コラム
ママ友グループLINEから
錦鯉のネタをまねした子どもがトラブルに!? 学校から「漫才ごっこはさせないで」――テレビやYouTubeの影響に悩むママ
2022/03/27 18:30
一方で、子どもに見せやすい芸人もいるようだ。
「例えば、あばれる君は、『ポケットモンスター』の情報バラエティ番組『ポケモンの家あつまる?』(テレビ東京系)に出ているので子どもに人気があり、私のような親の視聴者も不快にさせないので子どもにも見せやすいですね」
しかし、芸人が多数出演する番組では、誰かがいじられキャラに回ることがあり、時たまいじめのように見えてしまうケースも。お笑い番組を見せることに抵抗感を抱いているという英恵さんは、「テレビの影響で、子どもたちが複数人で1人を冷やかすこともあるようなので、保護者としてはヒヤっとしてしまいます」と語る。
そんな英恵さんは、できる限り暴力的な言葉のYouTubeは見せないように気を付けているそうだ。
「テレビ番組や芸能人と違って、YouTuberはまだまだ世間の評価がわかりづらいため、ママ友と、子どもが見ているYouTube動画についてLINEで情報交換をしています。フィッシャーズほど有名なユーチューバーなら、どういう内容の動画を投稿しているかわかりますし、私も『子どもがまねをしたがる大金を使って買ったおもちゃの開封動画はなるべく見せないようにしている』などと報告しました」
子どもたちにとって、テレビよりも身近になりつつあるYouTube。動画の再生履歴をもとに、おすすめの動画が自動的に表示されるため、予期せぬ形で悪質な動画にたどり着いてしまうこともあるだろう。視聴時間もさることながら、保護者は子どもが見る動画の内容にも目を光らせているようだ。
最終更新:2022/03/27 18:30