【管理栄養士が厳選「ズボラ飯」のススメ】

餃子の王将、8月限定メニュー「肉玉スタミナ麺」最速チェック! 高評価だけど「気になる点」も!?

2020/07/31 21:00
川村郁子(管理栄養士)
シャンシャンPandaさんによる写真ACからの写真

「おいしいごはんが食べたい、でも自炊するのはめんどくさい!」そんなズボラ女子の救世主といえば、コンビニ・ファミレス・ファストフード! 毎日の食事をおいしく楽チンにするため、“お酒とおつまみ大好き”管理栄養士・川村郁子先生に、さまざまなテーマに合わせた「おすすめメニュー」を聞いちゃいます。

餃子の王将、新メニュー「肉玉スタミナ麺」の実力&スタミナメニュー3選

 大手ラーメンチェーン「餃子の王将」にて、8月1日から期間限定メニュー「肉玉スタミナ麺」(税別682円)が発売されます。外の暑さにクーラーの寒さ、慣れないマスク着用も加わって夏バテ気味……という人が増えるこの時期、スタミナのつく料理はうれしいですよね。ということで今回は、管理栄養士の川村先生に、「餃子の王将」のメニューから“夏を乗り切るスタミナ料理”を3つ選んでもらいました。

――「夏バテ予防にはスタミナをつけよう!」とよく聞きますが、「スタミナがつく」とは具体的にどういうことなんでしょうか?

川村郁子先生(以下、川村) スタミナというのは、簡単に言うと「疲れにくい持久力」のことだと思います。疲れにくい体をつくるためには、特定の食材や栄養素が必要というよりも、人それぞれ不足している栄養素を補ったり、摂りすぎている栄養素を適量に抑えたりして、“調整すること”が最も大切。つまり、「スタミナをつける」なら、栄養バランスのいい食事をすることがベストなんです。この連載を読んでくださっている方からしてみれば、“耳タコ”かもしれませんが(笑)。

――肉やニンニクなど、「スタミナがつく」といわれる食材もありますが……。


川村 「これを食べればスタミナがつく」という食べ物は、「あるといえばある」という感じです。肉類には体の組織の原材料となるタンパク質が含まれていますし、代謝に関わるビタミンB群なども豊富に含まれています。また、ニンニクにはアリシンという成分が含まれており、ビタミンB1の吸収を助ける役割があります。なので、これらの栄養素が不足している方にとっては、摂取すれば代謝がスムーズになり、スタミナをつけることにつながるといえます。ただ、肉とニンニクだけ食べればいいかといえばそうではなく、繰り返しになりますが、食事はバランスが大切です。

 ちなみに、一般的に見て「不足しがちな栄養素」もあります。鉄、亜鉛、ビタミンB群などがそれに当たり、女性は特に鉄分不足になりがち。鉄欠乏性貧血の原因となり、集中力の低下などが起きることもあります。これらの栄養素は、細胞の合成や栄養の代謝に関わるため、普段の食事から意識して摂取してほしいと思います。

――「スタミナ料理」というと、辛いものもよく見られますが、これはどういう働きをするんでしょうか?

川村 辛いものに含まれる成分といえば、カプサイシンが有名。このカプサイシンは、少量なら胃を刺激して消化液の分泌を助け、食欲が促進されます。なので、暑くて食欲がないときに辛いものを食べるのは、夏バテ防止につながるといえるでしょう。しかし、カプサイシンを摂りすぎるとかえって胃の粘膜を傷つけてしまいますので、適量にすることが大事。胃腸のことを考えると、“激辛”はおすすめできませんが、“ピリ辛”程度でしたらいいのではないでしょうか。

のぼり スタミナラーメン 0010392IN