い戦いだね

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/27 19:49
ジュリー本が怖い
男性アイドル
[STARTOグループ別売り上げデータ]

【A.B.C-Z】歴代シングル・アルバム売上枚数データ一覧|2025年6月27日最新情報

2025/06/27 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

A.B.C-Zの画像
2023年12月をもって河合郁人(左端)が脱退したA.B.C-Z(写真:サイゾーウーマン)

――オリコンリサーチ株式会社が毎週月曜からの7日間を集計期間として、CD・DVD・書籍等の売り上げを発表する「オリコンランキング」。販売データとしての側面はもちろん、結果からはその時々の流行がわかるほか、アーティストにとっては人気の“指標”にもなるため、業界関係者のみならず、ファンたちも日々公開される売り上げランキングの動向を注視していることだろう。サイゾーウーマンでは、STARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)所属アーティストのシングル、アルバムの打ち上げ枚数の推移を、各アーティストごとに表やグラフで一挙に紹介! 

目次

歴代シングル売り上げまとめ【2024年12月4日更新】
歴代アルバム売り上げまとめ【2025年6月27日更新】

A.B.C-Z 歴代シングル売り上げまとめ【2024年12月4日更新】

※数字はすべてオリコン調べ

※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン
※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン
※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン
※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン
※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン

 2012年2月1日に、「Za ABC〜5stars〜」でSTARTO ENTERTAINMENT(旧ジャニーズ事務所)初のDVDデビューを果たしたA.B.C-Z。初週に5.6万枚を売り上げ、「オリコン週間DVDランキング」で1位を獲得した。なお、1999年4月の同ランキング集計開始以来、デビュー作によるDVD総合首位獲得は史上初の快挙となった。


 その後、15年9月30日に初のCDシングル「Moonlight walker」をリリースし、初日6.0万枚、初週は8.0万枚を記録。全シングルの中で最も多く売り上げている。

 なお、最新作「ヒリヒリさせて」(24年11月27日発売)は、前作「君じゃなきゃだめなんだ」(同年6月5日発売)をわずかに上回る、初週2.8万枚をマーク。次作では、「#IMA」(22年10月26日発売)以来の3万枚超えを目指したいところだ。

A.B.C-Z 歴代アルバム売り上げまとめ【2025年6月27日更新】

※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン
※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン
※画像クリックで拡大表示(C)サイゾーウーマン

 アルバムの自己最高売り上げは、22年2月1日に発売した初のベスト盤『BEST OF A.B.C-Z』で、4枚目『KIS-MY-WORLD』で、初日3.8万枚、初週5.4万枚30.0万枚を記録。


 その後、23年12月に河合郁人がグループを卒業してから初のリリースとなった、24年8月21日発売の8枚目アルバム『F.O.R-変わりゆく時代の中で、輝く君と踊りたい。』は初週2.9万枚と、7枚目の『CONTINUE?』(20年9月16日発売)と同等の売り上げとなった。

 今年6月25日発売のEP『ROMANTIC!』は、初日1.9万枚で発進。アルバムより収録曲数が少ないため、単純比較はできないものの、公表されている中では過去最低のスタートとなっている。果たして、初週売り上げではどれだけ数字を伸ばせるだろうか――。



サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/30 14:03
2.9万枚は超えたいところだけど……
芸能
歴史エッセイスト・堀江宏樹の大河ドラマ『べらぼう』放送談義23

『べらぼう』松前藩の蝦夷地追放計画と江戸城内での暗殺、そして四民の外でも吉原で歓迎された江戸の「三大モテ職業」のひとつ関取の人気ぶり

2025/06/27 17:00
堀江宏樹(作家・歴史エッセイスト)

サイゾーオンラインより】

『べらぼう』松前藩の蝦夷地追放計画と江戸城内での暗殺、そして四民の外でも吉原で歓迎された江戸の「三大モテ職業」のひとつ関取の人気ぶりの画像1
『べらぼう』で田沼意次を演じる渡辺謙(写真:Getty Imagesより)

