サイゾーウーマン暮らしカラダ「やる気が起きない」症状を改善した方法 暮らし 女性の悩みを解決! 37歳バリキャリ女子が、まさかの“汚部屋の住人”に! 梅雨の「無気力」と「めちゃくちゃな部屋」を脱出した意外な方法 2021/06/15 13:30 tata(薬剤師) 女性のカラダ <梅雨の倦怠感におすすめの漢方薬> ・苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう):めまいや立ちくらみがある方に 水分の循環を改善し、滞った水分の流れを整える漢方薬。頭痛や息切れ、神経症などにも使われます。 ・防已黄耆湯(ぼういおうぎとう):汗っかきで疲れやすい方に 余分な水分をとり除き、全身の機能を高めます。肥満症にも処方される漢方薬。 ・補中益気湯(ほちゅうえっきとう):だるくて疲れやすい、食欲がない方に 胃腸のはたらきを高め、食欲を出すことで元気を補います。 漢方薬は、ご自分の状態や体質にうまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。しかし、たくさんの漢方薬からご自分に合った漢方薬を見つけるのは大変ですよね。 そんなときは、薬剤師に気軽に相談できる、「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスを利用するのもいいでしょう。あなたに合った漢方薬を見極めて、お手頃価格で自宅に郵送してくれます。 ●あんしん漢方 4.雨の日だって、心も体も元気に過ごせる! 梅雨の時期でも体が元気で、気持ちがポジティブであれば、雨の日ならではの楽しい過ごし方も見えてくるもの。今の時期、体や心に不調を感じている方は、今回ご紹介した漢方薬を専門家にご相談のうえ、試してみてはいかがでしょうか。 漢方薬局や病院が近所にない、外出が難しいといった場合には、オンラインの相談サービスが便利。1人で抱え込まず、スッキリした気持ちで梅雨の時期を楽しく乗り越えましょう! 前のページ123 tata(薬剤師) 横浜、都内で病院薬剤師として12年間勤務する。アロマテラピー検定一級。仕事をしながら結婚、出産、育児といったライフイベントとの両立の大変さを体感する。自らの経験から、現代の働く女性に寄り添う形で薬や医療の知識を一般にわかりやすく広めたいと考えている。 最終更新:2021/06/15 14:02 楽天 クロワッサン 2021年 6/25号 [雑誌] 「梅雨だから仕方ない」ってあきらめよ! 関連記事 「テイラック」「キアガード」「五苓散」どれも同じ!? 低気圧頭痛や不調、薬剤師が「市販薬の違い」と「即効性」を解説梅雨は「頭が割れそうに痛い」! 頭痛に襲われ「会議で大失敗した」41歳女性、症状を改善した方法とは?“二日酔い”が増えたアラフォー女性、「アルコールに弱くなった」体質を改善してみた! 「お酒を我慢しすぎず」やったこととは?漢方薬も“副作用”が出るってホント!? 薬剤師が「いつ飲めばいい?」「漢方茶も効果は同じ?」など素朴な疑問に答える!試着室で“ポッコリおなか”に衝撃……ワンピースが着られずショック! 40歳女性「便秘」の悩み解決法 次の記事 キンプリ・永瀬、テレビで玉森に告白 >