【46歳ミドフォー婚活ルポ】いざ、子供が作れなくなる現実……|サイゾーウーマン
【46歳ミドフォー婚活ルポ】「乳がん再発の可能性が高い」|サイゾーウーマン
大野智の“嵐終了後”は? 錦織一清や町田慎吾から導き出した「女性自身」の結論|サイゾーウーマン
Snow Man、国立競技場でのK-POP合同ライブゲスト出演に「不本意」とファンが嘆くワケ|サイゾーウーマン
【プウ美ねえさんのお悩み相談】中1娘のLINEプロフィールが不穏で心配|サイゾーウーマン
実写版『SAKAMOTO DAYS』主演・目黒蓮には歓迎の声も……原作ファンの福田雄一監督に対する拒否反応の“正体”|サイゾーウーマン
松岡昌宏「戦友で元嫁」、城島茂「僕の中では終わりはない」――それぞれが語った、国分太一とTOKIOへの“思い”|サイゾーウーマン
【46歳ミドフォー婚活ルポ】乳がん再発チェックの検査|サイゾーウーマン
女性皇族の成年式では、「エプロンみたいな布」を後ろに巻く? 知られざる皇族の儀式|サイゾーウーマン
【46歳ミドフォー婚活ルポ】守ってあげたい女ではないよね|サイゾーウーマン
谷村新司、“老いらくの恋”トラブル? 死後に明らかになった芸能界の闇|サイゾーウーマン
北山宏光、「こんなんなると思わなかった」「変に発言もできない」――旧ジャニーズ性加害問題と退所後の“本音”|サイゾーウーマン
【46歳ミドフォー婚活ルポ】初デートで1時間以上も……|サイゾーウーマン
チョコプラ・松尾駿「素人」発言で炎上の余波……過去に渡辺直美に“抱きついた”長田庄平にも延焼中|サイゾーウーマン
木村拓哉と“鰻ランチ&お散歩”のAぇ! group・末澤誠也、「一緒に色を選んで」買ってもらったものとは?|サイゾーウーマン
timelesz、ファンミで中島健人&マリウス葉思わせる演出に賛否! 松島聡の「10人を感じた」発言にも批判集まる|サイゾーウーマン
【46歳ミドフォー婚活ルポ】合コンで知り合った彼と食事|サイゾーウーマン
羽生結弦、アイスショー運営幹部にパワハラ騒動!主催者・日本テレビの対応にモヤモヤ|サイゾーウーマン
【芸能人の炎上ニュース】有吉弘行、野呂佳代への“体型イジリ”は「古い」? 大竹まこと、『国宝』途中退席で物議醸す|サイゾーウーマン
Travis Japan・松田元太、後輩ジュニアの「LINEブロック」告白で蒸し返された過去の“炎上騒動”|サイゾーウーマン
【46歳ミドフォー婚活ルポ】インド旅行記⑧ニューデリーは普通に都会|サイゾーウーマン
芸能

人気声優・小野賢章&花澤香菜の離婚に「まさか」とファン動揺……業界関係者が指摘する「すれ違い」の原因

2025/10/06 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

2019年11月に中国で開催されたイベント『双十一晚会2019』に出演した花澤香菜(Getty Imagesより)

 9月14日、人気声優・小野賢章と花澤香菜が離婚を発表。声優界のビッグカップルからのまさかの報告を受け、ネット上は大きな衝撃に包まれた。このニュースをどう受け止めているのか、業界関係者に話を聞いた。

“おしどり夫婦”だった声優・小野賢章&花澤香菜の離婚にファン衝撃

 子役出身で、劇団四季のミュージカル『ライオン・キング』のヤングシンバを演じた経験のある小野は、12歳のときに映画『ハリー・ポッター』シリーズの主人公・ハリーの日本語吹き替えで声優デビュー。その後、10年にわたって同役を務めた。

 一方の花澤も、子役を経て大学に進学した2007年に大沢事務所に正式に所属し、声優活動を本格始動。『五等分の花嫁』シリーズの中野一花役や、『鬼滅の刃』シリーズの甘露寺蜜璃役など数々のヒット作にメインキャラで出演している。

 また、端正なルックスで人気の2人は、それぞれ“顔出し”で歌手デビューも果たしており、楽曲のリリースやライブ活動も行っている。

「ともに現在36歳で、学年でいうと花澤のほうがひと学年上です。2人は、2017年2月に『週刊文春デジタル』にて熱愛を報じられ、交際中であることを認め、3年後の20年7月にそれぞれのSNSで結婚を発表。人気者同士のビッグカップルの誕生に、業界内外から祝福の声が寄せられました」(声優ライター・勅使河原みなみ)


 その後、それぞれメディアのインタビューで新婚生活の様子を明かすなど、仲睦まじい夫婦関係がうかがえたものの、結婚から5年が過ぎた今年9月14日、それぞれのSNSに「関係者の皆様、並びにいつも応援下さっている皆様へ」(原文ママ、以下同)との書き出しで始まる文書を投稿。「私事で大変恐縮ではございますが、この度私たち夫婦は、話し合いを重ねた結果、離婚しましたことを、ご報告致します」と報告した。

 離婚に至った理由としては、「生活リズムの違いから夫婦として過ごす時間の確保が難しくなり、すれ違いが続く中で、お互いを尊重し、それぞれの道を歩む決断をいたしました」と説明。関係各所に「このようなご報告となってしまいましたことを、心よりお詫び申し上げます」と謝罪しつつ、「今後もお互いこれまで以上に仕事に励んでまいりますので、変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます」とつづった。

 突然の発表を受け、ネット上のファンたちは「衝撃すぎる」「あんなにおしどり夫婦って感じだったのに……」と動揺。「お互いに人気声優だから多忙ゆえにすれ違ってしまうのかな」と推察する声も多く上がった。

業界関係者が指摘する、声優・小野賢章&花澤香菜の「すれ違い」の原因とは?

 約5年の結婚生活に終止符を打った小野と花澤について、制作会社関係者は以下のように語る。


「2人とも、悪い噂は聞いたことがありませんし、好感度が高い夫婦だったといえるでしょう。アニメや洋画のアフレコやナレーション仕事のほか、俳優として舞台や映像作品にも出演しており、華やかなビジュアルでも人気を集めていますが、特に花澤さんは演技力に定評がある声優のひとりで、最近では、アニメ『呪術廻戦0』シリーズで主人公の幼なじみ・祈本里香役を担当。可愛らしい少女が交通事故で他界した後に、強大な力を持つ怨霊となる……という二面性のある役を見事に演じ分け、業界内でも高く評価されていました」

 一方の小野は、前述の通り、ハリー・ポッター役をはじめ、アニメ『黒子のバスケ』シリーズの黒子テツヤ役、『ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』(TOKYO MXほか、2018〜19年)のジョルノ・ジョバァーナ役で主演し、10月4日から第3期の放送がスタートした『SPY×FAMILY Season3』(テレビ東京系)にユーリ・ブライア役で出演するなど、多くのビッグタイトルでメインキャラクターを演じてきた。

「とはいえ、花澤さんと比較すると、声優としての“格差”を感じます。小野さんも花澤さん同様にアニメファンにはよく知られた存在ですが、一般層はやはり、“ハリー・ポッターの吹き替え声優”のイメージで止まっているのではないでしょうか。対して花澤さんは、現在劇場版最新作がメガヒット中の『鬼滅の刃』で甘露寺役を務めていて、複数の地上波バラエティでMCを担当した過去も。23年1月に放送を開始したお昼の生放送番組『ぽかぽか』(フジテレビ系)には、火曜レギュラーとして出演していますし、一般認知度はグッと上がったはずです」(同)

 こうした露出量の差からも、「客観的に見て、花澤さんのほうが格上であることは否めないでしょう。お互いの活躍の場が変化したことも、すれ違いの原因のひとつだったのかもしれませんね」(同)とのこと。

 新たな人生をスタートさせた2人がどのような活動を展開し、ファンを魅了していくのか、今後の活躍を見守りたいところだ。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/10/06 19:00
カルチャー
まんが『オバサンと言われても結婚したい!』438話

【46歳ミドフォー婚活ルポ】いざ、子供が作れなくなる現実……

2025/10/05 13:30
白戸ミフル(マンガ家)

サイゾーオンラインより】

――合コン歴20年以上、累計回数2,500回以上、30代なかばに乳がんで闘病するも、現在は絶賛婚活中のライター・漫画家の白戸ミフルが「アラフォー婚活」の実体験をほぼリアルタイムでお届けします! アラフォー中の結婚は成就するのか……!? 

【前回まで】

 ナンパしてきた中年男性から「オバサン」呼ばわりされた経験をバネにして「婚活の鬼」になった私、46歳。乳がんの再検査を受けたら、再発している可能性が高いことがわかった。

438話 「いざ、子供が作れなくなる現実……」


白戸ミフル(マンガ家)

白戸ミフル(マンガ家)

神奈川県出身。漫画家・ライター。タレント活動の後、マスコミ系の職業を渡り歩き、現在は化粧品メーカーに勤務。合コン歴20年以上、累計回数2500回以上。女性向けwebメディアほか、男性向けメディア、旅系メディア等でライターとして幅広く執筆。著書『合コン・アンド・ザ・シティ 恋活・婚活女子の合コンマニュアル』(ごきげんビジネス出版)、 『乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話』(キノブックス)

記事一覧

X:@takara0722

Instagram:@tamifull0722

【アラフォー闘病&婚活記】

最終更新:2025/10/05 13:30
お母さんは、元気でいてくれたらそれでいいと思ってる!
SNSでマンガやイラストの最新記事を配信中!
カルチャー
まんが『オバサンと言われても結婚したい!』437話

【46歳ミドフォー婚活ルポ】「乳がん再発の可能性が高い」

2025/10/01 13:30
白戸ミフル(マンガ家)

サイゾーオンラインより】

――合コン歴20年以上、累計回数2,500回以上、30代なかばに乳がんで闘病するも、現在は絶賛婚活中のライター・漫画家の白戸ミフルが「アラフォー婚活」の実体験をほぼリアルタイムでお届けします! アラフォー中の結婚は成就するのか……!? 

【前回まで】

 ナンパしてきた中年男性から「オバサン」呼ばわりされた経験をバネにして「婚活の鬼」になった私、46歳。乳がんの再検査を受けた。検査結果の発表日……。

437話 「乳がん再発の可能性が高い」


白戸ミフル(マンガ家)

白戸ミフル(マンガ家)

神奈川県出身。漫画家・ライター。タレント活動の後、マスコミ系の職業を渡り歩き、現在は化粧品メーカーに勤務。合コン歴20年以上、累計回数2500回以上。女性向けwebメディアほか、男性向けメディア、旅系メディア等でライターとして幅広く執筆。著書『合コン・アンド・ザ・シティ 恋活・婚活女子の合コンマニュアル』(ごきげんビジネス出版)、 『乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話』(キノブックス)

記事一覧

X:@takara0722

Instagram:@tamifull0722

【アラフォー闘病&婚活記】

最終更新:2025/10/01 13:30
再発……
SNSでマンガやイラストの最新記事を配信中!
コラム
“噂の女”神林広恵の女性週刊誌ぶった斬り!【第764回】

大野智の“嵐終了後”は? 錦織一清や町田慎吾から導き出した「女性自身」の結論

2025/10/01 10:00
神林広恵(ライター)

下世話、醜聞、スキャンダル――。長く女性の“欲望”に応えてきた女性週刊誌を、伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ぶった斬る!

妄想記事を展開されてしまった大野さん(写真:サイゾーウーマン)

 ステマ問題に外国人犯罪者は通訳不足で不起訴――。こんなデタラメな人間たちが与党自民党の総裁選を争っている日本。多くの国民は選挙権すらない、この“選挙”に何か答えがあるのだろうか。

目次

今週の女性週刊誌、注目記事ベスト3
嵐・大野智に関する妄想のような「女性自身」の記事
「女性自身」が導き出した、“大野の嵐終了後”の結論

林家ペー&パー子夫妻の摩訶不思議な関係性と生活
前橋市長の不倫問題が騒がれるワケ
不倫をした議員はすべて議員辞職

今週の女性週刊誌、注目記事ベスト3

第764回(9/24〜9/30発売号より)
1位「大野智 嵐終了後の決意『親友と神出鬼没流しのダンサーに』」(「女性自身」10月14日号)
2位「林家ぺー 『家も貯金も妻も全部パー』」(「女性自身」10月14日号)
3位「“ラブホ面会”前橋市長 殺し文句は『相談したい』」(「女性自身」10月14日号)
※「女性セブン」「週刊女性」は合併号休み

嵐・大野智に関する妄想のような「女性自身」の記事

 ドラマにニュース、バラエティと大忙しな嵐メンバーたち。2026年春頃にグループ活動を休止(解散)することから、“ラストイヤー”“ラストツアー”の準備もあり、今後もますます多忙と露出を高めていくだろう。

 だがしかし、リーダー大野智は、いまだメジャー媒体に姿を表すことはない。嵐解散の引き金を引いた“半引退状態”の大野の動向はファンやマスコミにとっても大きな関心ごとで、女性週刊誌も嵐ネタが欲しくてたまらないようだが、しかしなかなか新ネタはないらしい。


 今週の「女性自身」も大野について特集しているのだが、これがある意味“傑作もの”だった。

 まず引っ張りだしてきたのが、5カ月ほど前の今年5月に行われた少年隊の錦織一清の還暦イベントだ。そこに大野の親友でJr.時代の同期でかつ“コンビ”だった町田慎吾がゲスト出演し、その映像を町田が大野に見せたところ大喜びしたらしい。

 そして、その大喜びエピソードを錦織がインスタライブで語ったというのだが、それが8月18日のことだった。「自身」はこのエピソードを“思わぬところで語られた大野の肉声”などと自画自賛して紹介しているが、しかし無理矢理感満載だし、なにしろ情報が古い――。

「女性自身」が導き出した、“大野の嵐終了後”の結論

 しかも話はここで終わらない。大野が昔からダンススキルが高かったこと、しかしダンスが“金を稼ぐ手段”となり窮屈さを感じるようになっていったこと、そして錦織の踊りに憧れを抱いていたことなどのエピソードに続き、紹介されるのが町田との“関係”だ。


「“大町コンビ”(大野と町田のJr.時代の呼名)の入所20周年にあたる14年10月、町田は自身のブログに《いつか2人で踊ろう》と大野と約束したとつづっていた」

 11年前のブログ――。古すぎだ。しかし「自身」は、これら古いエピソードをつなぎ合わせた上で“大野の嵐終了後”の結論を導き出した。

“町田と錦織の共演を見て大野は町田との共演を思い描いただろう”
“嵐終了後に町田の言ういつかがくる”
“憧れの錦織のようにいつまでも踊り続けたいと大野心に火がついたよう”
“流しのように、気ままに、さすらうように、神出鬼没に”
“大野のダンス人生は終わらない”
“親友と流しのダンサーに”

 ほぼ根拠がないのに、こんな大野の“将来”を描き出してしまう「自身」。こじつけが過ぎて妄想の領域にまで達したような「自身」の記事だが、ここまで捏ねくり回せるのは、ある意味立派だとさえ思った。

林家ペー&パー子夫妻の摩訶不思議な関係性と生活

 2位は摩訶不思議な記事だ。林家ぺー&パー子夫妻の家が火災になり、「女性自身」がその数日後に夫・ペーのインタビューを行っているのだが、そこにはいくつもの摩訶不思議さが隠されていたから。まずは夫妻の摩訶不思議な関係性と生活だ。


「貯金? それがまるでナシ……」

 83歳と77歳の著名な芸人夫妻だが、貯金さえない生活。ペーによると夫婦で年収何千万円の時代もあったが、人付き合いや写真に消えてしまったらしい。そして現在では仕事もないという。

 そんな窮状を知ってか、知らない人からピンクの衣装が送られていたり、ポケットに1万円を入れてくれたりするらしい。さらに妻のパー子は現在親戚の家にいて別居状態。そしてペーのトレードマークの髪型についてもこんなぼやきが。

「僕の髪、いつもよりパーマがかかっていないでしょう? いつもは彼女がピンクのカーラーで巻いてくれるんだけど、いまはいっしょにいないから」

 シュールだ。貯金もなく携帯も持っていない。それでも、夫婦の仲の良さは伝わってくる。しかし最も摩訶不思議なのはここから。


「彼女は(自宅近くの)親戚の家にいると思うんだけど、彼女は携帯も持っていないから、この2日間ぐらいは連絡も取ってなくて。彼女、いつも公衆電話とかから、かけてくるんだよね。携帯を持たない理由? 聞いたことがないな。なにせ彼女はアバウトだから」

 別居状態で携帯を持たない妻とは2日間連絡を取っていないというペー。しかし記事に掲載された写真を見るとペーの後ろにカメラではなくペットボトルを持った高齢婦人の姿が。これってパー子ではないのか? 

