カルチャー 『団地の女学生』刊行記念 伏見憲明インタビュー 「女同士の関係は微妙な政治ゲーム」ゲイ界の知の巨匠が描く”どん詰まり” 1991年にゲイであることをカミングアウトした初著作『プライベート・ゲイ・ライフ ポスト恋愛論』(学陽書房→ポット出版『ゲイという経験』に再録... インタビュー 2010/05/29 11:45
カルチャー 米原康正の新モデル文化論! 読者モデルと客席でカルチャーを作る原宿スタイルコレクション ――メガメジャー化するために芸能人を呼ぶ手法は日本では多いですよね。 米原康正(以下、米原) 人がいっぱい集まるところに、大きなモノを置けばも... インタビュー米原康正 2010/05/09 11:45
カルチャー 米原康正の新モデル文化論! 女子カルチャーの衰退か躍進か? 東京ガールズコレクションが示す現在地 この春開催された二つのガールズコレクション。人気モデルが出演し、人気のブランドの新作をチェックできるという同じコンセプトの元始まった、赤文字系... インタビュー米原康正 2010/05/08 11:45
カルチャー 『召しませ、歌舞伎』著者・狩野真央インタビュー 男色やドロドロの人情劇が魅力的! アイドル好きこそ歌舞伎を召しませ 「伝統芸能」という言葉が持つ重みの前に、自分と無縁だと思っていたのが歌舞伎の世界。ただ、昨年からの市川海老蔵の結婚報道や「間もなく歌舞伎座の取... インタビュー 2010/03/16 11:45
カルチャー 突撃!隣のお子さま連れ施設【第1回】横浜アンパンマンこどもミュージアム 夢や希望には金がかかる! 人生の教訓はアンパンマンから学ぼう 今回のターゲットは、横浜・みなとみらいにある「横浜アンパンマンこどもミュージアム」。"土佐のウォルト・ディズニー"ことやなせたかし先生が作り上... 突撃!隣のお子さま連れ施設 2010/03/13 11:45
カルチャー 『くされ女子! In Deep』著者・竹内佐千子が語る!【後編】 BL、同人誌、コスプレ撮影会……腐女子カルチャーが向かう先は? ――バリバリの腐女子の方がいったいどんな1日を送っているのか、非常に気になります。竹内さんの1日の流れを教えてください! 竹内 別に普通で... インタビュー竹内佐千子 2010/03/08 11:45
カルチャー 『くされ女子! In Deep』著者・竹内佐千子が語る!【前編】 わたしが腐女子になった理由。リアル腐女子の実態に迫る! 「腐女子」という単語が一般的に認知されるようになり数年経ったが、彼女たちの実態を、一体どれぐらいの人が知っているだろうか? 腐女子の思考、人間... 2010/03/07 11:45
カルチャー おひとりさまの葬儀が不安...... 結婚式より大事に考えたい! おひとりさまのお葬式事情とは? 長い人生で、自分が主役になれる場面はいくつあるのでしょうか。誕生したとき、結婚するとき、そして死ぬとき......。このうちすでに、一つは終わ... インタビュー 2010/03/05 11:45
カルチャー 『デブでした。』刊行記念インタビュー -30kgのパパイヤ鈴木氏に直撃「どうしたら痩せられますか?」 ダイエット→挫折→ダイエット→挫折を繰り返し、そんなダメな自分を若干愛おしく感じてるあなた。甘いものは止められても、酒は絶対止められないと嘆い... インタビューダイエット 2010/03/04 11:45
カルチャー 著者・渡辺雄二氏インタビュー 身近に忍び寄る化学物質に警鐘を鳴らす『ファブリーズはいらない』 商品の安全性を検証した『買ってはいけない』がベストセラーになり、消費者の意識に一石を投じてから早十年。その後も「週刊金曜日」誌上をはじめ、危険... インタビュー 2010/03/03 11:45
カルチャー 『狂人失格』刊行記念 中村うさぎインタビュー(後編) 中村うさぎが「本当の自分」を求める果てにみつけた”自己破壊”とは? ――"「自分探し」の果てに辿り着いたもうひとりの私?"と帯文にもありましたが、「私を見て」から始まって、最終的には「私を見ないで」と言っています... 中村うさぎインタビュー 2010/02/14 12:00
