サイゾーウーマンコラム“中学受験”に見る親と子の姿ゆる受験を後悔する女性 コラム “中学受験”に見る親と子の姿 中学受験、偏差値35の私立中から慶應大学合格も……「ゆる受験」成功の女性が後悔するワケ 2024/01/13 16:00 鳥居りんこ(受験カウンセラー、教育・子育てアドバイザー) コラム “親子の受験”といわれる中学受験。思春期に差し掛かった子どもと親が二人三脚で挑む受験は、さまざまなすったもんだもあり、一筋縄ではいかないらしい。中学受験から見えてくる親子関係を、『偏差値30からの中学受験シリーズ』(学研)などの著書で知られ、長年中学受験を取材し続けてきた鳥居りんこ氏がつづる。 写真ACより 世相にトレンドがあるように、中学受験にも流行があり、最近では「ゆる受験」なるワードが出現し、ブームになっている。 このゆる受験は文字通り、「比較的ゆるい対策でも合格できる受験」という意味。具体的には、「勉強期間1~2年で、難関校を狙わず、無理をしない受験」のことを指す(ちなみに、中学受験は本格的な勉強期間に3年以上を費やすことがスタンダードである)。 中学受験は、年端も行かぬ小学生に過酷な勉強を強いて、わが子から大切な子ども時代を奪っているという批判がつきもの。それだけに、ゆる受験は、今までのシステムを「良し」としない層から支持され、近年、急速に広まった感がある。 しかし、親というものはどこまでも欲深い。そこには、現段階では偏差値が高いとはいえない学校だとしても、将来、わが子が「化ける学校」に行かせたいという思惑が見え隠れしている。 「化ける学校」というのは、入学時の偏差値に比べ、圧倒的に大学進学実績が良い中高一貫校のこと。これを「お買い得校」と呼ぶ人も多くいる。 この「ゆる受験をしてお買い得校に行き、難関大学に行かせたいと願う層」が増えていることも、昨今の中学受験ブームの背景にあるような気がする。 実際に筆者のもとには、志望校選びに関する相談がよく入るのだが、「本当は率直に『お買い得校を教えてくれ』と言いたいのだろうな」という問い合わせも少なくない。しかし、仮にお買い得校があったとして、そこを卒業した子どもがその後どうなったかまでを知るのは非常に困難だと言わざるを得ない。 ほとんどの学校では、高校3年生(あるいは浪人生)の進路までは把握しているが、大学を出た後の詳細な統計の持ち合わせがないのが普通だからだ(例外として、一部の女子校に存在しているのは目にしたことがある)。 ここでは、ゆる受験をした梨々花さん(仮名 28歳)のケースをご紹介しよう。 次のページ 小6夏から中学受験、偏差値35の女子校から慶應大学に合格したけれど…… 123次のページ 関連記事 中学受験ミラクル合格――「持ち偏差値から15上」の鉄緑会指定校で、息子が腐らなかったワケ中学受験直前、塾でブッ倒れた母も? わが子が「心配でたまらない」親たちの声中学受験で全校合格、しかしすぐ不登校に……「半狂乱になった」心配性の母親の告白 【ジャニーズ情報専用】Twitterアカウント「J担しぃちゃん」オープン! 「ゆる受験」とて正解とは言い切れない