 2日間連絡をとっていないというのに、なぜか背後にパー子が。摩訶不思議、というか怖い。

前橋市長の不倫問題が騒がれるワケ

 現在世間を騒がせている群馬県前橋市長のラブホ不倫問題、うんざりだ。危機管理上のリスクが高い日にもラブホに行っていたと糾弾され、マスコミや世間から“市長を辞めろ!”との大合唱。しかし、これははっきり言ってミソジニーである。男性議員だったら、ここまで世間やマスコミは話題にしただろうか。

 そもそも不倫は犯罪ではない。これまで不倫問題を起こした男性議員は数限りなく、しかし国会議員でもなく地方自治体の長の不倫問題が、これほどマスコミの俎上にあげられたことはいないだろう。


 そして不倫が理由で議員を辞めた男性議員は宮崎謙介などほんの一握りだ。多くの男性議員はそれほど大きな批判を浴びることなく平然と議員を続けている。

 国民になぜか大人気の国民民主党の玉木雄一郎代表の不倫は問題ないのか? なぜ前橋市長は辞めなくてはならなくて、しかし玉木議員はオッケーなのか。前橋市長に辞めろというなら、玉木代表に対しても同じことを言うべきだろう。

 同じく国民民主党で不倫報道のあった平岩征樹衆議院議員も、議員を辞めることはなく単に離党しただけ。一方、国民民主党の公認候補予定だった山尾志桜里は8年も前の不倫が原因で擁立内定を取り消された。

 男女で対応が全然違う。おかしいだろ。静岡県伊東市の田久保真紀市長問題もしかり。これが男性だったら、ここまで大きな取り上げ方はされなかったはずだ。

不倫をした議員はすべて議員辞職

 もし前橋市長を辞めさせたいなら、“不倫をした議員はすべて議員辞職”という一律なルールでも作ったらどうか。不倫した人間はすべて議員失格で辞職。そうすれば筋が通る。でも、そんなルールを、日本政治を牛耳る男性議員たちが作るはずがない。

 しかもこの間、東京都墨田区区議がセクハラで5日間の出席停止勧告をされ、沖縄県南城市の古謝景春市長は第三者委員会からセクハラ行為を認定され、香川県東かがわ市議会議長もハラスメントを指摘されている。

 だが、これらをマスコミは大きく取り上げることはない。こちらのほうが犯罪となる可能性が高い重大問題なのに。

 そんな前橋ラブホ市長問題だが、「女性自身」は彼女を“おじ転がし”と揶揄している。女性週刊誌のくせに。

神林広恵(ライター)

神林広恵(ライター)

伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」(噂の真相)の元デスク。著書に『噂の女』(幻冬舎)、共著に"『日本を脅かす! 原発の深い闇』『木嶋佳苗 法廷証言』(共に宝島SUGOI文庫)などがある。

記事一覧

最終更新:2025/10/01 10:00
流しのダンサーって、新解釈すぎる!
男性アイドル
[男性アイドルファン・最近のHOT TOPIC]

Snow Man、国立競技場でのK-POP合同ライブゲスト出演に「不本意」とファンが嘆くワケ

2025/09/30 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

今年4月に国立競技場で単独ライブを行ったSnow Man(写真:サイゾーウーマン)

 Snow Manが、12月に東京・国立競技場で開催される『2025 MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL IN JAPAN』(以下、『ミューバンフェス』)にスペシャルゲストとして出演することが明らかになった。韓国で放送されている人気音楽番組『ミュージックバンク』(KBS)が主催する一大イベントだが、Snow Manファンからは否定的な反応が多く上がっているという。

Snow Man、国立競技場でのK-POP音楽イベント『ミュージックバンク』にゲスト出演へ

 『ミューバンフェス』は12月13日と14日の2日間にかけて実施。イベント公式サイトでは「日本公演は国立競技場で2日間の開催!20組ものアーティストが出演します。国立競技場での開催は、K-POPおよび合同コンサートとしては史上初!」(原文ママ、以下同)と告知している。

 出演アーティストには、Stray Kids、ATEEZ、ENHYPEN、IVE、BOYNEXTDOOR、ZEROBASEONE、ILLITなど、韓国を中心に活動するボーイズ・ガールズグループらに加え、10月28日に韓国デビューする&TEAMが名を連ねている。そんな中、Snow Manは「日韓国交正常化60周年記念 SPECIAL GUEST」として紹介されているのだ。

 9月26日、Snow Manの公式X(旧Twitter)も「『2025 MUSIC BANK GLOBAL FESTIVAL IN JAPAN』のスペシャルゲストとしてSnow Manの出演が決定しました」と告知したが、リプライ(返信)欄などには「スペシャルゲストなんてすごい」「好きなグループもいるし、Snow Manも見れるのうれしい」と好意的な声がある一方で、辛らつな意見も多数寄せられている。

 そのSnow Manは、今年4月19~20日に国立競技場(以下、国立)で自身初のスタジアムライブ『Snow Man 1st Stadium Live ~Snow World~』(6月7~8日に神奈川県・日産スタジアムでも開催)を行い、グループの“夢”だったステージを実現させた。同地での単独コンサートは旧ジャニーズ事務所時代(現STARTO ENTERTAINMENT、以下STARTO)を含めるとSMAP、嵐に次ぐ3組目となり、2019年に改築後の新スタジアムでの有観客コンサートは、STARTO所属アーティストとしては初の栄誉だった。


 Snow Manのファンにとっても国立は思い入れのある会場のようで、『ミューバンフェス』への出演を受けて、「こんな形で国立に戻ってきてほしくなかった」「単独で国立に立てたことはSnow Manメンバーとファンが頑張ってきた証で、誇りに思っていた。国立は特別なところだから、どう考えてもモヤモヤする」「せっかく自分たちの実力で国立のステージに上がったのに……あなたたちはそんなに安っぽいグループなの?」などと嘆く声が上がっている

 さらには、「K-POPアーティストだけじゃ埋まらないからって、Snow Manとそのファンが利用されているみたいで嫌」「正直、K-POPには興味がないし、チケットを売りさばくためにSnow Manが利用されている感じがして悲しい」「Snow Manが客寄せパンダにされるのは不本意」といった落胆の声が相次いでいる状況だ。

Snow Man、ドームツアー期間中の『ミューバンフェス』出演でファンから「仕事を選んで」の声も

 そんなSnow Manは、11月15~16日の北海道・大和ハウス プレミストドーム(札幌ドーム)を皮切りに5大ドームツアー『Snow Man Dome Tour 2025-2026 ON』をスタートさせ、12月は5~7日に福岡・みずほPayPayドーム福岡、23~26日に東京・東京ドームで公演を行う。

 ほかにもメンバーは個人でさまざまな仕事を抱えていることもあり、「ゲスト出演って、Snow Manにメリットがない。年末のツアー中にまでねじ込む意味は何? 仕事を選んでほしい」「ライブツアー中にやることなの?」と、理解に苦しんでいるようだ。


「Snow Manといえば、8月28日に韓国で放送された音楽番組『M COUNTDOWN』(Mnet)に初出演。同25日にリリースしたデジタルシングル『カリスマックス』の英語バージョンを披露しました。しかし、『カリスマックス』は当時はまだ日本語バージョンですら日本の音楽番組では歌ってなかった新曲だけに、一部ファンは『「カリスマックス」は日本で初披露してほしかった』『初披露がなんで韓国なの?』と、ショックを受けていたんです。この一件もあり、韓国絡みの仕事に抵抗感を抱いているファンたちも一定数いるのかもしれません」(芸能ライター・阿部ベア氏)

 なお、Snow Manの所属レーベル・MENT RECORDINGの公式サイトでも9月26日に『ミューバンフェス』への出演を告知しており、「日時」欄を見ると「2025年12月13日(土)、14日(日) 両日」と書かれている。

「イベントの公式サイトを見る限り、チケットはSnow Manの参加が判明した9月26日の午後7時よりオフィシャル2次先行の受付がスタート。ただ、これは“2日通し券のみ”で、締め切りは10月6日午後11時59分までとなっています。サイトに記載の単日券(1日のみ)は22,000円(税込、以下同)で、現在募集中の2日通し券(全席指定)は38,000円とのこと。2次先行受付の注意事項欄に『2日通し券のお申込みが多数の場合、単日券の受付は実施しない可能性がございます』という一文もありました」(同)

 一方、11月に始まるSnow Manの単独ドーム公演の場合、ファンクラブ会員のチケット料金は1枚10,500円だ。スペシャルゲスト扱いの『ミューバンフェス』で出番がどれくらいあるのかは現時点で不明なだけに、38,000円という料金はSnow Manファンにとって良心的な値段とは言えないだろう。

 そのため、「単独コンサートよりも持ち時間が短いのに、知らないほかのアーティストに対して4万円弱は払えない」「Snow Manを出せばホイホイ来るやつがいるだろって思われてそうだから、絶対に行かない」と、『ミューバンフェス』への参戦を見送るファンも少なくないようだ。

「ただ、ドームツアーの当落結果次第では、『ミューバンフェス』に興味を示すファンが出てくるかもしれません。ファンクラブでのチケットの当落は10月3日に発表される予定ですが、『ミューバンフェス』のオフィシャル2次先行の申し込み締め切りは同6日中ですからね。単独コンサートが外れた場合、少しでもSnow Manメンバーの姿を生で見られるのならば……と、イベントに行くことを選択肢に入れる人もいるのではないでしょうか」(同)

 果たして、Snow Manは『ミューバンフェス』でどんなパフォーマンスを披露するのだろうか?

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/10/02 18:35
コラム
プウ美ねえさんのエプロンメモ

【プウ美ねえさんのお悩み相談】中1娘のLINEプロフィールが不穏で心配

2025/09/30 17:00
熊田プウ助(マンガ家)

家族関係、恋愛、夫婦関係、仕事、結婚、介護、人生……サイ女読者のお悩みに“プウ美ねえさん”こと熊田プウ助が、いつもそばに置いておきたい“エプロンメモ”とともに回答します。

目次

今回のお悩み:「中1娘のLINEプロフィールが不穏で心配」
プウ美ねえさんの回答
今月のエプロンメモ

<今回のお悩み>
「中1娘のLINEプロフィールが不穏で心配」

(C)熊田プウ助

 中1の娘のLINEプロフィールが不穏なことで悩んでいます。わたしが同じ年齢の頃を考えると今の13歳はかなり大人っぽく、そして忙しく疲れています。

 小学生の頃から口が悪く(YouTubeに毒されたヘビめのネットユーザーのため)、ネットで「バカ」と書いていじめ認定されたり、クラスメイトと痴情のもつれを起こしたり、リストカットしたりと、母であるわたしは呼び出されっぱなしです。

 長期欠席もありました。問題児というより、がんばりすぎの繊細で早熟な子で心配というスタンスで先生方あたたかく見守ってくださいました。喫煙が学校にバレなくてよかったです。

 受験して、この春に大学付属の私立中学(第一志望)に入ってからは、勉強に行事に部活に友達との遊び(プリクラやカラオケ)に趣味のアニメや漫画等、はじける青春を謳歌しています。


 家族で「あの子は小学生が似合っていなかった」とホッとしています。相変わらず口が悪く母には塩ですが、できるだけうるさいことを言わないよう見守っています。スカートが短かろうが、変な化粧をしていようが本人の責任です。

 しかし、どうしても話さなくてはいけない時もあります。それは、娘のLINEアイコンがいきって中指を立てた写真になった時でした。

 Wikipediaを読み上げ、ジェスチャーの意味や不特定多数の目に触れる危険性や考えられる悪影響について「一回だけ言って本人に任せよう」と伝えたところ、反発はしていましたが、のちにアイコンを変えていました。

 しかし、まだ気になることがありました。LINEプロフィールに小学校の先生や友達の悪口を書いていたのです。例えば、「全員死んでくれ」などの言葉です。先生のことは「ゴキブリとゴミのハーフ」。


 小学校の友達や親戚も見る、今の友達だってどう思うか、軽い気持ちで書いた言葉が人を傷つけるしSNSに書くと共有され消せない、ノートに落書きしたり仲間内で話すのとは違いリスクがあると、サイゼリヤでご飯を食べた後に話し、こちらも後で消していました。

 だがしかし! 今また「クラスのグルラの通知まじうっせえわ」通知切れよ! 「友達全員ウザい」友達全員見るだろ、主語でけえよ!と、つられてこっちが口が悪くなる荒れっぷりです。

 どうも、やることが多くて疲れているようです。まじめなので、がんばりすぎてまた欠席してしまわないか心配ですし、それはそれとして、そゆこと友達と内輪で話したり、愚痴ってもいいけど、ナゼLINEのプロフィールに書く? と、あんなに話したのにわかってないのか、かまってほしいちゃんなのか、どう話したものか途方に暮れています。

 おばあちゃんが見たら心配する、とかより、友達に嫌われたり痛いやつと思われるのではと心配です。あとまあ、ふつうにストレスたまってそうで心配ではありますが。

 あまりうるさく言いたくないのは、わたしのように親の前だけ良い子の仮面をかぶって水面下で悪いことをするようになってほしくないからです。


 わたしに影響のないことは極力ほうっておきたいのですが、ネットやSNSについては心配です。思春期でトゲトゲするのは理解できるのですが…… アドバイスいただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。

 末筆ながら、プウ美お姉さまがお健やかに素敵な夏をお過ごしくださいますよう、ご健康とご多幸をお祈りしています。(たけちょ・46歳)

プウ美ねえさんの回答

 利発なお嬢様を誇らしく思い愛していること、逃げずに、なおかつほがらかに向きあっていること、親御さんとしてすばらしい姿勢ですね。苦言を呈するときにダラダラ言わず一回で、場所をあらためてビシッと伝えるなども、とてもよいと思います。きっと心に残っているはずです。

 おねえさんは地味で臆病ないじめられっ子でしたが、同時に親しい子や優しい大人に対しては傲慢だったり、暴言をはいたりする子でした。いま思い出しても鳩尾がキュッとなるほど申し訳なく恥ずかしいです。しかしどこまで世の中に許されるか、何を目指せばいいか、自分の順位(いやな言葉です)はどのへんなのか、いろいろ知りたかったのです。タイムマシンにのって「後悔するよ」と伝えに行きたいですが、愚かなので想像できず、治らなかったでしょう。

 もし今のおねえさんに少しでも謙虚さや、他人への思いやりがあるとしたら、それを培ったのは20代から通ったゲイサウナです。全裸の交流はハッタリが通じません。好みの男性にアタックしてもまったくモテず、他人に厳しくジャッジされ続けているうちに、いやおうなく傲慢さが剥がされていきました。


 お嬢様がゲイサウナに行くことはないでしょうが、年長者と交流する機会を与えるのはよいかもしれません(もちろん安全な集団で)。オンラインではなく、趣味や運動のサークルとか、町内会の催しなどで尊敬する年長者に出会えたら、学校の友達関係という小さい世界でトゲトゲすることがばかばかしくなって、まろやかになるかもしれません。いっぽうで、トゲトゲがないと成功しにくい世界もあります。どちらに進みたいかはお嬢様が選ぶことです。

今月のエプロンメモ

まわりを見下したり、自分を強くみせたくなる瞬間は誰にでもあります。しかし、イライラして発言すると逆に弱さ愚かさがバレがち。しかもネット上には定着します。PCやスマホに向かう前にはおいしいものを一口食べるとか、ゆったり入浴するなどして精神を安定させておきたいものです。

