パワースポット・スピリチュアルのまやかし

「○○するのは失礼」フレーズに要注意!? スピリチュアルの“勝手なルール”のまやかし

2022/08/07 18:00
上江洲規子(ライター)

――神社仏閣の歴史や神話、民俗学に詳しく、書籍も数多く手掛ける上江洲規子氏に、パワースポットやスピリチュアルな話題について、“別視点”から解説してもらいます!

 神の声が聞こえる、仏と話ができると主張する宗教家や霊能者、スピリチュアルな人々がいる。しかしその声が本当の神仏か、あるいはホラ話かを見極める方法はない。いくらその声が「間違いなく神だ」と断言しても、それを証明することはできないのだ。

 「神社や寺院でお願い事をするのは失礼です。参拝できた感謝だけを伝えましょう」と発信する者もいる。もちろん、神仏に失礼な態度をとるべきではないが、何をもって失礼と言うのだろうか? 今回は、日本の歴史に鑑みながら、スピリチュアルな人々のまやかしについて考えてみよう。

――神様に失礼なことをしてはいけない、とよく聞きます。お酒を飲んで参拝するのはよくない、とか。

上江洲規子氏(以下、上江洲) こんな話を知ってますか? あの名高い一休和尚が、お地蔵さんに小便をかけたというエピソードです。とんでもなく失礼な行為ですよね。

 三重県亀山市の関宿にある地蔵院に伝わる話なんですが、地蔵が完成したとき、たまたま一休和尚が通り掛かったので、「開眼供養(※)」を頼んだところ、快く引き受けてくれたそう。しかし、「釈迦はすぎ、弥勒はいまだ出でぬ間の かかるうき世に 目あかしめ地蔵(意訳:釈迦は亡くなり、弥勒はまだ救済にこないこの憂き世に、目覚めよ地蔵)」と詠むと、地蔵に小便をかけて立ち去ってしまった。

※仏像や墓、位牌などに魂を入れる法要のこと。

――一休和尚って、いわゆる「一休さん」ですよね。小便をかけるなんて罰当たりな行為する人物には思えないですが。

上江洲 当然、小便をかけた一休和尚に驚いた村人たちは、別の高僧を呼んで立派な開眼供養を施してもらいました。しかし、その夜に村人たちは悪夢を見たとか。「せっかく素晴らしい開眼供養をしてもらったというのに、なぜつまらぬやり直しなどをするのか」と地蔵に叱られる夢です。

 そこで一休和尚を追いかけて理由を話すと、「これを地蔵の首にかけてあの歌を詠め」と、褌を渡したとか。村人がそのようにしたところ、地蔵の怒りは治まったーーという話です。

――お地蔵さんは、小便をかけられて満足してたんですね? でも村人は失礼だと思って、やり直してしまった。

上江洲 はい。同じようなところで、子どもたちが地蔵と泥だらけになって遊ぶのを、大人が咎めて地蔵をきれいに洗い、丁寧に安置したところ、その夜の夢に地蔵が現れて「せっかく楽しく遊んでいたのに邪魔をするな」と叱ったという伝承が、各地で聞かれます。

せっかくお詣りするのに、あなた、それじゃもったいないじゃない! - 成功をつかむご参拝、残念なご参拝 -
脅したり不安にさせる相手はロクなもんじゃない
アクセスランキング