──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・大河ドラマ『べらぼう』に登場した人物や事象をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく独自に考察。

 前回(第23回)の『べらぼう』、「我こそは江戸一利者なり」のタイトルどおり、江戸城に近く、権威あるビジネス街だった日本橋への蔦重(横浜流星さん)の進出計画が描かれる陰で、田沼派から持ち込まれた「金儲け」という名の陰謀の話が、きなくさいニオイをぷんぷんと撒き散らす内容でした。

 蔦重が、どうやって格上すぎる身分の田沼意知(宮沢氷魚さん)からのお誘いを断るのかを楽しみにしていたのですが、少しだけ考えたと見せながらも、きっぱりと「お断りします。手前のことで手いっぱいなんで」と頭を下げていたので、なるほどね……と納得した筆者です。たしかにああいう断り方が一番でしょう。最上流のお武家様のスキャンダルに「吉原者」などが巻き込まれても、良いときだけ利用され、処分されてしまうのがオチですから。

 しかしどう考えても危険な話なのですが、誰袖花魁(福原遥さん)と大文字屋(伊藤淳史さん)は儲け話にゾッコン。蔦重から警告された大文字屋は、ふだん「優男」として振る舞っていることなど忘れてしまったかのように大声を上げ、「このビッグウェーブに乗らねぇ手はないんだよ(超訳)」と詰め寄る始末で、救いようがありませんでした。

 ここで今後のドラマの展開を史実と照合しながら考えてみましょう。


 史実の誰袖花魁は、土山宗次郎(ドラマでは栁俊太郎さん)に1200両という高額で身請けされ、吉原を去っていくのですが、勘定組頭(役高350石)の土山宗次郎に、1200両など支払える額ではなかったはず。

 しかし土山は田沼意次(同・渡辺謙さん)の腹心で、田沼派による蝦夷地(現在の北海道)上知のプロジェクトにも加担していたようですから、実際の石高以上の「儲け」を手にできる立場にあったようです。

 だからこそドラマで、蔦重にも「日本橋に店を持たせてやろうか」と軽く持ちかけられる経済力があり、土山が誰袖を落籍できたのも、田沼派から回ってきた「黒い仕事」で得た金があったのは事実だと考えられるのですね。

 ただ……ドラマでは田沼意次ではなく、その嫡男・意知や土山が進めているという演出の松前藩の蝦夷地上知(追放)計画は、あまりに「汚い話」でした。


 米作ができない蝦夷地南西部を所領とする松前藩は「無石大名」の扱いでしたが、アイヌとの交易によって莫大な利益をあげ、それを毎年幕府に「運上金」として献金していたのです。また、農業ではなく商業中心という松前藩独自のあり方は、西洋風にいえば「重商主義者」である田沼意次によって大きく支持、そして奨励されていたものでした。

 松前藩からの献金額は当時、すでに無視できぬほどに大きかったのですが、その利益を吸い取りながら、田沼意次が松前藩の上知を密かに企てたというのは、ビジネスパートナーを裏切り、彼らが確立した商工業のルートをまるっと奪い取ろうとしているのと同義だったのです。

 ドラマの意次は「生粋の悪人」としては描かれておらず、またこの松前藩の上知計画は意次の承認のもと、意次の息子・意知が主に担当していたという設定も重要です。ここに今後のドラマの展開を予測する鍵がありそうなんですね。

 史実では田沼派による松前藩の蝦夷地上知計画は、田沼意次の失脚によって失敗に終わっています。また田沼意知も、ドラマにも登場している佐野(善左衛門)政言(矢本悠馬さん)によって、江戸城において白日堂々、暗殺されてしまうのです。