<お悩み大募集>
サイゾーウーマン読者の皆さんから、プウ美ねえさんに相談したいお悩みを募集しています。下記フォームよりご応募ください。

 

熊田プウ助(マンガ家)

熊田プウ助(マンガ家)

1969年生まれ、ゲイ漫画家。『ホモ漫画家、ストリッパーになる』(実業之日本社)、『世界一周ホモのたび 狂』(ぶんか社)など著書多数。

記事一覧

X:@kumadapoohsuke

最終更新:2025/09/30 17:00
SNSがない時代で良かった……
男性アイドル

実写版『SAKAMOTO DAYS』主演・目黒蓮には歓迎の声も……原作ファンの福田雄一監督に対する拒否反応の“正体”

2025/09/29 19:00
サイゾーウーマン編集部(@cyzowoman

サイゾーオンラインより】

実写版『SAKAMOTO DAYS』で主演を務めるSnow Man・目黒蓮(写真:サイゾー)

 漫画家・鈴木祐斗氏が「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の『SAKAMOTO DAYS』がSnow Man・目黒蓮で実写映画化され、2026年のゴールデンウィークに公開されることが発表された。しかし、X(旧Twitter)上を見ると、“福田雄一監督への拒否反応”を示す声が続出。トレンドにも「福田雄一監督」のワードが入り、ポストのほとんどが批判的な意見だった。

 今回のことを抜きにしても、福田氏は「原作ファンや映画ファンから嫌われがちな監督」の代表的な存在である。その理由はどこにあるのか――なんとなくの印象ではなく、監督の発言を振り返りながら、福田作品をそれなりに観てきた筆者がまとめていこう。

『SAKAMOTO DAYS』実写化で、福田監督の“原作に一切触れていない”コメントに批判続出

『SAKAMOTO DAYS』は、のどかな街で個人商店を営む元・伝説の殺し屋、坂本太郎が、愛する家族との平和な日常を守るべく、次々と襲いかかってくる刺客と戦う“日常×非日常”のソリッドアクションストーリー。コミックスの全世界累計発行部数は1500万部を突破し、今年1月期にはテレビ東京系でアニメ第1クールが、7月期には第2クールが放送された人気作となっている。

 そんな同作の実写化で槍玉に挙がったのは、福田監督が寄せたコメントだ。何しろそこには「俺、目黒蓮のためなら、命かけられるわ!」など主演の目黒蓮へのラブコールがたくさん綴られている一方、原作については一切触れられていない。福田監督のコメントを紹介した映画公式Xは「原作愛なんて皆無なのが分かる」「目黒蓮ファン以外は誰も喜ばないコメント」など否定的なコメントが寄せられ、ほぼ炎上状態となった。

 なお、「福田監督が原作や作品そのものよりも俳優のことばかり考えている例」は今に始まったことではない。2020年の『今日から俺は!!劇場版』について、福田監督は朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)で、「僕 作品のクオリティーとか出来あんまり気にしないんですよ」「作品はボロボロでいいんですけど、『役者は面白かったね』って言われるとうれしい」などと発言している。他にも、雑誌「SWITCH」Vol.37 No.5(スイッチ・パブリッシング)のインタビューでも「キャスティングで作品の九割が決まると思っている」とまで明言していた。


福田雄一監督、「俳優同士の内輪ノリ」「作品の私物化」と言われる理由

 また、福田監督が批判される最大の理由は、肝心の映画本編における「俳優同士の内輪ノリ」と評される部分だろう。直近で特に怒りを買ったのは、24年末に公開された『聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団』で、俳優だけでなくスタッフまでイジるような場面を延々と描き、それが度を越した内容だったため「豪華キャストの無駄遣い」「原作ファンは観ない方がいい」などとさんざん叩かれた。

 一方で、17年に第1弾が公開された実写映画版『銀魂』シリーズは、空知英秋氏の原作漫画(集英社)自体にパロディギャグが多く、福田監督が得意とする俳優の面白みを活かしたアプローチ、メタフィクション的な構造との相性が良かったため、原作ファンにも概ね受け入れられたと言える。

 だが、やはり福田監督のギャグの多くは、原作を再現したものではなく、監督独自のセンスで入れている、または俳優のアドリブに頼ったような「悪ふざけギャグ」と思われているのが現状だ。「監督による作品の私物化」と思われてしまうのも致し方がないだろう。

モラルを問いたくなる描写、洋画ファンから嫌われる原因も

 福田監督は脚本も兼任することが多く、作家としてのモラルを問いたくなることもある。特に批判されたのは、『新解釈・三國志』(20年)で劇中の渡辺直美の容姿が「時代考証的には美人」と評されたり、その渡辺が城田優に対して「私はその中途半端な外人顔も好きよ!」と言い放ったりする。話の流れとしては差別的な発言への批判と取れなくもないのだが、見た目を笑うようなギャグが悪目立ちしているため、結局はルッキズムを助長しているように思えてしまう。


 他にも、リメイク版『50回目のファーストキス』(18年)では、「ゲイの青年がキスをしようとするとビンタする」「『気持ち悪いな』と言い放つ」といった、オリジナル版にはない「同性愛者へのいじり」があった。実写版『ヲタクに恋は難しい』(20年)では、とても下品な言葉である「ドチャシコ」を俳優に言わせるなど、オタクへの愛も理解もないどころか蔑視のようにさえ思える描写もあった。

 さらには、洋画ファンから反感を買った事例もある。19年公開の『シャザム!』で日本語吹き替えの監修・演出を務めた際、主人公の日本語吹き替え声優に菅田将暉を起用したことについて「直感で決めた」と語り、本編で主演のザッカリー・リーヴァイのイメージと声がまったく合っていなかったことから、猛批判を浴びた。後に洋画専門チャンネル「ザ・シネマ」では、草尾毅が同役を演じた新録の吹き替え版が制作されている。

「福田監督にしてはマシ」な直近の代表作は、あのヒット作!

 さんざん批判をしたのでフォローをしておくと、直近では「マシなほう」「ちゃんとしている」などと、福田監督を嫌う人からもそれなりの評価を得た実写化作品もある。『SAKAMOTO DAYS』とは「普段は素性を隠す者たちの日常と、殺し合いのアクションが描かれる」という共通点もある、『アンダーニンジャ』だ。

 好評の理由の筆頭は、「アクションが面白い」こと。忍術を使うアクションはそれぞれがアクロバティックで迫力があり、刀も手裏剣も使う手数の多さが楽しい。これらは『シン・仮面ライダー』(23年)でもアクション監督を務めた田渕景也氏の功績が大きいだろう。同様に『SAKAMOTO DAYS』でも田渕氏など優秀なアクション監督が起用されれば、アクション面では見応えがある作品になる可能性が高い。

実写版『SAKAMOTO DAYS』、「主演:目黒蓮」には歓迎の声多数

 もう1つフォローをしておくと、『SAKAMOTO DAYS』における「主演:目黒蓮」というキャスティング及び解禁されたビジュアルには、目黒ファンのみならず原作ファンからも歓迎の声が多い。目黒本人は「原作の世界観とキャラクターの魅力を大切にしながら、自分なりの想いを込めて演じました」などとコメントを寄せており、原作へのリスペクトを最優先にする姿勢がうかがえる。


 福田監督作における(もちろんプロデューサーや関係者の功績が大きいとはいえ)豪華なキャスティングはとても大きな強みであり、特に実写版『HK/変態仮面』シリーズの鈴木亮平や、連続ドラマ『アオイホノオ』(テレビ東京系、14年7月期)の柳楽優弥には絶賛の声が多い。今回の『SAKAMOTO DAYS』では、痩せてシュッとしている主人公の坂本と、約4時間をかけた特殊メイクでふくよかな体型に変貌を遂げた坂本、その両方を演じる目黒蓮の「ギャップ」も楽しめることが期待できる。

 ちなみに目黒は福田監督について、「何度も何度も僕のことを考えた提案をしてくださり、人想いなあたたかい人だと感じました」「撮影が始まると、監督がスタッフや出演者を心から信頼していることに驚き、僕もすぐに信頼できました」ともコメントもしていた。今回に限らず、福田監督作品では、俳優に過度のストレスを与えたりはしない、楽しそうな撮影現場になっていることが伝わるレポートやインタビューも多く見かけるだけに、その環境の良さが、俳優にとっても歓迎されているのだろう。

福田監督を「コメディ作品の請負人」にしないでほしい

 結論としては、漫画原作の映像化に関わる方は、いかに福田監督にヒットメイカーとしての実績があろうとも、「コメディ要素のある作品は福田監督にやってもらおう」と単純に考えないでいただきたい。

 原作の方向性によっては福田監督との相性の良いケースもあるかもしれないが、俳優の面白さやギャグを優先するのはまだしも、さすがに原作をないがしろにしている、不誠実さを感じてしまう例があまりに多い。本来であれば「実写化を任せていい原作は非常に限られる監督」ではないだろうか。俳優のファンや「何も考えずに笑いたい層」のニーズを満たしているのでヒットは見込めるのかもしれないが、今回の『SAKAMOTO DAYS』のようにここまで批判の声が広がるのであれば、「それでもいい」とは言ってられないだろう。

 前述の『アンダーニンジャ』にも、「監督の我が出すぎ」「多少は福田監督に耐性がある自分でも無理だった」などと、やはり“福田監督らしさ”が邪魔になっているという指摘が多かった。原作にも確かにコメディ要素はあるが、それは「日常の中で発露する、狂気と隣り合わせのコミュニケーションのギャップによるおかしみ」という印象で、福田作品特有の「コントのようにふざける」ギャグとはかなりピントがズレてしまったように思えた。

『SAKAMOTO DAYS』の原作のコメディ要素は「愛らしいキャラ同士の掛け合い」にこそあると思えるので、実写化で「福田監督らしいおふざけ」が原作とのハレーションを起こしかねないと、やはり警戒してしまうのだ。

 とはいえ、現段階ではどのような作品に仕上がっているのかはわかりようもないし、期待値が低い分、『アンダーニンジャ』のように「思ったよりマシ」になる可能性もかなり高いのではないだろうか。実際の映画が、原作ファンにとって、多少は納得できる内容になっていることを願っている。

(文=ヒナタカ)

最終更新:2025/09/29 19:00
男性アイドル
[男性アイドル最新言行録]

松岡昌宏「戦友で元嫁」、城島茂「僕の中では終わりはない」――それぞれが語った、国分太一とTOKIOへの“思い”

2025/09/29 08:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

5人時代のTOKIO(写真:サイゾーウーマン)

 メンバーの国分太一が犯した「コンプライアンス違反」に端を発し、6月25日にグループ解散を発表したTOKIO。先日、松岡昌宏は自身のYouTubeチャンネルで国分との今後の関わり方を明かしていたが、グループのリーダーだった城島茂はレギュラー出演するラジオ番組で「僕の中では終わりはない」などと、TOKIOへの思いを語った。

松岡昌宏、国分太一には「これっぽっちも頭にきてない」! YouTubeチャンネルで本音吐露

 遡ること6月20日、TOKIOのレギュラー番組『ザ!鉄腕!DASH!!』(以下『鉄腕DASH』)を放送する日本テレビの福田博之社長が会見を開き、国分をめぐって「過去に複数のコンプライアンス上、問題ある行為というのが認められました」と報告。当人の番組降板を公表しながらも、「プライバシー保護の観点」から、詳細に関しては口を閉ざした。

 そして同日、TOKIOは株式会社TOKIOのサイト内で、国分の無期限活動休止を宣言。メディアやネット上でさまざまな臆測が飛び交う中、TOKIOサイドは5日後の25日にグループの解散を発表したのだった。

 この頃、主演舞台『家政夫のミタゾノ the stage レ・ミゼラ風呂』の公演中だった松岡は、6月27日に滞在先の愛知県で取材陣の質問に対応。城島も7月10日放送のラジオ『アッパレやってまーす!木曜日』(MBSラジオ)の冒頭でグループ解散をあらためて報告し、自身と松岡は個人で活動を続ける旨を述べていた。

 そうした中、松岡は9月17日に個人YouTubeチャンネル「松岡のちゃんねる」を約3カ月ぶりに更新し、スタッフと定食屋で近況についてトーク。スタッフが「あの後、太一さんとはお会いしたんですか?」とストレートな質問を投げかけると、「これから会う(予定)」「(話をするにも)電話じゃ限界があるじゃん」と明かした。さらに、「こんなことを言ったら、お叱りをまた受けるかもしれないけど(国分に対しては)正直、これっぽっちも頭にきてない。俺自身は」と本音を吐露。


 コンプライアンス違反の真相は知らないといい、「どうやっていこうかっていうことのほうが大事で。国分さんっていうのは、いつも言ってるけど俺の“戦友”だから。これは変わらないし。やっぱ彼だって父親だし、これからやっていかなきゃいけないこともあるから」「(グループが)なくなってもさ、元メンバーっていうのはさ、わかりやすく言うと“元嫁”みたいなものだから。仮にも一回ね、一緒に契った人だから」と、強い絆で結ばれていることを強調。

 松岡としては、国分とはこれまでと同じ関係性でいたいようで、「会社は変わるけど、まあ別に一緒にやることはできるわけだから。それこそ、YouTubeに出てもらってもいいし、YouTubeやってもいいわけだし、生配信してもいいわけだし」などと、将来に期待を膨らませていた。

城島茂、「あのメンバーとやってたTOKIOが好き」――ラジオで語ったグループへの思い

 一方、同25日放送の『アッパレやってまーす!』では、コンサートにまつわる話から、城島が“TOKIO愛”を語る展開に。同番組は、ドランクドラゴン・鈴木拓、お笑い芸人・鳥居みゆき、ビビる大木、女優・鈴木美羽(この日は欠席)のほか、今年6月に女性アイドルグループ・アップアップガールズ(2)を卒業した佐々木ほのかもレギュラー出演している。

 今回、番組にはリスナーから「ステージの上から観客席の風景を見たい」というお便りが届き、城島と佐々木に向けて「ステージから見る観客席はどんな感じですか?」との質問が寄せられた。


 それを受けて城島は、「例えばこういう芸能活動してて、バラエティとかやってるけど。やっぱりステージ立って、メンバーとともに音を奏でて、お客さんの前でパフォーマンスすることのために生まれてきたというか。“このメンバーと出会って、そのために1年頑張ってるんだ”っていう感覚はありましたね」「それさえあったら、なんかもう死んでもいいかと思うくらい。まあ、死んだらアカンけど。それぐらい、一番ハッピーな自分の存在意義というか、っていう場所でしたね」と回顧。

 また、「TOKIOっていうのはなくなって、こういう状況ですけど……」と前置きした上で、先日もどこかの会場でギターを持ってスタンバイをしている夢を見たと告白。1曲目は、モーニング娘。らの曲を披露することになっていたものの、舞台袖で城島は「なんでモー娘。やの? 練習してへんぞ!」と動揺。「楽譜ないの?」「そんなやったことない曲、どうやってやんねん!」「メンバーみんな弾けるの? なんで僕だけ弾けへんの?」と焦る内容だったとか。

 アイドルとしてグループ活動していた佐々木も同様の夢を見るそうで、シンパシーを感じた様子。「最近、それこそ私もちょっと思い出したりとかして。ステージに立ってる自分とかを。やっぱ一番楽しかったなと思いますね」「やっぱ一番好きな景色でしたし、場所でしたし、感覚でしたね」と、しみじみつぶやいた。

 ここで、大木が「10年後にもう1回(アイドルに復帰する)みたいな気持ちはある?」と尋ねると、佐々木は「(自分が辞める前まで一緒に活動していた)4人のメンバーとアイドルをしているのが楽しかった。だから、そのほかのメンバーと(アイドルをやるか)……ってなると、大丈夫ですってなります」と、ぶっちゃけた。

 すると城島も「わかる、わかる」「それ、すごいわかる」と理解を示し、「そこで紡いだ景色がね。だから、そうなった時に次、時間とともに“じゃあ、次のステップどうしようか”っていうことは大事になってくるよね」「それはそれで、当時は素敵な宝だけど。じゃあ自分が次に歩む時は、どういった景色をつくっていくか、時代をつくっていくかっていうのが問われるのかもしれないね」と私見を述べた。