カルチャー 『狂人失格』刊行記念 中村うさぎインタビュー(前編) 「これまででいちばん醜悪な作品」中村うさぎが語る女の自意識とは 買物依存症、ホストクラブ通い、整形手術、デリヘル嬢になったかと思えばSMの女王に――。自らを暴き立てるかのように書き続けてきた中村うさぎが、は... 中村うさぎインタビュー 2010/02/13 11:45
カルチャー "フィナーレ"直前インタビュー 史上最高視聴率の『のだめカンタービレ』監督・今千秋は今回も「負けません!」 毎シーズン、エッジの利いた作品を発表し、アニメファンのみならず幅広い層から注目を浴びる孤高の深夜アニメ枠「ノイタミナ」。実写版もクライマックス... 2010/01/20 11:45
カルチャー 人気ブログ「架空升野日記」の真意も 「猛禽類を見抜きますよ」、バカリズムが”女性に囲まれた”過去を語る ピン芸人日本一を決める「R-1ぐらんぷり」ではたびたび好成績を残し、今田耕司には「今いちばん面白い芸人」と言わしめる実力派芸人・バカリズム。そ... インタビュー 2010/01/19 11:45
カルチャー 『これがオンナのケモノ道』刊行記念インタビュー 安彦麻理絵が提言「ブスはこうして作られる!」~SAVE THE BUSU~ 突然ですがそこのアナタ、近ごろブスになってません? 「私はブスじゃないわよ!」なんて怒ったらごめんなさい。しかし、ここで言うブスとは顔立ちのこ... インタビュー 2010/01/04 11:45
カルチャー 『ギャルとギャル男の文化人類学』刊行インタビュー 「渋谷の不良文化をぶっ壊す!」ギャル男のトップが描いた野望とは ギャルやギャル男と言えば、学校に行かずに街でたむろして遊び呆け、"真面目"とは遠いイメージの存在だ。ところが、2003年に渋谷イベサー(イベン... 2009/12/07 11:45
カルチャー “女芸人一エロい”いとうあさこさんが、さげまん時代の恋愛を激白 「浅倉南、39歳です!」で始まる自虐ネタでお馴染みのアラフォー女芸人・いとうあさこさん。実体験に基づいたネタの数々は、多くの女性たちに笑いだけ... お笑いいとうあさこインタビュー女芸人 2009/11/28 11:45
カルチャー 出版界で働く女子の座談会(前編) “神の声”が休刊を進める!? 女性編集者が語る、出版社事情 締切前は家に帰れないのが当たり前、休日出勤でプライベートもなし......。そんな過酷な労働に苦しめられる編集者という職業。編集部によっては、... 座談会インタビュー 2009/11/08 11:45
カルチャー 文化女子大教授×WWD編集長対談【第3回】 禁じ手・付録に頼る女性誌は、カルチャーを作ることを捨てたのか 第1回、2回は"かわいいカルチャー"の変遷を紐解いてもらったが、第3回からは雑誌文化や女性誌の"活路"についての意見を伺った。 ――業界のけ... 2009/10/21 11:45
カルチャー 文化女子大教授×WWD編集長対談【第2回】 “かわいい”では拾いきれない、価値観の崩壊 第1回では、「Olive」による"かわいいカルチャー"の誕生までを語ってもらった。第2回では「Olive」が現代に与えている影響や、その精神を... 2009/10/20 17:00
カルチャー 文化女子大教授×WWD編集長対談【第1回】 「an・an」「Olive」から見た、”かわいいカルチャー”の源流 「エロかわいい」「大人かわいい」「カッコかわいい」――。一時期、ほとんどの女性誌の表紙に踊っていた「カワイイ」という言葉が、いつしかひっそりと... 2009/10/19 11:45
カルチャー IKKOさんが女子の悩みを解決! 「恋愛中は下着が変わるのよね」 まるで魔法をかけるかのように、女性を一瞬にしてキレイする一流のメイク技術と、コミカルなキャラで人気を博す、美のカリスマ・美容家のIKKOさん。... インタビューIKKO 2009/10/18 11:45