【100均ずぼらシュラン】

【100均レビュー】ダイソーとセリアの「室内向けゲーム」比較! おうち時間を盛り上げるのはどっち?

2021/07/13 13:00
ずぼら均子(ライター)

体を動かしてスッキリできる「ストライクダーツ」(セリア)

便利度:★★★☆☆(誰でも簡単に遊べる)
コスパ:★★☆☆☆(やや安っぽい見た目)
リフレッシュ度:★★★★☆(適度に体を動かせて◎)

【100均レビュー】ダイソーとセリアの「室内向けゲーム」比較! おうち時間を盛り上げるのはどっち?の画像5
商品パッケージ(C)サイゾーウーマン

 続いてセリアから販売中の「ストライクダーツ」は、室内で体を思いっきり動かせるアイテム。パッケージの中には1~9の数字が振られた正方形のボードに加え、小さなボールとマーカーが入っています。

【100均レビュー】ダイソーとセリアの「室内向けゲーム」比較! おうち時間を盛り上げるのはどっち?の画像6
商品内容(C)サイゾーウーマン

 遊び方は簡単で、離れた位置からボードめがけてボールを投げるだけ。3回失敗するまでに全ての数字にボールを当てられればゲームクリアです。複雑なルールがなくてわかりやすいので、初めて遊ぶ人や子どもでもすぐに遊べそう。

【100均レビュー】ダイソーとセリアの「室内向けゲーム」比較! おうち時間を盛り上げるのはどっち?の画像7
ボールを当てたところ(C)サイゾーウーマン

 1回のプレイ時間もさほどかからず、ちょっと体を動かしたい時にもうってつけ。休日はもちろん、在宅ワークの休憩用に導入するのもアリかもしれません。

 家の中にいながら楽しく時間を潰せる100均の2商品。他の人と一緒に盛り上がりたい時は、駆け引きが面白いダイソーの「カードゲーム(怪盗ルパニャンの予告状)」がおすすめ。一方で体を動かすのが好きな人は、セリアの「ストライクダーツ」を選ぶと、うまくリフレッシュできます。自分のタイプにあったゲームを選んで、おうち時間を充実させてくださいね。

ずぼら均子(ライター)

ずぼら均子(ライター)

100均パトロールが日課のズボラなアラサー女子。ダイソー、セリアが主戦場です! 動物モチーフのかわいい雑貨にも目がありません。

100均ずぼらシュラン

最終更新:2021/07/13 13:00
ポータブル ダーツ
100均のゲームもバリエーションが広い