 そして、佐々木が「だから私は『もうアイドルはやらない』って言ってます」とキッパリ発言した際も「それはすごいわかる。同じ、同じ。一緒、一緒」と同調。

 鈴木が「リーダーはちなみに、例えばピンで、何か大勢の前でやりたいっていうのはないんですか?」と今後のソロ活動の可能性について尋ねると、城島は「新しいバンドを組むかって言ったら、自分はもうあのメンバーとやってたTOKIOが好きなんで」「そこで駆け抜けてきたことが永遠であり……」と語り、現時点では新バンドを組んだりソロでステージに立って演奏するといった構想はないようだ。

城島茂、TOKIO解散も「僕の中では終わりはない」と語ったワケ

 さらに、鳥居から「じゃあのちにOB? みんなで集まってっていうの、1回だけとか。そういうのもいずれあったとしてもいいねっていう?」と問われると、城島は「うーん……。いや、わからないけど、でも結局は同じ空の下で、それぞれなんやかんや頑張って生きてると思うんですよ、今。僕はここでしゃべってるけど。そのなんだかんだ頑張ってることがもう、僕にとってのライブやと思ってるんで。それぞれ、個人個人」と、言葉を選びながら、メンバー愛をのぞかせた。

 そして、鳥居が「“まだ続いてる”とね」とその思いを要約すれば、「うん、永遠に。僕の中では終わりはないんですけど」「形としてはね、(グループ活動を)発表する機会がなくなったけど、自分の中ではまだ燃えてる心は一生持っていくと思うので。たぶんメンバーも一緒ちゃうかな」「場所が違えども、方法論は違えども、どっか同じ方向見てるんちゃうか、みたいな」と、離れ離れになった仲間に思いを馳せていた。

「このように熱いトークを繰り広げた城島は『これ、メンバーならではの気持ちやと思う、ほのかちゃんも』と、佐々木に共感を求めていました。城島は現在54歳、佐々木は19歳と年齢や活動歴にも差がありますが、グループに関する話題では、これまでにないほど共鳴し合っていたんです。自分と重なる部分もある佐々木がいたからこそ、城島も本心を打ち明けることができたのでしょう。ただ、番組を聞いていた一部のTOKIOファンのリスナーは、『あのメンバーだからこそ、なんだね……』『気持ちは痛いほどわかるけど、ギターを持ってる姿が見たいのに』と嘆いていました」(芸能ライター・阿部ベア氏)

 前述の通り、城島はソロで演奏する機会は計画すらしていないようだが、求めているファンがいる限り、音楽活動にも前向きになってほしいものだ。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/09/29 08:04
カルチャー
まんが『オバサンと言われても結婚したい!』436話

【46歳ミドフォー婚活ルポ】乳がん再発チェックの検査

2025/09/28 13:30
白戸ミフル(マンガ家)

サイゾーオンラインより】

――合コン歴20年以上、累計回数2,500回以上、30代なかばに乳がんで闘病するも、現在は絶賛婚活中のライター・漫画家の白戸ミフルが「アラフォー婚活」の実体験をほぼリアルタイムでお届けします! アラフォー中の結婚は成就するのか……!? 

【前回まで】

 ナンパしてきた中年男性から「オバサン」呼ばわりされた経験をバネにして「婚活の鬼」になった私、46歳。合コンで出会った男性との食事の日、遅れて店に到着したら彼もまだ来ていなかった。

436話 乳がん再発チェックの検査


白戸ミフル(マンガ家)

白戸ミフル(マンガ家)

神奈川県出身。漫画家・ライター。タレント活動の後、マスコミ系の職業を渡り歩き、現在は化粧品メーカーに勤務。合コン歴20年以上、累計回数2500回以上。女性向けwebメディアほか、男性向けメディア、旅系メディア等でライターとして幅広く執筆。著書『合コン・アンド・ザ・シティ 恋活・婚活女子の合コンマニュアル』(ごきげんビジネス出版)、 『乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話』(キノブックス)

記事一覧

X:@takara0722

Instagram:@tamifull0722

【アラフォー闘病&婚活記】

最終更新:2025/09/29 15:55
慌ただしい日々だね
SNSでマンガやイラストの最新記事を配信中!
コラム
【連載】堀江宏樹に聞く! 日本の“アウト”皇室史!!

女性皇族の成年式では、「エプロンみたいな布」を後ろに巻く? 知られざる皇族の儀式

2025/09/27 17:00
堀江宏樹(作家・歴史エッセイスト)

 「皇族はスーパースター」と語る歴史エッセイストの堀江宏樹さんに、歴史に眠る破天荒な「皇族」エピソードを教えてもらいます! 前回に続いて今回は女性皇族の成年式についてうかがいます。

2021年12月5日、愛子さまの成年行事にて (Photo by Yuichi Yamazaki/Getty Images)

目次

悠仁さまと違い、愛子さまには成年式がなかった?
天皇陛下と皇太子殿下、悠仁さまだけの権威とは?
なぜ女性皇族は洋装で、男性皇族は和装?
皇族の成年式は「13歳前後」だった
女性皇族の成年式では、「エプロンみたいなもの」を巻く?

悠仁さまと違い、愛子さまには成年式がなかった?

――明治時代以降、女性皇族には成年式が公式に執り行われなくなったと聞いて驚いています。区が開催する成人式の集いにも参加なされないでしょうし、さみしいですね。 
 
堀江宏樹氏(以下、堀江) 9月7日の「東京新聞」が、「皇族数減・男女差『考える機会に』」という見出しの特集記事を組んでいます。そして京都産業大名誉教授の所功さんによる「『男女差』の見直しの必要性」の「指摘」について紹介しています。 
 
 それによると「1909年(明治42年)年に定められた『皇室成年式令』では、古来続いていた女性皇族の成年式が明文化されず、成年式令が終戦直後に廃止となった後も、女性皇族の成人儀礼は途絶えている(略)皇族として抱えている務めの重さに男女の差はない」のに……などとありますね。 
 
 女性皇族――たとえば愛子さまも成年式に相当することを何も行わなかったわけではないのですよ。愛子さまがローブデコルテをお召しになり、額にティアラを輝かせながら、笑顔で撮られたお写真、ありましたよね? 
 
――はい。しかし、なぜ女性皇族は洋装で、男性皇族は和装というか、装束姿なんでしょうか? 
 
堀江 男性皇族である悠仁さまが成年式でお召しになっておられた束帯は、日本の古式装束における男性の最高礼装なのです。それなら、愛子さまもいわゆる「十二単」――五衣唐衣裳(いつつぎぬからぎぬも)をお召しになったお姿を成年の記念に国民に見せていただきたかった……と思う気持ちはたしかにあります。 
 
 実際、悠仁さまが成年式で着用なさった束帯は特別なもので、成年式でしか見られないもの。あの実に長い、6メートルにも及んだという裾も、皇族の権威の象徴なんですね。 

天皇陛下と皇太子殿下、悠仁さまだけの権威とは?

――皇族の権威というものを愛子さまもまとっていただきたかったです。 
 
堀江 日本において、古式装束の長い裾を誰かに捧げ持ってもらえるのは天皇陛下と皇太子殿下、もしくはそれに類する存在――ちょうど将来の天皇と目される悠仁さまのような方だけなんです。 
 
 束帯の裾の長さは身分の高さに比例し、平安時代くらいから伸び始めた記録があります。あまりに熱心にみんなが長さを競い合うから、禁止令が出たほど。 
 
 私も、とある有識者の方のご協力のもと、束帯を着せてもらったことがあるのですけど、あの裾の長さと、重さには驚いたものです。 
 
 鎌倉時代の大臣の記録で、1丈4~5尺(約4.2~4.5m)とありますが、悠仁さまの束帯の裾はなんと6メートル……。たとえ「裾捧持」のお役をつとめた小山永樹宮務官長がいらっしゃったとはいえ、歩行自体が大変だったと思います。儀式の前日に何時間にも渡ってリハーサルを行われたと聞きますが、それもよくわかります……。 
 
――「十二単」は重いと聞きますが、束帯も重いですか? 
 
堀江 束帯は「重い」というか、特殊な織り方の絹布なので、一歩踏み出すたびに空気の圧みたいなものを感じますね。具体的に重いのは、やはり長い裾です。

 あれは束帯の一部というより、その内衣にあたる「下襲(したがさね)」と呼ばれる、いわば下着の一部なのですけど、悠仁さまがお召しになられた皇族男性しか着用できない特別な儀式用束帯は、装束本体と裾が一体化した「続裾(つづききょ)」だったと思われます。だから通常の束帯よりさらに重たいのではないかと……。 
 
 束帯の着こなしに脇に差す刀は必須なので、その鞘(さや)に裾をかけたりするのもアリなのですが、そうなると腕が疲れてくる。昔の貴族は束帯姿で宮中に出仕し、仕事していたらしいのですけど、みんな体幹が鍛えられた筋肉質だったのではないか……と思いました。 

なぜ女性皇族は洋装で、男性皇族は和装?

――絵巻物だと貴族たちの顔は下ぶくれだし、装束の下もぽっちゃりしてそうですけど違うんですね。 
 
堀江 だいぶ筋力がいる世界だな、と感じましたよ。――で、またもや脱線してしまいましたけど、女性皇族がローブデコルテにティアラで、「十二単」ではない理由について、私の考えをお話ししていませんでした。 
 
 男性の束帯も、長い裾が重そうとか、歩きづらそうと思いますが、女性の古式装束における最高礼装「十二単」は、最低でも10~15キロくらいあるのではないでしょうか……。 つまりそれを着て、男性同様にわりと動きがある成年儀式を執り行うのはなかなか厳しい気もするのです。 
 
 また美智子さまの代から、女性皇族が古式装束をまとう際の髪形である「おすべらかし」もカツラでよいということになりましたけど、あれも地毛で結うとなると、夜明け前から髪の毛をギュウギュウ引っ張られ、その痛みに涙を流しながらセットしていく必要があるので、もう大変だったのですね。 
 
 まだカツラが認められていない明治時代初期に女性皇族の成年式が、古式装束ではない洋装になったのは、男女の体力差も考慮してのことだったのではないか……とも想像されます。 


 そもそも明治時代以前の女性皇族の成年式も、男性皇族にくらべると儀式張らず、内々で家庭的といえるようなムードで執り行われていましたし……。 

皇族の成年式は「13歳前後」だった

――明治以前の皇族がたの成年式とはどのようなものだったのでしょうか? 
 
堀江 それ以降とはかなり違います。史料に残っている成年式を挙げた最も古い例は奈良時代の聖武天皇だったのですけど、平安時代以降のほうが記録がより詳細なので、それをご紹介しますね。 
 
 当時の男性皇族は「11歳より16歳の間」(『図説 天皇の儀礼』新人物往来社)、もしくは「13歳前後」(『皇室事典 令和版』角川書店)で成年式を挙げました。また男性皇族は、お正月の夕方から、儀式を行った記録が多いそうです。 
 
 儀式の舞台は天皇の主御殿――そして政治や重要儀式の場でもあった紫宸殿です。成年式の主役である皇族男性は、まず未成年用の束帯――両脇が縫われずに開いている「闕腋袍(けってきのほう)」に「空頂黒幘(くうちょうこくさく)」という額当て姿で登場するのです。

 そして、担当の大臣の手で、成人用の冠を頭上にのせてもらってから、「かけまくも畏(かしこ)き天皇(すめらみこと)が朝廷(みかど)、今月の吉日(よきひ)に御冠(こうぶり)加え賜ひて、盛んに美しき御貌(おんかたち)人と成り賜ひぬ(以下、略)」……という祝詞(のりと)を大臣に読み上げてもらうわけです。 
 
 その後も儀式は続きますが、省略。それでも悠仁さまが儀式でお召しになっていた装束、そして天皇陛下を前に読み上げられたお言葉なども、この平安時代の伝統に連なるものであることがおわかりいだけると思います! 
 
 それに対し、女性皇族の成年式は12歳から14歳の頃(前出『皇室事典』)、正月には関係なく、暦で吉日・吉時を選んで執り行われました。 

女性皇族の成年式では、「エプロンみたいなもの」を巻く?

――やはり夕方以降ですか? 
 
堀江 そうです。夜が多かったそうです。しかし、この頃から女性皇族の成年儀式といえば、高貴な女性たちが暮らす後宮内――つまり私的空間に設けられた儀式会場で、天皇か大臣が、成年式を迎える女性の腰に「裳(も)」と呼ばれる長い絹の布を結んでさしあげるのです。 


 これを「着裳(ちゃくも)」といい、成人女性の象徴である「裳」を「着せる」から、古来、女性の成人式は男性の「元服」に対して「裳着(もぎ)」というのでした(以上、『皇室事典 令和版』)。 
 
――ずいぶんとシンプルですね! 
 
堀江 それに「裳」っていうから特別に聞こえるけど、実物は薄手で白地の長い絹布に、手書きで松竹梅や鶴などの吉祥模様――つまり縁起物のモチーフが描かれただけのずいぶんシンプルなものですからね……。 
 
 実物を眼前で見たことがありますが、「エプロンみたいなものです。今のエプロンとは違って、後ろ向きに腰から垂らすようにして付けるのですが」と説明されました。 
 
――なるほど……。明治時代に、成人した女性皇族の高貴さとか権威を象徴するアイテムが、「裳」では世界水準ではなかなかに理解されないだろうから、ティアラとローブデコルテという洋装になったのがわかる気がします。 
 
堀江 もし、一部の新聞の指摘のように女性皇族も男性皇族同様、古式装束をまとって儀式を執り行うとなると、男性みたいに平安時代から続く成年式のアレンジというわけにはいかず、ほとんど全てが21世紀の創作儀式になってしまうのですよ。 女性の場合は、古式ゆかしくない儀式になることは必定です。 
 
 たしかに21世紀においては、皇族がたの成年式が男女で異なっており、それがまるで待遇をめぐる男女差のようにも思えますし、実際に歴史的に見て、それはそうなのでしょうけど、それをどう是正したらよいのかについては、「ご指摘はごもっともだが、現況がもっともよき形なのでは……」というのが私の見解です。 
 

堀江宏樹(作家・歴史エッセイスト)

堀江宏樹(作家・歴史エッセイスト)

1977年、大阪府生まれ。作家・歴史エッセイスト。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業。日本・世界を問わず歴史のおもしろさを拾い上げる作風で幅広いファン層をもつ。著書に『偉人の年収』(イースト・プレス)、『眠れなくなるほど怖い世界史』(三笠書房)など。最新刊は『日本史 不適切にもほどがある話』(三笠書房)。

記事一覧

X:@horiehiroki

原案監修をつとめるマンガが無料公開中。「La maquilleuse(ラ・マキユーズ)~ヴェルサイユの化粧師~」 最新刊は『本当は怖い江戸徳川史』(三笠書房)

最終更新:2025/09/27 17:00
愛子さまが麗しくてキュンとなる!
カルチャー
まんが『オバサンと言われても結婚したい!』435話

【46歳ミドフォー婚活ルポ】守ってあげたい女ではないよね

2025/09/24 13:30
白戸ミフル(マンガ家)

サイゾーオンラインより】

――合コン歴20年以上、累計回数2,500回以上、30代なかばに乳がんで闘病するも、現在は絶賛婚活中のライター・漫画家の白戸ミフルが「アラフォー婚活」の実体験をほぼリアルタイムでお届けします! アラフォー中の結婚は成就するのか……!? 

【前回まで】

 ナンパしてきた中年男性から「オバサン」呼ばわりされた経験をバネにして「婚活の鬼」になった私、46歳。合コンで出会った男性との食事の日、遅れて店に到着したら彼もまだ来ていなかった。

435話 守ってあげたい女ではないよね


白戸ミフル(マンガ家)

白戸ミフル(マンガ家)

神奈川県出身。漫画家・ライター。タレント活動の後、マスコミ系の職業を渡り歩き、現在は化粧品メーカーに勤務。合コン歴20年以上、累計回数2500回以上。女性向けwebメディアほか、男性向けメディア、旅系メディア等でライターとして幅広く執筆。著書『合コン・アンド・ザ・シティ 恋活・婚活女子の合コンマニュアル』(ごきげんビジネス出版)、 『乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話』(キノブックス)

記事一覧

X:@takara0722

Instagram:@tamifull0722

【アラフォー闘病&婚活記】

最終更新:2025/09/24 13:30
そうだよ、大学行ってるんだった
SNSでマンガやイラストの最新記事を配信中!
コラム
“噂の女”神林広恵の女性週刊誌ぶった斬り!【第763回】

谷村新司、“老いらくの恋”トラブル? 死後に明らかになった芸能界の闇

2025/09/23 21:00
神林広恵(ライター)

下世話、醜聞、スキャンダル――。長く女性の“欲望”に応えてきた女性週刊誌を、伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ぶった斬る!

