カルチャー
[再掲]インタビュー

石橋貴明、『THE夜会』で“戦力外通告”発言語る……YouTubeで復活も「なぜテレビ視聴者から嫌われた」のか?

2021/02/19 19:02
サイゾーウーマン編集部
「強い」イメージの脱却もよかった?(C)サイゾーウーマン編集部

 とんねるず・石橋貴明が、2月18日放送の『櫻井・有吉THE夜会』(TBS系)にゲスト出演し、番組MCの嵐・櫻井翔と対談を行った。

 かつて石橋と中居正広がMCを務めた音楽番組『うたばん』(同)では、嵐・大野智が、先輩である中居に食ってかかるという「下剋上コント」が定番のネタになっており、これがきっかけで嵐のファンになったという人も多かったが、対談では、このコントが生まれたきっかけや裏話も披露。

 また、石橋は嵐と接すると「自分が親戚のおじさんのような気持ちになっちゃって」と、その心境を明かすとともに、昨年末の嵐の活動休止については「5人が出した答えだから、俺らはそれをちゃんと応援していくしかない」と、見守るような気持ちで見ていたとも話していた。

 一方、対談では、2018年に『とんねるずみなさんのおかげでした』(フジテレビ系)が終了したことを、石橋が「戦力外通告」と表現したことも話題に。櫻井は、この発言を「意外だった」と語ったが、「ボロボロですよ」「ユニフォーム脱がされてしまうんだなって」と、当時の気持ちを吐露していた。

 ところが、石橋は20年にYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」を開設し、これが大当たり。チャンネル登録者数は150万人を突破し、再生回数100万回を超える動画を連発するようになった。対談ではYouTubeを始める前までは精神的に落ち込んでいた時期もあったというが、現在ではYouTubeでの成功を機に、テレビ界からも再注目されている状況といえるだろう。

 そもそも石橋は、なぜテレビ界から戦力外通告をされたのか。『みなさんのおかげでした』が終了し、深夜番組『石橋貴明のたいむとんねる』がスタートした際には、ネット上で「石橋のバブルノリが嫌だ」という声が多数飛び交っていたものだったが、サイゾーウーマンでは当時、「バブルノリとは何か?」「なぜ今の時代に合わないのか?」について迫る記事を掲載していた。

 取材に協力いただいた、元吉本芸人で、“コミュニケーション学”や“笑い”に関する研究をしている桜美林大学講師・瀬沼文彰氏は、石橋のバブル期の武勇伝は「若者には“ギャグ”に聞こえない」と指摘、またその笑いについて「パワハラ上司的に見える」と評していた。また今から2年以上前に、瀬沼氏は早くもYouTubeに活路を見いだす可能性を示していたのだが、その理由とは……。石橋が“再ブレーク”を果たした今、同記事をあらためて掲載する。
(編集部)

アクセスランキング

今週のTLコミックベスト5

  1. 幼馴染は一卵性の獣~スパダリ双子とトロトロ3人生活~
  2. 耽溺ホテル~5年ぶりの再会、抱かれたらもう逃れられない~
  3. エッチな小西さんと陰キャラな内田さんの社内恋愛事情~地味な経理男子の身体はXLサイズでガテン並み!?~
  4. 幼なじみアイドルは初恋を手放さない~深夜2時の甘とろマネジメント~
  5. 硬派な漁師は妻(偽装)を隙あらば抱きたい
提供:ラブチュコラ
オススメ記事
サイゾーウーマンとは
会社概要
個人情報保護方針
採用情報
月別記事一覧
著者一覧
記事・広告へのお問い合わせ
プレスリリース掲載について
株式会社サイゾー運営サイト