サイゾーウーマン芸能お笑い芸人松本人志「選挙を消去」発言に批判の声 芸能 立場をわかってない? 松本人志、都知事選は「消去した」と行かなかったことを告白! 「公言すべきでない」「都政について語るな」と批判の声 2020/07/13 19:02 サイゾーウーマン編集部 芸能ウラ情報お笑い芸人 『ワイドナショー』(フジテレビ系)公式サイトより ダウンタウン・松本人志が7月12日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)に出演。5日に投開票が行われた、東京都知事選挙に行かなかったことを告白し、ネット上で「影響力のある人が公言すべきことではない」と批判を集めている。 「番組内で都知事選の話題になり、松本は、『お叱りを受けるかもしれない』と前置きした上で、『「行こうよ、選挙」とみんな言うんでしょうが、「消去法的な選挙に意味があるかのか」と。僕は今回、都知事選という選挙を消去した』と、選挙権を放棄したことを明かしたんです。本来、選挙というのは、国民それぞれが政治に参加しているという意識を持って票を投じることが求められています。そうでないと、国民の意見が正しく政治に反映されないためです。しかし、近年は選挙の投票率低下が問題視されており、特に若者の選挙離れは深刻。こうした中で、幅広い世代に影響を与えられる立場の松本が、選挙自体を無視するような発言をしたため、ネット上では『立派な老害』『選挙に行くことを呼びかけるべきの大人が、政治的無関心を肯定するような発言はダメだろ』とバッシングが起こっています」(芸能ライター) また松本は、「“なし”を設けてくれたら行くけどね」とも語っており、投票しないことで支持したい候補者がいないことを主張したかったよう。しかし、このようなやり方にも「『面倒だから行かない』って言ってる若者と同じ」と批判が飛び交っている。 「仮に、支持したい候補者がいない場合は、何も記載しない“白票”を投じる方法があります。実際に、今回の都知事選でも、ネット上では『支持者不在』という意思表示のために、白票を入れた人も見受けられました。投票結果に影響を与えることはありませんが、投票率にはカウントされるため、ネット上では松本に対し『白票があるって知らないの?』と指摘する声も。白票自体には“投票してもまったく意味がない”という意見もありますが、そもそも、選挙に参加すらしない“無投票”と、会場に足を運んで票を投じる“白票”とでは、政治への参加意識がまったく違うんです」(同) 一方で、この日の番組内では、兵庫県の井戸敏三知事が、新型コロナウイルス対策会議で「諸悪の根源は東京」(現在は発言を撤回)などと発言したことについて、「僕なんか兵庫県出身で東京に住んでるから。ああいうこと言われると、本当に不愉快なんですよ」とも発言している。 「同番組で松本は、政治的事柄に言及する機会も多くありますが、今回の発言で『少なくとも、今後は都政に文句言う権利なし』『この人に政治を語る資格はない』と不快感をあらわにする人も少なくありません。松本は昨年、吉本興業所属の芸人に『闇営業問題』が持ち上がった際、自身のTwitterで『松本 動きます。』とコメントしたこともありましたが、ネット上では『今こそ動けよ』と皮肉めいた声も。『最近は“裸の王様”感がすごいよね』『今回の発言で無知なのがわかった』とガッカリしている視聴者もいたようです」(同) 選挙の投票は義務ではないため、もちろん棄権する権利もあるが、投票しないことを肯定するような発言は、公の場では控えるべきだったかもしれない。 サイゾーウーマン編集部 芸能・ジャニーズ・美容・暮らし・カルチャーなど、さまざまな情報を独自の切り口で発信するニュースサイト X:@CyzowomanC Instagram:@cyzowoman オンナを刺激するニュースブログ[サイゾーウーマン] 最終更新:2020/07/13 19:02 Yahoo 池上彰のみんなで考えよう18歳からの選挙 1 知れば知るほど面白い選挙 / 池上彰 イケガミアキラ 〔全集・双 選挙行かない人の思考回路そのものって感じ 関連記事 松本人志、不適切発言のナイナイ・岡村隆史を「許したってくれ」……「松ちゃんの言う通り」「許すも何も、嫌いになった」と賛否松本人志、後輩芸人に「100万円貸付」プラン始動も……現時点での申し込みは「ほとんどない」ウラ事情松本人志の「ホステスさんに税金は払いたくない」発言で議論白熱! 「職業差別」「ホステスさんは高所得者」松本人志、『ワイドナショー』打ち切り危機だった!? 「発言カット」問題でフジテレビと確執か『ワイドナショー』、“吉本特需”で16.7%自己ベスト! 松本人志の「大崎会長擁護」に冷めた声 次の記事 傘の収納、100均で6パターン >