2023年に逝去した谷村新司(写真:サイゾーウーマン)

 他人事ながら心配だ。紆余曲折ありながらデキ婚した趣里と三山凌輝。今週の「女性自身」には、三山がゴールデンレトリーバーを飼い始めて趣里パパ・水谷豊が不安に思っているとの記事が。妻が妊娠中に大型犬を飼い始める――。水谷でなくても不安に思う。

目次

今週の女性週刊誌、注目記事ベスト3
谷村新司、死後に公になる芸能界の闇
コシノジュンコ、“老いらくの恋”とは一線を画す86歳の恋
坂口健太郎、“モテる秘密”が意味深
中居正広、事件現場となったマンションへの執着

今週の女性週刊誌、注目記事ベスト3

第763回(9/18〜9/22発売号より)
1位「谷村新司さん 三回忌の不穏『お墓を教えてもらえない』親族の悲嘆」(「女性セブン」10月9日号)
同「独占 コシノジュンコ 40才年下美男子歌手と『今が一番若いから』意味深な蜜月」(「女性セブン」10月9日号)
2位「坂口健太郎 『女性を籠絡する魔性の宅飲み』裏の顔驚発覚」(「女性自身」10月7日号)
3位「中居正広 異様な執着『“事件現場”の部屋は手放さない』」(「女性セブン」10月9日号)

谷村新司、死後に公になる芸能界の闇

 なんだかデジャブ感が――。23年に逝去した大物歌手・谷村新司氏だが、現在、親族や仲の良かった友人にもお墓の場所すらわからないという状況らしい。そもそも生前から異変はあったようだ。谷村氏には関西地方に住む実姉がいるが、谷村氏が入院したことも知らされず、姉に連絡があったのは谷村氏が危篤になってから。通夜告別式は参加できたものの、その後の法要などの連絡は一切ないのだという。

 何度も聞いたことがあるような――。そう、思い出すのが芸能界の大物による数々の“老いらくの恋”騒動だ。やしきたかじんや高倉健、宇津井健など男性大物芸能人が晩年になって出会った女性との関係が発端で、死後にトラブルに発展し大きな話題となったが、谷村氏もまた!?


 しかし「女性セブン」記事によると、様相は少し違った。親族や友人から谷村氏を遠ざけたのは、1970年代後半に結婚した5才年下の妻であり、谷村氏の個人事務所社長でもある女性だという。妻は名プロデューサーとしても谷村氏を支え続けてきたらしい。そんな妻が亡き夫を関係者から遠ざけるのはなぜか。その理由を「セブン」がレポートしているのだが、芸能界の闇の一端を垣間見るようで興味深い。

 記事によると、谷村夫妻には2人の子どもがいて、娘は音楽の道に、息子も谷村の個人事務所にアートディレクターとして所属していた。しかしその後、娘は結婚を機に谷村氏の干渉を嫌い音信不通に、息子も警察が介入するトラブルで絶縁状態に。そんな状況下で、妻は多数の音楽著作権を管理するなど夫の遺産を守るために、他者との距離を置いているというのがその理由だ。

 父親の影響やコネで社会生活をスタートさせた大物芸能人の子どもたち。だが子どもたちは偉大な父の存在からか、その後わだかまりが生まれ、関係がうまくいかなくなった。そして事務所社長でもある妻は、夫の遺産を守るべく子どもたちや関係者とも距離を置いた――。

 谷村氏という存在が大きかったからこそ、その光の背後にあった闇も深い。そんな谷村家の実像が死後に公になる。物悲しくもある芸能界の闇の一端だ。


コシノジュンコ、“老いらくの恋”とは一線を画す86歳の恋

 そして、こちらもいろいろ考えさせられるお話だ。世界的ファッションデザイナーのコシノジュンコ(86歳)が40歳ほど年下の美男子シンガーソングライター・川島ケイジに入れ込んでいるというもの。

 コシノはこれまでも若い才能を応援してきたが、今回は“別格”らしい。そして川島も19年のコシノとの出会い以降、妻に対し離婚を口にしたり、長年所属していた事務所からも独立するなど、それまでの人間関係を切るような行動を起こした。

 さらに昨年、川島の女性関係を疑ったコシノが激怒、一時期支援をストップしたこともあり、周囲では2人の関係をいぶかしむ声もあるという。

 こちらも“老いらくの恋”か!? しかしコシノは「女性セブン」の取材に対し、衣装提供やコンサートなどに対する支援は認めたものの、プライベートな関係は否定。関係者の話では、男女関係を疑う声には“私も捨てたもんじゃないわね”と一笑に付していたらしい。

 大物男性芸能人の“老いらくの恋”とは一線を画すコシノジュンコ86歳の恋(推し活?)情報だが、その毅然とした態度、素晴らしい! 


坂口健太郎、“モテる秘密”が意味深

 「週刊文春」(9月18日号・文藝春秋)が報じた坂口健太郎と永野芽郁の三角関係スキャンダル。これに関連して「女性自身」が坂口の“モテる秘密”を分析しているのだが、すごく意味深なものだ。

 「自身」がクローズアップしたのは坂口開催の “宅飲み”だ。坂口はコロナ直前まで自宅で飲み会を開催、ここにはヘアメイクや衣装さんだけでなく、現場で直接話すことが少ない音声や照明など、多数のスタッフを招き親交を深めていたという。記事には宅飲みでの坂口の気配りや和気藹々とした様子が描かれているが、その中にこんな記述が。

「女性であっても宅飲みに警戒せずに参加できます」
「“いきなり他人の肌に触れるのは抵抗がある”という坂口さんはお酒の勢いに乗じて関係を迫ることはありません」(ともに映像制作関係者のコメント)

 そんな坂口だからこそ女性にモテる。そう言いたいのだろうが、これって“あの事件”を念頭に置いてるよね、絶対(笑)。

中居正広、事件現場となったマンションへの執着

 そして“あの事件”に関し、毎号のように関連情報を繰り出しているのが「女性セブン」だ。“あの事件”をスクープした雑誌だものね。そんな「セブン」の新ネタが、事件現場となったマンションに関することだ。“あの事件”の主人公である中居正広は、現場となったマンションに強い執着を見せているという。

 現在無収入でフジからの訴訟の可能性もある中居に対し、関係者から“あの部屋を売ればいいのではないか”との声もある。しかし、このマンションは15年に亡くなった中居の父親のために購入した物件で、中居の“実家”とも言える場所。父親との思い出の詰まったこの場所を手放すことはできないらしい。

 そもそもそんな大切な場所で“事件”を起こしてしまったんだね。中居くん。残念だ。

神林広恵(ライター)

神林広恵(ライター)

伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」(噂の真相)の元デスク。著書に『噂の女』(幻冬舎)、共著に"『日本を脅かす! 原発の深い闇』『木嶋佳苗 法廷証言』(共に宝島SUGOI文庫)などがある。

記事一覧

最終更新:2025/09/23 21:00
権力と地位を手にするとパトロンになってしまうもんなのか?
男性アイドル
[男性アイドル最新言行録]

北山宏光、「こんなんなると思わなかった」「変に発言もできない」――旧ジャニーズ性加害問題と退所後の“本音”

2025/09/23 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

北山宏光(写真:サイゾーウーマン)

 元Kis-My-Ft2の北山宏光が、9月21日放送のラジオ番組『爆笑問題の日曜サンデー』(TBSラジオ、以下『日曜サンデー』)にゲスト出演。旧ジャニーズ事務所(現STARTO ENTERTAINMENT)が性加害問題で揺れていた時の胸中や、自身の退所について言及する一幕があった。

元Kis-My-Ft2・北山宏光、旧ジャニーズ退所時に爆笑問題へ送ったメッセージの内容とは?

 2002年に旧ジャニーズに入所し、11年8月にKis-My-Ft2のメンバーとしてデビューを果たした北山。長らくグループのフロントで活動してきたが、23年6月7日には同年8月31日をもってグループを脱退し、事務所を退所すると発表。多くのファンを驚かせた。そして9月17日、滝沢秀明氏が代表取締役社長を務めるアーティスト会社・TOBEへの移籍を表明し、同年11月17日、1stデジタルシングル「乱心-RANSHIN-」でソロデビューした。

 そんな北山は音楽活動だけでなく、俳優業などマルチに活躍中。今回の『日曜サンデー』は11月7日から東京・明治座で開幕する主演舞台『醉いどれ天使』の宣伝を兼ねての登場となった。一時期、北山は爆笑問題がMCを務めるバラエティ『世界の日本人妻は見た!』(TBS系、13年4月~17年9月放送)にレギュラー出演しており、太田光とは今年1月24日放送のラジオ『カープレミア presents 北山宏光のPremium Parking Area』(TBSラジオ)でも共演。気心の知れた仲だからこそ、序盤から賑やかなやり取りを繰り広げた。

「北山のプロフィールを紹介する流れになると、爆笑問題は芸能界入りのきっかけに驚がくしていました。北山はサッカー推薦で堀越高等学校に入学したのですが、それまで同校に芸能コース(トレイトコース)があるとは知らなかったとか。当時、同校には山下智久、上戸彩らが在学しており、山下ファンの友人の妹に『ジャニーズ入ればいいじゃん』と言われ、事務所に履歴書を送ることになったそうです」(芸能ライター・阿部ベア氏)

 そして、サッカー部の練習がたまたまお休みのタイミングがあり、偶然にもその日に事務所のオーディションがあったことが縁で芸能界の道へ。番組ではグループ時代を経て、23年9月17日からTOBEで個人活動をスタートさせたという経緯を振り返った。


 太田が「でもそこからグループ、まあいろいろ事務所もあって変わって、たった1人になるわけじゃん。すっごい不安じゃない?」と直球質問を投げかけたところ、北山は「やっぱ不安でしたし、辞めるっていうことに対しても、人にやっぱ迷惑かけることでもあったりとかしたので。だから、1年間くらいかけて、もう一個ずつ、一個ずつ丁寧に……っていうことをやっていったりとかした」と回顧。

 田中裕二は北山から退所時に連絡をもらったそうで、「本当、いろいろ考えて決断しました。いろいろ大変だと思いますけども、今後ともよろしくお願いします」など、「ものすごい真面目な感じ」のメッセージが送られてきたとか。

北山宏光、旧ジャニーズの性加害問題めぐり複雑な胸の内明かす

 すると、ここで太田が「まさかさ、そんな目になかなか遭わないからね、普段ね。芸能界の歴史的にもなかなかないことだから」と旧ジャニーズの問題を想起させるような話題を切り出し、北山も「こんなんなると思わなかったですし」と吐露。

 太田は「これ経験してるのはでかいよな。これはやっぱりすごい、なんて言うのかな。ここの瞬間をその当事者として、いて。で、乗り切ってっていうのは財産だよね。一つのね」と持論を続け、北山も「今となってはですね」と本音を漏らした。


 また、太田が「当時はそうは思えないだろうけども」と北山の気持ちに寄り添えば、本人が「あと、変に発言もできないし……」と本音を漏らす場面も。番組アシスタントのTBSアナウンサー・山本恵里伽は「(発言を)切り取られますしね、またね。どうしてもね、どうとられるかわからないから」と理解を示した。

 さらに、北山は「その全然、僕は前からいろいろと準備というか、皆さんにお話しながらっていうのがあったんで。その後にいろんなことが起こったから。『お前、知ってたのか』みたいな(ことを言われたが)知らない! 俺はその前からだから!」と、複雑な胸の内を主張していたのだった。

「“芸能界の闇”とされてきた旧ジャニーズ創業者・ジャニー喜多川氏(19年に死去)の性加害疑惑が大騒動に発展したのは、元ジュニア・岡本カウアンの告発(22年11月)や、23年3月にBBC(英国放送協会)がドキュメンタリー『J-POPの捕食者 秘められたスキャンダル(原題:Predator:The Secret Scandal of J-Pop)』を放送したことがきっかけでしょう。旧ジャニーズは同9月7日に記者会見を開き、藤島ジュリー景子社長(当時)が『ジャニー喜多川に性加害はあったと認識しております』とコメント。以降、同社は社名を変更(SMILE-UP.)して解体へと進み、タレントのマネジメント業務を引き継ぐ新会社・STARTOが24年4月に本格始動しました」(前出・同)

 一方、北山は前述の通り、23年6月7日にグループ及び事務所を離れると発表し、8月31日付で脱退・退所。TOBEへの移籍が明らかになったのは9月17日で、旧ジャニーズが最初の会見を行った時はすでに事務所を去っている。

 ラジオの中で、太田は「ここの瞬間をその当事者として、いて。で、乗り切って」などと解説していたものの、本人は「(退所前の準備は)1年間くらいかけて」と話していただけに、事務所の問題を理由に退所を決断したわけではないようだ。


北山宏光の“本音”トークに「聞けてうれしい」「よく耐えた」とさまざまな声

「なお、ジャニーズの副社長を務めていた滝沢氏は22年10月31日付で事務所を退社。翌年3月21日にTwitter(現X)の音声サービス・スペース機能で配信を行い、アーティストをプロデュースする新会社を作ったと報告したんです。同7月2日に元V6メンバーの三宅健(5月2日付でジャニーズを退所)が合流して以降は元King&Prince・平野紫耀と神宮寺勇太(後に岸優太も合流し、Number_iを結成)、元ジュニア内ユニット・IMPACTorsのメンバー7人(現IMP.)、元ジュニア・大東立樹が続々と移籍。そして、北山も9月17日にTOBEにて芸能活動を再開すると宣言しました」(前出・同)

 北山はソロ転向後、「ファンの方も、すごい熱量というか」「そういうのは伝わってくる」と、ファンの応援のありがたみを実感している様子。太田が「むしろやりがい感じる?」と尋ねると、「“今これやっとかないと、できなかったな”っていうことはありますね」「勝負するには、今しかなかったのかなー」としみじみつぶやいていたのだった。

 番組内でデリケートな話題に触れたため、今回の放送を受けてSNS上のファンは「北山くんから『発言できない』って言葉は、初めて聞いた」と驚いていたほか、「今だから話せるあの時の気持ち……聞けてうれしい」「『お前、知ってたのか』と言われて、“知らない! その前に辞めるって決めてた”ってなる北山くんの心境、お察しする。あまりにもひどい。よく黙って耐えたね……」「変にタイミングが重なったせいで臆測で叩かれたけど、TOBEに移った人たちは新しい場所で挑戦をしたかったんだと思う」など、さまざまな感想が上がっていた。

 9月27~28日に千葉県・LaLa arena TOKYO-BAYでソロツアーの最終公演『HIROMITSU KITAYAMA LIVE TOUR 2025「波紋-HAMON-」』を開催する北山。40歳となった今の北山だからこそ見せられるパフォーマンスで、会場のファンを魅了してほしいものだ。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/09/23 19:00
カルチャー
まんが『オバサンと言われても結婚したい!』434話

【46歳ミドフォー婚活ルポ】初デートで1時間以上も……

2025/09/21 13:30
白戸ミフル(マンガ家)

サイゾーオンラインより】

――合コン歴20年以上、累計回数2,500回以上、30代なかばに乳がんで闘病するも、現在は絶賛婚活中のライター・漫画家の白戸ミフルが「アラフォー婚活」の実体験をほぼリアルタイムでお届けします! アラフォー中の結婚は成就するのか……!? 