 ドラマでは真面目だが、それゆえに田沼派が牛耳る政界では出世できず、くすぶっている若者として描かれている佐野政言――公的には400石取りだが、2000石程度の実収入があったとされる程度の旗本と、若くして家治将軍の「御側御用人(おそばごようにん)」と「若年寄(わかどしより)」を兼任している田沼意知に本当に接点があったのかも、史実ではよくわかっていません。


 それゆえ「田沼政治への怨恨」とか「田沼意知への個人的な悪感情」などの結果、殺害を企てたのであろう……と推測するしか、佐野の犯行については当時も、そして現代もわかっていることは「ない」のですね。

 佐野は意知の殺害当日、ほとんど取り調べらしい取り調べも受けぬまま、切腹させられたとされており、事件が「大きな力」によって闇に葬られた印象さえあります。

田沼意次をめぐる歴史的な“謎”

 しかし、ここで疑問が湧いてくるはずです。なぜ当時の最高権力者だった田沼意次が、嫡男を殺されておきながら、そんな簡易な取り調べだけで沈黙したのでしょうか。幕府にとっても、「政府要人」である意知が江戸城内で暗殺されたというのは沽券に関わる問題だったはず。

 これらの歴史の謎について筆者が推測するに、意知の死には、本当に不都合な真実が隠されていたのでしょう。ドラマの意知の死は、彼が先導していた松前藩の蝦夷地上知計画について知った松前道廣による報復として描かれるのかもしれませんが、そういう国家レベルの何かが、史実の田沼意知暗殺事件のウラにもあったと考えておかしくはありません。

 ドラマの佐野は、松前道廣の息がかかった人物から意知暗殺をそそのかされ、殺害後の出世栄達を空約束されていたものの、裏切られ、よけいなことを言わない間に消されるのだと思われます。また、田沼意次も意知にやらせていた蝦夷地上知計画を表に出すわけにはいかなかったので、さらに家治将軍もそれを承認していたとはいえなかったので、意知暗殺についてさらなる調査はできなかった……という展開になっていきそう。


『べらぼう』の脚本家・森下佳子先生ほどの方ならば、史実と史実の間を埋める想像の斜め上をいく展開を用意してくれているかもしれませんが、かなりハラハラさせられそうです。

『べらぼう』の田沼意次は、先述のとおり「生粋の悪人」ではないので、幕府の未来のため、自分を支持してくれている将軍・家治公のため、仕方なかったというニュアンスで全ては描かれていくのではないでしょうか。

 しかしそうなると気になるのが、ドラマにおける誰袖花魁の落籍の描かれ方ですね。

 ドラマでは誰袖だけでなく、大文字屋も田沼派の蝦夷地上知の陰謀に加わっているので、松前藩が真実を知ったのなら、花魁どころか店ごと潰され、吉原全体にもペナルティがあって当然の話ですから。

 実際に田沼意次の死後、土山宗次郎は田沼時代の横領の責任を取らされ、死罪となっているので、土山という男が危ない橋を渡りすぎていたのは事実だとは思うのですが、今後のドラマには想像もできない面白い展開が用意されていそう。楽しみに見守りたいですね。

 さて、最後に相撲の話をしておきましょう。前回のドラマに大相撲の現役幕内力士、若元春、遠藤、錦木の御三方が登場したのにはびっくりさせられましたね。以前、芝居役者や義太夫などの舞台関係者は「四民の外」で吉原にとっては招かれざる客だったというお話もありましたが、江戸時代の力士も「四民の外」の存在ではありながら、相撲が「五穀豊穣を祈る神事」だったことから、力士も「神聖」なのでした。また、人気の力士は武士からも一目置かれていたようです。

 江戸の「三大モテ職業」の一つが相撲取りだったくらい(ほかの2つは火消しと芝居役者、もしくは同心の上役)ですし、「一年を二十日でくらすいい男」という川柳が詠まれたほど、人気力士ともなれば春と秋の年2回、それぞれ10日間の相撲興業に出れば、数十両~100両も稼げたそうです。ゆえに稼げる力士が吉原の遊女を落籍し、その子どもも力士になった、という話もありました(『北里目録』)。