【前回まで】

 ナンパしてきた中年男性から「オバサン」呼ばわりされた経験をバネにして「婚活の鬼」になった私、46歳。合コンで出会った男性との食事の日、遅れて店に到着したら彼もまだ来ていなかった。

434話 初デートで1時間以上も……


白戸ミフル(マンガ家)

白戸ミフル(マンガ家)

神奈川県出身。漫画家・ライター。タレント活動の後、マスコミ系の職業を渡り歩き、現在は化粧品メーカーに勤務。合コン歴20年以上、累計回数2500回以上。女性向けwebメディアほか、男性向けメディア、旅系メディア等でライターとして幅広く執筆。著書『合コン・アンド・ザ・シティ 恋活・婚活女子の合コンマニュアル』(ごきげんビジネス出版)、 『乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話』(キノブックス)

記事一覧

X:@takara0722

Instagram:@tamifull0722

【アラフォー闘病&婚活記】

最終更新:2025/09/21 13:30
まあ、先に飲むけどさ
SNSでマンガやイラストの最新記事を配信中!
芸能

チョコプラ・松尾駿「素人」発言で炎上の余波……過去に渡辺直美に“抱きついた”長田庄平にも延焼中

2025/09/20 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

チョコレートプラネット・長田庄平(左)と松尾駿(右)/写真:サイゾーウーマン

 お笑いコンビ・チョコレートプラネット(以下、チョコプラ)の松尾駿による「素人」発言が大きな波紋を呼んでいる。松尾と相方・長田庄平はYouTubeチャンネル内の動画で騒動について謝罪したものの、今度は長田をめぐる過去のやらかしエピソードが注目を集めるなど飛び火し、“延焼”の様相を呈しているのだ。

チョコプラ・松尾駿、「素人がSNSをやるな」発言で炎上騒ぎに

 発端は、チョコプラの2人がYouTubeのサブチャンネル「チョコプラのウラ」の動画(9月10日配信)で、アインシュタイン・稲田直樹のインスタグラム(以下、インスタ)が乗っ取り被害に遭った一件について触れたこと。

「昨年7月、情報提供を受けた暴露系YouTuber・コレコレの告発によって、稲田がインスタを通じて女性に“性的画像”を要求する内容のメッセージを送っていた疑惑が浮上。稲田はX(旧Twitter)で『僕のセキュリティ管理が甘く不正ログインされた形跡がありました』(原文ママ)などと否定するも、訝しんだ人々から不正ログインの証拠の公開を求められるなど、ネガティブな声が相次いでいたんです」(芸能ライター・阿部ベア氏)

 ところが今年9月5日、稲田らのアカウントに不正ログインしたとして、不正アクセス禁止法違反の疑いで住所・職業不詳の男が逮捕されたことが明らかに。これにより、稲田は“シロ”だったと判明したのだ。

 この件に関して、チョコプラはYouTubeの動画内で持論を展開。松尾が「芸能人とか、アスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって」と自身の考えを述べたところ、長田は「素人が」と反応。さらに、松尾は「素人が。“素人が何、発信してんだ!?”ってずっと思ってんの、俺。そんなもんは」と主張した。


 長田が「いやでも、そうなると、(有名人だけの)めちゃくちゃちっちゃいコミュニティで何も流行らないじゃん、もう」と反論するも、松尾は「(素人は)見てりゃいいんだよ」とバッサリ。「それただのブログじゃん」という長田の指摘を受けて「それでいいの」などと答え、これらのシーンがネット上で拡散され炎上騒ぎとなった。

チョコプラ・松尾駿、「極端な言い方をしてしまった」と謝罪&コンビ揃って丸刈りに

 当該動画は削除されるも松尾への批判はやまず、18日にはYouTubeの「チョコレートプラネット チャンネル」に「皆様へ」と題した動画を公開。両者は黒い洋服を着てカメラ前に現れ、まずは長田が「この度はお騒がせして申し訳ございませんでした」と謝罪し、揃って頭を下げた。

 長田は「SNSで誹謗中傷がすごかったということに関して、僕たち2人で話をしておりました」と、芸人として同期である稲田の事件に触れた経緯を説明。また、問題となった動画での発言については、あくまで誹謗中傷に対して「あまりひどいことをやるな」という趣旨でのコメントだったと解釈している様子を見せた。

 続いて松尾は、「僕の発言で不快な思いをされた方、ご迷惑おかけした方、応援してきてくれた方に、本当に申し訳ございませんでした」とお詫び。「僕の発言の真意をちょっと話させてもらう」と前置きした上で、稲田のように誹謗中傷されている人を見たり、自身も同じ経験があるため、「なんでそんなことをするんだろう?」との思いから、「“そういうことを言うぐらいだったら、もうSNSやるな”という、すごく極端な言い方をしてしまいました」とあらためて自身の発言を振り返った。


 また、「芸人なのでちょっとボケというか。極端に大きく言うっていう言い方で、今回みたいな(中略)すごく偉そうな言い方になってしまいました。本当、それで不快な思いをされた方、たくさんいると思います。本当に申し訳ございませんでした」と陳謝。

 長田も「“いち芸人がむちゃくちゃなこと言ってんな”っていうことでスルーされるかなと思ったんですけれども、それが切り抜かれて拡散されてしまった」と、率直な胸中を吐露した。

 なお長田いわく、問題の動画を削除したのは稲田の名前が入っていたからで、「僕の判断で削除させていただきました」とのこと。さらに、最新動画のコメント欄を閉鎖した理由については、「ほかの動画に関して関係のないコメントで荒らされるのが嫌だった」とも打ち明けた。

 そして、ファンに嫌な思いをさせてしまっていることや、現場のマネジャー、会社、スポンサーなどにも迷惑をかけたことから、今回の動画を公開するに至ったという。

「最終的に長田は、『これは2人の責任』と話し、『初心の気持ちに返るという意味、そして気持ちを引き締めるという意味で、ちょっと頭を丸めたいなと思います』と宣言。バリカンを手にし、潔く髪の真ん中から刈り始めると、松尾は笑いをこらえるように下を向いて唇を噛み締めていました。その後、長田に続いて松尾もバリカンで坊主に。最後は長田が『というわけで、これからもチョコレートプラネットの応援をよろしくお願いします!』と、視聴者に呼びかけていました」(前出・同)


 もともと松尾は坊主に近い短髪だったこともあり、この動画のコメント欄には、「暴言を吐いていない長田のほうがダメージあるし、肝心の松尾は笑いをこらえていて面白い」「ずっと松尾が納得してない顔をしているのが笑える。さらに、髪を刈った長田のほうが被害者なのも笑える」と楽観的に受け止める声や、「『素人』と見下したように見えたのが炎上の理由かなと思うけど、誹謗中傷については言わんとすることはわかる」と、同情のコメントも寄せられていた。

 しかし、謝罪動画公開後も「チョコプラから謝罪の意思は全く感じられないから、謝罪コントのつもりなのかと思って見たけど、何も面白くない」「謝罪動画も素人を舐めまくってる」「笑いをこらえてニヤニヤしている時点で何の反省もしてない。あくまでも関係者とスポンサーのための謝罪でしょ」と、辛らつな意見が後を絶たない。

チョコプラ・長田庄平、渡辺直美に“抱きついて泣かせた”過去蒸し返され「コンビ揃ってやばい」の声

 そんな中、今度はSNSで長田の過去の愚行が話題に上り、長田の人間性を否定するような事態にまで発展している。チョコプラと同じく吉本興業所属の芸人・渡辺直美が、過去に『徳井と後藤と麗しのSHELLYと芳しの指原が今夜くらべてみました』(日本テレビ系、2019年1月23日放送)に出演した際のエピソードが蒸し返されているのだ。

 この時は「家飲み女子会」を行うという企画の中で、番組MCの指原莉乃が渡辺に「口説かれた芸人」はいるかという話題を振った。すると、渡辺は「家に呼ばれて、DVDを見るだけだったんだけど、ちょっとガバッって来られて、怖くて。私は結構、お兄ちゃんみたいに慕ってたから、怖くて『やめてください!』って言って、泣きながら」「(その芸人は)チョコプラの長田さん」と暴露。

 それは、渡辺が21歳ぐらいの頃の出来事で、長田から「家でDVDでも見よう」と誘われたという。ところが、長田は背伸びをするたびに渡辺の胸の辺りを触ろうとしてきたそうで、「おかしいな」と思っていた時に「ガバッって来て」とのこと。


 後日、渡辺が「あれ何だったんですか? ショックです」と確認をすると、長田は「ちゃうねん」「お前は、もう抱き枕みたいに気持ち良い。キャラクターとして抱きついたから、別に男としてじゃないんだよ」と言い訳していたとか。

 渡辺は、「私当時ね、『やめてください』って言った時にパーンって当たった時、もう“ギンギン”だった」「ウソついてる」「めちゃめちゃダサい」と思ったことを明かしていたのだった。

 今回の炎上騒動で渡辺の発言が再び注目を集め、「長田、気持ち悪すぎる」「『長田がかわいそう』って言ってる人もいるけど、長田も過去にやらかしてる。あのエピソードは未遂でもアウトだと思う」「長田は過去に渡辺直美のことを襲った前科があるし、コンビ揃ってやばい」とあらためて問題視されているのだ。

 SNSでは「チョコプラ、もうテレビで見たくない」といった声も出ている。今後、松尾と長田は失った信頼を取り戻せるのだろうか?

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/09/22 19:39
男性アイドル
[男性アイドル最新言行録]

木村拓哉と“鰻ランチ&お散歩”のAぇ! group・末澤誠也、「一緒に色を選んで」買ってもらったものとは?

2025/09/19 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

木村拓哉(写真:サイゾーウーマン)

 9月13日、自身のインスタグラム(以下、インスタ)であこがれの大先輩・木村拓哉と食事に行ったことを明かしたAぇ! group・末澤誠也。同17日放送のラジオ番組『Aぇ! groupのMBSヤングタウン』(MBSラジオ、以下『Aぇヤンタン』)では、食事の後に木村と買い物に繰り出したというエピソードを語った。

木村拓哉の“ガチファン”Aぇ! group・末澤誠也、本人とランチ&散歩へ

 かねてより大の“木村リスペクト”を公言してきた末澤。13日のインスタ投稿では「木村さんとランチに行かせていただきました」「色んなお話出来て楽しかった」(原文ママ、以下同)と明かし、クールな表情を見せる木村の後ろで、うれしそうに笑顔でピースしている写真を公開した。また、同日のストーリーズ(24時間限定公開)には、木村の姿と地焼き鰻の写真を載せ、「美味すぎた」「木村さんとランチを。。最高でした」などと、喜びをあらわに。

 一方、木村もインスタに「お誘いがあったので…。大満足なAぇ!ランチをいただきました!」「ご馳走様でした」とつづり、末澤とのツーショット写真をアップ。なお、末澤は17日のストーリーズにも木村と、木村家の愛犬と写る写真をお披露目し、「お散歩一緒に行かせてもらいました! めちゃくちゃかわいかった~」と、報告していた。

 末澤の“木村愛”はファンにも知られているだけに、SNS上では「ついに、末澤くんが木村拓哉とランチする世界線に……」「いつの間にか木村さんとランチどころかお散歩までする仲になったなんて……」「末澤くん、木村先輩とランチだけじゃなくて犬の散歩も行ってて震えた。あこがれの先輩との距離がめっちゃ近付いててすごい!」と、驚きの声が続出したのだ。

「末澤といえば、CDデビュー前に関西ローカルのバラエティ『痛快!明石家電視台』(MBS、2019年3月放送)に出演した際、木村とLINEのやり取りができることを切望していたほどのガチファンなんです。木村とプライベートでも親交がある番組MCの明石家さんまから、『木村のLINE、なんぼで買う?』と聞かれた末澤は、『マジっすか? ガチっすか?』と動揺しつつ、『ガチやったら僕、なんぼでも出します!』と、興奮気味に返していました。さんまが『50万円でも出せるの?』とふっかけた時も、『全然、出します!』と即答していたんです。昨年9月には、メンバーの正門良規とともに木村のラジオ『木村拓哉 Flow』(TOKYO FM)にマンスリーゲストとして登場。学生時代から木村が着ていた洋服をリサーチして買っていたとアピールしたほか、木村と遊びに行くのなら『服を買いに行きたい』とリクエストしていました」(芸能ライター・阿部ベア氏)


Aぇ! group・末澤誠也、「プライベートの話のほうが多かった」――木村拓哉とランチの裏話明かす

 末澤のラブコールもあり、それから2人の仲は徐々に深まっていったのだろう。双方のインスタを受けて、17日放送の『Aぇヤンタン』にはリスナーから木村とのランチエピソードの裏話を求める声が届いていた。

 すると、末澤は初めての木村とのランチについて「めちゃくちゃ楽しかったよ」と回顧。事務所に入る前から尊敬していた存在とあって、「すごい時間を今、過ごしてるなと思いながらしゃべってた」と、振り返った。

 食事中は、仕事の話は「多少」で、「プライベートの話のほうが多かった」とか。Aぇ! groupは昨年5月にCDデビューした後、活動拠点が関西から東京に変わったため、「俺がまだあんまり東京のことをさ、場所、土地勘とかもあんまわからへんし。場所のあれがね。っていう話とかをしてたりして」と、会話の一部を打ち明けた。

 その際、木村から「普段とかじゃあ、移動とかどうしてんの? プライベート」と聞かれたため、末澤は「歩いたりとかしますし、タクシー乗ったりとかしますしね」と、答えたという。この話を紹介した流れで、末澤が「ほんなら……自転車を買っていただきました」と告白すると、同じくラジオに出演していた小島健は「えっ!?」「すごっ! そういうお話から『じゃあ、自転車買ってやるよ』みたいな?」と、仰天。


 末澤は「『移動範囲、広がるやろ』っていうので……」と木村の配慮に触れながら、「良い自転車を、電動の」「わざわざ『一緒にじゃあ買いに行こう』って言って」と、明かしたのだった。

 買い物は前述の鰻ランチの後に行ったといい、「全部カスタムできる自転車で。木村さんと一緒に色を選んだり、ボディの色を選んだりとかいろいろして。すごく楽しい時間を過ごさせていただきました」と、幸せを噛みしめた。

 末澤によると、2日前に「この日、僕時間あるんですけど、もしお時間ありましたらお食事行きたいです」と連絡したところ、「ランチでもする?」「鰻食べれる?」と返信があったとのこと。「『じゃあ、店予約しとくわ』っていう。めちゃくちゃカッコいい」と話しており、会う約束を取り付ける過程での木村のスマートな対応にも感激したようだった。

 木村は個人のYouTubeチャンネルを運営しているだけに、今後は“お買い物企画”などで末澤と共演する機会に期待が高まる。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/09/19 19:57
男性アイドル
[男性アイドルファン・最近のHOT TOPIC]

timelesz、ファンミで中島健人&マリウス葉思わせる演出に賛否! 松島聡の「10人を感じた」発言にも批判集まる

2025/09/17 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

Sexy Zone時代の5人(写真:サイゾーウーマン)

 今年2月から8人組となったtimeleszが、9月15日に新体制後初となる大規模ファンミーティングを千葉・ZOZOマリンスタジアムで開催。公演は無事に終了するも、一部の演出やメンバー・松島聡のインスタグラムの投稿について賛否両論が飛び交っている。新メンバーオーディションを経て新規のファンが増えた一方で、Sexy Zone時代からのファンはやりきれない思いを募らせているようだ。

timelesz、ファンミ開催も“Sexy Zone時代”思わせる演出に賛否

 Sexy Zoneは松島、佐藤勝利、中島健人、菊池風磨、マリウス葉の5人組として、2011年11月にCDデビュー。その後、22年12月31日付でマリウス、昨年3月31日付で中島がグループを離れ、佐藤、菊池、松島の3人で活動を継続することになった。

 彼らは中島が卒業した翌日4月1日よりtimeleszとして再始動し、新たな仲間を探すオーディションの開催を宣言。審査の模様は、9月13日からNetflix番組『timelesz project -AUDITION-』(以下、『タイプロ』)で公開され、一般公募枠から猪俣周杜、篠塚大輝、橋本将生と、STARTO ENTERTAINMENT(以下、STARTO)の「俳優部」に所属していた寺西拓人、原嘉孝がメンバーに選ばれた。

 こうして8人体制となったtimeleszは、6月にアルバム『FAM』をリリース。今回のファンミーティング『timelesz SUPER FAMeeting~また夏が終わっていくんだね。でも、今年は新しい家族と過ごした最高の時間だった。だから夏の終わりも一緒にいようよ。唯一無二のレイトサマーParty! 残暑の花火もいいんじゃない?~』は、同アルバムの購入者特典(抽選)であり、9月15日の千葉県・ZOZOマリンスタジアム公演に続き、同23日に大阪の万博記念公園でも行われる予定だ。

「申し込みの時点で、キャンペーンの特設サイトでは『営利目的での転売を防ぐため、ご当選者の方はイベント当日に本人確認を実施させていただきます』(原文ママ、以下同)と告知。当日は運転免許証など運営が指定する顔写真付き身分証明書の原本を持参するよう、呼びかけていました。SNS上のファンのレポートによると、実際に千葉公演の会場では受付の際に本人確認を行っていたとか。公演自体は大きなトラブルなどはなく、無事に終演したそうです」(芸能ライター・阿部ベア氏)


 しかし、“Sexy Zone時代”を思わせる演出に関しては、ファンの間で物議を醸しているという。イベントの後半はSexy Zone、timeleszの楽曲が流れる中で大迫力の花火が打ち上がったようだが、過去の楽曲は8人で再録したバージョンも流れていたとのこと。

 そんな中、ファンの間で話題になっているのが「timeless」という楽曲だ。これは、23年5月発売のシングル「Cream」の通常盤に収録されたもので、Sexy Zoneのオリジナルメンバー5人が最後に共同で作詞を手掛けたことから、セクラバ(Sexy Zoneファンの呼称)にとっても思い入れの強い一曲となっている。

 花火の最中、「timeless」が流れると元メンバーの中島とマリウスの歌声も会場内に響きわたり、場内は2人のメンバーカラーである青とオレンジのライトが灯っていたそうで、こうした演出をめぐってSNS上ではさまざまな意見が噴出。

 現地に駆けつけたセクゾ時代からのファンは、「花火や青とオレンジ一色の照明で2人を思い出して涙腺崩壊」「花火を見ながら5人が『timeless』を歌っている姿を思い出して、なんでこの場にマリウスとケンティーがいないの……って思ったら涙が止まらなかった」「周りで泣いてるのは自分くらいで、セクラバさんって本当にいなくなっちゃったんだって実感した」との声を上げているほか、レポートを見たファンからは「新体制後のファンミーティングで『timeless』を流すのはちょっと違くない? あれは完全に5人の曲だよね……」とネガティブな声も。


 また、対照的に「8人バージョンではなく、SexyZoneの5人バージョンで流してくれて大号泣。『timeless』を忘れ去られた曲にせず、Sexy Zoneを生かしてくれた」「“Sexy Zoneを忘れなくていいんだよ”って言ってくれてるみたいで、ホッとした」といった喜びの声も見受けられるなど、極端な賛否両論を呼んでいるのだ。

timelesz・松島聡、インスタの「10人を感じた」発言めぐり「何もエモくない」「わかる」とファンの意見さまざま

 そんな中、松島が図らずも新たな“火種”を投下。ファンミーティング終了後、彼は個人のインスタグラムのストーリーズ(24時間限定公開)に、「とある瞬間に涙腺崩壊。色々と過去を思い出したり、未来を想像したり」(原文ママ、以下同)などと感想をつづった。この日は「グループや芸能を諦めずに続けてきてよかったな」と、あらためて思える時間になったといい、「何よりも こんな表現あってるか分かりませんが 10人を感じた」とも記していた。

「松島の言う『10人』とは、おそらく現メンバー8人と、Sexy Zoneを卒業した中島、マリウスを含めた人数でしょう。timeleszといえば、Netflixで『タイプロ』が配信された影響で3人時代よりも明らかにファンが増え、これまでアイドルに興味がなかった層を取り込むことに成功。また、STARTOのほかのグループのファンも掛け持ちでtimeleszを応援するようになるなど、多くの人に愛されるグループに成長しています。その傍ら、Sexy Zoneが好きだったファンは“取り残された”ような気持ちになっているのも事実。オリジナルメンバーの3人は好きだけど、新メンバー5人を受け入れることがなかなかできない……といったジレンマに悩まされている人も少なくないんです」(前出・同)

 それだけに、松島の「10人を感じた」という一言に対しては「あきれしかない。なんで足すの? 表現として、『2人のことも感じられた』とかならまだわかるけど」「10人時代なんてないよ。都合のいい時だけ中島とマリウスの名前とか楽曲を使うのは胸糞が悪い。何もエモくないから」「10人が同じグループだったことはないのに『10人を感じた』とか言っちゃうのはおかしいと思う。自分たちのいいように他人の人生を演出に使うな。自己中すぎる」と、批判的な声が上がることに。

 ただ、こちらも「『10人を感じた』って表現、すごくわかる」「2人をなかったことにしてほしくないから、こうやって言葉にしてくれるのはうれしい」「8人と見る花火に5人の音源であの曲を流したこと、あの時のあの時代があって今があるんだよって言われたような気がしたな」と、松島に共感するファンも存在する。5人のSexy Zoneの思い出を大事にしたいセクラバ、過去に思いを馳せつつも現在のtimeleszを応援する人、そして『タイプロ』からの新規ファンがいるため、受け取り方がさまざまなのは当然のことなのかもしれない。

 23日の大阪公演も千葉公演と同じセットリストで進むのかどうか、注目が集まる。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/09/17 20:14
カルチャー
まんが『オバサンと言われても結婚したい!』433話

【46歳ミドフォー婚活ルポ】合コンで知り合った彼と食事

2025/09/17 13:30
白戸ミフル(マンガ家)

サイゾーオンラインより】

――合コン歴20年以上、累計回数2,500回以上、30代なかばに乳がんで闘病するも、現在は絶賛婚活中のライター・漫画家の白戸ミフルが「アラフォー婚活」の実体験をほぼリアルタイムでお届けします! アラフォー中の結婚は成就するのか……!? 

【前回まで】

 ナンパしてきた中年男性から「オバサン」呼ばわりされた経験をバネにして「婚活の鬼」になった私、46歳。合コンで出会った男性から連絡があったものの、予定していたインド旅行へ出発。

433話 合コンで知り合った彼と食事


白戸ミフル(マンガ家)

白戸ミフル(マンガ家)

神奈川県出身。漫画家・ライター。タレント活動の後、マスコミ系の職業を渡り歩き、現在は化粧品メーカーに勤務。合コン歴20年以上、累計回数2500回以上。女性向けwebメディアほか、男性向けメディア、旅系メディア等でライターとして幅広く執筆。著書『合コン・アンド・ザ・シティ 恋活・婚活女子の合コンマニュアル』(ごきげんビジネス出版)、 『乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話』(キノブックス)

記事一覧

X:@takara0722

Instagram:@tamifull0722

【アラフォー闘病&婚活記】

最終更新:2025/09/17 13:33
まあ、先に飲むけどさ
SNSでマンガやイラストの最新記事を配信中!
コラム
“噂の女”神林広恵の女性週刊誌ぶった斬り!【第762回】

羽生結弦、アイスショー運営幹部にパワハラ騒動!主催者・日本テレビの対応にモヤモヤ

2025/09/16 21:00
神林広恵(ライター)

下世話、醜聞、スキャンダル――。長く女性の“欲望”に応えてきた女性週刊誌を、伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」の元デスク神林広恵が、ぶった斬る!

 またもや永野芽郁に衝撃スキャンダルが。田中圭との不倫直前に坂口健太郎と付き合っていたことを「週刊文春」(文藝春秋)がすっぱ抜いたのだ。もうこうなったら、スキャンダラスで恋多き女優としてさらに邁進してほしい。今後はさらなる素晴らしい女優になると思う。一方、イメージ通りの優柔不断な坂口の“素顔”もわかって面白かった。

目次

今週の女性週刊誌、注目記事ベスト3
羽生結弦、アイスショー運営幹部のパワハラ騒動
日本テレビの対応にモヤモヤするワケ
加藤ローサの離婚でクローズアップされた夫のモラハラ
中居正広、復帰を画策する道

今週の女性週刊誌、注目記事ベスト3

第762回(9/11〜9/16発売号より)
1位「スクープ 羽生結弦困惑! 被災地公演のパワハラ告発騒動」(「女性セブン」9月25日・10月2日合併号)
2位「加藤ローサ問題で共感! 実録私の夫も『サイレントモラハラ男』でした」(「女性セブン」9月25日・10月2日合併号)
3位「中居正広 『忘れられたくない』選んだ『社会復帰の場』」(「女性セブン」9月25日・10月2日合併号)
※ 「女性自身」「週刊女性」は合併号休み

羽生結弦、アイスショー運営幹部のパワハラ騒動

 羽生結弦が座長を務めるアイスショー『notte stellata』(ノッテステラータ、以下、ノッテ)においてパワハラ騒動が持ち上がっていたという。

 パワハラを指摘されたのは、羽生の信頼も厚い運営幹部A氏。記事によると、A氏はスタッフへの当たりが強く“お前何やってんだよ!”“もう口もききたくない”と吐き捨てるように言ったり、机を叩いたり、時間休日関係なく業務の対応を求めたりしたという。


 そのため2023年の公演後にはノッテ関係者B氏から、ノッテの主催者である日本テレビに対し、「(A氏のパワハラを)調査の上、報告と謝罪」と多額の金銭を求める意見がなされたとのことだ。そもそもA氏は、日本テレビの番組に携わる映像ディレクターでもあるらしい。

 そして問題はここからだ。この意見に対し日本テレビは、24年6月以降にB氏などへのヒアリング調査を実施したが、同年秋に出された結論は「パワハラには該当しない」というものだったからだ。

 「セブン」は、その根拠となった内部資料を入手し、その内容を記載しているが、そこにはB氏本人からだけでなく他関係者からの“Bに対しては酷い。死んじゃうんじゃないかと思った”などとの証言が複数あったという。にもかかわらず、パワハラなしの結論。

 さらに問題だと思うのは、日テレの調査は外部弁護士を複数交えてはいるが、“ノッテを主催する日テレ事業局の部長を中心”に行われたものだということだ。


 つまりノッテの責任者であり、もしパワハラがあったとすれば、その監督責任者として責任を問われかねない人物が調査の中心となっていたわけだ。加えて内部資料にはB氏に対しても業務上の不備を指摘し、A氏を擁護する声もあったというが、それでパワハラを正当化することはできないはずだ。

日本テレビの対応にモヤモヤするワケ

 この一件は、さまざまな問題を孕んでいる。まずノッテは日テレ主催で肝いりのアイスショーだ。そして人気者の羽生だけでなく野村萬斎など著名人もゲストとして出演、このキャスティングにもA氏が関わっているという。

 なによりA氏は羽生の絶大なる信頼を得ていて、その威光を最大限生かしている。さらに今回の問題が “パワハラなし”と認定された後の25年のノッテ公演をBS日テレと日テレプラスが放映、これは“テレビ初放送”だという。つまり日テレにとっても重要イベントということだ。

 そして日テレといえば25年6月、TOKIOメンバーの国分太一にコンプライアンス違反があったと発表し、その早急な対応やガバナンスの高さが評価された企業でもある。もちろん、これは24年12月に起こった一連の“中居正広・フジテレビ問題”の教訓を生かしてのものだが、日テレのA氏に対する“パワハラなし”結論は、この中居問題が発覚する以前のことだ。

 なんだかすっきりしない。モヤモヤする。もしこのパワハラ問題が中居問題以降だとしたら、国分問題以降だとしたら、日テレの対応は変わったのではないか――。


 日テレは国分問題に関して外部の有識者で作る「ガバナンス評価委員会」を設置し、7月には「対応は事案に即した適切なものであった」と評価する旨の中間意見書を発表した。国分問題への対処は自信満々な様子だが、しかし、その直前のパワハラ問題はどうだろう。

 そもそも国分問題は自ら公表し評価された日テレだったが、一方、今回のパワハラ疑惑は「セブン」が報じるまで世に知られることはなかった。

 やはりモヤモヤする。

加藤ローサの離婚でクローズアップされた夫のモラハラ

 そして2位はモラハラだ。現在、さまざまなハラスメントが大きな問題となっていると思い知るが、加藤ローサとサッカー元日本代表・松井大輔の離婚でもクローズアップされたのが、夫のモラハラだ。

 記事では、松井のモラハラは“静かなモラハラ”“自己満足型モラハラ”だと指摘、暴力や暴言はなくても“相手を支配”したり“無理解、無関心”だったり、“家族のためといいながら自己満足”などの厄介なモラハラを紹介、解説している。


 さらに記事では、いろいろな世代の妻たちによる“夫のモラハラ”事例が紹介されるが、これも興味深い。

 体調が悪い妻より自分の飯が大切な夫、旅行に金を出すといって手配は丸投げ夫などなど、数多くの“モラハラ夫”の例が列挙されている。多くの妻から共感されるに違いないエピソードの数々。さすが女性週刊誌! という企画だった。

中居正広、復帰を画策する道

 そして、いまだ芸能界に、また社会にも数々の波紋を呼び続けている中居正広。ここ最近は“復帰”に関する情報が数多く流れているが、地上波復帰は絶望と言われる中で画策しているのが“福祉の場”だという。

 これまで東日本大地震などの被災地に多額の寄付やボランティア活動を続けてきたが、そうした経験を糧に社会に関わる中居正広。

 松本人志とネット活動するよりは、よっぽどマシかとは思う。

神林広恵(ライター)

神林広恵(ライター)

伝説のスキャンダル雑誌「噂の真相」(噂の真相)の元デスク。著書に『噂の女』(幻冬舎)、共著に"『日本を脅かす! 原発の深い闇』『木嶋佳苗 法廷証言』(共に宝島SUGOI文庫)などがある。

記事一覧

最終更新:2025/09/16 21:00
いまからでもパワハラ疑惑を公表しては?
芸能
しいちゃんの芸能解説講座【裏】

【芸能人の炎上ニュース】有吉弘行、野呂佳代への“体型イジリ”は「古い」? 大竹まこと、『国宝』途中退席で物議醸す

2025/09/14 21:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

有吉弘行(写真:サイゾーウーマン)

――サイゾーウーマンの管理人で芸能通のしいちゃんが、編集部員を相手にこの1週間で話題になった芸能ニュースを解説!