 人気力士には、藩主たちがパトロンとなって支援を授けていた場合も……。ドラマの舞台である天明・寛政時代(1781~1801年)は、谷風梶之助(仙台藩お抱え)、小野川喜三郎(久留米藩お抱え)、雷電右衛門(松江藩お抱え)などの名力士を使って、各藩が「代理戦争」をしていたと見えるくらいに相撲ブームが加熱した時代だったのです。

(文=堀江宏樹)

堀江宏樹(作家・歴史エッセイスト)

堀江宏樹(作家・歴史エッセイスト)

1977年、大阪府生まれ。作家・歴史エッセイスト。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業。日本・世界を問わず歴史のおもしろさを拾い上げる作風で幅広いファン層をもつ。著書に『偉人の年収』(イースト・プレス)、『眠れなくなるほど怖い世界史』(三笠書房)など。最新刊は『日本史 不適切にもほどがある話』(三笠書房)。

記事一覧

X:@horiehiroki

原案監修をつとめるマンガが無料公開中。「La maquilleuse(ラ・マキユーズ)~ヴェルサイユの化粧師~」 最新刊は『本当は怖い江戸徳川史』(三笠書房)

最終更新:2025/06/27 17:00
芸能

アニメ『薬屋のひとりご』『コナン』が上位独占の日テレだが「ドラマは勢い不足」? 『あんぱん』は5位【人気動画TOP30】

2025/06/27 15:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

アニメ『薬屋のひとりご』『コナン』が上位独占の日テレだが「ドラマは勢い不足」? NHK『あんぱん』は5位【人気動画TOP30】の画像1
(写真:Getty Imagesより)

 6月16日~22日に動画配信サービスでよく見られた有料・無料動画のTOP30を紹介します(情報提供:Rakuten PLAY)。

1位は『薬屋のひとりごと 第2期』、2位は『名探偵コナン』

 1位は日本テレビ系で放送中のアニメ『薬屋のひとりごと 第2期』。架空の中華風帝国を舞台に後宮に勤める官女が王宮内に巻き起こる事件の謎を薬学の専門知識で解くミステリーで、実に24週連続でのトップとなった。

 2位は同じく日テレのアニメ『名探偵コナン』。4位にはやはり同局の放送が6月24日深夜に最終回を迎えたばかりの『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』がランクインしている。

 同ランキングにおいて長らく上位をほぼ独占している日テレ系のアニメだが、4月期もしくは放送中の連続ドラマとなると、日テレの勢いはそこまで感じられない。

 実際、5位以下にNHK『あんぱん』、フジテレビ系『あなたを奪ったその日から』、TBS『キャスター』、フジテレビ系『波うららかに、めおと日和』、同『続・続・最後から二番目の恋』……と各局人気ドラマが続いてランクインする中、日テレ系は14位の『恋は闇』で初めて登場する。


日テレドラマ「ヒット作不足」のなぜ

 また、視聴率においても近年、日テレは「ヒット作不足」などが指摘されている。芸能ジャーナリスト・竹下光氏はこう語る。

「『日曜劇場』を擁するTBSや、近年話題作も多いフジ、『相棒』や『科捜研の女』そしてすでにシリーズは完結していますが『ドクターX~外科医・大門未知子~』といったドラマを長寿シリーズ化させたテレ朝なんかと比べると、確かに日テレは連ドラに関しては苦戦傾向にありますよね。世間的に大きな話題となった作品でいえば、2019年に放送され、最終回が平均世帯視聴率19.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録した『あなたの番です』までさかのぼります。

 近年では嵐の櫻井翔さん主演でシリーズ第3弾の『放送局占拠』が今年7月12日にスタートする『占拠』シリーズの過去2作が多少注目されたくらいでしょうか。同シリーズに関してはオリジナル作品ではありますが、近年の日テレの連ドラは漫画やアニメ、小説などを実写化した原作モノが多く、主要ターゲットも比較的若い世代の視聴者を意識している作品が多い印象です。このあたりも苦戦の理由かもしれませんね」