有吉弘行、野呂佳代への“体型イジリ”で「不快」と炎上

編集G 毎年、夏休みが終わった頃に放送されるのが、有吉弘行が出演する『有吉の夏休み』(フジテレビ系)。仕事とはいえ、毎回リゾート地でゴージャスな旅行を楽しんでいてうらやましいわ。

しいちゃん でも、今年はちょっと荒れ気味だよ。9月6日放送の『有吉の夏休み2025 密着77時間in Hawaii』で、有吉がゲストの野呂佳代に「(もっと)食べられるだろ?」などと体型イジリをしたことに対して、ネット上の視聴者から「時代に合ってない」「不快」「おもしろくない」「有吉がなぜ起用され続けるかわからない」「有吉はもう古い」といった声が上がって炎上状態みたい。

編集G 野呂は有吉と同じ太田プロダクションに所属しているし、バラエティでの共演も多いだけに、中には「有吉さんと野呂ちゃんの絡みは関係性があるので自分は微笑ましかった」「いじりじゃない他の部分では優しさとお互いのリスペクトにあふれていたのが伝わってきた」と好意的な意見もあるけど、容姿イジリで笑いが取れる時代は終わったよね。

しいちゃん 野呂は2021年10月に「クイック・ジャパン ウェブ」で掲載されたインタビューの中で、有吉について「めちゃめちゃお世話になっているし、めちゃくちゃ助けてくださる」「本当に師匠」と語ってたし、双方の信頼度が高いからこそのやりとりだったことは間違いなさそう。ちなみに、有吉だけでなく共演した「みちょぱ」こと池田美優も、野呂を助けることなく、一緒に笑っていたことで批判されてるよ。


編集G みちょぱは19年から番組に出演しているんだね。ネット上を見ると、今回の放送を受けて、「野呂ちゃんとチェンジでお願いします」との意見もあるけど、次回の出演はどうなることか……。そもそも番組自体マンネリ化してるし、出演者たちが大御所となった有吉をヨイショしている感が見てられないときもあるから、そろそろなんらかのテコ入れは必要かもね。

橋幸夫氏の通夜に参列で炎上! モノマネ芸人がEXILE・ATSUSHIに“逆ギレ”

しいちゃん 大御所といえば、9月9日に行われた故・橋幸夫氏の通夜に、「EXILEのATSUSHIが参列か」と現場にいた報道陣が騒然。囲み取材に応じたものの、正体はものまね芸人のRYOだったことが明らかに。RYOは取材に対して「本人ではないです」「橋さんとお会いしたことはあるんですけど、お付き合いはない」などと説明。それが、「失礼極まりない」「不謹慎」「売名行為」と炎上している。

編集G せめて故人と親交があったならまだしも、明らかに話題作りが目的だもんね。

しいちゃん RYOは同日、自身の公式Xで「報道陣関係者の皆様に勘違いをさせてしまい 大変申し訳ございませんでした。僕はEXILE ATSUSHIさんではなくEXILE ATSUSHIそっくりのRYOです」(原文ママ、以下同)と説明し、ポケットに片手を入れて参列する動画などをアップ。これがまた炎上に油を注いだ形に。RYOは11日にあらためて「この度の橋幸夫さんのお通夜にて各関係者の方並びに御遺族の方やファンの方そしてEXILE ATSUSHIさんにまでご迷惑をお掛けしました事を心よりお詫び申し上げます。私自身軽率であったと心から反省しております。改めて橋幸夫さんへ心よりご冥福をお祈りします」と謝罪した。


編集G  ATSUSHIもいい迷惑だろうな。「女性自身」が12日に報じたところによると、ATSUSHIさんは10日にEXILEの動画プラットフォーム「CL」の有料会員向けのライブ配信で、「故人を弔うのに自分の恰好をする必要は全くない」「正直ナメてるなと思いました」などと、怒りをにじませていたとか。

しいちゃん RYOはXで、その記事のリンクを貼りながら、「EXILE ATSUSHIさん大変申し訳ございませんでした」と謝罪したんだけど、翌13日には、「ATSUSHIさんがファン向けの配信にて 僕の事を『舐めてると』言った様ですが そんな言葉を公の場で言うのはやめて下さい」「マスコミやメディアの話を 全て鵜呑みにしてませんか?」「事実関係も分からないまま配信するのは 間違ってませんか?」などとポストしてる。同投稿では、18年9月放送の特番『魂のドッキリ映像SP EXILE史上最悪の1日』(TBS系)で自身がATSUSHIに扮してEXILEメンバーにドッキリを仕掛けた際の動画も公開していて、スタジオでVTRを見ていたATSUSHIがRYOについて「彼有名ですよね」と発言していたことから、「僕に対して『彼有名ですよね』この言葉も 嘘になるんですね?」と投げかけてるよ。「女性自身」によると、ATSUSHIは配信の中でRYOのモノマネを公認した記憶はないものの、「もしそう言っていたのなら解除」とも話していたそうで、それに対して不満があるみたい。

編集G  なんで逆ギレしてんの? ATSUSHIを装って通夜に参列したことは自分で認めてるんだし、事実関係もなにもないでしょ。謝罪の言葉は何だったのよ……。

大竹まこと、映画『国宝』鑑賞も「あえて」途中退席告白

しいちゃん 大竹まことは、9月8日放送の『大竹まこと ゴールデンラジオ!』(文化放送)に出演し、映画『国宝』についてトーク。同作の上演時間は約3時間という長尺だが、大竹は鑑賞した際、「トイレも大丈夫だったんです。3時間、全然平気だったんですけど」と話しつつ、「最後、そろそろ終わりだなってシーンで、席を立ちましたね」と告白。さらに、「私、映画に勝ったなと思いました。出てやりましたね、最後」「俺、かっこいい」「あえてだよ」「好きな時に出て何が悪い」ともコメント。ネット上では、「何がかっこいいのか理解ができない」「迷惑行為」「本当はトイレを我慢できなかったけど、わざと炎上する発言をしただけ」などと言われてる。

編集G 最後まで見ようが途中で退席しようが個人の自由だけど、途中で席を立たれたせいで視界を塞がれて大事なシーンが見られなかった人にとっては迷惑でしかないし、ラジオで堂々と話すことじゃないよね。「映画に勝った」っていうのもよく分からないし、痛々しいよ。“あえてそういう行動をした尖ってる俺、かっこいいだろ?”ってことなのかもしれないけど、古い価値観だって早く気づいて~。

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/09/14 21:28
柴咲コウといえばTAKUYA∞の携帯電話を鍋で煮た事件を思い出す
男性アイドル
[男性アイドルファン・最近のHOT TOPIC]

Travis Japan・松田元太、後輩ジュニアの「LINEブロック」告白で蒸し返された過去の“炎上騒動”

2025/09/14 19:00
サイゾーウーマン編集部

サイゾーオンラインより】

(写真:サイゾーウーマン)

 Travis Japan・松田元太が、日本時間の9月10日深夜に滞在先の香港からインスタグラムでライブ配信を実施。その中で、後輩のジュニアをめぐる発言が「無神経すぎる」「笑えない」と物議を醸した。

Travis Japan・松田元太、KEY TO LIT・猪狩蒼弥のLINEを「ブロック」発言でファン“ドン引き”

 現在、Travis Japanはワールドツアー『Travis Japan World Tour 2025 VIIsual』を開催中。9月上旬は台北(6~7日)と香港(9日)で公演を行い、松田が月曜日にレギュラー出演しているお昼の生放送番組『ぽかぽか』(フジテレビ系、8日放送)は、ジュニア内ユニット・KEY TO LITの猪狩蒼弥が代わりに出演した。

 番組のオープニングで、MCのハライチ・澤部佑に松田から何か連絡はあったか聞かれた猪狩は、「連絡したんですよ。でも俺がギリすぎて(松田は)時差でまだ寝てる可能性がある」「俺がもっと早く送ればあれだったんですけど、何にも(アドバイスとかは)なかったです」と返答。これに対し、ハライチ・岩井勇気が「まずでも、向こうから送るべきなんじゃない? (代打で)来てくれてるわけだから」と言うと、猪狩は否定するように手を横に振りながら「いえいえ、とんでもないです」と謙遜したのだった。

 その放送から2日後、松田は香港でインスタライブ(以下、インライ)をスタート。ハイボールを飲んでいい感じに酔っ払いながら、視聴者のコメントを読んでざっくばらんなトークを繰り広げていた。

 そんな中、『ぽかぽか』に猪狩が代打出演した話題になると、「もちろんありがたいし、うれしいんだけど。たぶん俺、LINEか。交換はしてたんだけど、全然マジ、なんて言うんだろう……。ガリさん(猪狩の愛称)のこと『嫌い』はまったくないんだよ、もちろん。何ならより、より全然好きなタイプなんだけど。だけど、あんまり連絡しないかなと思って、ブロック(特定の相手からのメッセージなどを拒否する機能)してて」と、驚きの事実を明かした。


 今回は、後輩の猪狩が自分の穴を埋めてくれただけに、「俺から連絡しないといけないっていうのもあるんだけど」「もうホントにごめんなさい。返信返せなかったっていうのもごめんなさいだし」と、反省はしている様子。

 しかし、「言い訳には絶対にならないけど」と前置きした上で、「ポチポチ(文字入力)する時間って何、どこにあるの? って思っちゃうの」と吐露。自身は普段からスマートフォンをさほど触らないそうで、「(猪狩のことが)嫌いとかじゃなくて」「文字打つの、俺はそんな好きじゃなくて。電話とかのが好きなタイプだから。直接、会った時にちゃんと『ありがとう』って言わなきゃなって思ってる」と主張した。

 そして、「ありがとう、猪狩」とライブ配信を通じてお礼の言葉を述べた松田。とはいえ、「ブロックはしなくていいだろ」というコメントを読み上げた際は「それぞれじゃね? 普通に。よくね?」と、やや不機嫌そうに言い返していた。

 松田はライブ配信のアーカイブは残さなかったものの、X(旧Twitter)ユーザーらが該当するシーンを切り抜いた動画をアップしたために発言の内容が拡散され、「猪狩はいろんな企画に取り組んで『ぽかぽか』を盛り上げようとしていたのに……。元太がLINEをブロックしている話を聞いて、彼の頑張りが無下にされた感じがして悲しい。社会人としても、事務所の先輩としてもありえない」「代打で急に出てもらってるんだから、一時的にでもブロックを解除してお礼を言うのが礼儀じゃないの? 後輩の猪狩のほうが大人な対応だった」と、不快感をあらわにする声が続出。


 Travis Japanファンからも「猪狩くんのLINEをブロックするのは個人の自由だけど、それをインライで言うのはダメ。全然笑えない。相手の気持ちを考えないのかな?」「代打で出てくれた猪狩くんに対してもリスペクトが欠けている。Travis Japanファンでも擁護できないから、二度と失礼なことを言わないで」と辛らつな意見が寄せられ、炎上状態に。

 中には、「ブロックするのは人それぞれだよね。何も悪くない」「直接会って話せる人ならLINEいらなくない?」とわずかに擁護のコメントもあるものの、Travis JapanやSTARTO ENTERTAINMENTのアイドルを応援しているファンの多くは“ドン引き”していた。

Travis Japan・松田元太、蒸し返された過去の“炎上騒動”とは?

 松田といえば、近年はおバカキャラを武器に一躍ブレークし、バラエティ番組で引っ張りだこの存在に。すっかり世間の人気者となったが、過去にはその言動が問題になったことも少なくない。LINEのブロックを告白したことで、以前のやらかし行為が蒸し返されているという。

「例えば、2023年4月29日にTravis JapanのYouTubeチャンネルに上がった動画『Travis Japan【トキメキ注意】ゲレンデで胸キュン選手権』を思い出した人がいるようです。これは新潟県のスキー場でロケを行った動画でしたが、ほかのメンバーが『胸キュンセリフ』を言う場面で、松田が“電子タバコを吸っているのではないか?”という疑惑が浮上。この時、松田が棒状のアイテムを口元へ持っていき、白い煙を吐き出すと、隣にいた中村海人が注意。松田は慌ててポケットに戻していたんです。『アイドルが撮影中にあんな堂々とタバコを吸うなんてドン引き』『非常識』とあきれた声が相次ぎ、のちに動画は編集され、該当シーンはカットされていました」(芸能ライター・阿部ベア氏)

 また、松田は「ネット炎上をネタにしていたフシもある」(同)とか。デビュー前の21年6月に出演した音楽番組『シブヤノオト』(NHK)では、自らの特技を発表する時に「マイブログ炎上」と回答。「マイブログ」とは、公式モバイルサイトのブログを指しているが、本人はエゴサーチ(ネットで自分のことを検索する行為)をして事態を把握しているという。


 当時の番組公式Twitterは、「日本語が弱いので 言いたい事がうまく伝わってないみたいで エゴサすると毎回炎上してます! 炎上特技です」(原文ママ)と、松田のコメントを紹介。こういったエピソードを踏まえて、もともと松田に良いイメージを持っていない人たちも“ほら見たことか”と言わんばかりに批判しているのだろう。

KEY TO LIT・猪狩蒼弥、ブログにつづった内容めぐり「無理がある」の声

 そんな中、松田と猪狩は9月12日午後9時に、それぞれ公式モバイルサイト・FAMILY CLUB web内のブログを更新。松田は、「数日前のインライで嫌な思いをさせてしまった方々本当にごめんなさい」「あの、言葉は誰がみても聞いても不快な思いしかしないのにも関わらず話していた事反省してます」「ごめんなさい。本当にごめんなさい」などと謝罪した。

 また、「代わりにぽかぽかに出てくれる時も先に連絡をするべきでした」などと述べながら、「猪狩とは連絡もして謝罪させて頂きました」と報告。「大変なスケジュール、生放送でプレッシャーもある中で出てくれて本当にありがとう。そしてごめんね」と、あらためて後輩に感謝と謝罪の気持ちを伝えた。

 対する猪狩も「渾身の謝罪回」としてお詫びの言葉を述べている。なんでも「松田違い」を起こし、『ぽかぽか』出演前に連絡をしていたのは「友達の松田」だったと説明。「元ちゃんに申し訳ないことしてしまった!」と猛省しながら、事務所でよく顔を合わせることや、「元ちゃん」と呼べるくらい親しい仲でもあることから、「直接言えばいいかな~とか思ってました」と正直に明かした。

 そして、インスタライブでの松田の「ブロックした」発言について、「これはあくまでも憶測なのですが」と前置きしつつ、「そもそも送られてないよ?って言ったら俺が嘘つきになっちゃうじゃないですか。今回に関しては本当に俺が大嘘つきなんですけど」「でもきっと元ちゃんはそれを庇う且つ面白にしようと思って『自分がブロックした』って言ってくれたと思うんですよね」と推測。

 松田には事務所に入所した当時からお世話になっているため、「俺のミスで元ちゃんに損をさせてしまったことが本当に申し訳ない、、」と反省の弁を述べ、「だから本当に元ちゃん、そしていわれのないことで自担が叩かれてるところを見せてしまったTravis Japan」のファンの皆さん。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪した。

 2人のブログを受け、SNS上では「猪狩くんと元太くんのブログだいぶ無理がある」「猪狩が元太を庇ってるように感じた」と疑念を抱く声のほか、「真相は2人にしかわからない中、ガリさんが誤解だと言ってるし、2人が謝罪しあって確認しあったならそれでいい」「お互いすぐにブログをあげて謝罪して、当人達で解決してるみたいだからもうオタクが突っ込むことじゃないと思う」との意見が上がっている。

 とはいえ、松田に対しては「インライで『ブロックしてる』って言ったことは事実」「元太ほどの影響力がある人間が公式アカのインライという場で、飲酒状態で、『ブロックした』という攻撃的な発言をしたのは擁護のしようがない」といった指摘もある。今回の炎上騒動が、我が身を省みるきっかけになればよいのだが……。

いとうぽよん(イラストレーター)

いとうぽよん(イラストレーター)

1988年生まれのイラストレーター。イラスト以外にも、版画、裁縫、グッズ制作など幅広く活動中。 インスタグラムにて、自身の日常生活を描いたエッセイマンガを不定期投稿。

記事一覧

X:@itoupoyon

Instagram:@itoupoyon

サイゾーウーマン編集部

サイゾーウーマン編集部

芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト

X:@CyzowomanC

Instagram:@cyzowoman

オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン]

最終更新:2025/09/14 19:00
カルチャー
まんが『オバサンと言われても結婚したい!』432話

【46歳ミドフォー婚活ルポ】インド旅行記⑧ニューデリーは普通に都会

2025/09/14 13:30
白戸ミフル(マンガ家)

サイゾーオンラインより】

――合コン歴20年以上、累計回数2,500回以上、30代なかばに乳がんで闘病するも、現在は絶賛婚活中のライター・漫画家の白戸ミフルが「アラフォー婚活」の実体験をほぼリアルタイムでお届けします! アラフォー中の結婚は成就するのか……!? 

【前回まで】

 ナンパしてきた中年男性から「オバサン」呼ばわりされた経験をバネにして「婚活の鬼」になった私、46歳。合コンで出会った男性から連絡があったものの、予定していたインド旅行へ出発。

432話 インド旅行記⑧ニューデリーは普通に都会


白戸ミフル(マンガ家)

白戸ミフル(マンガ家)

神奈川県出身。漫画家・ライター。タレント活動の後、マスコミ系の職業を渡り歩き、現在は化粧品メーカーに勤務。合コン歴20年以上、累計回数2500回以上。女性向けwebメディアほか、男性向けメディア、旅系メディア等でライターとして幅広く執筆。著書『合コン・アンド・ザ・シティ 恋活・婚活女子の合コンマニュアル』(ごきげんビジネス出版)、 『乳がんステージ4だった私が、それでも合コンに行きまくって救われた話』(キノブックス)

記事一覧

X:@takara0722

Instagram:@tamifull0722

【アラフォー闘病&婚活記】

最終更新:2025/09/14 13:30
……旅行連載だっけ?
SNSでマンガやイラストの最新記事を配信中!