 バラエティは『水曜日のダウンタウン』と『上田と女が吠える夜』の2番組が3位と10位にそれぞれランクイン。


 前週に30位圏外だったテレビ朝日系の橋本環奈主演ドラマ『天久鷹央の推理カルテ』は、今週、19位まで急上昇している。

 なお、30位までのジャンル別では、ドラマが16本、アニメが12本、エンタメが2本だった。

有料&無料動画配信サービス 人気コンテンツTOP30(2025年6月16日~22日)

1位『薬屋のひとりごと 第2期』(アニメ)視聴人数727
2位『名探偵コナン』(アニメ)視聴人数510
3位『水曜日のダウンタウン』(エンタメ)視聴人数418
4位『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』(アニメ)視聴人数316
5位『あんぱん』(ドラマ)視聴人数295
6位『あなたを奪ったその日から』(ドラマ)視聴人数281
7位『キャスター』(ドラマ)視聴人数267
8位『波うららかに、めおと日和』(ドラマ)視聴人数260
9位『続・続・最後から二番目の恋』(ドラマ)視聴人数250
10位『上田と女が吠える夜』(エンタメ)視聴人数232

11位『勘違いの工房主~英雄パーティの元雑用係が、実は戦闘以外がSSSランクだったというよくある話~』(アニメ)視聴人数229
12位『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(ドラマ)視聴人数204
13位『一瞬で治療していたのに役立たずと追放された天才治癒師、闇ヒーラーとして楽しく生きる』(アニメ)視聴人数201
14位『恋は闇』(ドラマ)視聴人数199
15位『なんで私が神説教』(ドラマ)視聴人数198
16位『ワンピース エッグヘッド編(2)』(アニメ)視聴人数192
17位『PJ ~航空救難団~』(ドラマ)視聴人数187
18位『Dr.アシュラ』(ドラマ)視聴人数183
19位『99.9 -刑事専門弁護士-』(ドラマ)視聴人数182
同数19位『天久鷹央の推理カルテ』(ドラマ)視聴人数182

21位『イグナイト -法の無法者-』(ドラマ)視聴人数176
22位『夫よ、死んでくれないか』(ドラマ)視聴人数167
23位『人事の人見』(ドラマ)視聴人数164
24位『最強の王様、二度目の人生は何をする?』(アニメ)視聴人数160
25位『LAZARUS ラザロ』(アニメ)視聴人数145
26位『WIND BREAKER Season 2』(アニメ)視聴人数128
27位『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~』(アニメ)視聴人数126
同数27位『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。』(アニメ)視聴人数126
29位『ダメマネ! ーダメなタレント、マネジメントしますー』(ドラマ)視聴人数121
30位『ロックは淑女の嗜みでして』(アニメ)視聴人数112

<情報提供>
Rakuten PLAY「コンテンツ総合ランキング」

<ランキングの集計方法について>
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:日本在住の15歳以上の男女
対象期間:月曜~日曜(予定)
回答者数:約3,000人(過去1週間で動画配信サービスを利用した方)
動画配信サービスの定義:有料モデル(定額制、都度課金型)、無料モデル(広告型)を含みます。ユーザー個人がアップロード可能な動画配信サービスは除きます。
更新日:毎週火曜午後(予定) ※祝日をはさむ場合は変更する可能性があります。
集計方法の詳細:回答者に対して、過去1週間に視聴した作品を質問(複数回答可)。
・誤回答を避けるため、候補作品をリスト化し、そのリストの中に該当作品がある場合は選択、無い場合のみ「自由回答」する方式。
・回答者に関しては、総務省発表の人口統計とインターネット利用人口を参考に回答者の性年代別バランスを調整。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/27 15:00
男性アイドル
[男性アイドルファン・最近のHOT TOPIC]

少年忍者・檜山光成、モデルとの交際発覚にファン衝撃! 「生々しい」親密写真&動画流出の相手とは?

2025/06/27 08:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

少年忍者・檜山光成(写真:サイゾーウーマン)

 6月25日夜、ジュニア内ユニット・少年忍者のメンバーである檜山光成と、モデル・東海林クレアとみられる男女の親密写真や動画がSNS上に流出し、熱愛疑惑が浮上した。デート中の動画や、檜山が彼女の髪の毛をドライヤーで乾かす様子など、生活感あふれる1コマも収められており、ファンは衝撃を受けている。

目次

少年忍者・檜山光成、モデル・東海林クレアとの交際発覚
東海林クレア、ACEes・佐藤龍我に鶴嶋乃愛を紹介か
少年忍者・檜山光成、動画流出でファンは幻滅

少年忍者・檜山光成、動画流出でモデル・東海林クレアとの交際発覚

 STARTO ENTERTAINMENT(以下、STARTO)所属の少年忍者は、かつてメンバーが20人を超えていたジュニア内唯一の大所帯ユニット。今年4月末に小田将聖が事務所を退所し、現在は16人で活動している。

 その中で、現在21歳の檜山は少年忍者きっての“リア恋枠”(リアルに恋をしてしまうような存在)と呼ばれ、端正な顔立ちや低音ボイスなどでファンを魅了してきた。先日まで、メンバーの久保廉とともに大阪(6月4~8日)と東京(同11~17日)で上演された舞台『揺れるはざまのトラベラーズ』に出演するなど、将来が期待されているジュニアの1人だ。

 そんな檜山と東海林が写る写真・動画のデータが、同25日夜頃にSNS上で広まった。2人が至近距離で顔を近づけているカットや抱き合っている場面、檜山が彼女の髪の毛を乾かすシーンなど、複数の写真や動画を1つの映像にまとめた自作動画で、その距離感の近さから、交際中のプライベートショットとみられている。


 BGMとしてMrs. GREEN APPLEの楽曲「lovin’」(2019年10月発売のアルバム『Attitude』収録曲)を使用しており、歌詞のテロップも挿入するなど編集が施され、「輝くtable」の歌詞に合わせて手料理らしき写真をセレクト。また、プライベートの素材だけでなく、東海林と檜山がそれぞれ自身の仕事でステージに立つ動画も入れ込んでいた。

 なお、「あなたに降り注ぐ 愛の全て」のパートでは、東海林が1人で映っているシーンを使っていることから、ネット上のファンの間では、動画の作成者は檜山ではないか……という指摘も上がっている状況だ。

「流出した動画は2人がマスクをしているシーンも多く、20年に新型コロナウイルスが感染拡大して以降に撮影された可能性が高いでしょう。檜山のビジュアルを見る限り、写真や動画に映っている彼は近影ではなく、少し前に撮られたものだと思います。ジュニアのYouTubeチャンネルや、ジュニア専用のエンタメサイト『ISLAND TV』(23年12月末に閉鎖)の動画内などで檜山が着用していた洋服、帽子などのアイテムも一致しているといい、ファンも“そっくりさん”ではなく本人だと受け止めています」(芸能ライター・阿部ベア氏)

 問題の動画を見た一部ファンたちは「そこら辺にいる普通のカップルと同じような写真と動画で吐き気がする」「生活が垣間見えて生々しい」「流出するリスクがあるのに、こんなにたくさんの写真を撮っているところがガチの本命彼女って感じ。ここまでいろんな写真がある流出動画は史上初では?」「隠し撮りとかじゃなくて、自主的にツーショットを撮っているところがアイドルとしてプロ意識がない」と怒りを通り越してあきれている。


 また、動画には電車内やお店で食事しているカット、帽子やマスクで変装しながらも街を歩く様子などがあったため、「ジュニアってあんな普通に彼女と出歩けるんだね」「普通に電車に乗ってイチャイチャしててビビった」「堂々と外出していてビックリ。よくバレなかったね」という驚きの声も。動画で「疲労困憊」の歌詞に少年忍者のステージ映像を当てはめた点についても「ファンを舐めすぎ」と、憤怒していた。

少年忍者・檜山光成の交際相手・東海林クレア、ACEes・佐藤龍我に鶴嶋乃愛を紹介か

 なお、お相手の東海林は現在22歳で、オスカープロモーションに所属するモデル・タレントだ。かつてはティーンエイジャー女性向けのファッション雑誌「Popteen」(角川春樹事務所)の専属モデルを務め、人気を集めた(20年4月号をもって卒業)。

「東海林は多くの芸能人を輩出してきた堀越高等学校・トレイトコースの出身で、同校出身の檜山の1学年先輩です。堀越出身のジュニアでは20年12月に当時『美 少年』メンバーだった佐藤龍我(現ACEes)と、女優・鶴嶋乃愛の“自宅通い愛”が、ニュースサイト『文春オンライン』にスクープされましたが、東海林と鶴嶋は『Popteen』の同期だそうで、2人のあだ名から『にゃんくれ』(のあにゃん+くれたん)というコンビ名がついていたほど、仲良しだったとか。その東海林と佐藤が堀越の同級生であることから、『文春』の報道を受けて、一部ファンの間で『佐藤に鶴嶋を紹介したのは東海林ではないか』と、ウワサになったこともありました」(前出・同)

 檜山と東海林をめぐっては、22年12月21日~23年5月28日まで、東京都現代美術館で開催された『クリスチャン・ディオール、夢のクチュリエ』の鑑賞デートを楽しんでいた疑惑も浮上している。

 檜山は23年3月、公式モバイルサイト・FAMILY CLUB web内のブログで以前から狙っていた「ある展示会」に行ったことを報告。チケットを買うまで1時間半ほど並び、満喫したことをつづっていたのだ。かたや、東海林も同年3月25日付のインスタグラムの投稿で「Dior展」と紹介し、写真をアップしていたという。これにより、少なくとも23年3月まで2人は親密な関係だったのではないかと見る声もある。ただ、檜山との動画が騒ぎになって以降に削除したのか、25日深夜の時点ですでに当該ポストは閲覧できなくなっていた。


少年忍者・檜山光成、動画流出でファンは「危機感なさすぎ」と幻滅

 檜山と東海林が現在も交際しているかどうかは不明だが、過去の写真や動画を受けて、ファンは落胆。STARTOのジュニアといえば、19年9月にHiHi Jets・作間龍斗(現ACEes)と橋本涼(現B&ZAI)がプライベートの“寝顔写真流出騒動”により、芸能活動を自粛(翌年1月に復帰)。前述の佐藤も「文春」の報道によって芸能活動を自粛し、21年3月9日に活動を再開していた。

 こうして、ジュニアに女性スキャンダルが発覚した際は事実上の“謹慎”となった例も少なくないだけに、その裏で交際相手とされる東海林と仲睦まじい写真・動画を撮影し合っていた檜山に、多くのファンは「危機感なさすぎ」と幻滅しているのだ。

 とはいえ、檜山を擁護するファンも存在しており、「私は檜山くんにずっとついていく。頑張ろうね。応援してるよ!」「過去は過去だから。アイドルは辞めないで。私たちが応援してきた年月を無駄にしないで」「全て自分の甘さが招いた結果だけど、それでも応援するファンはいる。今は踏ん張りどころだよ」「やっぱり自分は檜山くんを応援したい。地道にコツコツと頑張ってほしい」と、SNS上でエールを送っていた。

 今回の流出騒動に対して、檜山本人や事務所サイドは何か対応をとるのか? 今後の展開に注目が集まる。



サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/06/27 09:02
ある意味、一番キツい流出かも